【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
モンハンワールド(MHW)に登場する「プケプケ」の弱点属性・肉質・素材・攻略まとめです。
プケプケ亜種関連 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() EX装備 |
![]() EX装備 |
|||||||||
プケプケ関連 | |||||||||||
![]() 攻略情報 |
![]() 装備(防具) |
![]() 武器性能 |
![]() オトモ装備 |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 震動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
鳥竜種 | 小 | 小 | なし | なし | 毒 |
破壊できる部位 | |||||
頭、背中、左翼、右翼、尻尾 |
マップ | 初期 | 巡回エリア | 休息 |
---|---|---|---|
古代樹の森 | 6 | 6 / 8 | 6 |
大蟻塚の荒地 | 6 | 2 / 3 / 6 | 3 |
※初期位置はクエストごとに変わる場合があります。
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 60 | 64 | 56 | 15 | 0 | 30 | 20 | 10 | 赤 |
舌 | 76 | 72 | 68 | 15 | 0 | 30 | 20 | 10 | 赤 |
首 | 40 | 35 | 30 | 5 | 0 | 20 | 10 | 5 | 赤 |
胴 | 35 | 35 | 30 | 0 | 0 | 15 | 5 | 5 | 橙 |
翼 | 50 | 45 | 40 | 10 | 0 | 25 | 15 | 5 | 白 |
脚 | 23 | 23 | 20 | 0 | 0 | 15 | 5 | 0 | 橙 |
尻尾 | 55 | 50 | 45 | 10 | 0 | 25 | 15 | 5 | 緑 |
▲数字が大きいほどその攻撃が有効。
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 |
---|---|---|---|
× | ◎ | ◎ | ◯ |
爆破 | 滅気 | 乗り | - |
◯ | △ | ◯ | - |
閃光 | シビレ罠 | 落とし穴 | ツタ(環境) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
こやし弾 | 罠肉 | 音爆弾 | - |
◯ | × | × | - |
おすすめ武器 | |
---|---|
無属性武器 | 無属性強化で効率よくダメージを与えられる |
雷属性武器 | 一番有効な弱点属性 |
氷属性武器 | 雷属性に次ぐ弱点属性 |
爆破属性武器 | 耐性が低く、ダメージを与えやすい |
おすすめ装衣・装具 | |
★転身の装衣 | オート回避で被弾を減らせる |
回避の装衣 | 回避率&攻撃力をアップさせる |
体力の装衣 | 被ダメージを抑えられる |
免疫の装衣 | 状態異常を防げる |
不動の装衣 | 風圧/咆哮/耐震無効の効果 |
癒しの煙筒 | 体力を回復できる |
解除の煙筒 | 状態異常を解除できる |
達人の煙筒 | 会心率を底上げできる |
おすすめスキル | |
---|---|
耳栓 | 咆哮直後の攻撃を回避しやすくなる |
ひるみ軽減 | のけぞりを無効化できる |
毒耐性 | 毒状態が軽減される |
スキルのポイント | |
「プケプケ」は、毒攻撃を主体とするモンスターです。毒状態になると継続してダメージを受けてしまい、力尽きてしまう可能性が高くなってしまうため、耐性や「免疫の装衣」などで対策をして挑戦しましょう。 |
おすすめアイテム | |
---|---|
★解毒薬 | 毒状態を解除できる |
大タル爆弾G | 睡眠時に使うと大ダメージを与えられる |
大タル爆弾 | Gには劣るが大ダメージを与えられる |
秘薬 | 体力をMAXまで回復できる |
いにしえの 秘薬 |
体力、スタミナをMAXまで回復できる |
スリンガー 閃光弾 |
モンスターを目眩状態にできる |
シビレ罠 | 一定時間動きを止められる |
落とし穴 | 一定時間動きを止められる |
アイテムのポイント | |
「プケプケ」の行う毒攻撃を受けてしまってもすぐに対応できるように、「解毒薬」を携帯することをおすすめします。 |
「プケプケ」は毒吐き攻撃を行います。毒攻撃を受けると毒状態となり、じわじわとHPが減ってしまうので、それに当たらないように側面で立ち回りましょう。
「プケプケ」の毒吐き攻撃を受けて、毒状態になってしまったら「解毒薬」を飲んで回復させるのが良いです。
「プケプケ」が怒ると、攻撃パターンに連続舌攻撃が追加されます。舌攻撃時は、「プケプケ」の背後がガラ空きになるので攻撃チャンスとなります。「プケプケ」の舌攻撃は予兆がわかりやすいので、予兆が見えたら「プケプケ」の背後に位置取りするとスムーズに攻撃へ移れます。
「プケプケ」は戦闘中に石ころやはじけクルミなどを食べることで「毒液活性化状態」になります。「毒液活性化状態」になると毒液ブレスが強化され、非常に戦いづらくなってしまいます。
「プケプケ」の捕食はスリンガーでひるませることで阻止することができるので、あらかじめ「スリンガー閃光弾」などを準備しておくのがおすすめです。スリンガーを持っていない場合は弱点の頭部を攻撃してひるませましょう。
通常時 |
![]() |
---|---|
毒液活性化 (1段階) |
![]() 顔が膨らみ、毒液ブレスが強化されます |
毒液活性化 (2段階) |
![]() 1段階目から更に尻尾が膨らみ、 「活性毒霧噴射」を使うようになります |
『プケプケ」が2段階目の毒液活性化状態になると、大技の「活性毒霧噴射」を使ってくるようになります。尻尾から毒霧を噴射する攻撃で威力も高いですが、予備動作が大きいため回避するのは簡単です。
攻撃名称 | 攻撃力 | ガード | 気絶値 |
---|---|---|---|
威嚇踏みつけ | 30 | ◯ | 20 |
舌なぎ払い | 55 | ◯ | 45 |
連続ひっかき | 30 | ◯ | 20 |
突進 | 35 | ◯ | 30 |
尻尾回転攻撃 | 30 | ◯ | 20 |
活性毒霧噴射 | 55 | ◯ | 50 |
毒液吐き【ドクカズラ】 | 20 | ◯ | 30 |
毒液吐き【綿胞子草】 | 40 | ◯ | 30 |
毒液吐き 【はじけクルミ】 |
20 | ◯ | 100 |
入手確率(%) | |
---|---|
下位 |
毒妖鳥の鱗
/ 本体(31) 毒妖鳥の甲殻 / 本体(24)・尻尾(20) 毒妖鳥の喉袋 / 本体(15) 毒妖鳥の尻尾 / 本体(12)・尻尾(80) 毒妖鳥の羽根 / 本体(12) |
上位 |
鳥竜玉
/ 本体(5) 毒妖鳥の上鱗 / 本体(29)・尻尾(20) 毒妖鳥の堅殻 / 本体(22) 毒妖鳥の翼 / 本体(18) 毒妖鳥の大喉袋 / 本体(14) 毒妖鳥の尻尾 / 本体(12)・尻尾(80) |
マスター |
幻鳥竜玉
/ 本体5 毒妖鳥の厚鱗 / 本体29・尻尾80 毒妖鳥の重殻 / 本体22 毒妖鳥の剛翼 / 本体18 毒妖鳥の特大喉袋 / 本体14 毒妖鳥の靭尾 / 本体12・尻尾80 |
入手確率(%) | |
---|---|
下位 |
毒妖鳥の喉袋
/ 頭(75) 毒妖鳥の鱗 / 頭(25)・両翼(20)・背中(20) 毒妖鳥の甲殻 / 背中(80) 毒妖鳥の羽根 / 両翼(80) |
上位 |
毒妖鳥の大喉袋
/ 頭(75) 毒妖鳥の上鱗 / 頭(25)・両翼(20)・背中(20) 毒妖鳥の堅殻 / 背中(80) 毒妖鳥の翼 / 両翼(80) |
マスター |
毒妖鳥の特大喉袋
/ 頭75 毒妖鳥の厚鱗 / 頭25・胴20・翼20 毒妖鳥の重殻 / 胴80 毒妖鳥の剛翼 / 翼(80 |
入手確率 | |
---|---|
下位 落物 |
毒妖鳥の鱗
/ 50 毒妖鳥の羽根 / 28 竜のナミダ / 22 |
上位 落物 |
毒妖鳥の上鱗
/ 50 毒妖鳥の翼 / 28 竜のナミダ / 22 |
マスター 落物 |
劇烈毒袋
/ 50 毒妖鳥の剛翼 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
発生条件 | 最大回数 |
---|---|
・頭を攻撃して毒液活性化状態を解除した時 ・採集ポイントでの捕食をキャンセルした時 ・怯え状態になった時 ・他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
3 |
入手確率 | |
---|---|
下位 |
毒妖鳥の喉袋
/ 9 毒妖鳥の甲殻 / 24 毒妖鳥の鱗 / 22 毒袋 / 19 毒妖鳥の羽根 / 16 竜骨【中】 / 10 |
下位 銀枠 |
毒妖鳥の羽根
/ 30 毒妖鳥の喉袋 / 25 毒袋 / 16 毒妖鳥の鱗 / 15 毒妖鳥の甲殻 / 14 |
下位 金枠 |
毒妖鳥の羽根
/ 38 毒妖鳥の喉袋 / 30 毒袋 / 12 毒妖鳥の甲殻 / 10 毒妖鳥の鱗 / 10 |
上位 |
毒妖鳥の大喉袋
/ 9 鳥竜玉 / 3 毒妖鳥の堅殻 / 24 毒妖鳥の上鱗 / 19 猛毒袋 / 19 毒妖鳥の翼 / 16 尖竜骨 / 10 |
上位 銀枠 |
毒妖鳥の大喉袋
/ 25 毒妖鳥の翼 / 22 毒妖鳥の堅殻 / 14 毒妖鳥の上鱗 / 14 猛毒袋 / 14 鳥竜玉 / 11 |
上位 金枠 |
毒妖鳥の大喉袋
/ 25 毒妖鳥の翼 / 22 鳥竜玉 / 17 毒妖鳥の堅殻 / 14 猛毒袋 / 12 毒妖鳥の上鱗 / 10 |
マスター |
幻鳥竜玉
/ 3 毒妖鳥の重殻 / 29 毒妖鳥の厚鱗 / 21 劇烈毒袋 / 21 毒妖鳥の剛翼 / 15 毒妖鳥の特大喉袋 / 11 |
マスター 銀枠 |
毒妖鳥の特大喉袋
/ 25 毒妖鳥の剛翼 / 22 毒妖鳥の重殻 / 14 毒妖鳥の厚鱗 / 14 劇烈毒袋 / 14 幻鳥竜玉 / 11 |
マスター 金枠 |
毒妖鳥の特大喉袋
/ 25 毒妖鳥の剛翼 / 22 幻鳥竜玉 / 17 毒妖鳥の重殻 / 14 劇烈毒袋 / 12 毒妖鳥の厚鱗 / 10 |
入手確率 | |
---|---|
下位 |
毒妖鳥の鱗
/ 44 毒妖鳥の甲殻 / 32 毒妖鳥の羽根 / 24 |
上位 |
毒妖鳥の上鱗
/ 43 毒妖鳥の堅殻 / 32 毒妖鳥の翼 / 23 鳥竜玉 / 2 |
マスター |
毒妖鳥の厚鱗
/ 43 毒妖鳥の重殻 / 32 毒妖鳥の剛翼 / 23 幻鳥竜玉 / 2 |
入手確率 | |
---|---|
マスター |
毒妖鳥の厚鱗
/ 50 毒妖鳥の剛翼 / 28 竜の大粒ナミダ / 22 |
種類 | クエスト名 |
---|---|
任務 | ★3緊急任務・プケプケの狩猟 |
任務 | ★6驚愕の!プケプケ!調査! |
フリー | ★1古代樹の森でキノコ狩り |
フリー | ★2深緑より出るフードファイター |
フリー | ★3毒妖鳥プケプケの調査 |
フリー | ★3特殊闘技場:毒妖鳥編 |
フリー | ★6ドスジャグラスの狩猟 |
フリー | ★6プケプケの狩猟 |
フリー | ★6捕獲:飛雷の如く効くアレ |
フリー | ★6毒妖鳥、荒地に潜む |
フリー | ★6特殊闘技場:毒妖鳥上位編 |
イベント | ★4食という欲の扉を開け |
イベント | ★7深緑のブルース |
イベント | ★5翼ある者には毒がある |
チャレンジ | ★2ランゴスタ大発生 |
チャレンジ | ★2初級チャレンジクエスト1 |
イベント | ★3日がくれるまでの短かい間 |
フリー | M★1帰ってきたドスジャグラス |
フリー | M★1さすらいのコレクター、参上 |
フリー | M★1長い舌のファニーフェイス |
フリー | M★1毒妖鳥の食べ歩きツアー? |
フリー | M★1特殊闘技場:毒妖鳥マスター編 |
フリー | M★3疾風の迅竜 |
プケプケ亜種関連 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() EX装備 |
![]() EX装備 |
|||||||||
プケプケ関連 | |||||||||||
![]() 攻略情報 |
![]() 装備(防具) |
![]() 武器性能 |
![]() オトモ装備 |
歴戦王 | |
---|---|
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 | |
対策おすすめ装備 |
モンハンワールド(MHW) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() イビルジョー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Aレーシェン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ナナテスカトリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
プケプケの弱点と攻略方法【モンハンワールド】
392873
>>[392872]
@しめます
96802
96801
誰か来ません?
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
何でお前、サイヤ人に喧嘩うってるんだ(^^;)