【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
MHW(モンハンワールド)アイスボーンのナルガクルガの出現条件と攻略です。対策方法や立ち回りをはじめ、部位ごとの肉質や弱点属性をまとめています。
ナルガクルガの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() EX装備 |
![]() 武器性能 |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 震動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
飛竜種 | 大 | 大 | なし | なし | 裂傷 |
破壊できる部位 | |||||
頭、左刃翼、右刃翼、尻尾 |
マップ | 初期 | 巡回エリア | 休息 |
---|---|---|---|
古代樹の森 | 9 | 7 / 8 / 9 / 12 / 14 | 14 |
古代樹の森(夜) | 1 | 1 / 4 / 5 / 14 | 14 |
陸珊瑚の台地 | 2 | 1 / 2 / 6 / 7 / 8 | 7 |
陸珊瑚の台地(夜) | ? | 1 / 3 / 5 / 7 / 8 | 7 |
※初期位置はクエストごとに変わる場合があります。
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 70 | 40 | 20 | 0 | 30 | 10 | 10 | 赤 |
背中 | 30 | 30 | 35 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 | 橙 |
腹部 | 40 | 40 | 30 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 | 橙 |
前脚 | 21(43) | 21(43) | 15(35) | 10 | 0 | 15(20) | 5 | 5 | 白 |
後脚 | 30 | 30 | 25 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 | 白 |
尻尾 | 46 | 40 | 45 | 10 | 0 | 25 | 5 | 5 | 橙 |
尻尾先端 | 40 | 35 | 40 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 | 橙 |
▲数字が大きいほどその攻撃が有効。
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | ◯ |
爆破 | 滅気 | 乗り | - |
◯ | △ | △ | - |
閃光 | シビレ罠 | 落とし穴 | ツタ(環境) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
こやし弾 | 罠肉 | 音爆弾 | - |
◯ | ◯ | ◯ | - |
おすすめ装衣・装具 | |
---|---|
回避の装衣 | 回避率&攻撃力をアップさせる |
耐龍の装衣 | 龍属性ダメージを減少できる |
体力の装衣 | 被ダメージを抑えられる |
不動の装衣 | 風圧/咆哮/耐震無効の効果 |
癒しの煙筒 | 体力を回復できる |
達人の煙筒 | 会心率を底上げできる |
おすすめアイテム | |
アステラ ジャーキー |
裂傷を解除できる |
おすすめ武器 | |
---|---|
雷属性武器 | 一番有効な弱点属性 |
ガード武器(ランスやガンスなど) | ガードがあると非常に戦いやすい |
おすすめスキル | |
回避性能 | 回避の無敵時間を伸ばせる |
体力増強 | 生存率を上げられる |
クラッチ攻撃強化 | 傷つけを1回でできる |
気絶耐性 | 気絶による不慮の事故を避ける |
「ナルガクルガ」は後ろに振り向きながら尻尾を叩きつける攻撃を使ってきます。当たると大ダメージを受けるので、必ず左右に回避しましょう。
また、「尻尾叩きつけ」は2連続で使って来ることがあるので、尻尾叩きつけのあとは一旦様子をみて、2回目の叩きつけを確認してから攻撃しましょう。
「ナルガクルガ」はハンターに飛びかかった後、尻尾をなぎ払う攻撃を使用します。なぎ払いはこちらから見て右側が攻撃範囲なので、左方向に避けると安定して避けられます。なお、ナルガクルガに近すぎるとその前の飛びかかりに当たってしまうので注意しましょう。
また、「飛びかかり尻尾なぎ払い」をする際、直前に必ず普通のステップとは違う、歩いて回り込むようなモーションで左右に動くので、覚えておくと回避がとても楽になります。
「ナルガクルガ」は尻尾の棘を飛ばして攻撃してきますが、その棘に当たると裂傷状態になります。必ず「アステラジャーキー」を持ち込み、飲んで解除しましょう。
「ナルガクルガ」は通常時に罠をしかけても破壊してしまうため、ナルガクルガの目が赤く光った怒り時のみ設置をしましょう。
「ナルガクルガ」はトリッキーで素早い動きが特徴的です。回り込むような動きが多く、見失ってしまうことも多いので、ターゲットカメラを活用するのがおすすめです。ターゲットカメラはシステム→CAMERA→ターゲットの注目方式から変更することができます。
攻撃行動 | 攻撃力 | ガード | 気絶値 |
---|---|---|---|
尻尾叩きつけ | 95 | ◯ | 60 |
斜め飛びつき攻撃 | 80 | ◯ | 50 |
大回転尻尾攻撃 | 60 | ◯ | 45 |
飛びかかり | 50 | ◯ | 30 |
飛びかかり(かみつき) | 35 | ◯ | 20 |
なぎ払い尻尾 | 45 | ◯ | 30 |
かみつき | 40 | ◯ | 30 |
飛びかかり尻尾なぎ払い (飛びかかり) |
60 | ◯ | 30 |
飛びかかり尻尾なぎ払い (尻尾なぎ払い) |
60 | ◯ | 40 |
連続かみつき | 65 | ◯ | 45 |
トゲ弾 | 60 | ◯ | 40 |
※気絶値は100まで蓄積すると気絶状態になる
入手確率(%) | |
---|---|
マスター |
迅竜の厚鱗
/ 本体32 迅竜の豪黒毛 / 本体24 迅竜の天鱗 / 本体2・尻尾3 迅竜の重牙 / 本体17 迅竜の靭尾 / 本体11・尻尾62 迅竜の重尾棘 / 尻尾35 |
入手確率(%) | |
---|---|
マスター |
迅竜の重牙
/ 頭66 迅竜の厚鱗 / 頭32 迅竜の天鱗 / 頭2 迅竜の剛刃翼 / 前脚85 迅竜の豪黒毛 / 前脚15 |
耐久値 | 破壊条件 | |
---|---|---|
頭 | 250 | 耐久値を4回0にする |
右刃翼 | 200 | 耐久値を1回0にする |
左刃翼 | 200 | 耐久値を1回0にする |
尻尾 | 200 | 切断系統で耐久値を800減少させる |
入手確率 | |
---|---|
マスター 落物 |
迅竜の重尾棘
/ 50 迅竜の豪黒毛 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
発生条件 | 回数 |
---|---|
・疲れ状態の時 ・ダメージを与えて怯ませた時 ・縄張り争い発生時 ・クラッチクローでダウンさせたとき ・他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
5 |
入手確率 | |
---|---|
マスター |
迅竜の靭尾
/ 9 迅竜の豪黒毛 / 28 迅竜の厚鱗 / 22 迅竜の重牙 / 16 迅竜の重尾棘 / 14 迅竜の剛刃翼 / 11 |
マスター 銀枠 |
迅竜の天鱗
/ 8 迅竜の重牙 / 22 迅竜の重尾棘 / 18 迅竜の豪黒毛 / 14 迅竜の剛刃翼 / 14 迅竜の厚鱗 / 12 迅竜の靭尾 / 12 |
マスター 金枠 |
迅竜の重牙
/ 18 迅竜の剛刃翼 / 16 迅竜の天鱗 / 16 迅竜の重尾棘 / 14 迅竜の靭尾 / 14 迅竜の豪黒毛 / 12 迅竜の厚鱗 / 10 |
入手確率 | |
---|---|
マスター |
迅竜の厚鱗
/ 41 迅竜の豪黒毛 / 33 迅竜の重牙 / 25 迅竜の天鱗 / 1 |
入手確率 | |
---|---|
マスター |
迅竜の重尾棘
/ 50 迅竜の豪黒毛 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
種類 | クエスト名 |
---|---|
任務 | M★3絶影 |
任務 | M★4兇終隙末オドガロン亜種 |
フリー | M★2捕獲:おやすみパオウルムー |
フリー | M★3空の王は君臨すれども… |
フリー | M★3疾風の迅竜 |
フリー | M★3一刀両断の極意 |
フリー | M★3切り札は赤と黒 |
フリー | M★3闇風 |
フリー | M★3凄惨の刻、来たる |
フリー | M★3特殊闘技場:迅竜マスター編 |
フリー | M★4森に兇爪あり |
フリー | M★4黒き咎人 |
フリー | M★6冠するものたち |
イベント | M★3ハンター達の永い夢Ⅲ |
イベント | M★6大樹のヨーデル |
イベント | M★3轟と迅の熱き邂逅 |
イベント | M★4暗殺者 |
ナルガクルガの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() EX装備 |
![]() 武器性能 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ナルガクルガの弱点と攻略【モンハンワールド】
196518
ミラってそんな難しいかねえ
極ベヒはエクリプスもあったし100歩譲って分かるとしても、チートのドラゴン装備もあるのに高ランク含め乙らず戦える人いなさすぎじゃねって思う
392753
始めたばかりです。
任務お手伝いしてくださる方、よろしくお願いします。
6rLs vuYc LAFR
任務終えたら、フリーで素材集めたいです。
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
久しぶりに旧式ナルガやってきたけどやっぱり圧倒的に旧式の方が強いわ…ステップからのパンチワールドと比べたら無茶苦茶高速だからワールド気分でやってると鈍るものやね…あと二連続尻尾叩きつけもワールドは鈍足だが旧式は早いから避けても被弾する…ワールドにダブルクロスの特殊個体とか色々出てきたら面白い気もするけど白疾風が出たら絶対鈍足化しそう…ただ移動スピードはワールドの方が早い気がする