【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
MHW(モンハンワールド)アイスボーンにおけるアルバトリオンの弱点属性・肉質・素材・攻略や最新情報まとめです。
アルバトリオン関連記事 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() 防具性能 |
![]() |
![]() |
||||||||||||
クエスト関連 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
目次
HR24以上で受注できる特別任務「宵闇の煌黒星」が配信されました。「アルバトリオン」は非常に強力なモンスターなので、しっかりと装備やアイテムを揃えて挑みましょう。
▶宵闇の煌黒星の条件と報酬を見る
特別任務「宵闇の煌黒星」のクリア後に「宵の恒星」と「明けの死星」がイベントクエストとして配信されます。クエストによって開始時の属性が変化する為、弱点属性の武器を装備して行きましょう。
「エスカトンジャッジメント」とは、複数の属性攻撃が連続するとても派手なかっこいい攻撃モーションです。「ナナテスカトリ」が使用する「ヘルフレア」の超強化版といったようなもので、後述する弱体化なしではほぼ即死モーションとなっています。
「エスカトンジャッジメント」は一定間隔で行う大技で、「龍活性状態」から属性変化させる度に放ってきます。
① | 一定時間経過などで「龍活性状態」へ |
---|---|
② | 一定時間経過などで「エスカトンジャッジメント」発動 |
③ | 「炎活性状態」or「氷活性状態」へ |
④ | 以降、①~③を繰り返し |
※③の移行先は①の角の破壊によって決まる
ひたすらに強い技ではなく、属性攻撃を行うことで威力の弱体化が可能です。属性を与えているかによって体力の減少速度が変わり、属性を与えられていないと回復が間に合わない為、属性武器を必ず装備していきましょう。
基本的にクエスト開始時の活性状態に合わせた属性で挑むことになります。活性状態に対して、一切弱体化に貢献できない属性もあるので注意が必要です。
有効 | 無効 | |
---|---|---|
炎活性状態 | 氷 | 火 |
氷活性状態 | 火 | 氷 |
龍活性状態 | 龍 | ー |
画像 | 受付嬢のセリフ | |
---|---|---|
1 |
![]() |
「アルバトリオンの力の抑制順調です!」 |
2 |
![]() |
「アルバトリオンの力が大きく抑え込まれています!」 |
3 |
![]() |
「アルバトリオンの力が十分に抑え込まれました!」 |
「アルバトリオン」は弱体化させると特殊な大ダウンを取ることが出来ます。1回の「エスカトンジャッジメント」で最大3回まで大ダウンさせることができ、最大の攻撃チャンスになります。
「ヘルフレア」と似たような仕様なので、味方の粉塵支援や「アステラジャーキー」、「癒やしの円筒」が有効です。特におすすめなのが「アステラジャーキー」で、体力が削られ始めた瞬間に連打して2回使用しましょう。
「アルバトリオン」には「炎活性状態」「龍活性状態」「氷活性状態」の3つの形態があり、弱点属性も変化していきます。
炎活性状態 | ||||
---|---|---|---|---|
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
✕ | ◯ | △ | ◎ | △ |
氷活性状態 | ||||
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
◎ | △ | ◯ | ✕ | △ |
龍活性状態 | ||||
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
△ | △ | △ | △ | ◯ |
「龍活性状態」に変化した状態で角を破壊すると、「エスカトンジャッジメント」発動後に前の属性に戻す事が可能です。2回目の「エスカトンジャッジメント」後も属性を戻させるには2本目の角を破壊する必要があります。
① |
氷活性状態 (開始時:明けの死星) |
|
---|---|---|
② | 時間経過などで「龍活性状態」へ移行 | |
③ | 角破壊 | 角未破壊 |
④ | 「エスカトンジャッジメント」発動 | |
⑤ |
「氷活性状態」へ移行 ①へ移行 |
「炎活性状態」へ移行 下記の表①`へ移行 |
①` |
炎活性状態 (開始時:宵の恒星、宵闇の煌黒星) |
|
---|---|---|
②` | 時間経過などで「龍活性状態」へ移行 | |
③` | 角破壊 | 角未破壊 |
④` | 「エスカトンジャッジメント」発動 | |
⑤` |
「炎活性状態」へ移行 ①`へ移行 |
「氷活性状態」へ移行 上記の表①へ移行 |
クエスト開始時に「炎活性状態」であった場合、「龍活性状態」時に角を折ってしまえば次の活性状態が「炎活性状態」に固定化されます。これによってパーティー全体で2属性の弱点属性武器を装備すれば良いので有利に立ち回ることが可能です。
2回目の「エスカトンジャッジメント」までは、もう片方の角を折れば固定化が出来ます。しかし、2回目の「エスカトンジャッジメント」までに両角が折れきっている場合、3回目が発動してしまうと前回とは異なる属性に変化してしまいます。
★攻略のポイントをチェック★ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ武器 | |
---|---|
火属性武器 | 氷活性状態時に有効な弱点属性 |
氷属性武器 | 炎活性状態時に有効な弱点属性 |
龍属性武器 | 龍活性状態時に有効な弱点属性 |
おすすめ装衣・装具 | |
転身の装衣 | オート回避で被弾を減らせる |
癒しの煙筒 | エスカトンジャッジメントの 被ダメージを軽減できる |
おすすめアイテム | |
アステラジャーキー | エスカトンジャッジメントの 被ダメージを回復できる |
生命の粉塵 | 自分と味方の体力を回復する |
秘薬 | 体力を最大まで回復する |
ウチケシの実 | 属性やられを解除 |
おすすめスキル | |
---|---|
体力増強 | 生存力を大幅に上げる |
属性やられ耐性 | 属性やられにならなくなる |
各属性攻撃 | 属性攻撃を強化できる |
大技「エスカトンジャッジメント」は属性攻撃で弱体化する為、属性武器で攻撃する必要があります。「アルバトリオン」の弱体である「火」「氷」のいずれかをクエストに合わせて装備していきましょう。
また、「ミラボレアス武器」は火力が高いですが、属性値が低くエスカトンジャッジメントを抑制させるには不向きです。
「アルバトリオン」はクエストによって、クエスト開始時(開幕)の活性状態が異なります。基本的に開幕の属性の合わせて、弱点の属性に特化した装備を用意しましょう。
クエスト | 活性状態 | 弱点 |
---|---|---|
特別任務 「宵闇の煌黒星」 |
炎活性状態 | 氷 |
「宵の恒星」 | 炎活性状態 | 氷 |
「明けの死星」 | 氷活性状態 | 火 |
素の属性値が低い「覚醒武器」より、属性特化の「鑑定武器」がおすすめです。「鑑定武器」が無い方は、「覚醒武器」を属性特化にさせて使うのも良いでしょう。
「龍活性状態時」にのみ角破壊が可能で、破壊に成功すると「エスカトンジャッジメント」後の属性が前回の属性に固定されるようになります。ぶっ飛ばしで頭に大ダメージが入るので必ず狙いましょう。
① |
炎活性状態 (開始時:宵の恒星、宵闇の煌黒星) |
|
---|---|---|
② | 時間経過などで「龍活性状態」へ移行 | |
③ | 角破壊 | 角未破壊 |
④ | 「エスカトンジャッジメント」発動 | |
⑤ |
「炎活性状態」へ移行 ①へ移行 |
「氷活性状態」へ移行 下記の表①`へ移行 |
①` |
氷活性状態 (開始時:明けの死星) |
|
---|---|---|
②` | 時間経過などで「龍活性状態」へ移行 | |
③` | 角破壊 | 角未破壊 |
④` | 「エスカトンジャッジメント」発動 | |
⑤` |
「氷活性状態」へ移行 ①`へ移行 |
「炎活性状態」へ移行 上記の表①へ移行 |
大技「エスカトンジャッジメント」は複数人で同じ箇所に「癒しの円筒」を置くか、「アステラジャーキー」などで対処しましょう。回復薬では体力が減る速度の方が速く危険です。尚、必ず属性武器で攻撃をして「弱体化」させましょう。
「アルバトリオン」のクエストのキャンプ右側にある「ハジケ結晶」は拾っておきましょう。ハジケ結晶はスリンガーで当てるとアルバトリオンを怯ませることができ、危険な攻撃を抑止できます。
さらに、アルバトリオンは乗りが難しくて落とされやすいですが、乗っている人または味方が乗り中にハジケ結晶を当てることで、怯んで乗りを成功させやすくなるので、必ず拾っておきましょう。
「アルバトリオン」は通常のモンスター通り、「クラッチ」や「ぶっ飛ばし」の壁当てが行えますので必ず狙いましょう。
尚、非怒り時状態のみ「スリンガー閃光弾」が有効ですが、飛び上がってるときは「ぶっ飛ばし」も行えるので「ぶっ飛ばし」を優先しましょう。
「アルバトリオン」との戦闘では「モドリ玉」が使用できないです。その為、ボウガンは弾が無くなると火力を与える手段が減るので剣士でクエストに挑むのがおすすめです。
「アルバトリオン」は複数の属性攻撃を使用してくるため、「属性やられ耐性」を付けることが大切です。また、属性やられになることを逆手に取り、「災禍転福」を付けて火力を上げるのも良いでしょう。
直下炎or氷ブレス | 直線氷ブレス |
---|---|
![]() |
![]() |
「エスカトンジャッジメント」程ではありませんが、アルバトリオンが行ってくる炎と氷のブレスに注意しましょう。範囲内にいると体力が最大値でも力尽きてしまう為、モーション確認後は急いで範囲外に逃げましょう。
射程外に撤退するのも良いですが、傷付けをする大きなチャンスです。直下氷ブレスに関しては、貼り付いてしまえばダメージを受けません。
飛んだ際に行ってくる攻撃モーションです。武器を出した状態での移動では判定外に抜け出すことは出来ないので、モーションが見えたら素早く武器をしまって緊急回避をしましょう。
「アルバトリオン」の周囲に吹っ飛ばし効果と龍属性の大ダメージを与えてきます。近接武器は特に体力をしっかりと管理しておきましょう。
複数の氷塊を同時にブレスとして吐き出すモーションです。前方に3~4連射、後退して4連射しているのを確認できました。
「ジンオウガ亜種」の前方に行う落雷に似ています。雷が発生している間は、「アルバトリオン」がその場で動かずにいるので攻撃を仕掛けましょう。
大きな隙きだからといって頭に張り付くとふっ飛ばされてしまいます。さらに、「転身の装衣」を着て張り付くと多段判定すべてに反応してしまい、新品が1秒も満たないうちに無くなるので注意して下さい。
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
✕ | ◯ | △ | ◎ | △ |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◎ | △ | ◯ | ✕ | △ |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ | ◯ |
切断 | 打撃 | 弾 |
---|---|---|
頭部 | 頭部 | 頭部 |
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 爆破 | 減気 |
---|---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | ◯ | ◯ | - |
シビレ罠 | 落とし穴 | 音爆弾 | 閃光玉 | 罠肉 |
---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
※閃光は非怒り時のみ有効
過去作での武器の性能は非常に高水準で、今作の「臨界ブラキ武器」の龍属性バージョンと言えるような性能でした。今作も見た目はかなりド派手で煌黒龍の力が溢れ出そうな神々しい物になっています。
※画像はEXエスカドラシリーズ
新たなシリーズスキル「煌黒龍の神秘」では、「防御ステータスの属性耐性値が高いほど武器の属性値が上がる」というもので、属性特化の性能になっています。
種族 | 古龍種(ドス古龍骨格) |
---|---|
別名 | 煌黒龍(こうこくりゅう) |
登場した作品 | 『MH3,3G』『MHP3rd』『MHX,XX』 |
登場フィールド | 「溶岩島」「神域」 |
普段は「火山の火口」や「水圧の高い海底」など、他の生命が寄り付かない場所に生息しています。
全身を逆鱗で覆われていて、触れるものすべてを切り裂く程鋭くなっています。また自らに宿す属性が非常に不安定で、周囲の天候をも急変させてしまうという、まさに天災を具現化させたような存在です。
煌黒龍「アルバトリオン」とは、『モンスターハンターシリーズ』において「禁忌」として扱われる伝説的な存在のモンスターです。他の禁忌モンスターとしては、「ミラボレアス」や「グランミラオス」が存在します。
禁忌モンスター |
---|
『モンスターハンターシリーズ』の世界観からしても、規格外の存在として位置付けされているモンスターです。ある伝説では、栄えていた国を文明ごと滅ぼしたとまで言われていますが、その姿や実態すら確認出来ない事から伝説・神・空想上のモンスターとまで言われています。 |
「アルバトリオン」は形態変化によって、火属性・龍属性・雷属性・氷属性・水属性の5つの属性攻撃を行う古龍です。それに伴って弱点属性も変化していきます。
「アルバトリオン」は登場した過去作全てにおいて、ラスボス以上の存在として登場していました。
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ここのマルチは失敗率高い。波状ブレスを潜れる人か潜れない人かで大きく変わる印象がある。あと、色々とウケジョーの話を聞いてない人が多い。龍やられは放置しないでね。エスカの為だけの煙筒で、装衣の空きを埋めて他の攻撃で乙っちゃうなら、ジャーキー食べようよ。1回の抑制でエスカ1回に1つでいいし、広域乗るし、美味しいし、武器研ぐ時間もあるよ。 救難に行く皆へ エスカの構えで鳴き声と共に ブフォーって音が聴こえたら、 全く抑制できてない音だから状況に応じてクエストリセットするといいよ。主の寿命を延ばせることもあるだろうし、何より使ったアイテムも失わない。
アルバトリオンの攻略と弱点|対策方法【モンハンワールド】
197895
>>[197892]
神ゲーと言えば【おたくの星座】
31445
>>[31444]
リンクを貼るのは規約違反に相当します
せめて最初のhは消してください
直リンクは避けてください
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
萎える