【9月29日(金)〜プリンプタウンハントスタート!】
・プリンプタウンのユウちゃん&レイくんの評価
・プリンプタウンガチャ(2023年9月版)は引くべき?
・秋のプリンプタウンハントの攻略と特効キャラ
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、効率の良いランク上げ方法と周回向けのおすすめキャラを掲載しています。ぷよクエでランク上げをしたい方はぜひ参考にしてください。
ランク上げをするなら、【メインストーリー】を周回するのがおすすめです。他のクエストと比べ、消費やるきが低いかつ敵の体力も低めで周回が楽なのが大きな特徴です。
消費やるきに対する獲得経験値が良いクエスト |
---|
![]() ![]() |
1周あたりの獲得経験値が多いクエスト |
![]() |
クエスト名 | |
---|---|
![]() ![]() |
|
消費やるき | 獲得経験値 |
14 | 11240 |
こんな人におすすめ | |
・できる限りやるきそうや魔導石の消費を抑えたい人 |
消費するやるきに対しての経験値効率が最も良いクエスト2つです。ランクが上がるほどランク上げに必要なやるき消費量が増えていくため、やるき回復に使用する魔導石を節約するには上記2クエストを周回すると良いでしょう。
ただし、上記2クエストでは道中でキャラがドロップするため、わくわくパックのオートリピート機能を使用する場合は、事前に自動合成機能を設定し、周回中にボックスが溢れないように準備しておくのがおすすめです。
クエスト名 | |
---|---|
![]() |
|
消費やるき | 獲得経験値 |
42 | 23980 |
こんな人におすすめ | |
・やるきそうや魔導石の消費は構わないので、とにかく手っ取り早くランクを上げたい人 |
やるき効率は度外視で、1周あたりの獲得経験値が多いクエストは上記の5クエストとなります。やるきそうや魔導石の使用数は考慮せず、手っ取り早くランクを上げたいならおすすめです。
敵の体力が非常に高いので、キャラがそこまで揃っていない人にとっては周回しにくさを感じることもあるかもしれません。
クエスト効果によってクエスト開始時からスキルを発動可能なので、本クエストに関しては追撃リーダースキルよりも、スキル砲などで火力を出せるデッキ編成にしてあげると良さそうです。
クエスト名 | |
---|---|
![]() |
|
消費やるき (超激辛) |
獲得経験値 (超激辛) |
70 | 10000 |
こんな人におすすめ | |
・プラス素材やスキル経験値の獲得など、ランク上げと同時に育成など他の目的も達成したい人 |
不定期に開催される「タスタス遺跡(超激辛)」もランク上げに向いたクエストです。
キャラのプラス値を上げる素材「プースラ」や、キャラのスキル経験値を上げる希少素材「スキルプースラ」を大量獲得できるため、キャラの育成をしながらランクも上げられる、一石二鳥なクエストとなっています。
ただし、獲得経験値10000に対して消費やるきは【70】と全クエストで見ても高めに設定されているので、「素材はいらない。ただランクだけを上げたい」という方には不向きでしょう。
味方のターン終了後、自動で敵全体に攻撃してくれるリーダースキルを持ったキャラを連れていくことで、周回速度を大幅に上げることができます。
全体追撃リーダースキルを持ったキャラはできるだけ「こうげき」を重視した育成をして、リーダーに編成して周回するのが良いでしょう。
全体追撃リーダースキルを持った主なキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すずらん+αシリーズ ※とっくんリーダースキルを獲得しておこう |
|||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() りんご |
![]() まぐろ |
![]() レムレス |
![]() りすくませんぱい |
![]() フェーリ |
全体追撃リーダーの中でも、すずらん+αシリーズはとくもりパワーが実装済みで「とくもりボーナス」による追加ドロップを獲得できるため特におすすめです。
上記で紹介したメインストーリーのクエストでは追加ドロップが素材のみなので、リーダーに設定することでパワーアップ素材、へんしん素材も集められます。
特に「タスタス遺跡」ではとくもりボーナスによる追加ドロップで星5スキルプースラを獲得もできるため、すずらん+αシリーズを育成していなかった人はぜひ育成しましょう。
初代ぷよシリーズやSUNシリーズにスキルストーンを装着させてスタメンに入れるだけで、味方の攻撃力が上がって攻略が楽になります。
リーダーの追撃効果をアップさせることでより周回効率を高めつつ、ドロップも増加するため編成しておいて損はないでしょう。
初代ぷよシリーズ | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ルルー |
![]() アルル |
![]() ドラコ |
![]() ウィッチ |
![]() シェゾ |
|||||||||||||||
SUNシリーズ | |||||||||||||||||||
![]() キキーモラ |
![]() セリリ |
![]() ハーピー |
![]() ミノタウロス |
![]() ラグナス |
課金パックにはなってしまいますが、るんるんパック/わくわくパックを購入すると、「ユーザー獲得経験値2倍」「オートリピート機能が使える」など、ランク上げの効率は段違いになってきます。
もし本気で高いユーザーランクを目指すなら、導入を検討してみるのもありでしょう。
るんるんパックを導入すると、【クエストで獲得できるユーザー経験値が2倍】になります。
るんるんパックを導入した状態で、上記の「1周あたりの獲得経験値が多いクエスト」をクリアすると1周【33480】もの経験値を得られます。
目標とするランクがある場合は、達成まではるんるんパックを購入し、達成後は購入をやめるといった使い方も良いでしょう。
わくわくパックを購入すると【オートでクエストを自動周回】ができるようになります。
同一のクエストを【99周】まで自動で周回してくれるため、外出する前や就寝前など、ゲームを触れない時間帯にもランク上げやイベント周回ができるのは大きな魅力と言えます。
ただし、キャラBOXがいっぱいになってしまうと周回がストップしてしまうので、一部クエストは周回前にボックスを空けておくように注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔導石の使い道と入手方法
2023/09/16 更新
魔導石の効果的な使い方について解説しています!
オートプレイのやり方とメリット・デメリット
2023/09/16 更新
周回が面倒?ならオートプレイを活用しよう!
状態異常とは?効果や使用可能カードまとめ
2023/09/16 更新
状態異常を駆使して戦闘を有利に運ぼう!
リーグ戦とは?仕様やリーグ昇格条件のまとめ
2023/09/16 更新
リーグ戦で豪華な報酬をゲットしよう!
機種変更時のデータ引継ぎ方法
2023/09/16 更新
データを移行する時はこのページを見て安全に行いましょう!
図鑑レベルと図鑑ボーナスについて
2023/09/16 更新
たくさんのキャラを集めて図鑑ボーナスを手に入れよう!
まりょくとは?使い道や回復の方法まとめ
2023/09/16 更新
まりょくの使い方を徹底解説しています!
やるきそうとは?使い方や確認方法まとめ
2023/09/16 更新
やるきそうの使い方を徹底解説しています!
ぷよP交換所のラインナップとおすすめキャラ
2023/09/16 更新
欲しいキャラがいればぷよP交換所も利用しよう!
お得なパッケージ情報まとめ
2023/09/16 更新
なにから課金すればいいかわからない方はここをチェック!
まぜまぜ召喚ってなに?どんなキャラが出現するの?
2023/09/16 更新
いらないキャラを素材にして強力なキャラをゲットしよう!
時間効率なら1章サブの時空探偵社のステージ3がオススメ。相手1体でぷよ勝負1回なのでサクサク回せる。 やる気12で経験値7200なのでやる気効率も良い方だと思います。
効率の良いユーザーランクの上げ方と周回おすすめキャラ
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガゲームス
リダスキで初回スキル減少を持っているカード(とくもりとっくんができるくろいシェゾがおすすめ)をリーダーとサポーターにしてスキルMAXの魔導学校(スキル発動数15、リダサポ黒シェ使用の場合発動数5)を使うと1ターン目にスキルほとんど発動してくれて便利です。魔導学校のとくもりスキルを適用している場合はチャンスぷよ生成もあるのでとても安定して終わります。