FF14(ファイナルファンタジー14)における異聞シラディハ水道の2ボス「シラディハ・グラディアトル」の攻略です。
目次
この部屋の全ての敵を倒すことで2ボスへの扉が開きます。敵1体1体が強力なので、必ず1体ずつ仕留めるようにします。
敵はイビルアーマー×2、デュラハン×2の計4体います。敵の動き方ですが基本的に時計回りにぐるぐる部屋を移動しており、イビルアーマー+デュラハンの2組で最西端まで移動する組、最東端まで移動する組と分けられています。
ヘリッシュネビュラ | プレイヤーのHPを1にする。デュラハンのペインがついてる時に食らうと危険なのでペイン効果時間が残ってた場合は必ず切れたのを確認してからにする。 |
---|---|
インファーナルウェイト | 全体ダメージ+ヘヴィ付与。 |
ドミニオンスラッシュ | 前方扇範囲攻撃。ヘヴィ付与後確定で使ってくる。 |
インファーナルペイン | 全体ダメージ+ペイン。 |
---|---|
ブライデッドグルーム | 敵中心の大円範囲攻撃。必ず離れる。 |
キングスウィル | 敵のAA強化。タンクは防御バフをしっかり炊こう。 |
全体攻撃です。軽減をしっかり使いましょう。
2体の幻影が北東北西(南東南西)に出現、2体同時に「大剛の突撃(前半面範囲→後半面範囲による2段階攻撃)」を放ってきます。ヴァリアントダンジョンのと違い溜めゲージは表示されないので、エフェクトで何回溜めたかを判断する必要があります。また、敵の突進するライン上に「目盛り」があるので、溜めた段階によってどこの目盛りまで突進するのかを判断できます。
なお、溜め段階のパターンですが「1・2」「1・3」「2・3」の3パターンしかありません。「2・3」のパターンだけ2撃目の安置が下の方にあるため、1撃目の谷間付近で避ける必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘイト1位に強攻撃です。タンクは防御バフをしっかり使いましょう。
「呪怨の咆哮」でプレイヤー全員にデバフがつきます。さらに本体が「大剛の旋撃」で溜め段階に応じて範囲の大きさが変わるボス中心の円範囲攻撃+溜め段階に応じて安置の広さが変わるドーナツ範囲攻撃をしてきます。
大剛の旋撃の溜め段階を見て安置を判断しながら、デバフの処理を同時に行います。
![]() |
・全員対象 ・効果時間が切れた時に円範囲発動 ・効果時間17秒/効果時間14秒の2パターン ・頭割りに参加する |
---|---|
![]() |
・1人対象 ・効果時間が切れた時にその場に範囲が連続で発動するダメージエリアが形成される ・頭割りに参加しない |
![]() |
・1人対象 ・頭割りが必要な攻撃 ・効果時間が切れた時に発動 |
頭割りを先に処理するか後に処理するかの判断 | ・呪怨の残響の残り時間が17秒だったら先 ・呪怨の残響の残り時間が14秒だったら後 |
頭割りを先に処理する場合は、予め頭割りをどこでするのか決めておきましょう。また、その後の散開なども含め当記事では「西で頭割り、散開は十字散開」で行っています。
頭割り後パターン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック終了。 |
頭割り先パターン | |
![]() |
![]() |
![]() |
フィールドに金と銀の呪像が複数現れ直線攻撃を放ち、さらに外周から直線攻撃を発する光の玉が現れます。像は直線攻撃をしない像もいるため、直線攻撃をしない場所かつ外周の玉の攻撃を避けます。最後に自身の足元から小範囲攻撃が発動します。
基本的にはフィールドを4分割して、1つの面に対して1人が使う、というようなイメージで処理すると事故が少ないです。
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック終了。 |
今度はプレイヤーに特殊なデバフがついて、デバフ処理と上述したギミックを同時に処理することとなります。
「〜の呪い」デバフですが、自身がついた色と逆の色の光線に当たることでデバフを解除できます。また、3種類のデバフがあるので各デバフ毎に適切に対処しましょう。
![]() 黄金の呪い |
・2人対象 ・金銀の光線が交差する場所で解除 ・解除可能な場所は2ヶ所できる |
---|---|
![]() |
・1人対象 ・金像の光線が2つ交差する場所で解除 ・解除可能な場所は1ヶ所できる |
![]() |
・1人対象 ・銀像の光線2つ交差する場所で解除 ・解除可能な場所は1ヶ所できる |
金1銀1の優先度 | フィールドを4分割して 北側 T > D1 > D2 > H 南側 |
金1銀1は解除できる場所が2ヶ所あります。場所が被ると解除したあとに隆起が発生するため事故が起きる可能性があります。そのため、当記事では上記表の通りに優先度をつけて対処するようにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック終了。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このように4面に分けて、1面1人で使えるようになっています。また、金1銀1は南北どちらかに必ず1つずつ解除場所が出来ます。
「呪怨の連撃」はギミック開始時、以下の表のデバフがつきます。また、デバフ付与後に地面に9発の範囲攻撃予兆が発生、その後に東西か南北に2つ塔が2回に分けて出現して、それらを処理しながらデバフも処理するギミックです。
![]() ![]() |
・呪怨の大残響が発動する順番を示す ・塔処理のタイミングで爆発する ・セカンドが1番目の塔を処理 ・ファーストが2番目の塔を処理 |
---|---|
![]() |
・効果時間が切れると巨大円範囲が発動 ・塔が出てない側の外周で処理 |
![]() |
・TとH、DPS同士で線がつく ・切るのが遅いと大ダメージ+ダメージ低下デバフがつく |
塔処理優先度 | 北/東 T > D1 > D2 > H 南/西 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() (異聞) |
![]() (異聞) |
![]() |
![]() |
- |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
シラディハグラディアトル攻略|異聞シラディハ水道2ボス【アナザーダンジョン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
鎖東西は90度角度が変わってT近接が南、ヒラ遠隔が北になって 南北が逆になってしまうケースがあるのでお勧めできません。 事故も増えますしね