FF14(ファイナルファンタジー14)のマスクカーニバル32で出現する「ゴールドル」の攻略記事です。ギミック処理は勿論、アチーブのゴールデンブルーの条件と取得する方法も記載しています。
![]() ヒーラー おすすめ |
・回復力20%上昇 ・一部の青魔法強化 |
|
---|---|---|
![]() |
・防御力が上昇 ・一部の青魔法強化 |
|
![]() DPS おすすめ |
・クリ&DH確率20%上昇 |
安定を取る場合はヒーラーを、慣れている方はDPSでもやれます。
青魔法 | 効果 |
---|---|
![]() |
・サンダガのデバフ解除用 |
![]() |
・ヘヴィ時のブラスト回避策 ・アチーブ「ゴールデンブルー」を狙う際には必須 |
![]() |
・ブリザガ詠唱阻止用 |
![]() |
・スライムを即殺するための準備1 ・氷結→超振動コンボで即殺する |
![]() |
・スライムを即殺するための準備2 ・氷結→超振動コンボで即殺する |
![]() |
・安置の無いギミックに対する回答 ・フェーズ2で必要 |
![]() |
・射程が長い物理属性の青魔法 ・クリスタルを破壊するのに必要 |
詠唱阻止が出来る攻撃です。フライングサーディンで詠唱阻止しましょう。詠唱完了されると大ダメージ+凍結でそのまま次のファイガで戦闘不能になってしまいます。
プレイヤーを追従する円範囲攻撃です。計4発発動するので当たらないように移動し続けましょう。
ゴールドルブラストは見たまんまボスからの直線範囲攻撃です。こちらも当たらないように避けましょう。
サモンスライムは氷属性が弱点のスライムを召喚します。このスライムは放って置くとワイプする技「ラプチャー」を唱えているのですぐ倒さないといけません。「氷結の咆哮」で凍らせて「超振動」で即殺しましょう。
続けて、ゴールドルがクエイク(広がるドーナツ範囲)を使ってきているので、当たらないように避けます。
ゴールドルファイアで火球を8個召喚し、火球は数秒後に「燃焼」でそれぞれ大円範囲の攻撃を発動してきます。そのままにしていると安置がないので火球を1体倒す必要があります。
エアロガでノックバックされるまでに火球を1体倒してフィールド端に安置をつくりましょう。なお、火球は風属性が弱点となっているので「ソニックブーム」などで攻撃すると良いです。
グラビデでヘヴィの状態異常が付与されて動きが制限されます。そこにブラストを使われるので「ルーム」を使ってブラストを避けましょう。
なお、ボスの足元近くにいってスプリントをすればルームを使わずとも避けることが可能です。ただし、ゴールデンブルーのアチーブを取得したい場合はスプリントの使用が禁止されているのでこの対策は出来ないので注意しましょう。
「感電」という継続ダメージデバフ付きの攻撃後、フィールドにランダムに円範囲が発動します。継続ダメージがかなり痛いので青魔法「イグジュビエーション」を使ってすぐに解除しましょう。
中央から吹き飛ばしが来るので「ゴールドル」に近づき待機、吹き飛ばされた後に、4体のゴーレムがそれぞれ十字範囲を放つので、「いずれかのゴーレムの背後から左下か右下」に行き避けるといいです。
まずゴールドルから発生する「円範囲→ドーナツ型範囲」を「外→中」に移動する様に避けます。その後は4体の人形から扇範囲が発生します。この扇範囲に安置は無いため、スキル「超硬化」を使ってやりすごします。
中央付近の色の濃い場所は3個扇範囲が重なっていて超硬化中でも痛いので、人形同士の中間地点にある2枚の範囲上で超硬化を使いましょう。
中央のサイクロプスから「引き寄せ→円範囲」が発生するのでこれを避けます。ランダムに発生する円範囲にも注意をして避けましょう。
ギミック開始時に付与される継続ダメージはスキル「イグジュビエーション」でサイクロプスの円範囲が終わった最後のタイミングで治療すると良いです。
外周にクリスタルが出現し、線が付いている間はゴールドルに「魔法無効化」と「魔法ダメージ上昇」が付与されます。クリスタル自体にも「魔法無効化」が付いているので「プリントアウト」や「とぎたて」「鬼宿脚」等の物理技でクリスタルを壊します。
サモンゴールデンの複合ギミックです。まず1体いる人形を探し、人形の隣で待機します。次に中央のサイクロプスの引き寄せを待ち、引き寄せられたら最初に待機していた方向とは逆側の、人形の隣の外周へ移動します。これでゴールドル本体の直線範囲で安置を潰さず、安全に安置へ移動ができます。
殴り続けたい方は駆け込みたい人形方面の安置にゴールドルの直線範囲を向けなければOKです。
グラビデで強烈なヘヴィがかかるので移動が制限されます。その後に直線範囲が2回くるので、移動スキル「ルーム」で回避をしましょう。
ゴールドルに近づき吹き飛ばされた後に、ゴールドルから「円範囲→ドーナツ型範囲」とくるので、まず円範囲終了まで外待機→発動したら中へ移動の動きで回避します。ランダム円範囲のサンダガの事故率が高いため、サンダガの円範囲は特に注視します。
1枚踏んでもHPがMAXであれば死なないので、迅速等で吹き飛ばされた後に一度回復を挟めれば、死亡率がグっと下がります。
![]() |
以降はサモンゴールデン④~ゴールドラッシュまでの流れを繰り返す。 |
---|
![]() + ![]() |
「ゴールドラッシュ」の「ド」の部分で迅速+超硬化。最後の直線範囲を避けて終わり。ダメ増デバフが4~6付いて敵のAAが3000台になるがギミックは無視できる。次の「ゴールドル・グラビデ」までにダメ増は切れる。 ダメ増AAに対しては「エーテルコピー:ヒーラー」でポンポンケアルを使える様にしておくとよい。 |
---|---|
![]() |
ダメ―ジを40%カット、保険として使用しておく。与えるダメージも40%下がる。再度使用すれば切れる。 |
殺意高め | 「エーテルコピー:DPS」でスキル回しを整えて可能な限り早めに倒す。9%程度でファイナルスピアコンボも使ってゴールドラッシュをループさせずにクリアを目指す。 |
![]() |
フライングサーディンで沈黙をしたあたりで月の笛を使用すると。月の笛の移動速度アップがゴールドラッシュ時に数秒残るので少し避けやすくなる。回復も出来ないので諸刃の剣ではある。 |
▼ゴールデンブルーの取得条件▼ |
---|
![]() ![]() ![]() |
アチーブ「ゴールデンブルー」は上記項目の条件下でマスクカーニバル32「ゴールドル」を撃破すると獲得できます。「フェーズ2のクリスタルを壊さない=物理攻撃しかダメージを与えられない」状態にフェーズ2の途中からなります。
物理を含めた全属性を揃え、アビリティを整える。
ホイッスル+月の笛+ファイナルスピアのクリダイ無しでフェーズ2は約8~10%程度は削れます。下手に魔法無効状態を意識した物理構成にするより、開幕のバーストで如何に大きく削るかの構成にした方が時間短縮出来ました。
![]() |
余談ではあるが、ゴールドルが魔法無効状態でも暁月パッチで覚える事の出来る魔法属性の技「アポカリュプシス」は効く。 無効化前にDOTを入れたとしても無効化以降ダメージは入らず無効化される。 |
---|
ゴールデンブルーを獲得すると、泣男のラトージャの同盟記章の通貨交換ラインナップに「ジェントルメイジ・アンブレラ」が追加されます。
染色も可能な、傘の見た目をした武器です。
![]() |
|
---|---|
レベリング | ラーニング |
スキル回し ロール別セット例 |
最終装備 |
青魔道士ログ解説 | スキルの効果一覧 |
アポカリョープス攻略 | ジークフリード攻略 |
ものまね士ゴゴ攻略 | ゴールドルの攻略 |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
リミテッドジョブ | ||
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
ゴールドルの攻略やアチーブの取得方法|ゴールデンブルー【マスクカーニバル32】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
難しすぎゴ ミすぎ誰がやんのこれ?