【ぷよクエ】キラキラ宝石ラッシュの攻略とおすすめデッキ編成

キラキラ宝石ラッシュ

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、ギルドイベント「キラキラ宝石ラッシュ」のおすすめデッキ編成など攻略情報を紹介しています。注意点や敵の情報も掲載しています。

「キラキラ宝石ラッシュ」の概要

キラキラ宝石ラッシュ

【開催期間】
2024年6月19日(水)15:00 〜 2024年6月23日(日)23:59

ギルドメンバーと1600体のボスを倒すイベント

キラキラ宝石ラッシュ

キラキラ宝石ラッシュはギルドメンバーと一緒に、最大1600体出現するボスを討伐する協力イベントです。

できるだけ多くのボスを討伐する楽しさを、メンバーと共有して楽しみましょう!

ギルドイベント全体の流れ、基本的なデッキの組み方はこちら

ギルドイベントの基本的な戦い方やデッキの組み方を、4つの記事にまとめました!事前準備や当日のデッキ編成などに役立ててみてください!!

ギルドイベントの基本的な戦い方
末尾1〜9ボス末尾1〜9番ボス 末尾0ボス末尾0ボス
逆転ボス逆転ボス 全盾ボス全盾の戦い方

末尾番号1〜9番ボス攻略

ボス情報

末尾番号 シリーズ名 行動パターン
1 ダニエルシーフドッグス ・色ぷよ指定数をプリズムボールに変換
・強烈な単体攻撃
2 パフェルスイーツ王国 ・最下段をハートBOXに変換
・全体攻撃
・ハートBOXをおじゃまぷよに変換
3 エリクドワーフ ・なぞり消しを1個減少|3ターン
・全体攻撃
4 マントヒヒ森の貴族 強烈な単体攻撃
5 ダインジュエルデーモン ・ランダムで一段をプリズムボールに変換
・追加で全体攻撃|2ターン
・味方全体を「まやかし」状態に|3ターン
6 クイーニャねこパイレーツ ・ランダムで2回攻撃
・ランダムで2回攻撃
・ランダムで3回攻撃
7 レンカ花の貴族 ・ランダムな1列をおじゃまぷよに変換
8 サルザーゾ野菜王国 ・味方単体を攻撃+「封印」付与
9 フレッド海賊王 ・全体に割合ダメージ攻撃

1000体目〜1499体目のおすすめデッキ

西洋妖怪 割合デッキ

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速リーダースキル
※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S ・「ナゾ多き」持ちならどのキャラでもOK くろいポポイ(星7)の画像くろポポ
S 【スキル】
・割合ダメージ
ライカー(星7)の画像ライカー
S 【スキル】
・スキル加速
※隣接する味方のスキル発動数を減少できる大神官シリーズがおすすめ
大神官ディーナ(星7)の画像神ディーナ
S 【スキル】
・割合ダメージ
グリープ(星7)の画像グリープ
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速リーダースキル
※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー

2〜3名以上が常時参加しているならば、スキル発動の早い割合ダメージスキルを発動してすぐに撤退すると高速でボスを討伐できます。ガチャ排出のコスト52以上キャラを必要としないので、編成難易度が低めなのもおすすめなポイントです。

スキル加速リーダースキルを持ったキャラで挟んで、一気にスキルを溜めてしまいましょう。

人数が少なかった時にダメージを稼ぐため、育成しているなら西洋妖怪シリーズは2体編成するのがおすすめです。

1500体目以降は全てのボスが全盾に

1500体目以降

1500体目以降は、末尾0番ボス以外も全てのボスが全属性耐性持ちになります。

割合ダメージ攻撃などはダメージが通りにくくなるため、できる限りのエンハンス系スキルを盛ったデッキで挑戦しましょう。

末尾5番ボスの攻略

行動パターン

出現する敵 ダインジュエルデーモン
先制攻撃 ランダムで一段をプリズムボールに変換
1ターン 自身に全体追撃を付与(4ターン)
2ターン 味方全体を「まやかし」状態に(3ターン)
全体追撃
3ターン ランダムな3体に攻撃
全体追撃
4ターン 休み(追撃あり)
5ターン 全体攻撃

〜995体目はスキル砲を気にしなくてOK

デッキ例①:サンタフェーリデッキ
サンタフェーリ(星7)の画像 ゴゴット(星7)の画像 ネロ(星7)の画像 キキーモラ(星7)の画像 蒸気都市のアミティ(星7)の画像 サンタフェーリ(星7)の画像

※デッキの中は賢者シリーズSUNシリーズフィーバー回復シリーズなどのとくもりキャラ以外は「こうげき」が高いキャラを選ぼう
デッキ例②:真理の賢者シリーズデッキ
真理の賢者セヴィリオ(星7)の画像 セヴィリオ(星7)の画像 剣士ラフィーナ(星7)の画像 剣士リデル(星7)の画像 剣士クルーク(星7)の画像 真理の賢者セヴィリオ(星7)の画像

※とくもりキャラ以外は「こうげき」が高いキャラを選ぼう
※とくもりスキルLv.はできるだけ高いものを付けておこう

通常攻撃が有効な〜995体目までは、プリズムボールを使って攻撃する方法をとればスキル封印を気にする必要はありません。できる限り火力を出せる編成を意識しておきましょう。

1005体目以降はスキル砲デッキを使おう

通常攻撃無効

おすすめのスキル砲キャラの例
※敵の属性によって使い分けよう
マジカルねこガールズの画像マジカルねこガールズ チャーミードラコ(星7)の画像チャミドラ 戦乙女アコール先生(星7)の画像ヴァコール
にゃんこのシグ(星7)の画像にゃんこシグ ロックなハーピー(星7)の画像ロッピー 星剣のレガムント(星7)の画像星レガ
あたり(星7)の画像あたり ひやくのウィッチ(星7)の画像ひやッチ プリンプタウンのあたり(星7)の画像プリンプあたり
ひめたるサロメ(星7)の画像ひめたるサロメ 大勇者ラグナス(星7)の画像大勇者ラグナス

1005体目以降は通常攻撃が無効化されてしまうので、スキル砲デッキを組んで挑戦しましょう。

〜1495体目は有利属性以外に対する耐性持ち、1500体目〜は全属性耐性持ちとなるので、盾破壊スキルなど一部エンハンス系スキルの編成有無などを変えて速度重視にするか倍率重視にするかを変えていくのがおすすめです。

人数がいるなら割合もおすすめ

西洋妖怪シリーズ
ドラウド3世(星7)の画像 マーギン(星7)の画像 ライカー(星7)の画像 インギール(星7)の画像 グリープ(星7)の画像

2〜3名以上が常時参加しているならば、スキル発動の早い割合ダメージスキルを発動してすぐに撤退すると高速でボスを討伐できます。ガチャ排出のコスト52以上キャラを必要としないので、編成難易度が低めなのもおすすめなポイントです。

ただし有利属性の割合ダメージキャラでないとダメージを与えられないので、デッキをこまめに組み直す/複数のデッキを用意しておく必要があることには注意しましょう。

スキル加速リーダースキルを持ったキャラで挟んで、一気にスキルを溜めてしまいましょう。人数が少なかった時にダメージを稼ぐため、同色のキャラを2体育成できているなら西洋妖怪シリーズは2体編成するのがおすすめです。

「まやかし」対策で状態異常解除キャラを入れると◎

大神官シリーズ
大神官ミノア(星7)の画像 大神官カティア(星7)の画像 大神官ミーシャ(星7)の画像 大神官ディーナ(星7)の画像 大神官ヤナ(星7)の画像

割合デッキの場合、敵の「まやかし」付与を受けて攻撃が外れてしまうとダメージを与えられないので、状態異常解除とスキル加速ができる大神官シリーズを編成するのがおすすめです。

1005体目〜1495体目のデッキ編成例

西洋妖怪 割合デッキ

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速リーダースキル
※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・割合ダメージ
※ボスに対する有利属性を選ぼう
マーギン(星7)の画像マーギン
S 【スキル】
・状態異常解除
スキル加速
大神官ヤナ(星7)の画像神ヤナ
S 【スキル】
・割合ダメージ
※ボスに対する有利属性を選ぼう
マーギン(星7)の画像マーギン
S 【スキル】
・状態異常解除
・スキル加速
大神官カティア(星7)の画像神カティア
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速リーダースキル
※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー

スキル砲デッキ

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
蒸気都市のルルーの画像蒸気ルルー
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・スキル砲
マジカル・ニア(星7)の画像マジカル・ニア
S 【スキル】
・状態異常「怒り」
ミノア(星7)の画像ミノア
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
ハッピーフェアリーアミティ(星7)の画像HFアミティ

末尾0番ボスの注意点

ボス一覧

▼アイコンタップで各ボスの攻略情報へ!
トーマス10 カーバンクル20 ジェームズ30 ゴールドカマリ40 スルターナ50
怪盗マドレーヌ60 クロード70 ヌール80 純白の魔界王子メギド90 キラキラ鑑定士のヘレン100
フルシュ110 アンジェラ120 ゴールドプレセペ130 アラン140 キラキラシェフのバッコ150
純白の魔界王子エリドゥ160 キングオブさかな王子170 ゴールドダビー180 ダンシングスターすけとうだら190 キラキラ鑑定士のヘレン200

ボスの特徴 保存用画像

キラキラ宝石ラッシュ  ボスまとめ

610体目〜990体目は有利属性以外への耐性がつく

610体目以降

610体目〜990体目の末尾0番ボスは、ボスに対する有利属性以外に対する耐性が付きます。

有利属性以外で挑戦するとダメージが1/100にカットされてしまうので、プリズムボールを活かした通常攻撃デッキなどを使用する場合は主属性をボスに対する有利属性で揃えて挑戦しましょう。

また、一部100体目、200体目は全属性耐性を持っているので、挑戦前にボスの耐性をチェックしましょう。

1010体目→1210体目で耐性が追加される

ゴールドカマリ

下記耐性が追加される
【1010体目から追加】
赤耐性.png青耐性.png緑耐性.png黄耐性.png紫耐性.png
【1210体目から追加】
状態異常耐性

1010体目以降の末尾0番ボスは全て全属性耐性がつくため、スキルを使った攻撃でないとなかなかダメージを与えられなくなります。それまでプリズムボールを使った通常攻撃デッキを使用していた場合はデッキ内容を変更して挑みましょう。

また1210体目は状態異常|ターンプラスの付与ターンがマイナス1ターンされる耐性、「毒」耐性も付きます。

10:トーマス

注意事項
1010体目、1410体目の行動パターンを元に掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
通常攻撃無効ステージ
出現する敵 トーマス(星6)の画像
先制攻撃 主属性赤以外をスキル封印(99ターン)
1ターン 4・5段目をおじゃまぷよ、最下段をプリズムボールに変換
先頭から1・6体目をスキル封印(2ターン)
2ターン 全体に割合ダメージ攻撃(80%)
3ターン 全体攻撃
4ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
5ターン 全体攻撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

主属性赤統一のスキル砲デッキで挑戦しよう

主属性赤以外をスキル封印

本ステージは通常攻撃が無効なうえ、敵の先制攻撃で主属性が赤属性以外のキャラがスキル封印されてしまいます。

赤属性以外で挑戦してしまうと2ターン目の割合攻撃→全体攻撃で大ダメージを受けてしまい耐久が厳しくなるので、基本的には赤属性単色のスキル砲デッキで挑戦しましょう。

リーダー/サポーターが2ターンスキル封印される

対象にスキル封印

1ターン目に先頭から1体目・6体目(リーダー/サポーター)が2ターンの間スキル封印されてしまいます。

1ターン目にできるだけスキル発動数を減らしておき。2〜3ターン目でおじゃまぷよを消す→4ターン目以降に再びスキルを溜めるというのが基本的な流れです。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・スキル砲
・プリズムボール生成
【スキル】
・プリズムボールの効果増幅
うるわしのルルー(星7)の画像うルルー
S 【スキル】
・スキル砲
※とっくんスキル
【スキル】
・味方全体の全能力値アップ
ルルー(星7)の画像ルルー
S 【スキル】
・チャンスぷよ生成
・条件付きエンハンス
ポップなアミティ(星7)の画像ポプアミ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
テラ(星7)の画像テラ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
・連鎖係数アップ
【スキル】
・与ダメアップ
・状態異常解除
・フィールド展開
【とくもりスキル】

・割合回復
ハッピーフェアリーアミティ(星7)の画像HFアミティ

20:カーバンクル

注意事項
620体目、1420体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 カーバンクル(星6)の画像
先制攻撃 休み
1ターン 4体に無属性攻撃
2ターン ランダムな味方3体を「封印」状態に(2ターン)
3ターン なぞり消し数を減少(1個/3ターン)
4ターン 4体に無属性攻撃
5ターン 味方全体の被ダメージをアップ(1.5倍/3ターン)
6ターン 4体に無属性攻撃

回復を意識しながら急いでスキルを溜める

カーバンクル

ボスは味方を「封印」やなぞり消し減少で妨害しつつ、高火力の無属性攻撃で確実に体力を削ってきます。

状態異常解除ができるキャラがいない場合は4ターン目の攻撃も受けてから攻撃する形になるので、「封印」されている間は回復も意識しつつスキルを溜めましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・条件付きエンハンス
まばゆいヤナ(星7)の画像まばヤナ
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・連撃化
キリン(星7)の画像キリン
S 【スキル】
・なぞり消し増加
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・割合回復
プルコ(星7)の画像プルコ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
ゴルゴーン(星7)の画像ゴルゴーン
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・状態異常解除
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力&回復力アップ
みちびきのラフィーナ(星7)の画像導きラフィーナ

30:ジェームズ

注意事項
1030体目、の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
通常攻撃無効ステージ
出現する敵 ジェームズ(星6)の画像
先制攻撃 主属性緑以外をスキル封印(99ターン)
1ターン 5段目をおじゃまぷよ、最下段をプリズムボールに変換
ネクストぷよ隠し&ネクストぷよ変換無効(3ターン)
2ターン 全体に割合ダメージ攻撃(60%)
3ターン 全体攻撃
4ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
5ターン 全体攻撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

主属性緑統一のスキル砲デッキで挑戦しよう

緑属性以外をスキル封印

本ステージは通常攻撃が無効なうえ、敵の先制攻撃で主属性が緑属性以外のキャラがスキル封印されてしまいます。

緑属性以外で挑戦してしまうと2ターン目の割合攻撃→全体攻撃で大ダメージを受けてしまい耐久が厳しくなるので、基本的には緑属性単色のスキル砲デッキで挑戦するのがおすすめです。

またネクストぷよ隠しが登場しますが、スキル砲デッキで挑戦する都合からそこまで気にならないでしょう。みどりウィッチなどをリーダーにしてもリーダースキルの恩恵は受けられます。

強いて言えば蒸気都市のドラコなどスキル加速要素が継続的なネクストぷよ変換になるキャラをリーダーにするとスキル加速しにくくなるので注意しましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・開幕ネクストぷよ変換
【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
みどりウィッチ(星7)の画像みどっち
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
りりしいリデル(星7)の画像りリデル
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
蒸気都市のドラコの画像蒸気ドラコ
S 【スキル】
・スキル砲
ロックなハーピー(星7)の画像ロッピー
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
リレシル(星7)の画像リレシル
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
ミラクルチャーミードラコ(星7)の画像Mチャミドラ

40:ゴールドカマリ

注意事項
640体目、1440体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 ゴールドカマリの画像ゴールドカマリ
先制攻撃 色ぷよ4個をかたぷよに変換
ボスの被ダメージが減少(99%/4ターン)
1ターン ランダムな3体に単体攻撃
2ターン ボスの攻撃力がアップ(2倍/2ターン)
3ターン 全体攻撃
4ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

かたぷよを消しつつスキル溜めをしよう

ボスの被ダメージが減少

開幕でかたぷよ(体数によってはおじゃまぷよ)が生成されるのと同時に、ボスが被ダメージ減少状態になります。

99%の被ダメージ減少が展開されている間はほぼ攻撃が通らなくなります。攻撃のチャンスはおじゃま砲を乗り越えた後になるので、攻撃ターンが来るまではおじゃまぷよを必ず消しつつスキルを溜めましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・開幕チャンスぷよ生成
【スキル】
・条件付きエンハンス
・チャンスぷよ生成
シズナギ(星7)の画像シズナギ
S 【スキル】
・被ダメアップ
・チャンスぷよ生成
・プリズムボール生成
【とくもりスキル】
・体力MAXの青属性の攻撃力アップ
フェイ(星7)の画像フェイ
S 【スキル】
・プリズムボール生成
【スキル】
・プリズムボールの効果増幅
イザベラ(星7)の画像イザベラ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
フェーン(星7)の画像フェーン
S 【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
あおいインキュバス(星7)の画像あおインキュ
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・スキル砲
キラキラシェフのバッコ(星7)の画像キラキラシェフのバッコ

50:スルターナ

注意事項
650体目、1450体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 スルターナの画像
先制攻撃 主属性が黄属性以外のキャラを「スキル封印」状態に(99ターン)
1ターン 色ぷよ15個がプリズムボールに変換
2ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
3ターン 自身に全体追撃を付与(3ターン)
4ターン 休み(追撃あり)
5ターン 全体に無属性攻撃
全体追撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

主属性は黄属性単色で挑戦しよう

主属性きいろ

体数が進んでいくと、開幕で主属性が黄属性以外のキャラが99ターン「スキル封印」状態にされる行動が追加されます。

ボスの攻撃は無属性のため被ダメージが増加することを気にする必要はありません。基本的には黄属性単色デッキで挑戦しましょう。

プリズムボールは生成直後に減らしておきたい

スルターナ おじゃまぷよ

1ターン目に生成されるプリズムボールは、翌ターンに全ておじゃまぷよに変換されてしまいます。

その後消せずにいるとおじゃま砲が飛んできてしまうので、プリズムボールが生成されたタイミングでできる限りたくさん巻き込んで数を減らしておくと攻略が楽になります。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
・状態異常効果延長
【スキル】
・連撃化
・状態異常「怯え」付与
ミラクルクイズのサタンさま(星7)の画像ミラクルサタン
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
ローザッテ(星7)の画像ローザッテ
S 【スキル】
・エンハンス
・敵の攻撃力ダウン
しんげつのシェゾ(星7)の画像しんシェゾ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
はくあいのイレーヌ(星7)の画像博愛イレーヌ
S 【スキル】
・なぞり消し増加
・チャンスぷよ生成
はなざかりのチキータ(星7)の画像はなチキ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
・状態異常解除
・割合回復
【スキル】
・とくべつルール
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
あたり&プーボ(星7)の画像あたり&プーボ

60:怪盗マドレーヌ

注意事項
660体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 怪盗マドレーヌの画像怪盗マドレーヌ
先制攻撃 ネクストぷよ隠し&ネクストぷよ変換無効(1ターン)
1ターン 全体に強烈な攻撃
2ターン ボスがバリア展開(50%/3ターン)
3ターン なぞり消し数を減少(1個/2ターン)
4ターン 3体に強烈な攻撃
5ターン 全体に強烈な攻撃
6ターン ネクストぷよ隠し&ネクストぷよ変換無効(2ターン)

開幕ネクストぷよ変換のリーダースキルは活かしにくい

ネクストぷよ隠し

おすすめのリーダー/サポーターの例
蒸気都市のゴゴット(星7)の画像 蒸気都市のカーバンクル(星7)の画像 闇の姫君!?ルルー(星7)の画像

ボスの先制行動でネクストぷよ変換隠し&ネクストぷよ変換無効化が発動してしまうので、ネクストぷよを1色に変換するリーダースキルや蒸気都市のアミティなどネクストぷよをチャンスぷよに変換するリーダースキルは無効化されてしまいます。

開幕のネクストぷよ変換を使ってスキル加速するリーダースキルは活かしにくいので、自色ぷよ以外を消してもスキルカウントを進められるリーダースキルやハートBOXでスキルカウントできるリーダースキルを選ぶ方が良いでしょう。

バリア展開中は耐久しよう

バリア展開

ボスがバリアを展開している間はほとんどダメージが通りません。バリア展開中は敵の強烈な攻撃を2回挟むので、スキルを溜めつつ、回復も意識しておきましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
テラ(星7)の画像テラ
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
あかいアミティ(星7)の画像赤アミ
S 【スキル】
・連撃化
・連鎖のタネ
【とくもりスキル】
・とくもりクリティカルの倍率アップ
剣士アミティ(星7)の画像剣アミ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
リリン(星7)の画像リリン
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・フィールド展開
【とくもりスキル】
・割合回復
・とくもりクリティカルの発生率アップ
ハッピーフェアリーアミティ(星7)の画像HFアミティ

70:クロード

注意事項
670体目、1470体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 クロード(星6)の画像
先制攻撃 フィールド「アンラッキーオーラ」展開(99ターン)
1ターン ネクストぷよをプリズムボールに変換(2ターン)
2ターン ボスがバリア展開(50%/4ターン)
3ターン 全体攻撃+「毒」状態に(2ターン)
味方全体を「まやかし」状態に(2ターン)
4ターン 全体に強烈な攻撃
5ターン ネクストぷよ隠し&ネクストぷよ変換無効(1ターン)
6ターン 全体に強烈な攻撃

フィールドぬりかえキャラを連れていきたい

アンラッキーオーラ

フィールド効果「アンラッキーオーラ」
相手全体が受けるダメージを50%軽減
なぞり消し数の上限を5個にする(スキルやリーダースキルを使用しても上限は5個)
緑属性のフィールドキャラの例
闇の貴公子サタン&カーバンクル(星7)の画像 めくるめくアリィ(星7)の画像 シルフ(星7)の画像 ジン(星7)の画像 プリンプタウンのアリィ(星7)の画像

敵の先制行動でフィールド「アンラッキーオーラ」が99ターンにわたって展開されます。

「アンラッキーオーラ」下では敵の被ダメージが50%軽減するうえなぞり消し数も5個上限と通常攻撃やスキル溜めがしにくくなってしまうので、できれば味方に有利なフィールドを展開できるキャラを連れて行きましょう。

状態異常解除もできるとより楽に

クロード スキル

緑属性の状態異常解除キャラの例
はなののリデル(星7)の画像 サンドラクロース(星7)の画像 あさごはんハンターメル(星7)の画像

3ターン目に味方全体を「毒」「まやかし」状態にされてしまいます。

継続ターン中はボスのバリアも展開されているので「まやかし」はそこまで気にかける必要がありませんが、「毒」は体力が削られたまま6ターン目の強烈な全体攻撃を受けるとそのまま倒されてしまう場合があります。

しっかり回復ができるなら必須ではありませんが、必要に応じて状態異常解除キャラも編成できると、攻略がより楽になるでしょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・連鎖のタネ
ミラクルチャーミードラコ(星7)の画像Mチャミドラ
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
りりしいリデル(星7)の画像りリデル
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
・状態異常解除
サンドラクロース(星7)の画像サンドラクロース
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
リレシル(星7)の画像リレシル
S 【スキル】
・連撃化
ショータイムのフルシュ(星7)の画像ショーフル
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
・プラスぷよ生成
【スキル】
・フィールド展開
・なぞり消し増加
【とくもりスキル】
・フィールド展開時の味方全体の攻撃力アップ
闇の貴公子サタン&カーバンクル(星7)の画像闇の貴公子サタン&カーバンクル

80:ヌール

注意事項
1480体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 ヌールの画像
先制攻撃 主属性が紫属性以外のキャラを「スキル封印」状態に(99ターン)
1ターン 色ぷよ15個をプリズムボールに変換
2ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
自身に全体追撃を付与(無属性/3ターン)

主属性は紫属性単色で挑戦しよう

主属性紫のみ

体数が進んでいくと、開幕で主属性が紫属性以外のキャラが99ターン「スキル封印」状態にされる行動が追加されます。

ボスの攻撃は無属性のため被ダメージが増加することを気にする必要はありません。基本的には紫属性単色デッキで挑戦しましょう。

プリズムボールは生成直後に減らしておきたい

ヌール

1ターン目に生成されるプリズムボールは、翌ターンに全ておじゃまぷよに変換されてしまいます。

その後消せずにいるとおじゃま砲が飛んできてしまうので、プリズムボールが生成されたタイミングでできる限りたくさん巻き込んで数を減らしておくと攻略が楽になります。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・条件付きエンハンス
まばゆいヤナ(星7)の画像まばヤナ
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・連撃化
キリン(星7)の画像キリン
S 【スキル】
・なぞり消し増加
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・割合回復
プルコ(星7)の画像プルコ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
ゴルゴーン(星7)の画像ゴルゴーン
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・状態異常解除
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力&回復力アップ
みちびきのラフィーナ(星7)の画像導きラフィーナ

90:純白の魔界王子メギド

注意事項
690体目、1490体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
攻撃・回復逆転ステージ
出現する敵 純白の魔界王子メギドの画像純白メギド
先制攻撃 味方全体を「毒」状態に(6ターン)
1ターン 味方全体の回復力をダウン(99%/3ターン)
2ターン ランダムで3回攻撃
3ターン ランダムで3回攻撃
4ターン きいろぷよ3個をハートBOXに変換
5ターン ランダムで5回攻撃

「毒」のダメージはこまめに回復したい

純白の魔界王子メギド

開幕で付与される「毒」のダメージが大きく、最大体力の約20%が毎ターン削られてしまいます(体数によって%は変動)。

敵の攻撃によるダメージは等倍ならそこまで痛くないものの、「毒」のダメージが蓄積した状態では致命傷になってしまう場合もあります。ハートBOXはこまめに消して体力を高く保っておきましょう。

回復力ダウンの解除ができると楽に

回復力ダウン

1ターン目に味方の回復力を大幅に減少させられてしまいます。攻撃・回復逆転ステージにおける回復力はステータスで言うと「こうげき」に読み替えられるので、マジカルねこガールズなどのスキル火力は大幅に減少します。

闇の姫君!?ルルーなど回復力ダウンを解除できるキャラを連れていくと、回復力ダウンが自然に切れるまで敵の攻撃を耐久する必要がなくなり攻略が楽になります。持っているなら編成してあげましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・攻撃力・回復力減少解除
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・スキル砲
マジカル・シャルル(星7)の画像マジカル・シャルル
S 【スキル】
・盾破壊
セリティ(星7)の画像セリティ
S 【スキル】
・与ダメアップ
みちびきのラフィーナの画像導きラフィーナ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・指定属性被ダメージアップ
・割合回復
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
・味方全体の体力アップ
アリィ&ラフィソル(星7)の画像アリィ&ラフィソル

100:キラキラ鑑定士のヘレン

1500体目は下記の耐性持ち
【属性耐性】
赤耐性.png青耐性.png緑耐性.png黄耐性.png紫耐性.png
【状態異常耐性】
状態異常耐性
注意事項
1500体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 キラキラ鑑定士のヘレン(星7)の画像キラキラ鑑定士のヘレン
クエスト効果
通常攻撃無効ステージ
先制攻撃 主属性が青属性以外をスキル封印(99ターン)
ボスがバリア展開(99%/7ターン)
1ターン フィールドの4段目をおじゃまぷよ、5段目をかたぷよ、最下段をプリズムボールに変換
なぞり消し数を減少(1個/2ターン)
2ターン 全体に割合ダメージ攻撃(80%)
ネクストぷよをハートBOXに変換(2ターン)
3ターン 全体攻撃(310,000ダメージ)
4ターン 休み
5ターン 残り体力が40%未満の味方全体に攻撃+「封印」状態に(5ターン)
プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
6ターン 全体攻撃(310,000ダメージ)
7ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

主属性青のスキル砲デッキで挑戦しよう

主属性青

本ステージは通常攻撃が無効なうえ、敵の先制攻撃で主属性が青属性以外のキャラがスキル封印されてしまいます。

青属性以外で挑戦してしまうと敵の全体攻撃によるダメージも致命的なものになってしまうので、基本的には青属性単色のスキル砲デッキで挑戦しましょう。

新キャラ「キラキラシェフのバッコ」が活躍

キラキラシェフのバッコ

キラキラシェフのバッコ
キラキラシェフのバッコ(星7)の画像

リーダースキルによるスキル加速力はもちろん、スキルが早く溜まった場合には盤面整理のために使えたり、特効キャラに指定されていることから味方の全ステータスがアップし耐久も楽になる…など、新登場キャラのキラキラシェフのバッコが活躍しやすいステージです。

サポーターに借りられるなら優先的に編成してあげましょう。リーダースキルの面で相性が良い戦乙女アルル&カーバンクルも特効キャラに指定されているので、リーダー/サポーターに一緒に編成できるならより攻略を楽にできるでしょう。

攻撃はおじゃま砲を乗り越えてから

バリア展開

開幕でボスがバリアを展開し、解除されるまではほぼダメージがほぼダメージが通りません。基本的には7ターン目のおじゃま砲を乗り越えてからが攻撃ターンとなります。

5ターン目のプリズムボール→おじゃまぷよ変換も非常にやっかいなので、スキルを溜めつつおじゃまぷよ/かたぷよの数も減らしていきましょう。スキルを2回溜められそうなら、フィールドリセットや盤面変化のスキルで処理してしまうのもアリです。

また★7 はいから女将のスノヒメなど3ターン継続の「凍結」などを持っている場合は、おじゃまぷよを消しきれなくとも攻撃を仕掛けることはできます。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・チャンスぷよ生成
【スキル】
・チャンスぷよ生成
・条件付きエンハンス
シズナギ(星7)の画像シズナギ
S 【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
あおいインキュバス(星7)の画像あおインキュ
S 【スキル】
・被ダメアップ
・プリズムボール生成
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・体力MAXの青属性の攻撃力アップ
フェイ(星7)の画像フェイ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
フェーン(星7)の画像フェーン
S 【スキル】
・プリズムボール生成
※通常スキルでもOK
【とくもりスキル】
・プリズムボールの効果増幅
イザベラ(星7)の画像イザベラ
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・スキル砲
キラキラシェフのバッコ(星7)の画像キラキラシェフのバッコ

110:フルシュ

注意事項
1110体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 フルシュの画像
先制攻撃 赤属性と紫属性を含まないキャラに攻撃+攻撃力&回復力ダウン(99%/99ターン)
1ターン 色ぷよ9個がプリズムボールに変換
2ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
3ターン 自身に全体追撃を付与(3ターン)
4ターン 休み(追撃あり)
5ターン 全体に攻撃
全体追撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

赤属性単色デッキがおすすめ

フルシュ①

ボスの先制攻撃で、赤属性or紫属性を含まない味方は攻撃を受け、攻撃力と回復力をダウンさせられてしまいます。

後から解除できるとはいえ、ボスの攻撃も緑属性で被ダメージに大きく影響してくるため、基本的には赤属性単色デッキで挑戦するのが楽でしょう。

プリズムボールは生成直後に減らしておきたい

フルシュ②

1ターン目に生成されるプリズムボールは、翌ターンに全ておじゃまぷよに変換されてしまいます。

その後消せずにいるとおじゃま砲が飛んできてしまうので、プリズムボールが生成されたタイミングでできる限りたくさん巻き込んで数を減らしておくと攻略が楽になります。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
テラ(星7)の画像テラ
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
あかいアミティ(星7)の画像赤アミ
S 【スキル】
・連撃化
・連鎖のタネ
【とくもりスキル】
・とくもりクリティカルの倍率アップ
剣士アミティ(星7)の画像剣アミ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
リリン(星7)の画像リリン
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・フィールド展開
【とくもりスキル】
・割合回復
・とくもりクリティカルの発生率アップ
ハッピーフェアリーアミティ(星7)の画像HFアミティ

120:アンジェラ

注意事項
720体目、1520体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 アンジェラ(星6)の画像
先制攻撃 主属性が黄属性以外のキャラを「スキル封印」状態に(99ターン)
1ターン 5段目をおじゃまぷよ、最下段をプリズムボールに変換
2ターン 全体に割合ダメージ攻撃(60%)
3ターン 全体に無属性攻撃
ボスが全属性の攻撃を反射(4ターン)
4ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
5ターン 全体に無属性攻撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

黄属性単色のスキル砲デッキで挑戦しよう

主属性きいろ単色

本ステージは通常攻撃が無効なうえ、敵の先制攻撃で主属性が黄属性以外のキャラがスキル封印されてしまいます。

黄属性以外で挑戦してしまうと2ターン目の割合攻撃→全体攻撃で大ダメージを受けてしまい耐久が厳しくなるので、基本的には紫属性単色のスキル砲デッキで挑戦しましょう。

全属性反射をやり過ごしてから攻撃しよう

全属性の攻撃を反射

3ターン目から敵が全属性反射状態に入ります。通常攻撃無効ステージのためスキル溜めの段階で発動してしまうことはありませんが、その間はスキルを使っての攻撃ができなくなります。

反射中にはおじゃま砲も飛んできてしまうので、おじゃまぷよは確実に全て処理しておきましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
・状態異常「混乱」付与
【スキル】
・条件付きエンハンス
ひびきあうナルカミ(星7)の画像ひびきあうナルカミ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
アージス(星7)の画像アージス
S 【スキル】
・プリズムボール生成
※とっくんスキル推奨
【とくもりスキル】
・プリズムボールの効果増幅
セヴィリオ(星7)の画像セヴィリオ
S 【スキル】
・スキル砲
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
旅の吟遊詩人レムレス(星7)の画像旅レムレス
S 【スキル】
・与ダメアップ
・割合回復
恋するしろいマール(星7)の画像恋するしろいマール
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・フィールド展開
【とくもりスキル】
・割合回復
・とくもりクリティカルの発生率アップ
あたり ver.ソニック(星7)の画像ソニックあたり

130:ゴールドプレセペ

注意事項
730体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 ゴールドプレセペの画像ゴールドプレセペ
先制攻撃 色ぷよ4個をかたぷよ変換
ボスの被ダメージが減少(99%/3ターン)
1ターン ボスの攻撃力がアップ(1.5倍/2ターン)
2ターン 3体に無属性攻撃
3ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×10で味方全体のスキル発動数を増加
4ターン 全体に無属性攻撃
5ターン 全体に無属性攻撃
6ターン 全体に強烈な無属性攻撃

かたぷよは3ターン以内に処理したい

プレセペ 攻略

開幕でかたぷよが生成され、3ターン後までに処理できていないと残数に応じてスキル発動数を増加させられてしまいます。

ここで20〜30などスキル発動数を増加させられてしまうと4ターン目以降の無属性攻撃に攻撃ターンが間に合わずに負けてしまう…ということが起こりえます。できればおじゃまぷよは3ターン目までに数を減らしておきましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・開幕チャンスぷよ生成
【スキル】
・条件付きエンハンス
・チャンスぷよ生成
シズナギ(星7)の画像シズナギ
S 【スキル】
・被ダメアップ
・チャンスぷよ生成
・プリズムボール生成
【とくもりスキル】
・体力MAXの青属性の攻撃力アップ
フェイ(星7)の画像フェイ
S 【スキル】
・プリズムボール生成
【スキル】
・プリズムボールの効果増幅
イザベラ(星7)の画像イザベラ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
フェーン(星7)の画像フェーン
S 【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
あおいインキュバス(星7)の画像あおインキュ
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・スキル砲
キラキラシェフのバッコ(星7)の画像キラキラシェフのバッコ

140:アラン

注意事項
740体目、1540体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
通常攻撃無効ステージ
出現する敵 アラン(星6)の画像
先制攻撃 休み
1ターン 5段目をおじゃまぷよ、最下段をプリズムボールに変換
味方全体を「まやかし」状態に(6ターン)
2ターン 全体に割合ダメージ攻撃(60%)
3ターン 味方全体を「怒り」状態に(2ターン)
4ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
5ターン 全体に無属性攻撃
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

紫属性単色のスキル砲デッキで挑戦しよう

主属性が紫属性のみ

本ステージは通常攻撃が無効なうえ、敵の先制攻撃で主属性が紫属性以外のキャラがスキル封印されてしまいます。

紫属性以外で挑戦してしまうと2ターン目の割合攻撃→全体攻撃で大ダメージを受けてしまい耐久が厳しくなるので、基本的には紫属性単色のスキル砲デッキで挑戦しましょう。

状態異常解除キャラがいると楽に

まやかし

紫属性の状態異常解除キャラの例
しんねんのインキョウ(星7)の画像 みちびきのラフィーナ(星7)の画像

敵が味方全体に「まやかし」「怒り」などの状態異常を付与してきます。どちらも解除できないと攻撃が空振りしてしまう効果があるので、できれば状態異常解除キャラを編成して対策しましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・状態異常解除
しんねんのインキョウ(星7)の画像新年インキョウ
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・スキル砲
マジカル・シャルル(星7)の画像マジカル・シャルル
S 【スキル】
・盾破壊
セリティ(星7)の画像セリティ
S 【スキル】
・与ダメアップ
・状態異常解除
みちびきのラフィーナの画像導きラフィーナ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・指定属性被ダメージアップ
・割合回復
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
・味方全体の体力アップ
アリィ&ラフィソル(星7)の画像アリィ&ラフィソル

150:キラキラシェフのバッコ

注意事項
1550体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
プリズムボールを3個以上消さないと50%の割合ダメージ
出現する敵 キラキラシェフのバッコの画像キラキラシェフのバッコ
先制攻撃 フィールドを全てプリズムボールに変換
1ターン ネクストぷよをあおぷよに変換(6ターン)
2ターン 休み
3ターン 休み
4ターン 休み
4ターン フィールドを全てプリズムボールに変換

とにかくプリズムボールを消しながらスキルを溜めよう

キラキラシェフのバッコ ステージ効果

敵の行動はシンプルで、フィールドに大量のプリズムボールを生成(体数によっては全てプリズムボールに)しつつネクストぷよをあおぷよに変換→ターン敬語に再びプリズムボールを生成…というものです。

プリズムボールを一定数以上消せないと割合ダメージを受けてしまうため、とにかくプリズムボールを消して耐久しながらスキルを溜めましょう。また、体数が進んでくると開幕で盤面にチャンスぷよなどを生成してスキル加速するリーダースキルやとくもりスキルは効果を発揮できなくなるので注意が必要です。

なぞり消し数を増加させつつスキルカウントも進められるリーダーや、エターナルセーラームーンなどプリズムボールを消すことでスキルカウントを進められるリーダーを編成すると攻略が楽になります。

また敵の行動でネクストぷよをあおぷよに変換してくれるので、火力を充分に稼げるなら青属性単色デッキで挑戦するのもアリです。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・連鎖のタネ
ミラクルチャーミードラコ(星7)の画像Mチャミドラ
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
りりしいリデル(星7)の画像りリデル
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
サンドラクロース(星7)の画像サンドラクロース
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
リレシル(星7)の画像リレシル
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
エムプーサ(星7)の画像エムプーサ
サポ 【リーダースキル】
・なぞり消し増加
・プラスぷよ生成
【スキル】
・与ダメアップ
・バリア
らんまんなウィッチ(星7)の画像爛漫ウィッチ

160:純白の魔界王子エリドゥ

注意事項
760体目、1560体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
攻撃・回復逆転ステージ
出現する敵 純白の魔界王子エリドゥの画像純白エリドゥ
先制攻撃 味方全体を「毒」状態に(6ターン)
1ターン 味方全体の回復力をダウン(99%/3ターン)
2ターン ランダムで3回攻撃
3ターン ランダムで3回攻撃
4ターン きいろぷよ3個をハートBOXに変換
5ターン ランダムで5回攻撃

「毒」のダメージはこまめに回復したい

純白の魔界王子エリドゥ 毒

開幕で付与される「毒」のダメージが大きく、最大体力の約20%が毎ターン削られてしまいます(体数によって%は変動)。

敵の攻撃によるダメージは等倍ならそこまで痛くないものの、「毒」のダメージが蓄積した状態では致命傷になってしまう場合もあります。ハートBOXはこまめに消して体力を高く保っておきましょう。

回復力ダウンの解除ができると楽に

回復力減少

1ターン目に味方の回復力を大幅に減少させられてしまいます。攻撃・回復逆転ステージにおける回復力はステータスで言うと「こうげき」に読み替えられるので、マジカルねこガールズなどのスキル火力は大幅に減少します。

闇の姫君!?ルルーなど回復力ダウンを解除できるキャラを連れていくと、回復力ダウンが自然に切れるまで敵の攻撃を耐久する必要がなくなり攻略が楽になります。持っているなら編成してあげましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・攻撃力・回復力減少解除
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・スキル砲
マジカル・ニア(星7)の画像マジカル・ニア
S 【スキル】
・盾破壊
テラ(星7)の画像テラ
S 【スキル】
・与ダメアップ
ゼロ(星7)の画像ゼロ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
・なぞり消し増加
【スキル】
・指定属性被ダメージアップ
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
日向翔陽&影山飛雄 ver.VS音駒(星7)の画像日向翔陽&影山飛雄 ver.VS音駒

170:キングオブさかな王子

注意事項
1570体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 キングオブさかな王子の画像キング王子
先制攻撃 全体攻撃(310,000ダメージ)+「怯え」「麻痺」状態に(1ターン)
1ターン 黄・紫属性に強烈な攻撃(620,000ダメージ)
2ターン 全体に無属性攻撃(310,000ダメージ)
味方全体のスキル発動数を5プラス
3ターン 味方4体に無属性攻撃

黄・紫属性を含まないデッキで挑戦したい

黄・紫属性に強烈攻撃

2ターン目の黄・紫属性への強烈攻撃は、1ターン目に付与される状態異常の効果も相まってかなりのダメージになります。

この攻撃は主属性だけでなく副属性に黄・紫属性を持つキャラも対象なので、主属性を赤・青・緑で挑戦する場合にも副属性に注意しましょう。

画像のように「タフネス」があれば耐久も可能ですが、先制攻撃が310,000ダメージあり、その後も大ダメージの無属性攻撃が続くため基本的には黄・紫属性を含まないデッキで挑戦するのがおすすめです。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・スキル砲
【とくもりスキル】
・味方全体の全能力値アップ
ルルー(星7)の画像ルルー
S 【スキル】
・スキル砲
・プリズムボール生成
【とくもりスキル】
・プリズムボールの効果増幅
うるわしのルルー(星7)の画像うルルー
S 【スキル】
・盾破壊
キャロ(星7)の画像キャロ
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
・チャンスぷよ生成
ポップなアミティ(星7)の画像ポプアミ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・与ダメアップ
・フィールド展開
【とくもりスキル】
・割合回復
・とくもりクリティカルの発生率アップ
ハッピーフェアリーアミティ(星7)の画像HFアミティ

180:ゴールドダビー

注意事項
780体目、1580体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 ゴールドダビーの画像ゴールドダビー
先制攻撃 色ぷよ4個をかたぷよに変換
ボスの被ダメージが減少(50%/4ターン)
1ターン ランダムな3体に単体攻撃
2ターン ボスの攻撃力がアップ(2倍/2ターン)
3ターン 全体攻撃
4ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

かたぷよを消しつつスキル溜めをしよう

ボスの被ダメージカット

開幕でかたぷよ(体数によってはおじゃまぷよ)が生成されるのと同時に、ボスが被ダメージ減少状態になります。

99%の被ダメージ減少が展開されている間はほぼ攻撃が通らなくなります。攻撃のチャンスはおじゃま砲を乗り越えた後になるので、攻撃ターンが来るまではおじゃまぷよを必ず消しつつスキルを溜めましょう。

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・連鎖のタネ
ミラクルチャーミードラコ(星7)の画像Mチャミドラ
S 【スキル】
・エンハンス
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
りりしいリデル(星7)の画像りリデル
S 【スキル】
・条件付きエンハンス
・状態異常解除
サンドラクロース(星7)の画像サンドラクロース
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
リレシル(星7)の画像リレシル
S 【スキル】
・連撃化
ショータイムのフルシュ(星7)の画像ショーフル
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
・プラスぷよ生成
【スキル】
・フィールド展開
・なぞり消し増加
【とくもりスキル】
・フィールド展開時の味方全体の攻撃力アップ
闇の貴公子サタン&カーバンクル(星7)の画像闇の貴公子サタン&カーバンクル

190:ダンシングスターすけとうだら

注意事項
790体目、1590体目の行動パターンをもとに掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
クエスト効果
攻撃・回復逆転ステージ
出現する敵 ダンシングスターすけとうだらの画像DSとうだら
先制攻撃 きいろぷよ3個をチャンスぷよに変換
1ターン あかぷよを全ておじゃまぷよに変換
なぞり消し数を減少(2個/3ターン)
2ターン ボスの攻撃力がアップ(2倍/2ターン)
3ターン 全体攻撃
4ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃

チャンスぷよを使って一気にスキルを溜めてしまおう

妨害系

1ターン目にあかぷよが全ておじゃまぷよに変換されてしまううえ、なぞり消しも減少させられてしまうためスキルが溜めにくくなってしまいます。

ボスの攻撃自体も攻撃力アップによって厳しくなるうえ、なぞり消しが減少した状態ではおじゃまぷよも消しにくくなってしまいおじゃま砲で倒されてしまう危険性も上がってしまうので短期決戦が望ましいです。

開幕でボスがチャンスぷよを生成してくれるので、それを使って一気にスキルを溜めてしまいましょう。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・被ダメアップ
・攻撃力・回復力減少解除
闇の姫君!?ルルー(星7)の画像闇の姫君!?ルルー
S 【スキル】
・エンハンス
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ
S 【スキル】
・スキル砲
マジカル・シャルル(星7)の画像マジカル・シャルル
S 【スキル】
・盾破壊
セリティ(星7)の画像セリティ
S 【スキル】
・与ダメアップ
みちびきのラフィーナの画像導きラフィーナ
S 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・指定属性被ダメージアップ
・割合回復
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
・味方全体の体力アップ
アリィ&ラフィソル(星7)の画像アリィ&ラフィソル

200:キラキラ鑑定士のヘレン

注意事項
1600体目の行動パターンを掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。
出現する敵 キラキラ鑑定士のヘレン(星7)の画像キラキラ鑑定士のヘレン
クエスト効果
スキル発動数が15個増加
フィールド効果展開中、ボスの被ダメージが99%軽減
先制攻撃 フィールド上の2・7列目を全てかたぷよに変換
ボスがバリア展開(99%/6ターン)
1ターン 全体に割合ダメージ攻撃(80%)
なぞり消し数を減少(1個/2ターン)
2ターン ネクストぷよをプリズムボールに変換(1ターン)
3ターン 全体攻撃(310,000ダメージ)
4ターン プリズムボールを全ておじゃまぷよに変換
味方全体のスキル発動数を5個増加
5ターン 全体に割合ダメージ攻撃(99%)
6ターン おじゃまぷよ&かたぷよ×1,000,000の全体攻撃
フィールド上の5段目をハートBOX、6段目をプリズムボールに変換
7ターン 体力が20%未満の味方全体に攻撃+「怒り」「怯え」「毒」「怒り」「まやかし」状態に(99ターン)
味方全体の状態異常解除を不能にする(5ターン)
8ターン 強烈な全体攻撃(3,100,000ダメージ)
9ターン フィールド上の2・7列目を全てかたぷよに変換
ボスがバリア展開(70%/6ターン)

フィールド展開キャラは編成しないようにしよう

フィールド展開中はダメージ軽減

本ステージでは、フィールド効果が展開されている間はボスの被ダメージが99%軽減してしまいます。

ボスは積極的にフィールドを展開してこないので、味方側でフィールド展開によってダメージアップするキャラは編成しないようにしましょう。

【6月23日(日)13:00時点】不具合?で軽減率が1%になっている

軽減率

上記のステージ仕様について、不具合かフィールド展開時のダメージ軽減率が1%となっているようです(画像は1600体目のもの)。

この仕様が正規のものか不具合かは不明ですが、表記の通りであれば修正される可能性もあるため注意しましょう。

おじゃまぷよの処理にスキルを使ってもOK

おじゃまぷよ

開幕のおじゃまぷよ生成や4ターン目のおじゃまぷよ生成を乗り換えつつ、6ターン目のおじゃま砲を回避するのが非常に難しいステージです。

2ターン目のネクストプリズムボール変換でさらにおじゃま処理を阻害されてしまうので、早めにフィールドリセットや盤面変化のスキル砲を使っておじゃまぷよの数を減らしておくのもアリです。

デッキ編成例

役割
L 【リーダースキル】
・チャンスぷよ生成
【スキル】
・チャンスぷよ生成
・条件付きエンハンス
シズナギ(星7)の画像シズナギ
S 【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
あおいインキュバス(星7)の画像あおインキュ
S 【スキル】
・被ダメアップ
・プリズムボール生成
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・体力MAXの青属性の攻撃力アップ
フェイ(星7)の画像フェイ
S 【スキル】
・盾破壊
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
フェーン(星7)の画像フェーン
S 【スキル】
・プリズムボール生成
※通常スキルでもOK
【とくもりスキル】
・プリズムボールの効果増幅
イザベラ(星7)の画像イザベラ
サポ 【リーダースキル】
・スキル加速
【スキル】
・スキル砲
キラキラシェフのバッコ(星7)の画像キラキラシェフのバッコ

ぷよクエ 関連記事

とっぷ.png
りせまら.png 最強.png 最新 (2).png
きゃら.png デッキ.png しりーず.png
お役立ち (1).png イベント (1).png 掲示板 (2).png

コメント

1 名無しさん

初完走! まりょくの水よありがとう…😭

    攻略メニュー

    権利表記