モンスト天魔の孤城3(天魔3)の攻略と適正キャラランキングです。天魔の孤城【第3の間】のギミックや最適パーティ編成も掲載しています。
前 | 現在 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 第3の間 |
ザコの属性/種族 | 属性:木属性 種族:魔族/幻獣/妖精/神 |
ボスの属性/種族 | 属性:木属性 種族:神 |
スピクリターン | 24ターン |
消費スタミナ | 50 |
必要バトル突破数 | 4 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ダメージウォール | 地雷 | ||||
覚えておこう | |||||
魔法陣 | 触れるとひよこ状態になる | ||||
反射制限 | 反射タイプで触れると減速する | ||||
エレメントアタック | 火属性以外のキャラ使用注意 | ||||
ドクロ | 反射制限:回復フレア スプリッツァー:ブロックを起動 |
||||
マップクリア HP回復なし |
マップクリア後にHP回復しない | ||||
その他 | |||||
ハートなし | HP個別ステージ | 弱点なし | |||
蘇生 | 攻撃アップ打ち消し | 攻撃ターンゲージ |
ー対木の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対木の心得・極 木属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復 |
【守護スキルの発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下 |
「天魔の孤城【3】」の出現ギミックは「ダメージウォール」「地雷」「魔法陣」がメインギミックとなります。特に「ダメージウォール」と「地雷」はダメージギミックとなるので、対策を優先して挑戦してください。
「玉」が「攻撃ターンゲージ」で「センサー」を展開するので、「攻撃ターンゲージ」を削り切ってしまう「兵命削りの力」は連れて行かないようにしましょう。
クエストを通して「玉」が「センサー」を展開します。「センサー」に触れると「レーザーバリア」の範囲内に「攻撃可能フレア」を放つため、各ステージ「センサー」に触れつつ立ち回りましょう。ただし、「攻撃アップフレア」のダメージは1体25000ダメージとなっているので、「ドクロ」も同時に処理する必要があります。
攻撃アップしたキャラが「玉」に触れると「攻撃ターンゲージ」を削り切ってしまいます。攻撃アップしたキャラは「玉」に当たらないようにしてください。
「ドクロ」は自身の攻撃で味方全体の「攻撃アップ」の効果を消します。そのため、「センサー」に触れつつ攻撃ターンの短い「ドクロ」から処理するのが有効です。
本クエストでは、キャラクターのHPが個別のステージとなっています。HPがなくなると「ユーレイ状態」になってしまい、アビリティ効果及び友情コンボが発動しなくなるので注意しましょう。
★ユーレイ状態の特徴★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
鬼丸国綱(獣神化) アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン ギミックに完全対応しており、キラー効果で直殴り火力が高い。 |
Aランク | |
![]() |
浄玻璃鏡(獣神化) アビ:超ADW/MSM/無属性耐性M/SS短縮+AM/SSチャージ SSでボスをマヒにできる。 |
![]() |
アヌ(獣神化) アビ:MSL/超AWD/AM+底力L/SS短縮 MSLと底力Lで直殴り火力が高い。 DWで自傷しながら火力を出せる。 |
![]() |
ファウスト(獣神化) アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L 攻撃アップした際の友情コンボで一気に火力を出せる。 ※反射制限を倒しながら回復する立ち回りが必須 |
![]() |
えびす(獣神化) アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト 超MSLと木属性キラーで直殴りでダメージを稼ぎやすい。 ※DWに非対応のため注意 |
![]() |
シンデレラ(獣神化改) アビ:超ADW/魔法陣ブースト/友情ブースト/SSアクセル コネクト:マインスイーパーEL/弱点キラー 弱点キラーでボスへの火力が高い。 |
![]() |
アップル(獣神化) アビ:AGB/超MSM/対反撃/SS短縮 2つの友情コンボが味方のサポートへ非常に有効。 ※DWと魔法陣に非対応のため注意 |
![]() |
煉獄杏寿郎(獣神化) アビ:超ADW/AM/対木/木耐性M+超AWP/底力 木属性キラーで直殴りが強力。 ※地雷に非対応のため注意 |
![]() |
聖徳太子(獣神化) アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ 2つの超アビリティとバイタルキラーMで直殴り火力が高い。 |
Bランク | |
![]() |
プラトン(獣神化) アビ:超AGB/亜侍封じM/神王封じM+AM/ソウルスティールM 神王封じMでボスへの火力が高い。 ※DWと地雷に非対応のため注意 |
![]() |
曹操(獣神化) アビ:超AGB/AM/対木M/木耐性 木属性キラーMで直殴りで高火力を発揮しやすい。 ※DWと地雷に非対応のため注意 |
![]() |
ラム(獣神化) アビ:AGB/AM/無耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール 割合SSでボスのHPを削りやすい。 友情が味方のサポートへ有効。 ※DWと地雷に非対応のため注意 |
![]() |
オニャンコα(獣神化) アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード 攻撃アップ後に友情コンボを発動することでザコ処理が楽になる。 ※DWに非対応のため注意 |
![]() |
エクスカリバー(進化) アビ:AM/超SSアクセル/プロテクション+ABL/対全属性/底力 全属性キラーと底力でアタッカーとして活躍できる。 オールアンチSSでギミックを無視しやすい。 |
![]() |
オオクニヌシ(獣神化) アビ:MSM/AM+回復 回復で味方のHPを回復可能。 |
![]() |
ラザニー(獣神化改) アビ:ADW/MSM/亜侍封じM/SS短縮 コネクト:超アンチワープ/回復/友情ブーストM SSでボスへダメージを出せる |
![]() |
ワルプルギス(獣神化) アビ:MSL/ADW/超LS+飛行付与 遅延SSがボス戦で有効。 |
![]() |
紫苑(獣神化) アビ:ADW/飛行/対ユニバL/木耐性+超AWP/回復 SSで味方のSSターンを短縮できる。 |
![]() |
アポロ(獣神化改) アビ:超AGB/ADW/SS短縮 コネクト:超マインスイーパーM SSがボスへ有効。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
背徳ピストルズ(獣神化) アビ:超MSM/ADW/リジェネ+ABL/底力M 8ターンで打てるSSで火力を出せる。 |
![]() |
ビッグマム(進化) アビ:ADW/MSM+AM/ダッシュ(ラック) ギミック完全対応で立ち回りやすい。 ※加速持ちと組み合わせると◎ |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 ギミックに完全対応した「鬼丸国綱」で固めました。SSを6ターンで使えるので、溜まり次第すぐに使って「センサー」と「ドクロ」を経由しつつボスの弱点を集中攻撃していきましょう。また、サポート枠として「浄玻璃鏡」を入れておくと攻略が楽になります。 |
---|
「天魔の孤城【3】」では「センサー」に触れると「レーザーバリア」の範囲内に「攻撃アップフレア」を放つため、まずは「センサー」に触れることから始めましょう。ただし、「ドクロ」が攻撃アップの効果を打ち消すので、「センサー」を経由しつつ倒しておくことをおすすめします。
ステージ1横軸に弾いて「センサー」と「ドクロ」を経由しつつ、中ボスの弱点を攻撃しましょう。
ここは攻撃アップしたキャラで「ホルス」を処理しましょう。「ホルス」は攻撃アップしたキャラで「地雷」を回収して直殴りすることで簡単に処理が可能です。
中ボスは引き続き「センサー」と「ドクロ」を経由しつつ弱点を攻撃すれば効率よくHPを削ることができます。
「ゾンビ」は同時処理が必須ですがHPが高めです。そのため、均等にHPを削って同時に倒すのを目指しましょう。この時に「カーマ」を残しておくと被ダメージが上がってしまうので、随時倒しておくとおすすめします。
また、次のステージからボス戦に入るため、「攻撃アップフレア」で複数の味方の攻撃力を上げておくのも有効です。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(3ターン) |
全敵レーザー 1体約3,300ダメージ |
中央(1→2ターン) |
エレメントアタック&メテオ ・エレメントアタック:約500ダメージ ・メテオ:1体約30,000ダメージ |
左(1ターン) |
地雷展開 地雷を展開する |
下(8ターン) |
落雷 即死級ダメージ |
ボスのHP | 約4億320万 |
---|
ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「玉」が展開する「センサー」に触れて攻撃力を上げ、敵を攻撃しましょう。なお、「ドクロ」を残してしまうと攻撃アップが打ち消されるのでボスを攻撃しつつ倒しておくのが有効です。
ボス1では縦軸に弾いて「センサー」に触れ3体の「ホルス」から倒しましょう。ボスを攻撃する際も同様に縦軸に弾いて「センサー」を経由しつつ、弱点を複数回攻撃するのが有効です。
ボスのHP | 約4億320万 |
---|
ここはステージ3と同様に「ゾンビ」が出現しますが、HPが高いのでボスを攻撃しながら均等に体力を削っていくのがおすすめです。
ボスをメインに攻撃する際は薄めの横軸に弾いてブロックの間に入り込んで「ループヒット」をしていくと効率良くHPを削りやすくなっています。
ボスのHP | 約4億5760万 |
---|
最終ステージはまず、「センサー」に触れながら「ホルス」と「スプリッツァー」から処理しましょう。「スプリッツァー」を倒すと「ブロック」が起動し、ボスにダメージを与えやすくなります。
「ホルス」と「スプリッツァー」の処理後は斜めに弾いて「ブロック」中に入り込み、ボスの弱点を複数回攻撃して倒していきましょう。
![]() |
||||||||||||||
ステージ攻略 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXステージ | |||||||||
![]() |
ー | ー |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
天魔の孤城【3】適正キャラと攻略方法|第3の間
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
わかる