【FF14】シラディハグラディアトル攻略|異聞シラディハ水道2ボス【アナザーダンジョン】

シラディハグラディアトル.jpg

FF14(ファイナルファンタジー14)における異聞シラディハ水道の2ボス「シラディハ・グラディアトル」の攻略です。

異聞シラディハ水道2ボス「シラディハグラディアトル」攻略

グラディアトル前の雑魚戦

ルームの敵を全滅させると2ボスへの道が開ける

この部屋の全ての敵を倒すことで2ボスへの扉が開きます。敵1体1体が強力なので、必ず1体ずつ仕留めるようにします。

敵はイビルアーマー×2、デュラハン×2の計4体います。敵の動き方ですが基本的に時計回りにぐるぐる部屋を移動しており、イビルアーマー+デュラハンの2組で最西端まで移動する組、最東端まで移動する組と分けられています。

イビルアーマー

ヘリッシュネビュラ プレイヤーのHPを1にする。デュラハンのペインがついてる時に食らうと危険なのでペイン効果時間が残ってた場合は必ず切れたのを確認してからにする。
インファーナルウェイト 全体ダメージ+ヘヴィ付与。
ドミニオンスラッシュ 前方扇範囲攻撃。ヘヴィ付与後確定で使ってくる。

デュラハン

インファーナルペイン 全体ダメージ+ペイン。
ブライデッドグルーム 敵中心の大円範囲攻撃。必ず離れる。
キングスウィル 敵のAA強化。タンクは防御バフをしっかり炊こう。

闘刃の波動

全体攻撃です。軽減をしっかり使いましょう。

亡念幻身・大剛の突撃×2・闘人砲

2体の幻影が北東北西(南東南西)に出現、2体同時に「大剛の突撃(前半面範囲→後半面範囲による2段階攻撃)」を放ってきます。ヴァリアントダンジョンのと違い溜めゲージは表示されないので、エフェクトで何回溜めたかを判断する必要があります。また、敵の突進するライン上に「目盛り」があるので、溜めた段階によってどこの目盛りまで突進するのかを判断できます。

なお、溜め段階のパターンですが「1・2」「1・3」「2・3」の3パターンしかありません。「2・3」のパターンだけ2撃目の安置が下の方にあるため、1撃目の谷間付近で避ける必要があります。

図解

①大剛の突撃詠唱開始。幻影の力溜めのエフェクトを見て何回溜めたか確認する。 ②溜め1、溜め2のパターンの1撃目。溜め2をした側の2つ目の目盛りかつ溜め1側の範囲に当たらない側で避ける。
③2撃目発動。1撃目を見たらすぐに下の安置へ行く。安置は基本的に1撃目の2体の斬撃が交差した場所あたりになる。 ④溜め1、溜め3のパターンの1撃目。
⑤溜め1、溜め3のパターンの2撃目。溜め1、2のパターンより安置が少し狭くなる。 ⑥溜め2、溜め3のパターンの1撃目。このパターンのみ斬撃の谷間あたりで1撃目を避けるようにする。そうでないと2撃目の安置に間に合わない事が多い。
⑦溜め2、溜め3のパターンの2撃目。安置がかなり狭いので注意。 ⑧突撃が終わったらすぐにヒラ対象の頭割り攻撃が来るので、タンクを先頭にして攻撃を受けよう。

闘人の斬撃

ヘイト1位に強攻撃です。タンクは防御バフをしっかり使いましょう。

呪怨の咆哮・大剛の旋撃

「呪怨の咆哮」でプレイヤー全員にデバフがつきます。さらに本体が「大剛の旋撃」で溜め段階に応じて範囲の大きさが変わるボス中心の円範囲攻撃+溜め段階に応じて安置の広さが変わるドーナツ範囲攻撃をしてきます。

大剛の旋撃の溜め段階を見て安置を判断しながら、デバフの処理を同時に行います。

デバフ解説

呪怨呪怨の残響 ・全員対象
・効果時間が切れた時に円範囲発動
・効果時間17秒/効果時間14秒の2パターン
・頭割りに参加する
連続連呪の残響 ・1人対象
・効果時間が切れた時にその場に範囲が連続で発動するダメージエリアが形成される
・頭割りに参加しない
juuonn重怨の残響 ・1人対象
・頭割りが必要な攻撃
・効果時間が切れた時に発動
頭割りを先に処理するか後に処理するかの判断 ・呪怨の残響の残り時間が17秒だったら先
・呪怨の残響の残り時間が14秒だったら後

頭割りを先に処理する場合は、予め頭割りをどこでするのか決めておきましょう。また、その後の散開なども含め当記事では「西で頭割り、散開は十字散開」で行っています。

図解

頭割り後パターン
①呪怨の咆哮開始。各自デバフがつく。ここでは残響発動が先、頭割りが後の場合とします。 ②大剛の旋撃詠唱開始。溜め段階を確認して安置を判断。なお、この時点でデバフを見て配置についておく。
③残響発動、同時に旋撃発動。 ④すぐに旋撃のドーナツ範囲発動、ドーナツ安置へ移動する。
⑤その後、頭割りを処理。連呪は東側。 ギミック終了。
頭割り先パターン
①各自デバフを見て西に集まっておく。今回本体は2回溜めなのでオレンジ線までの範囲が来る。 ②頭割り・連呪・旋撃発動。
③その後、すぐにドーナツ安置に入って散開して残響の処理をする。

呪像起動+亡念励起+座下隆起

フィールドに金と銀の呪像が複数現れ直線攻撃を放ち、さらに外周から直線攻撃を発する光の玉が現れます。像は直線攻撃をしない像もいるため、直線攻撃をしない場所かつ外周の玉の攻撃を避けます。最後に自身の足元から小範囲攻撃が発動します。

基本的にはフィールドを4分割して、1つの面に対して1人が使う、というようなイメージで処理すると事故が少ないです。

図解

①呪像発動。像が出現。外周にも玉が出現する。 ②外周の光線、像の光線が当たらない場所を探して避ける。
③光線避け終わり際に隆起が発動する。味方と被せないようにする。 ギミック終了。

呪怨呪像+亡念励起+座下隆起

今度はプレイヤーに特殊なデバフがついて、デバフ処理と上述したギミックを同時に処理することとなります。

「〜の呪い」デバフですが、自身がついた色と逆の色の光線に当たることでデバフを解除できます。また、3種類のデバフがあるので各デバフ毎に適切に対処しましょう。

デバフ解説

スクリーンショット 2022-10-21 18.21.05.jpg白銀の呪い

黄金の呪い
・2人対象
・金銀の光線が交差する場所で解除
・解除可能な場所は2ヶ所できる
スクリーンショット 2022-10-21 18.21.12.jpg白銀の呪い×2 ・1人対象
・金像の光線が2つ交差する場所で解除
・解除可能な場所は1ヶ所できる
スクリーンショット 2022-10-21 18.21.19.jpg黄金の呪い×2 ・1人対象
・銀像の光線2つ交差する場所で解除
・解除可能な場所は1ヶ所できる
金1銀1の優先度 フィールドを4分割して
北側 T > D1 > D2 > H 南側

金1銀1は解除できる場所が2ヶ所あります。場所が被ると解除したあとに隆起が発生するため事故が起きる可能性があります。そのため、当記事では上記表の通りに優先度をつけて対処するようにしています。

図解

①呪怨呪像開始。各自デバフに従って解除場所を見つけ向かう。金1銀1担当者は優先度に従って北面、南面の安置をそれぞれ使う。 ②外周の光線発動1発目。
③外周の光線発動2発目、さらに隆起も発動。 ギミック終了。

他のパターン

このように4面に分けて、1面1人で使えるようになっています。また、金1銀1は南北どちらかに必ず1つずつ解除場所が出来ます。

呪怨の連撃

「呪怨の連撃」はギミック開始時、以下の表のデバフがつきます。また、デバフ付与後に地面に9発の範囲攻撃予兆が発生、その後に東西か南北に2つ塔が2回に分けて出現して、それらを処理しながらデバフも処理するギミックです。

デバフ解説

image - 2022-09-09T123926.469.pngimage - 2022-09-09T123931.999.png
番号ターゲット
・呪怨の大残響が発動する順番を示す
・塔処理のタイミングで爆発する
・セカンドが1番目の塔を処理
・ファーストが2番目の塔を処理
呪怨の大残響呪怨の大残響 ・効果時間が切れると巨大円範囲が発動
・塔が出てない側の外周で処理
鎖.jpg呪毒の鎖 ・TとH、DPS同士で線がつく
・切るのが遅いと大ダメージ+ダメージ低下デバフがつく
塔処理優先度 北/東 T > D1 > D2 > H 南/西

図解

①呪怨の連撃発動。中央に集まっておく。 連撃修正版1.png②デバフ・鎖がついたら離れる。TD1東側、HD2が西側にはけましょう。
連撃修正版2.png③線を切ったら、5発目予兆にいきAoEを避ける。 ③両組とも西、東で待機しておく。この後塔が出現するのでセカンドターゲットの人は入る準備をしておく。
④塔が出現。セカンドターゲットの人が塔に入る。ファーストターゲットの人は大残響の爆発があるので、塔が出ていない側の外周で処理。 ⑤続いて2回目の塔処理。爆発処理を終えた人がそのまま塔に入り、セカンドターゲットの人が外周にいって爆発を処理してギミック終了です。

関連リンク

シラディハ水道攻略サムネ.pngシラディハ水道攻略TOP
シラディハ水道ノーマルサムネ.pngVDシラディハ|探索記 シルキーアイキャッチ.jpgシルキー
(異聞)
シラディハグラディアトル.jpgグラディアトル
(異聞)
ゼレズガー.jpgゼレズ・ガー(異聞)
零式異聞零式 -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

鎖東西は90度角度が変わってT近接が南、ヒラ遠隔が北になって 南北が逆になってしまうケースがあるのでお勧めできません。 事故も増えますしね

1 名無しさん

鎖東西流行らすのやめてくれ… そのあとの塔といい事故が多すぎる

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記