【イシュガルド復興】
▶イシュガルド復興の情報まとめ
▶ディアデム諸島|素材の場所一覧HOT
▶高難易度レシピのスキル回し
【パッチ5.4情報】
▶極エメラルドウェポン破壊作戦
▶エデン零式再生編1層の攻略|マクロ
▶エデン零式再生編2層の攻略|マクロ
▶︎エデン零式再生編3層の攻略|マクロ
▶︎エデン零式再生編4層(前半)の攻略丨マクロ
▶エデン零式再生編4層(後半)の攻略丨マクロ
▶幻タイタン討滅戦攻略
【人気記事】
▶メインクエスト攻略一覧
FF14のアライアンスレイド「古代の民の迷宮」の攻略と報酬装備一覧を掲載しています。「古代の民の迷宮」のギミック、敵の行動パターン、特に注意すべき攻撃を解説していますので、レイド攻略の参考にしてください。
クリスタルタワー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル50以上 |
---|---|
制限時間 | 120分 |
人数制限 | 8人×3パーティ (TANK:3/HEALER:6/DPS:15) |
平均アイテムレベル | 50〜 |
宝箱/報酬 | IL80の装備 ・ウォーリア・オブ・ライトシリーズ ・オニオンナイトシリーズ ・風魔シリーズ ・バラードシリーズ ・クリムゾンシリーズ ・ロイヤルシリーズ |
「古代の民の迷宮」は実装から随分と経過しており、IL(アイテムレベル)の上がりきった現在はボスをひたすら殴って攻略するのが主流となっています。一部ギミック処理が必要となる場面がありますが、基本的にはギミック無視で殴り倒せばOKです。
「古代の民の迷宮」はスタート地点から3方向に分かれており、左の通路、右の通路、正面の通路の順で攻略していきます。分かりづらければ他のPTメンバーにくっついて走っていきましょう。
道中に出現する「アトモス」はステージが3つに分かれており、それぞれ1PTずつ別れて対処します。自分のアライアンスを確認し、左からA、B、Cに分かれて進んでください。
自分がどのアライアンスなのかはPTリストの一番上で確認できます。
アトモス戦ではステージ手前にある円形エリアを4人で踏み続けることで、他アライアンスがアトモスを殴れるようになります。基本的にはタンクと近接がアトモスを殴りに行き、遠隔やヒーラーはエリアを踏んでおけばOKです。
3ボス前で待ち構える「バッサゴ」と「アラガンボム」では、まず3PTずつに別れて「バッサゴ」を処理しましょう。「バッサゴ」を3体とも倒すと「アラガンボム」にダメージが通るようになるので、そのまま倒して進みます。
アクション | 簡易解説 |
---|---|
プラティナル (ソウルダウス) |
骸骨を倒すと爆発し全体攻撃 連続で来るためヒーラーは回復に専念 |
ダークソーン | ランダム1名を中心に範囲攻撃 |
ダークウェーブ | 円形AoE攻撃 |
1ボスの「ボーンドラゴン」はHPを削りきってもしばらくすると復活してきますが、合計3回削りきれば倒せます。3回目を削っている最中に雑魚敵の「ロッティングアイ」が出現しますが、無視してボスを殴り続けていればOKです。
「ボーンドラゴン」戦では定期的に毒エリアが発生し、踏んでいるとダメージを受け続けてしまいます。「ボーンドラゴン」の足元や四角形の高台に登って回避しましょう。
![]() |
→ |
![]() |
「ボーンドラゴン」が倒れている間に出現する「プラティナル(骸骨)」は、倒した時点で爆発して全体ダメージが発生します。連続で爆発するため、ヒーラーは回復の準備をしておきましょう。
アクション | 簡易解説 |
---|---|
ブライテッドグルーム | 円形AoE攻撃 |
ザントマン(雑魚敵) | 外周のマジックポットへ向かって移動 →アストラル体対象外PTで処理 |
ネメシス(雑魚敵) | アストラル体対象外PTで処理 |
![]() |
→ |
![]() |
通常状態でタナトスを殴ってもダメージが通らないため、ランダムで1PTずつ選ばれる「アストラル体」バフの対象PTがヘイトを取ってタナトスを攻撃してください。「アストラル体」の対象となったPTは外周のマジックポットと線で繋がり、一定時間透明になります。
アクション | 簡易解説 |
---|---|
コメット | ランダム3名にマーカー&隕石落下 |
エクリプスメテオ | 即死級全体範囲攻撃 →降ってきた隕石の影に隠れて回避 |
![]() |
→ |
![]() |
「キングベヒーモス」が後ろ足で立ち上がり「エクリプスメテオ」の詠唱を始めたら、「コメット」で降ってきた隕石の影に隠れて回避しましょう。「エクリプスメテオ」を素受けすると即死します。
また隕石の位置が「キングベヒーモス」に近すぎると、隕石の影に隠れてる判定にならず即死する場合があります。「コメット」はなるべくターゲットサークル外へ落とすのがおすすめです。
アクション | 簡易解説 |
---|---|
次元斬 | 赤いAoEの範囲攻撃 |
メギドフレイム | 複数の円形AoEによる直線範囲攻撃 |
アイアンクロー | 一番近くにいるメンバーが捕まる →アイアンクローを殴って解放 |
真空斬り | 扇状範囲攻撃 |
エンシェントフレア | 即死級全体範囲攻撃 →各PT外周の円に乗ってバリア起動 |
![]() |
→ |
![]() |
ボスが中央へ移動し「エンシェントフレア」の詠唱を始めたら、各PT外周の円形エリアに乗ってバリアを起動してください。バリアの起動が遅かったり内側にいたりすると即死します。
バリア起動後は雑魚敵が出現するので、雑魚敵を処理してからボスを再度殴りましょう。
ボスドロップ一覧(IL80) | |
---|---|
▼ボーンドラゴン 【手/腰/足】 |
▼タナトス 【手/腰/足】 |
▼キングベヒーモス 【頭/胴/脚】 |
▼ティターン 【頭/胴/脚】 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
ガントレット・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
風魔の手甲 モンク/侍/忍者 |
![]() |
ロイヤルスターグローブ 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
ベルト・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
風魔の帯 モンク/侍/忍者 |
![]() |
ロイヤルサッシュ 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンブーツ 竜騎士 |
![]() |
バラードブーツ 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
クリムゾンシューズ 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンガントレット 竜騎士 |
![]() |
バラードガントレット 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
クリムゾンスターグローブ 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンタセット 竜騎士 |
![]() |
バラードサッシュ 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
クリムゾンサッシュ 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
サバトン・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
風魔の脚絆 モンク/侍/忍者 |
![]() |
ロイヤルシューズ 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンマスク 竜騎士 |
![]() |
風魔の眼帯 モンク/侍/忍者 |
![]() |
クリムゾンハット 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
アーマー・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
バラードコースリット 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
ロイヤルベスト 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンサルエル 竜騎士 |
![]() |
風魔の袴 モンク/侍/忍者 |
![]() |
クリムゾンブリーチ 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
クラウン・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
バラードクラウン 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
ロイヤルクラウン 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
オニオンアーマー 竜騎士 |
![]() |
風魔の衣 モンク/侍/忍者 |
![]() |
クリムゾンベスト 黒魔道士/召喚士/赤魔道士 |
アイコン | アイテム名/装備可能ジョブ |
---|---|
![]() |
ブリーチ・オブ・ライト ナイト/戦士/暗黒騎士/ガンブレイカー |
![]() |
バラードサルエル 吟遊詩人/機工士/踊り子 |
![]() |
ロイヤルブリーチ 白魔道士/学者/占星術師 |
アイコン | アイテム名 |
---|---|
![]() |
アラグの魔触媒 |
![]() |
古びた譜面 傲慢 奈落へ |
![]() |
次元刀の欠片 |
![]() |
||
ダンジョン | Lv | 平均IL |
---|---|---|
![]() |
50 | 50~ |
![]() |
50 | 70~ |
![]() |
50 | 90~ |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
2ボスのタナトスのアストラル体が付くのはランダムではなく、A→B→Cアラと順番固定です。 その為、BタンクMTで進行していても、ここだけは最初にAタンクがタゲ取りになります
古代の民の迷宮の攻略|報酬装備
© 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2010, 2014, 2016, 2018 YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
3ボスのベヒーモスは、鉄巨人も同時に出現してくる為、MT以外のタンクがこれをタゲ取りしますが、必ずコメットの隕石から離れた場所で固定しておいて下さい。 そうしないと、鉄巨人の攻撃でコメットがエクリプスメテオの瞬間に破壊されてしまい壊滅する、といった事故も多いです。 鉄巨人のタゲを取っているタンクは、メテオの詠唱が半分くらいになったらコメットに隠れに行きましょう、メテオの詠唱は緩やかなのでそれで十分に間に合います。 フィールドには常にdotが張られている他、鉄巨人の攻撃はかなり痛いので、ヒラさんはケアを忘れないようにしましょう。