FF14(ファイナルファンタジー14)における「ガンブレイカー」のスキル回し(100レベル)の記事です。FF14ガンブレイカーのレベル100スキル回しはもちろん、レベル100までに追加された新スキルの解説も掲載しています。
目次
ガンブレイカー関連TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 60スキル回し |
サブステ比較 | 最終装備 |
おすすめマクロ | ジョブクエスト |
※GCD2.50想定 |
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
バレット
![]() |
トラジェクトリー
![]() |
ソイル
![]() |
キーン
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
薬![]() |
バースト
![]() |
ノーマーシー
![]() |
ヴェロシティ
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
ビーファン
![]() |
ジャギュラー
![]() |
Bゾーン
![]() |
ダブルダウン
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
バウショック
![]() |
サベッジ
![]() |
アブド
![]() |
ウィケッド
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
アイガウジ
![]() |
ライズ・オブ・ハート
![]() |
ルーラー・オブ・ハート
![]() |
エンド・オブ・ハート
![]() |
21 | - | 通常回しに戻る | - |
ソニブレ
![]() |
ノーマーシー ここまで |
ブルータル
![]() |
ソリッド
![]() |
ガンブレイカーの開幕バーストのスキル回しです。MTをする場合は最初に挑発を使うようにしましょう。
このスキル回しはGCD2.50用の回しなので、ノーマーシーの効果中に使用するウェポンスキルは「ソイルコンボ3段・新コンボ3段・ダブルダウン・ソニックブレイク」の8GCD分になります。また、シナジースキルのタイミングによってはバーストタイミングをずらす必要があるので、構成に応じて変えてください。
パッチ7.1の調整でダブルダウンの消費ソイルが2から1へと変更されました。これによってスキル回しが以前のものと変化しています。大きな変更点は「ブラッドソイル」のリキャストが戻ってくる偶数分のバースト開始時のソイルが、3から2つになったことです。
ガンブレイカーの移動技 | ||
---|---|---|
7.0 以降 |
トラジェクトリー
![]() |
・威力0の移動専用アビリティ ・攻撃技ではないためバーストに使う必要はない |
6.5 まで |
ラフディ
![]() |
・威力150の攻撃アビリティ ・最大火力を出すためにはバーストに温存する必要があった |
パッチ7.0から、ガンブレイカーの移動技が移動専用アビリティのトラジェクトリーに変更されました。威力が150だったラフディバイドと違い、トラジェクトリーはバーストに組み込む必要がないため、ギミック処理後など遠い敵に近づきたい時などに気兼ねなく使えるようになっています。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
キーン
![]() |
ブルータル
![]() |
ビーファン
![]() |
ジャギュラー
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
Bゾーン
![]() |
サベッジ
![]() |
アブド
![]() |
ウィケッド
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
アイガウジ
![]() |
ソリッド
![]() |
キーン
![]() |
ブルータル
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
ソリッド
![]() |
キーン
![]() |
ブルータル
![]() |
ソリッド
![]() |
17 | 18 | - | 19 |
キーン
![]() |
ブルータル
![]() |
ここから 1分バースト |
ノーマーシー
![]() |
20 | 21 | 22 | 23 |
ビーファン
![]() |
ジャギュラー
![]() |
Bゾーン
![]() |
ダブルダウン
![]() |
24 | 25 | 26 | 27 |
バウショック
![]() |
サベッジ
![]() |
アブド
![]() |
ウィケッド
![]() |
28 | 29 | 30 | 31 |
アイガウジ
![]() |
ソニブレ
![]() |
バースト
![]() |
ヴェロシティ
![]() |
32 | 33 | 34 | - |
ソリッド
![]() |
バースト
![]() |
ヴェロシティ
![]() |
- |
バースト間のスキル回しのポイント | |||
![]() ┗使いすぎるとバースト用のソイルが不足するので注意 ![]() ![]() |
開幕バースト後から1分バーストまでのスキル回しです。これ以降も、バーストとバーストの間は常にこの回しをすることになるので、しっかりとポイントを理解しておきましょう。「ソイル(バーストストライク)を無駄に使わない・各種スキルはリキャストが戻り次第最速で使う」の2点さえ守れていれば、他の調整は特に意識せずともバースト前にソイルが3つ溜まるようになっています。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
バースト
![]() |
ノーマーシー
![]() |
ヴェロシティ
![]() |
ビーファン
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
ジャギュラー
![]() |
Bゾーン
![]() |
ダブルダウン
![]() |
バウショック
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
ソイル
![]() |
サベッジ
![]() |
アブド
![]() |
ウィケッド
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
アイガウジ
![]() |
ライズ・オブ・ハート
![]() |
ルーラー・オブ・ハート
![]() |
エンド・オブ・ハート
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
ソニブレ
![]() |
- | - | - |
2分バーストのポイント | |||
![]() ![]() ![]() |
ガンブレイカーの2分バーストのスキル回しです。2分バースト前にはソイルが3つ溜まっているので、バーストストライク、ビートファングとダブルダウンでソイルを使い切ってからブラッドソイルを使いましょう。ブラッドソイルでソイルが溢れないよう注意すること以外は、開幕バーストと変わりません。
パッチ7.1でダブルダウンの消費ソイルが2から1になったことで、3つソイルを保持したままバーストに入ると、ブラッドソイルでソイルが溢れてしまいます。そのためノーマーシー前にバーストストライクを使って2ソイルにすることで、ヴェロシティと「ソイルコンボ3段・新コンボ3段・ダブルダウン・ソニックブレイク」の8GCDをノーマーシーバフ内に収める回しになりました。
6分以降で開幕に使った薬のリキャストが戻っていたら、バーストストライクの直前に使いましょう。
2分バースト以降は、「バースト間にソイルを使いすぎないようにする・各種スキルをリキャストごとに最速で使う」の2点が守れていれば、同じスキル回しがループし続けます。ただし、GCDが2.50より早い場合や、戦闘中にボスを攻撃できなくなる時間がある場合は、多少スキル回しがずれてしまう可能性があるので注意してください。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
トラジェクトリー
![]() |
スライス
![]() |
スローター
![]() |
ノーマーシー
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
サークル
![]() |
フェイテッドブランド
![]() |
ソイル
![]() |
ダブルダウン
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
バウショック
![]() |
ライズ・オブ・ハート
![]() |
ルーラー・オブ・ハート
![]() |
エンド・オブ・ハート
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
サークル
![]() |
フェイテッドブランド
![]() |
サークル
![]() |
フェイテッドブランド
![]() |
IDなどで敵が多い時用の範囲スキル回しの例です。96レベル以降のガンブレイカーは、範囲ソイル技のフェイテッドサークル後にフェイテッドブランドという追撃スキルが使えるので、使い忘れないよう注意しましょう。また、ブラッドソイル後に使える新コンボ3段は全て範囲攻撃なので、こちらも複数の敵に当てるよう意識しましょう。
アクション | 概要と主な使い方 |
---|---|
![]() |
習得レベル:92
・ネビュラの置き換え技であり強化版 ・軽減が40%に強化された上、最大HP20%増加効果が追加 |
![]() |
習得レベル:96
・フェイテッドサークル後に使える追撃アビリティ ・バーストストライク後のハイパーヴェロシティのような使用感で使おう |
![]() |
習得レベル:100
・ブラッドソイル後に使える新コンボ1段目 ・これにより2分バーストがさらに強化された |
![]() |
習得レベル:100
・ブラッドソイル後に使える新コンボ2段目 |
![]() |
習得レベル:100
・ブラッドソイル後に使える新コンボ3段目 |
ガンブレイカー関連TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 60スキル回し |
サブステ比較 | 最終装備 |
おすすめマクロ | ジョブクエスト |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
リミテッドジョブ | ||
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
自称ガンブレガチ勢です。 前提として最強とされるGCD2.5で語ります。 基本木人回し、3GCDにノーマーシーを使う回しではノーマーシー前にソイルが溢れる(ノーマーシー1GCD前にコンボ3段目が光る)事はありません。それはGCDが止まってる時間があるor投げ技を使っているからです。まずはその時間を0にする所からです。 ただ、コンテンツでギミックまたは安全をとってずれる事はまああると思います。その時の調整です。 ・60秒バースト ソイル2→ノーマーシー→ビートファング→ソリッドバレル→ダブルダウン の順で使います。アビはリキャ打ち。これをやるとダブルダウンのリキャがズレますが、ダブルダウンはビーファンコンボ中いつでも使える為ズレてもノーマーシー効果内に打てれば大丈夫です。 ・120秒バースト ここは完全に使うスキルは固定です。ソリッドバレルを入れるGCDはありません。なので、バースト前にソイルを調整する必要があります。120秒バーストはソイルが1or3で突入します。ただしコンボ3段目が光っている状態かつソイル3ではバーストに入ってはいけません。コンボが途切れます。
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
ガンブレイカーのスキル回し(100レベル)【パッチ7.1】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
また、60秒でダブルダウンのリキャがズレているときもソイル3でバーストを開始してはいけません。 なので、120秒バーストはソイル1で開始が無難です。それが簡単です。 薬を使う都合、3ソイル貯めるかつノーマーシー3GCD前→薬→バーストストライク→バーストストライク→ノーマーシー→ ハイパーヴェロシティ→ビートファング→… という感じで使っていきます。 そして、ソイルが溢れる時の話に戻りますがソイル1バーストが簡単という話をしましたが3GCD先を考えて溢れそうなら3ソイルバーストに切り替えるだけです。 つまりノーマーシー3GCD前にコンボ3段目が光っている時です。 その時はバーストストライク→ソリッドバレル→キーンエッジ→ノーマーシー→… という風に使います。ノーマーシー中のハイパーヴェロシティの数が1回入りますがこれは仕方ないです。 ただ、上でダブルダウンのリキャがズレている時に3ソイルスタートはダメと書きましたが、この2つ条件が重なる時はバーストを遅らせましょう。ただ、ビートファングコンボ、ソニックブレイクが打ち終わるまでにダブルダウンのリキャが戻るなら可能です。