【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
モンハンワールド(MHW)に登場する「ディアブロス亜種」の弱点属性・肉質・素材・攻略まとめです。
ディアブロス亜種関連の記事 | ||
---|---|---|
![]() 攻略情報 |
![]() 装備(防具) |
![]() 武器性能 |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 震動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
飛竜種 | 大 | 小 | 小 | なし | なし |
破壊できる部位 | |||||
頭、胴、左翼、右翼、左脚、右脚、尻尾 |
マップ | 初期 | 巡回エリア | 休息 |
---|---|---|---|
大蟻塚の荒地 | 13 | 6 / 13 / 14 | 14 |
※初期位置はクエストごとに変わる場合があります。
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角 | 18 | 29 | 15 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 赤 |
頭 | 43 | 55 | 30 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 赤 |
首 | 40 | 40 | 25 | 0 | 15 | 5 | 20 | 0 | 赤 |
腹部 | 58 | 63 | 32 | 0 | 30 | 10 | 35 | 0 | 橙 |
背中 | 24 | 42 | 30 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 橙 |
翼 | 40 | 30 | 60 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 橙 |
脚 | 35 | 35 | 35 | 0 | 10 | 5 | 15 | 0 | 白 |
尻尾 | 45 | 24 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 0 | 白 |
尾先 | 19 | 20 | 10 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 赤 |
▲数字が大きいほどその攻撃が有効。
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ | △ |
爆破 | 滅気 | 乗り | - |
◯ | △ | △ | - |
閃光 | シビレ罠 | 落とし穴 | ツタ(環境) |
◯ | ◯ | ◯ | × |
こやし弾 | 罠肉 | 音爆弾 | - |
◯ | × | ◯ | - |
おすすめ武器 | |
---|---|
無属性武器 | 無属性強化で効率よくダメージ与えられる |
氷属性武器 | 一番有効な弱点属性 |
水属性武器 | 氷属性に次ぐ弱点属性 |
龍属性武器 | 氷属性属性に次ぐ弱点属性 |
爆破武器 | 耐性が低く、ダメージを与えやすい |
おすすめ装衣・装具 | |
★転身の装衣 | オート回避で被弾を減らせる |
回避の装衣 | 回避しやすくなり、攻撃力を上げられる |
体力の装衣 | 被ダメージを抑えられる |
不動の装衣 | 風圧/咆哮/耐震無効の効果 |
癒しの煙筒 | 体力を回復できる |
達人の煙筒 | 会心率を底上げできる |
おすすめスキル | |
---|---|
耳栓 | 咆哮直後の攻撃を回避しやすくなる |
ひるみ軽減 | のけぞりを無効化できる |
耐震 | 振動によるひるみを抑えられる |
体力増強 | 体力を増やして生存率を上げられる |
気絶耐性 | 気絶状態の時間を短くできる |
スキルのポイント | |
「ディアブロス亜種」も「ディアブロス」と同様に角を使った攻撃を得意とし、地中から角での奇襲をよく行います。「ディアブロス亜種」の地中移動している場所に止まると動けなくなり、大ダメージを受ける要因となってしまうので、「耐震」スキルを発動させることをおすすめします。 |
おすすめアイテム | |
---|---|
★スリンガー 音爆弾 |
潜っている時に使うと拘束状態にできる |
大タル爆弾G | 睡眠時に使うと大ダメージを与えられる |
大タル爆弾 | Gには劣るが大ダメージを与えられる |
秘薬 | 体力をMAXまで回復できる |
いにしえの 秘薬 |
体力、スタミナをMAXまで回復できる |
スリンガー 閃光弾 |
モンスターを目眩状態にできる |
シビレ罠 | 一定時間動きを止められる |
落とし穴 | 一定時間動きを止められる |
アイテムのポイント | |
「ディアブロス亜種」は地中に潜っての攻撃が多いため、「スリンガー音爆弾」を使うことで、攻撃チャンスを生み出すことができます。調合分まで用意することで狩りを大幅に簡略化できるので、「ディアブロス亜種」に挑む際は「スリンガー音爆弾」の調合分まで持っていくようにしましょう。 |
MRの「ディアブロス亜種」は地中からの突進ループを頻繁に行います。避けるのが困難な上に火力が高く、マルチプレイ時は被弾率が多くなりがちです。
厄介なことに、様々な攻撃モーションの終わりをキャンセルして地中に潜る事も可能なようで、不用意に近づくのは非常に危険です。
高頻度で行う地中に突進は音爆弾である程度抑制可能です。潜ったタイミングで「スリンガー音爆弾」を撃つと地上に引きずり出せるので、用意して挑むことをおすすめします。
MRの「ディアブロス亜種」が使用してくる威嚇突進に注意しましょう。威嚇モーションは大きくゆったりとした咆哮の様な動作ですが、その後の突進はとても素早くガードするには「ガード強化」が必須な技です。
上位までの「ディアブロス亜種」に対する立ち回りは、基本的には通常種の「ディアブロス」と同じです。「スリンガー音爆弾」や環境罠を利用して、他のモンスターよりも更に被弾に気を使いながら戦いましょう。
「ディアブロス亜種」は、通常種の「ディアブロス」よりも獰猛です。スピードが格段に上がっているので、「突進」や「地中潜行→突き上げ」が更に回避しにくくなっています。
「ディアブロス亜種」の「強突進」は気絶値が100と非常に高く、受けてしまうと確定で気絶してしまうので最大の注意を払いながら立ち回りましょう。予備動作は長いので、すぐに緊急回避するか、左右に回避すると安定して避けることができます。
攻撃名称 | 攻撃力 | ガード | 気絶値 |
---|---|---|---|
突進(角破壊前) | 90 | ◯ | 60 |
突進(角破壊後) | 70 | ◯ | 40 |
角突き上げ(角破壊前) | 70 | ◯ | 40 |
角突き上げ(角破壊後) | 50 | ◯ | 20 |
角振り回し(角破壊前) | 70 | ◯ | 40 |
角振り回し(角破壊後) | 50 | ◯ | 20 |
体当たり | 60 | ◯ | 30 |
尻尾攻撃 | 60 | ◯ | 30 |
急襲(角破壊前) | 90 | ◯ | 60 |
急襲(角破壊後) | 70 | ◯ | 40 |
強突進(角破壊前) | 100 | ◯ |
100 (確定気絶) |
強突進(角破壊後) | 80 | ◯ | 80 |
威嚇突進 | 80~100 | ガ強 | - |
※気絶値は100まで蓄積すると気絶状態になる
入手確率(%) | |
---|---|
上位 |
竜玉
/ 本体(4)・尻尾(4) 黒角竜の堅殻 / 本体(31)・尻尾(34) 黒角竜の堅甲 / 本体(24) 角竜の延髄 / 本体(16)・尻尾(22) 角竜の牙 / 本体(13) 角竜の尾甲 / 本体(12)・尻尾(40) |
マスター |
竜玉
/ 本体8 大竜玉 / 本体5・尻尾5 黒角竜の重殻 / 本体34・尻尾35 黒角竜の重甲 / 本体26 角竜の重尾甲 / 本体15・尻尾60 角竜の延髄 / 本体12 |
入手確率(%) | |
---|---|
上位 |
上質な黒巻き角
/ 角(65) ねじれた角 / 角(35) 黒角竜の堅甲 / 背中(70) 角竜の延髄 / 背中(30) |
マスター |
堅牢な黒巻き角
/ 頭83 大地を穿つ剛角 / 頭17 黒角竜の重甲 / 胴70 角竜の延髄 / 胴30 |
入手確率 | |
---|---|
上位 落物 |
黒角竜の堅殻
/ 50 黒角竜の堅甲 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
マスター 落物 |
黒角竜の重殻
/ 50 黒角竜の重甲 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
発生条件 | 最大回数 |
---|---|
・縄張り争い発生時 ・突進を蟻塚にぶつけた時 ・スリンガー音爆弾で怯みを取った時 ・他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
3 |
入手確率 | |
---|---|
上位 |
角竜の延髄
/ 9 黒角竜の堅甲 / 26 黒角竜の堅殻 / 21 狂走エキス / 16 角竜の牙 / 14 堅竜骨 / 13 竜玉 / 1 |
上位 銀枠 |
竜玉
/ 8 黒角竜の堅甲 / 20 角竜の延髄 / 20 黒角竜の堅殻 / 14 上質な黒巻き角 / 14 狂走エキス / 14 角竜の牙 / 10 |
上位 金枠 |
角竜の牙
/ 8 角竜の延髄 / 24 上質な黒巻き角 / 18 竜玉 / 16 狂走エキス / 12 黒角竜の堅甲 / 12 黒角竜の堅殻 / 10 |
マスター |
角竜の延髄
/ 9 黒角竜の重甲 / 33 大竜玉 / 3 黒角竜の重殻 / 25 大地を穿つ剛角 / 2 狂走エキス / 15 堅牢な黒巻き角 / 13 |
マスター 銀枠 |
大地を穿つ剛角
/ 8 黒角竜の重甲 / 25 黒角竜の重殻 / 21 角竜の重尾甲 / 18 堅牢な黒巻き角 / 16 大竜玉 / 12 |
マスター 金枠 |
角竜の重尾甲
/ 22 堅牢な黒巻き角 / 18 大竜玉 / 18 黒角竜の重甲 / 16 黒角竜の重殻 / 13 大地を穿つ剛角 / 13 |
入手確率 | |
---|---|
上位 |
黒角竜の堅殻
/ 42 黒角竜の堅甲 / 31 角竜の牙 / 25 竜玉 / 2 |
マスター |
黒角竜の重殻
/ 42 黒角竜の重甲 / 31 角竜の重尾甲 / 25 大竜玉 / 2 |
入手確率 | |
---|---|
マスター |
黒角竜の重殻
/ 50 黒角竜の重甲 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
種類 | クエスト名 |
---|---|
フリー | ★7黒角竜は砂地がお好き |
フリー | ★7荒野の大大大暴動 |
フリー | ★7特殊闘技場:黒角竜上位編 |
イベント | ★7暴動とは斯くの如し |
フリー | M★3死闘!角竜ディアブロス |
フリー | M★4砂地飛び出し走れよ乙女 |
フリー | M★4黒炯々 |
フリー | M★4特殊闘技場:黒角竜マスター編 |
イベント | M★4全力疾走、待ったなし |
イベント | M★6泥など温しヘヴィメタル |
イベント | M★1The New World 新世界にて |
ディアブロス亜種関連の記事 | ||
---|---|---|
![]() 攻略情報 |
![]() 装備(防具) |
![]() 武器性能 |
歴戦王 | |
---|---|
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 |
モンハンワールド(MHW) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() イビルジョー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Aレーシェン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ナナテスカトリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ディアブロス亜種の弱点と攻略方法【モンハンワールド】
393777
>>[393772]
内容から察するにミラボレアスだと思うんですが、
まず特殊任務で救援要請できるところまで進めているのか
それが問題だと思うんです
あと最初私見ですが、最初は一回討伐できただけで
かなり神経すり減らしたので連戦できる気力は
ほぼありませんでした。そういう観点からも
「あぁ、やったことあんまりないのだなぁ」という
感想を抱きましたので、時間を無駄にしたくなりという
気持ちからあんまりいきたくない、という結論に
...
>>[18404]
ミラのソロパートって終わっています?
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
お前本当は飛竜じゃなくて魚竜だろってレベルで潜るなこいつ