☆【春開催】ハイキューコラボの当たり
★【新称号】裏十億チャレンジ攻略
☆【要注目記事】最強リーダー/最強サブ
★【魔法石120個】3月チャレダンの攻略
パズドラにおけるクーリア(妖龍契士・クーリア)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
![]() |
![]() |
【No.3950】妖龍契士・クーリア | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4784/攻撃:2507/回復:656 【Lv110+297】 HP:6112/攻撃:3211/回復:782 【Lv120+297】 HP:6491/攻撃:3312/回復:800 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が12倍。操作時間が3秒延長。 【スキル】デリュージョンアイ 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 (13→4ターン) |
【No.3951】歪想の妖龍契士・クーリア | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4784/攻撃:2507/回復:656 【Lv110+297】 HP:6112/攻撃:3211/回復:782 【Lv120+297】 HP:6491/攻撃:3312/回復:800 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が12倍。操作時間が3秒延長。 【スキル】デリュージョンアイ 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 (13→4ターン) |
【No.8876】クーリアの龍契印 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4784/攻撃:2507/回復:656 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】デリュージョンアイ 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 (13→4ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
5.0 | 5.0 | - |
![]() |
5.0 | 5.5 | - |
![]() |
- | - | 6.0 |
スキルは至って無難な変換スキルです。最短4ターンで打てて操作時間延長や回復力を延長・強化できる点は評価できますが、使い勝手はあまり良くないと言えます。
覚醒は貧弱なライナップになっています。これと言った強みもなく、低レアとは言え石10個ガチャのキャラにしては残念と言わざるを得ません。
究極クーリアはベースよりかは優秀な覚醒になっていますが、基本的には倉庫番の性能です。コンボ強化2個を持ちますが、アタッカーとしては平凡で使うことはほぼないと覚えておきましょう。
装備はサポート特化の覚醒が強みになっています。ドラゴンタイプを追加しつつ、チームHP強化、チーム回復強化でステータスを盛りつつ、耐性も補えます。スキルが微妙なので使う機会は多くないですが、持っておいて損はありません。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
怪異のみを殺す刀 最上段横1列と最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (12→9ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
第五の型・シエン 1ターンの間、自分の攻撃力が10倍。1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 (5→5ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
10連ガチャパワー 自分以外のスキルが2ターン溜まる。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (18→12ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ステルスドライブ 1ターンの間、チーム内の闇コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(1+0.3×覚醒数)。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 (13→13ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
クーリアは基本的に倉庫番のキャラなので超覚醒は付けなくてOKです。どうしても付けたいという場合は超コンボ強化を付けましょう。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・龍契士&龍喚士ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・妖龍契士・クーリアから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・妖龍契士・クーリアから進化 |
【No.3950】妖龍契士・クーリア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★5 | 60 | 闇/闇 | ドラゴン/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3794 | 2012 | 359 |
Lv110 | 5122 | 2716 | 485 |
Lv120 | 5501 | 2817 | 503 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4784 | 2507 | 656 |
Lv110 | 6112 | 3211 | 782 |
Lv120 | 6491 | 3312 | 800 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デリュージョンアイ ターン数:13→4 |
---|
2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 |
継界龍操・モルム |
---|
闇水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が12倍。操作時間が3秒延長。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
【No.3951】歪想の妖龍契士・クーリア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 60 | 闇/水 | ドラゴン/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3794 | 2012 | 359 |
Lv110 | 5122 | 2716 | 485 |
Lv120 | 5501 | 2817 | 503 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4784 | 2507 | 656 |
Lv110 | 6112 | 3211 | 782 |
Lv120 | 6491 | 3312 | 800 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デリュージョンアイ ターン数:13→4 |
---|
2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 |
継界龍操・モルム |
---|
闇水の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が12倍。操作時間が3秒延長。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
【No.8876】クーリアの龍契印 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 60 | 闇 | ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3794 | 2012 | 359 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4784 | 2507 | 656 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デリュージョンアイ ターン数:13→4 |
---|
2ターンの間、操作時間と回復力が2倍。左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
ダンジョン潜入中、ドラゴンタイプが追加される |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
攻撃が100アップする |
龍契士&龍喚士イベントの関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一時期あった3枚抜きダンジョンで、LF闇アテナSクーリアのみという編成はかなりアリだった。 ただ闇アテナの究極進化が全く肩透かしだったせいで一番割を食ったキャラでもあるね。 あれで闇アテナが復権していてばコイツも日の目を見ただろうに……
クーリアの評価とアシストのおすすめ|龍契士&龍喚士
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
バージルのサブにワンチャンあり 封印2待ちは列界に適性あるし