パズドラロキ(マーベル)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても解説しています。
ロキ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【ステータス】 HP:3115/攻撃:2659/回復:172 【限界突破後】 HP:3894/攻撃:3324/回復:215 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。操作時間が5秒延長。木闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍。 【スキル】 レーヴァテイン 1ターンの間、自分の属性が闇属性に変化。ドロップのロックを解除を解除。覚醒無効状態を全回復。 (8→3ターン) |
|
ロキ【コミックカバー】 | |
![]() ![]() ![]() |
【ステータス】 HP:3115/攻撃:2659/回復:172 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】
ゴッド・オブ・ミスチーフ 1ターンの間、木属性の攻撃力が4倍。敵のHP20%分のダメージ。 (20→20ターン) |
|
ロキ【クラシックカバー】 | |
![]() ![]() ![]() |
【ステータス】 HP:3115/攻撃:2659/回復:172 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】
ロキ・ローフェイサン 10ターンの間、自分の属性が闇属性に変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (10→10ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
7.0 | 7.0 | 5.0 |
![]() |
- | - | 7.5 |
![]() |
- | - | 7.5 |
ロキ(マーベル)はとりあえず本体で確保しておくのがおすすめです。封印耐性3個とお邪魔耐性+に攻撃的な覚醒を持つという特徴的なキャラなので、いつか使う場面が来るかもしれません。
コミックカバーのスキルを見てピンと来る人は言わずもがな強みがわかると思います。しかしイマイチピンとこない人は今後も使う可能性が低いので確保しておく必要はありません。
ちなみに答えを言うと、ラキストラッソ装備と同じスキルでランク上げ勢の間では裏修羅周回などで重宝されている人権スキルです。覚醒が弱いのは残念ですが、スキル的に今後使われることがあるかもしれません。
クラシックカバーの優先度は低くなります。消せないドロップ状態&バインド&覚醒無効状態を全回復出来るのは非常に強いですが、自身の属性を変化させるスキルは一長一短で運用しにくいです。
ロキ(マーベル)の覚醒は強力です。変身パーティに付属しがちな封印耐性を3個持っていたり、キラーやコンボ強化などの攻撃的覚醒も兼ね備えています。
しかしバインド耐性だけは超覚醒にも無いので、アシストで補う必要があります。
残念ながらリーダーとしては力不足です。操作時間延長と最大倍率は十分ですが、耐久力が低いので高難易度攻略は厳しいでしょう。
コミックカバーの最大の強みはスキル効果にあります。HP20%割合ダメージと木属性4倍エンハンスは、特に根性を剥がしながら火力を高める場面で使われます。
とは言え、特に周回に力を入れる予定がない方にとってはそこまで重要な装備ではありません。無理に進化させずともOKです。
クラシックカバーのスキルは使い所が難しい効果になっています。消せないドロップ状態&バインド&覚醒無効状態を全回復出来るのは非常に便利ですが、10ターンも自身の属性が変わってしまうのはネックです。
もし闇属性に全く関係のないパーティだった場合、攻撃枠が1枠減るのと同じことなので大きなデメリットになりかねません。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
ハウリングストーム 1ターンの間、2コンボ加算、受けるダメージを激減。全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化。 (21→14ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
九斬公の龍鳴 ランダムで木ドロップを2個生成。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。 (8→2ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
貴重な発見 3ターンの間、回復力が2倍。全ドロップのロックを解除し、木、闇、回復ドロップに変化。 (16→11ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(3倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
明確な使い道が決まっている場合は超覚醒に悩むことは無いと思いますが、そうではない場合はスキルブーストを採用しておくのがおすすめです。スキルブーストはどんなパーティでもあっても困らないので一番無難だからです。
スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。
モンスター | 入手方法 |
---|---|
ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・マーベルコラボガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・ロキから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・ロキから進化 |
ロキ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★5 | 25 | 木/闇 | 神/悪魔 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3115 | 2659 | 172 |
Lv99+297 | 4105 | 3154 | 469 |
凸後Lv110+297 | 4884 | 3819 | 512 |
Lv99換算値 / 900.6 Lv110換算値 / 1125.8 |
311.5 389.4 |
531.8 664.8 |
57.3 71.6 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レーヴァテイン ターン数:8→3 |
---|
1ターンの間、自分の属性が闇属性に変化。ドロップのロックを解除を解除。覚醒無効状態を全回復。 |
いたずらの化身 |
---|
悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。操作時間が5秒延長。木闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(3倍) |
![]() |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(3倍) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(3倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
ロキ【コミックカバー】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 60 | 木 | 神/悪魔 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3115 | 2659 | 172 |
Lv99+297 | 4105 | 3154 | 469 |
Lv99換算値 / 900.6 | 311.5 | 531.8 | 57.3 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴッド・オブ・ミスチーフ ターン数:20→20 |
---|
1ターンの間、木属性の攻撃力が4倍。敵のHP20%分のダメージ。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、ロック状態を解除する(1.5倍) |
![]() |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
![]() |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
![]() |
HPが500アップする |
ロキ【クラシックカバー】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 60 | 木 | 神/悪魔 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3115 | 2659 | 172 |
Lv99+297 | 4105 | 3154 | 469 |
Lv99換算値 / 900.6 | 311.5 | 531.8 | 57.3 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロキ・ローフェイサン ターン数:10→10 |
---|
10ターンの間、自分の属性が闇属性に変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
ドロップを消したターン、HPが回復する(1000回復) |
![]() |
ドロップを消したターン、HPが回復する(1000回復) |
![]() |
ドロップを消したターン、HPが回復する(1000回復) |
![]() |
ドロップを消したターン、HPが回復する(1000回復) |
![]() |
HPが500アップする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ロキ(マーベル)の評価と超覚醒のおすすめ|マーベルコラボ
117979
>>[117966]
【ID】
【条件】ごめんなさい玉じゃないほうでした
【備考】
【ID】145300791
【条件】ジーングレイ 遅延振り
【備考】
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
進化前の状態だと最速3ターンで覚醒無効回復できるのは強いと思います。 エンハと20%ダメージはピンポイントで根性や超根性剥がしつつワンパンする時に使えるかな?L字とバインド回復2個もピンポイントで使えると思う。 アシストの闇属性に変換されるスキルはねずこにアシストするとスキル内容的にも状態異常回復できていいと思います。闇になるからミカゲパーティとかにおいて火力枠になれるので強いです。