FF14(ファイナルファンタジー14)におけるDD「オルトエウレカ」に関しての記事です。オルトエウレカの「31F〜40F/50F/60F」までの強敵の対処法やボスの攻略を詳しく記載しています。
目次
オルトエウレカTOP | |
---|---|
1〜30Fの攻略 | 31〜60Fの攻略 |
61~80Fの攻略 | 81~99Fの攻略 |
効率の良い強化値上げ | 埋もれた財宝の中身や報酬 |
深層ソロ攻略|ソロおすすめジョブ |
名称 | 階層 | 注意すべき点 |
---|---|---|
オルト スパイダー |
32F〜 |
聴覚感知
「パーティクルコリジョン」で敵中心の円範囲攻撃+ミニマムの効果を付与、AOEが出るまでが遅い。その後、「ニードルスペーサー」の強攻撃をしてきます。ミニマム状態だと死亡。 |
オルト ミラーナイト |
33 |
巡回 視線感知
「大凶眼」は全体に渡る視線攻撃なのでしっかり視線を見ないように背を向ける。当たると混乱。直後に円範囲。 |
オルト ミノタウロス |
35F〜 |
視線感知
111トンズ・スイングで自身中心の円範囲攻撃(即死級ダメージ)をしてきます。攻撃着弾の瞬間に範囲が見えますが見えてから避けるだと確実に当たるので、詠唱が見えたら離れましょう。スワイプは敵の向いてる方向に前方扇範囲ですのでこちらも注意。 |
オルト ファントムレイ |
36F〜 |
巡回 視線感知
「前方剣閃」で敵の向いてる前方全範囲を即死級ダメージで薙ぎ払ってくる。敵の側にいき、向いてる方向を確認したら敵の後方に退避しましょう。「剣風」は敵中心の円範囲攻撃なので離れましょう。 |
オルト キマイラ |
36F〜 |
接近感知
雷電の咆哮はボス中心のドーナツ型範囲、氷結の咆哮はボス中心の円範囲攻撃。詠唱を見てどちらかを確認して適切な場所に退避しましょう。 |
オルト エンプーサ |
37F〜 |
聴覚感知
「ニーリングシックル」でヘイトを持ってる人にノックバック効果のある攻撃をしてきます。敵が密集してる場所にノックバックされないように位置に気をつけましょう。 |
オルト レプトイド |
37F〜 |
視線感知
こちらが感知してない間に「ベルセルク」で攻撃力上昇バフをつけているので、接敵する際はバフの残り時間などを確認しておきましょう。 |
「ツイスター」の詠唱完了時のプレイヤーの場所へ、触れると即死するオブジェクトを生成します。個々人が円を描くように動くといいです。
フィールドにダメージエリアを生成し、ランダム対象2名へ4連続で円範囲、その後中央から吹き飛ばされるので、安置に吹き飛ぶように角度を調整します。最期のAOEを中央にだけは置かない様にしましょう。
ランダム対象2名へ4連続で円範囲、その後にボスが外周へ行き向いてる方向へ直線範囲の突進を行い、突進と同時にツイスターを生み出します。突進の範囲外で動き回り「円範囲」「突進」「ツイスター」の3種類を避けましょう。
攻略班いくし | ボスの外周突進はターゲットできないので、UIの「敵対リスト」から詠唱を見ると良い。ツイスターダイブは詠唱完了時の位置を追跡しツイスターを出現させる。 |
---|
名称 | 階層 | 注意すべき点 |
---|---|---|
オルト ベルグスルス |
41F〜 |
接近感知
背後にいると「エルボードロップ」を超速で詠唱し背後にいるキャラクターに即死級ダメージを与えてくるたわけ。敵の前方にいましょう。 |
オルト アケローン |
41F〜 |
巡回 視線感知
前方扇範囲の後に「クエイク」を詠唱。すぐに詠唱阻止をするか、即倒してしまいましょう。スタンは効かない。壁越しに隠れれば当たらない(部屋にあるオブジェクトではなく)。 |
オルト ケルピー |
44F〜 |
巡回 視線感知
プレイヤーにマーカーを付け「ギャロップ」で突進。その後の「ブラッディパドル」は円範囲なので敵から離れましょう。 |
オルト グゥーブー |
45F〜 |
視線感知
吸い込みをしてきたら、吸い込みをした側に前方扇範囲の不可視攻撃をしてきます。吸い込まれた逆の方向へ回避しましょう。 |
オルト ホアハウンド |
46F〜 |
巡回 視線感知
40F~で一番ヤバイ狼。とにかく即倒す。接敵してから10秒後に「アビサルクライ」を詠唱。発動されると死人が出る。接敵してから13秒程度までに倒す。間に合わなければ壁越しに隠れれば当たらない(部屋にあるオブジェクトではなく)。 |
オルト マッドマン |
46F〜 |
接近感知
詠唱なしで自身から小範囲攻撃をしてヘヴィをつけてきます。タンクと近接は注意。なるべく複数の個体と一緒に戦わないようにしましょう。 |
オルト ジェラート |
47F〜 |
視線感知
通常時は何の変哲もない円範囲のみ。HPが3割程度になると「爆散」を詠唱。詠唱完了までに倒す。爆散時用に火力スキルを残しておくと吉。 |
雷氷はボス中心のドーナツ範囲攻撃→ボス中心から円範囲攻撃を連続でしかけてきます。
氷雷は雷氷の逆でボス中心円範囲→ボス中心のドーナツ型範囲攻撃です。
ボスの右半面/左半面に範囲攻撃をしてきます。サンダーに当たると麻痺、コールドに当たると氷結、さらにどちらも被ダメ上昇デバフが付きます。
味方だれか1人をターゲットして対象者に距離減衰の突進攻撃後、雷氷襲ならドーナツ型→円範囲をしてきます。
氷雷襲なら突進後、円範囲→ドーナツ型をしてくる攻撃となります。
味方2人をターゲットして雷球が追随してくる攻撃です。雷球に当たらないように移動しましょう。一定時間後、雷球が爆発するので雷球の側にいないようにします。
なお、雷球爆発と同時くらいにボス本体がライトorレフトブレスをしてくるので、ボス本体の向きをしっかりみて安置に退避できるように意識しておくと良いです。
名称 | 階層 | 注意すべき点 |
---|---|---|
オルト ロックフィン |
51F〜 |
巡回 視線感知
ランダム対象へ直線範囲攻撃、距離を離しても死ぬので現状は範囲の間に壁を挟み視線切りするのが安全。 |
オルト ユミール |
51F〜 |
視線感知
物理ダメージを反射するバフを詠唱する。バフが付いたらAAを含み物理攻撃をしないように。魔法は通じるとの事。スタンが効く。 |
オルト アイススプライト |
51F〜 |
接近感知
倒した後に「砕氷」を詠唱し、円範囲を行う。倒した後は爆発するを必ず意識する。 |
オルト タラシナ |
54F〜 |
巡回 視線感知
ヘイト1位へ「ヘヴィ」→「対象へ円範囲」の連続攻撃を行う。ヘヴィを受けた対象に円範囲が来るので、ヘヴィを受けた瞬間に円範囲を避ける様に動こう。接敵後のバリアを厚くすればヘヴィを貰わず円範囲も発動しない。 |
オルト ビッグクロウ |
55F〜 |
視線感知
背面にいると背面誘発攻撃を行う、なるべく前面にいると倒しやすい。 |
オルト モンク |
56F〜 |
巡回 視線感知
サッカーで引き寄せ、敵中心の円範囲ウォタガを行う。引き寄せられたら必ず離れる。ノックバック無効で引き寄せを無力化出来る。 |
オルト スティングレイ |
57F〜 |
視線感知
ランダム対象へ飛びかかり、周囲へダメージ+ノックバック。その後はすぐ「円範囲」か「ドーナツ型範囲」の二択を行う。 |
オルト ザラタン |
57F〜 |
聴覚感知
正面へAOE付きの半面範囲を詠唱付きで出し、それが終わったら即座に背後への半面範囲を行う。当たると死ぬ初見殺し。背後や側面で待機し、敵正面へのAOE予兆が消えたらすぐ敵正面へ移動する。 |
① |
パターン①。まずAOE予兆4番目の位置で待機する ・「1番目AOE(ボス正面)」が終わったらその跡地へ移動 ・「4番目AOE」が終わったらその跡地へ移動 ・「1番目AOE(ボス正面)」が終わったらその跡地へ移動 上記の動きで回避します |
---|---|
② |
パターン②。基本的に1回目以降は「招来」という円範囲が発動する設置型のギミックも+されます。 パターン①+招来や、初回にパターン②+招来無しもあります。 ・招来のAOEを「4番目のAOE内」でやり過ごす ・「1番目AOE(ボス正面)」が終わったらその跡地へ移動 ・「4番目AOE」を2回叩き終わったら4番目の跡地へ移動 |
開幕①、②のパターンをランダムで撃ち、以降は上記パターンを交互に繰り返します(弊社調べ)。
詠唱中に予兆が出現し、詠唱完了後に予兆の順番通りに扇範囲を行います。パターンは2パターンです。パターン毎に両パターンの安置を潰す嫌らしい攻撃です。
攻略班いくし | 「オクタプルスワイプ」時にプレイヤーの位置を向き詠唱する。その際に「ボスの背後から見て左側面が4番目」のAOE箇所になる事を覚えておくとよい。要するに最初の待機位置は必ずボスの左側面になるという事だ。 |
---|
詠唱後にボス中心の円範囲攻撃、離れましょう。
詠唱後にボス前方に扇範囲攻撃、側面か背面へ行きましょう。
全体範囲+ボスを起点にノックバックです。ノックバックのAOE予兆が発生するのが遅いので初見殺し感が強めです。この後に大体「ブルスワイプ」が来るので、ボス正面から離れましょう
前述したオクタプルスワイプ②で紹介した技です。招来による円範囲を生み出す設置型のオブジェクトが生み出される+オクタプルスワイプです。招来による円範囲はオクタプルスワイプ詠唱完了と同時に発動するため、焦らず4番目の予兆で待機しておき、招来をやり過ごしてからオクタプルスワイプの処理をしましょう。
+
サイトロ+ドレットノート |
出口までの道のりを可視化し敵を片付ける。ドレッドノート中に罠を踏んでしまう事故を防ぐ役割もある。 運気向上付けても吉田。 |
---|---|
+
形態変化+ミールストーム |
モンスターハウスや突発的なピンチに。モンスターハウスに特攻して形態変化後、AAも弱まるので安全に敵視を獲得しミールストームを行う。特攻前は罠を解除した方が無難。 運気向上も付けたい。 |
+
敵変化+敵排除NG!! |
次の階層の敵を減らし早期突破を狙いたいのに、ミミックを複数討伐しなければいけない可能性がでてくる。博打的で推奨出来ない。 |
+ +
形態変化+スロウガ+ミールNG!! |
やりすぎ。焦るとやりがち。リソースは大事なので要不要を形態変化をした後にちゃんと考えよう。 |
複数の敵を釣ったり誘引罠を踏んだら即形態変化 | → | 形態変化の変身が解けた後も2体程度敵が残る時は追いスロウガがおすすめ |
→ | 形態変化が解けても敵が多そう、即死系の驚異がいる場合はミールストーム | |
誘引罠(踏むとモンスターを召喚) |
とりあえず囲まれたら「形態変化」の魔器を使ってから考えましょう。そこから30秒間変化している猶予があるので倒せそうならそのまま、ちょっと厳しそうならスロウガを、完全に無理かよくわからない場合はミールストームで倒します。
攻略班いくし | 私の場合視線やAOEで即死する敵が1体でも含まれている状況で、2体以上の敵がアクティブ化した場合「形態変化」を割ります。2体でも遠慮なく割ります。死にます。 |
---|
PTを瓦解させる要因となる各種罠は「通路」と「部屋の端」にはありません。基本は通路までおびき寄せ戦い、部屋を通る時は隅を擦る様に移動します。
トラップの見た目 | トラップの効果/影響 |
---|---|
地雷 | 自身と周囲の敵、プレイヤーに最大HPの8.5割程度のダメージを与える。 |
攻防低下罠 | 踏んだプレイヤーの攻撃力と防御力を60秒下げる。 |
WS禁止、沈黙罠 | 踏むと周囲の敵、プレイヤーにWS禁止と沈黙を付与する。両方エスナで直せ、沈黙のみ「やまびこ草」で直せる。 |
誘引罠 | 踏むと滞在している部屋にアクティブ化したモンスターを複数召喚する。 |
鳥化 | 踏むと移動以外行動が30秒間できなくなり、HPも下がる。 |
オルトポーション | ハイパーポーションとクールタイムが別の便利な継続回復薬。やまびこ草とはリキャ共通。 オルト魔器片と交換可能。 ▶オルト魔器片の交換方法や集め方 |
---|---|
ハイパーポーション | 地雷を踏んだ時や即時回復が欲しい時に使う薬。即時回復薬。オルトエウレカをやっていれば腐るほど手に入る。マケボでも売っている。 |
フェニックスの尾 | 非戦闘中であれば味方を蘇生可能。蘇生役が戦闘不能になった際に。1個しか持てない。 |
やまびこ草 | 沈黙罠を踏んだ時に沈黙を直せる。キャスターヒーラー用。WS不可は直せない。 |
基本的に86Fまでのフィールドデバフはよほどきついものでない限り解除する必要性はないです。特に重複もせずデバフ1個の場合は消さないでOKです。基本的に「魔法効果解除」の魔器が溢れた時に消す位にしましょう。96F~98Fの3階層で詰まされない様に3連続で使いたいのが本音です。
攻略班いくし | 「アビリティ禁止+アイテム不可+妖霧」等は消しても良い。「アビリティ禁止+ノックバック無効+妖霧」も高階層でドレッドノートを使いたい時は厳しいので消す。アイテム不可のみは最悪デミクローンで対処可能。 |
---|
フィールド効果で「HP自然回復禁止」が起きた場合は「ミールストーム」のチャンスです。この効果は敵にも適用され、通常では自然回復する敵もHP一桁の状態がずっと維持され一撃で倒せます。
攻略班いくし | 運気向上も合わせて使うと効果的。全部屋回って魔器を稼ごう! |
---|
一部屋に敵が詰められたモンスターハウス。運気向上を使いミールストームで一掃するのは一見お得感がありますが、ミールストームの方が大事なので大体赤字です。出口があるというわけでも無ければ無視してしまいましょう。
攻略班いくし | 出口があったり、モンスターハウスの先に出口がある場合は、出口付近にいる敵や部屋の端の通り道にいる敵を倒し先に進むのが基本。全て倒す必要はない(不安なら時間と相談して殲滅)。 |
---|
強敵は倒すと金箱+能力上昇が得られます。ただし、能力上昇は10%程度のもので一々倒すほどの価値はありません(与ダメUPのメラシディアンだけは倒したければどうぞ!)。また、強敵の感知方式は「目の前に敵がいたら感知する視線感知」で、後ろを通り抜け可能です。
オルトエウレカTOP | |
---|---|
1〜30Fの攻略 | 31〜60Fの攻略 |
61~80Fの攻略 | 81~99Fの攻略 |
効率の良い強化値上げ | 埋もれた財宝の中身や報酬 |
深層ソロ攻略|ソロおすすめジョブ |
60ボスのオクダブルスワイプは5〜8番目が1〜4の逆順のケースもある(4番目と5番目が同じ方向になる)から記載されてるケースだけで対応しようとしたら死人でるんじゃ? AoEの順番見てりゃ分かる話だけども
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
オルトエウレカの31F~60Fの攻略【ディープダンジョン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
60ボスは「①前後右左,前後右左」と「②前後右左,左右後前」って普通に書いてほしい