★モンストニュース最新情報まとめ
★薬屋のひとりごとコラボが開催決定!
★シュリン&ガーラ【超究極】が降臨!
★ガリバー/パーシヴァルの獣神化改が決定!
★モンストブライダル5が開催中!
モンスト天魔の孤城2(天魔2)の攻略と適正キャラランキングです。天魔の孤城【第2の間】のギミックや最適パーティ編成も掲載しています。
試練の間の関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXステージ関連記事 | ガチパ紹介 | |||||||||||||
![]() アーキレット確率アップ方法 |
![]() 監修者しゅんぴぃ 試練ガチパ紹介 |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 第2の間 |
ザコの属性/種族 | 属性:水属性 種族:サムライ/幻獣/ドラゴン |
ボスの属性/種族 | 属性:水属性 種族:サムライ |
消費スタミナ | 50 |
必要バトル突破数 | 2 |
対策必須 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
ダメージウォール | 地雷 | 魔法陣 | |||||||||
覚えておこう | |||||||||||
ブロック | 対策不要 | ||||||||||
貫通制限 | 貫通タイプのキャラは編成注意 | ||||||||||
属性効果 超絶アップ |
属性倍率が3倍 | ||||||||||
木属性以外の 編成は注意 |
木属性以外の編成はやめましょう | ||||||||||
仲間にふれると 攻撃アップ |
仲間に触れてから敵を攻撃しよう | ||||||||||
全敵弱点無し | 全ての敵は弱点なし | ||||||||||
クロスドクロ | 暗転&敵防御ダウン | ||||||||||
ディレクション ガード |
進行方向にガードが展開する | ||||||||||
その他 | |||||||||||
蘇生 | ひよこビーム | レーザーバリア | |||||||||
ビットン | 敵移動 | - |
ー対水の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対水の心得・極 水属性への攻撃倍率1.25倍 |
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
「天魔の孤城【2】」の出現ギミックは「ダメージウォール」「地雷」「魔法陣」がメインギミックとなります。特に「ダメージウォール」と「地雷」はダメージギミックとなるので、対策を優先して挑戦してください。
また、「ロックオン地雷」が1ターンで起爆するため、「マインスイーパー」持ちのキャラでパーティーを固めましょう。
クエストを通して仲間に触れてから敵を攻撃するように意識しましょう。仲間に触れてからでないと安定したダメージを与えることができないので、注意が必要です。
「クロスドクロ」を全て倒すとステージ暗転と中ボス&ボスが防御ダウンします。防御ダウンした状態でないと敵にダメージを与えることができないため各ステージ「クロスドクロ」から処理しましょう。
矢印の方向と連動して敵に展開される「ディレクションガード」が登場します。自身が弾く向きによって敵の「ディレクションガード」の位置も変わるため、攻撃を与える際はガードの外側から敵を攻撃する必要があります。
![]() |
【適正ランク】
![]() ガブリエル(獣神化改) アビ:MSM/AM/水耐性+AWP/底力 コネクト:超アンチダメージウォール/水属性キラー/プロテクション 水属性キラーで高火力を出せる。 SSによる攻撃力が非常に高い。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ミューズ(獣神化) アビ:超ADW/MSEL/AM/幻竜封じEL 幻竜封じELでザコ処理がしやすい。 短縮弾で味方のサポートができる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ダルタニャンα(獣神化) アビ:ADW/超AWP/超MSM/AM+回復M/SSターンチャージL 遅延SSでボスの即死攻撃を遅延できる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 中臣鎌足(獣神化) アビ:超ADW/MSM/AM+対連撃L 高回転で撃てるSSが強力。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ビリー(獣神化改) アビ:AWP/MSM/AM/壁SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/友情ブーストM/ウォールブーストM メテオSSでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ツタンカーメン(獣神化) アビ:超ADW/超MSL/対水/水耐性 キラーで全敵に火力を出せる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ナイトメア(真獣神化) アビ:超ADW/超MSM/反減速壁/対ファースト+ABL/魂奪M 加速スキルでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() エル(真獣神化) アビ:超ADW/ABL/対全属性/無耐性M+超反転送壁/反減速床/アタックキラーM スキルで味方を攻撃アップ状態にできる。 ※他属性のため被ダメージに注意する |
![]() |
【適正ランク】
![]() ロイドα(獣神化) アビ:超AGB/ADW/MSM/友情×2+反減速壁/SSチャージ 壁ドンSSで火力を出しやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 楊セン(獣神化改) アビ:ADW/反減速壁/ロングスピードモード コネクト:超マインスイーパーM/亜侍封じL/友情ブースト 亜侍封じLでボスに火力を出せる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 木崎レイジ(獣神化) アビ:超ADW/超MSM+対弱+AGB/回復M SSによる自強化が強力。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() まほろば(獣神化) アビ:AGB/超ADW/超MSM/AM+対バイタルM/盾破壊 バイタルキラー発動時の火力が高い。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 中野四葉(獣神化) アビ:超ADW/MSM/反減速壁/ロングパワーモード+ABL/魔封じ ロングパワーモードで火力を出しやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() プレデビオル(獣神化) アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト SSで火力を出せる。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 「ミューズ」を中心に「ガブリエル」を1体編成したパーティです。「ガブリエル」のキラーと加速を活かしつつ、「ミューズ」の「乱SS短縮弾」を絡めて高回転で撃てるSSで火力とサポートを同時に行うことができます。 |
---|
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 降臨キャラの「プレデビオル」と恒常キャラの「中臣鎌足」を組み込み編成難易度を落としたパーティです。基本的に「中臣鎌足」の火力と「ガブリエル」を中心に火力を出していきましょう。「ガブリエル」が加速友情を持っているため、他キャラのスピードは補えますが、ザコ処理が難しいステージでは積極的に「中臣鎌足」のSSを使用しましょう。「中臣鎌足」のSSは1段階目が短いターンで使用できるので気にせず使用して大丈夫です。 |
---|
クエストを通して味方に触れてから敵同士の間でカンカンしていく立ち回りが求められます。
ステージ1ではまず、横軸に弾いて「貫通制限」に触れつつ、左の「ドラゴン」同士の間に挟まっていきましょう。右の「属性レーザーバリア」持ちの「ドラゴン」が「ディレクションガード」を搭載しているので、右から弾くと「ディレクションガード」と被らずに攻撃が可能です。
右の蘇生ペアは縦軸に弾いて「ドラゴン」の間でカンカンしましょう。下の「レーザーバリア」持ちの「ドラゴン」も「ディレクションガード」を持つので、右の蘇生ペアは矢印を下向きにして弾いてください。
ここも「クロスドクロ」から倒していきます。右の「ドラゴン」と下の「貫通制限」が「ディレクションガード」を搭載しているため、被らないように挟まって処理しましょう。
「クロスドクロ」処理後は壁側に「真伊達政宗」が移動するため、「ディレクションガード」が縦軸もしくは横軸に弾いて壁との間でカンカンして突破してください。
ステージ3の「クロスドクロ」は2体ずつ処理していきましょう。上の縦軸に弾いて間でカンカンすることで倒しやすいですが、引き続き「ディレクションガード」が被らないように弾く向きだけに注意してください。
「クロスドクロ」処理後は「ムラマサ」が移動してきますが、一撃で倒さないとHPを全回復してしまうため、横軸に弾いてしっかりと壁との間に挟まって攻撃しましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(3→2ターン) |
拡大衝撃波 1体約5,500ダメージ |
上(3→2ターン) |
ホーミング 1体約5,500ダメージ |
左(7ターン) |
即死攻撃 即死級ダメージ |
左下(1→3ターン) |
ひよこビーム 1体約6,600ダメージ |
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(2ターン) |
ホーミング&拡大衝撃波 全体約15,000ダメージ |
右下(5ターン) |
即死攻撃 即死級ダメージ |
左上(2ターン) |
ひよこビーム 1体約7,000ダメージ |
左下(1→2ターン) |
移動 ボスが左右に移動する |
ボスのHP | 約1億1880万 |
---|
ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「ディレクションガード」が被らないように「クロスドクロ」を倒し、「真伊達政宗」を攻撃していきます。
ボス1ではまず、上の「クロスドクロ」を横軸に弾いて処理しましょう。「貫通制限」が「ディレクションガード」を持つため左向きに矢印を調整しつつ挟まっていくと倒しやすいです。下の「クロスドクロ」も「ディレクションガード」が被らないよう挟まって同時に倒します。
「クロスドクロ」処理後はボスが右下にいるため、ブロックとの間でカンカンすると効率よくHPを削りやすいです。
ボスのHP | 約7600万 |
---|
ここも「クロスドクロ」から倒していきます。横軸に弾いて攻撃し、間でカンカンすると倒しやすいですが、「ディレクションガード」には被らないよう矢印の向きには気をつけてください。
「真伊達政宗」を攻撃する際は「ビットン」もしくは「ブロック」の間でカンカンすることで一気にHPを削ることが可能です。
ボスのHP | 約9500万 |
---|
最終ステージもこれまでと同様に「クロスドクロ」から倒します。上と下がそれぞれ蘇生ペアとなっているため、横軸に弾きながら処理していきましょう。「クロスドクロ」処理後は「ムラマサ」が下に出現するため、壁の間に挟まって攻撃すると処理しやすいです。
「ムラマサ」処理後は「真伊達政宗」と「シールド」の間に挟まると大ダメージを出せるため、積極的に狙って攻撃するのが有効となっています。
空中庭園の攻略と報酬 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
空中庭園のEXステージ | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
試練の間の攻略と報酬 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
試練の間のステージ攻略 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試練の間のEXステージ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
天魔の孤城2【第2の間】試練の間 鎌足2、ミューズ、ダルタニャンα 初めて完全ソロクリア。 ダルタニャンαの遅延SSを必ず2回発動させる為に、守護獣は大賢者。 ミューズは可能なだけ触れて反射SSを早く発動させる為でもあるが、加速サポートの方がメイン。 2体同時処理の時に鎌足のSSやミューズの反射SSを発動させ、4体同時ならクリアの可能性は更に高くなるだろう。
モンスト攻略@Game8
ランク:1660
運極達成数: 1770以上
絶級運極数:155/188
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3770日以上
しゅんぴぃ
ランク:1784
運極達成数:3368
絶級運極数:170/178
累計プレイ日数:3500日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
天魔の孤城2【第2の間】適正キャラと攻略方法|試練2
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
難しいんじゃなくてひたすらイレバンしないことだけを祈り続けるモンストのダメなところを表したステージ。