【FEエンゲージ】ラファールの成長率とクラスチェンジ【ファイアーエムブレムエンゲージ】

ラファール(イル)

ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の、ラファール(イル)の加入時期と成長率です。育成や運用方法、おすすめクラス・紋章士なども掲載しています。

DLC「邪竜の章」クリアで仲間になるキャラ
エルのアイコンエル ラファールのアイコンラファール セレスティアのアイコンセレスティア グレゴリーのアイコングレゴリー マデリーンのアイコンマデリーン

ラファールの加入時期とプロフィール

ラファールの見た目 加入時期 邪竜の章
初期Lv Lv20
初期兵種 邪竜ノ子
声優 江口拓也
所属 -
誕生日 12の月31の日

加入条件:邪竜の章をクリアする

ラファール(イル)

ラファールは、DLCコンテンツである「邪竜の章」をクリアすることで仲間になります。

▶︎邪竜の章の攻略を見る

ラファールは強い?弱い?

最強!! 77
強い! 7
普通 6
弱い…… 14
▶︎最強キャラランキング ▶︎キャラの加入時期と成長率

ラファールの成長率とステータス

キャラデータ
兵種データ
Lv20期待値
Lv40期待値
初期値 変動値 成長率
HP 39 0
70
19 0
40
魔力 7 0
10
17 0
40
速さ 16 0
35
守備 20 0
45
魔防 11 0
20
幸運 12 0
10
体格 9 0
10
総合 - -
280
初期値 加入時のステータスです
変動値 兵種(クラス)の、ステータス上限値への影響値です
例】魔力-1のクランと魔力+2のフランがセイジ(魔力上限48)にクラスチェンジした場合、セイジクランは魔力47、セイジフランは魔力50が上限値になります
成長率(%) キャラ成長率です。どの兵種になっても変化はありません。実際の成長率はキャラ+兵種で決定します

※体格は、初期兵種との合計値を掲載しています

基礎値 上限値 成長率
HP 20 76
15
5 46
20
魔力 5 13
0
5 30
5
速さ 5 33
5
守備 5 42
20
魔防 5 20
10
幸運 5 19
0
体格 5 13
10
総合 - -
85
基礎値
(基礎ステータス)
兵種ごとに設定されている基本ステータスです。実際のステータスはキャラ+兵種で決定します
上限値 兵種ごとに設定されているステータスの最大値です。実際の上限値は、キャラの上下変動値の影響を受けます
成長率(%) 兵種の成長率です。どのキャラがどの兵種になっても変化しません。実際の成長率はキャラ+兵種で決定します
初期値(Lv20期待値ではありません)
HP
39
19
魔力
7
17
速さ
16
守備
20
魔防
11
幸運
12
体格
9
総合
150
特殊兵種で加入するキャラについては便宜上、基本Lv20のステータスではなく、加入時のステータスを掲載しています。あらかじめご了承ください。
Lv40期待値
HP
53
29
魔力
9
24
速さ
22
守備
30
魔防
16
幸運
14
体格
12
総合
209
Lv40期待値 加入時のレベル・ステータス・キャラ成長率・兵種成長率を参照に、初期の兵種である邪竜ノ子のままLv40になった場合のステータス期待値です

ラファールの個人スキルと素質

負けず嫌い 周囲2マスの味方が敵を撃破した時、1ターンの間必殺+10
素質 【天性素質】斧
【初期素質】

▶︎素質についてはこちら

ラファールの育成と運用

竜石を使い分けて戦う物理壁のアタッカー

ラファール(イル)
ラファールは力と守備の成長率が高い物理に強いアタッカーです。竜石の効果で相手の防御を半減してダメージを与える他、HPや守備も伸びやすいため前衛の壁役としての活躍も見込めます。なお、専用職の「邪竜ノ子」で装備できる邪竜石は4種類で、それぞれ特徴が異なります。

「邪竜石・滅」と「邪竜石・魔」がおすすめ

邪竜石画像邪竜石 ・威力が高い
・相手の防御力を半減
邪竜石・魔画像邪竜石・魔
おすすめ
・自分の力と相手の魔防を参照する
・相手の防御力を半減
邪竜石・屠画像邪竜石・屠 ・騎馬特効
・相手の防御力を半減
邪竜石・堕画像邪竜石・堕 ・飛行特効
・相手の防御力を半減
邪竜石・滅画像邪竜石・滅
おすすめ
・射程1-2
・相手の防御力を半減
・やや重い

遠距離攻撃可能な「邪竜石・滅」と敵の魔防でダメージ計算を行う「邪竜石・魔」がおすすめです。

※邪竜石・滅は邪竜石を錬成することで入手できます

味方が敵を倒すと自身の必殺を強化

負けず嫌い
ラファールの固有スキルは、範囲内の味方が敵に止めをさすとラファールの必殺が強化されます。敵が密集している場所では特に発生しやすいスキルなので、前衛で壁となって敵を集め、味方で敵を倒してスキルを発動しましょう。

紋章士アイクの装備で必殺と壁性能に磨きがかかる

怒り
紋章士アイクを装備することで、物理壁としての性能が大幅に強化されます。スキル「怒り」で得意の必殺をさらに30上昇させることもできるので、壁としての役割と必殺のスキルに特化したラファールにとって紋章士アイクの相性が良いです。

▶︎アイクの加入離脱と継承スキルおすすめを見る

ラファールのおすすめクラスチェンジと兵種

おすすめ兵種

兵種 性能・一言評価
ドラゴンナイトのアイコンドラゴンナイト 【武器】 剣B+槍B+ or 剣B+斧B+ or 槍B+斧B+
【戦闘スタイル】飛行
【急襲】
相手が進入できない地形から攻撃した時、速さ+5
HP・力・守備に優れる飛行兵種。幸運と魔防以外は平均以上のステータスで、移動力も高くあらゆる運用が可能。2種の武器を使えるのも魅力
パラディンのアイコンパラディン 【武器】 剣A+ or 槍A+ or 斧A+
【戦闘スタイル】騎馬
【回り込み】
隣接する味方の反対側のマスへ移動する「回り込み」コマンドが使用できる
バランス良く成長する、伝統の騎馬兵種。技以外で尖った部分はないものの、どんな編成でも合う。地形の影響を大きく受けるのが欠点だが、固有スキルでのフォローは可能
邪竜ノ子のアイコン邪竜ノ子 【武器】 斧A特殊攻撃S
【戦闘スタイル】竜族
【紋章氣促進】
自軍フェイズ開始時、隣接する味方のエンゲージカウント+1
斧と竜石で戦うイルの専用兵種。幸運と魔法系ステータスが致命的な代わりに物理方面が非常に優れており、少し速い重装のような使い方ができる。

▶︎兵種一覧と成長率まとめ

ラファールのおすすめ紋章士

おすすめ紋章士

紋章士 入手時期/一言解説
ロイの画像ロイ 【加入】8章開始時(ディアマンド装備)
HP・力・魔防が上昇。1マス踏み込んで攻撃できるコマンドが使いやすく、剣との相性に優れる。致命傷を確実に耐える効果を持つので、ボスなどの釣り出しにも向いている
アイクの画像アイク 【加入】13章開始時(ミスティラ装備)
HP・力・守備が上昇。回避が0になるものの、全被ダメージを半減できるので速さの足りない前衛向け。エンゲージ技でヘイト管理もしやすく、敵の攻撃を前衛で受け止めて反撃するのに向く
カムイの画像カムイ 【加入】15章開始時(セアダス装備)
HP・魔力・魔防が上昇。地形効果を利用するのが得意で、戦闘スタイル隠密とのコンボが優秀。能力ダウンや移動0を敵に付与できるデバフ性能に優れる
カミラの画像カミラ 【加入】6章以降、神竜の章「祖たる神竜」をクリア後、「暗き妖艶」をクリア
DLC限定。HP・速さ・魔防が上昇。地形効果を利用するのが得意で、黒煙によるデバフ性能が非常に高い。待機するだけで地形効果を吸収できたり、エンゲージ中は移動+2など細かな強みもある

▶紋章士一覧を見る

好物・好きな贈り物

ラファールの好きなもの・苦手なもの

好きなもの 甘いもの、芋、自然、怪談、宴会、高級品、読書、怯えた目、宝石のような見た目の菓子
苦手なもの 運動、鍛錬、日焼け、工作、掃除、見下されること、他人からの行為

好きな贈り物

守り神の宝石 大きなお皿 怪しいお札
美しい蝋燭 風景の絵葉書 卓上遊び用絵札
高級な羽根ペン 上質なハンカチ 日よけ帽子
エレオスの歴史書 世界各国の詩集 不思議な童話絵本
こだわりの焼き芋

嫌いな贈り物

馬糞 包帯 多機能ナイフ
よく切れる彫刻刀 塗る筋肉増強剤 鍛錬用の重り石

※好料理に関する具体的なメニューが判明し次第、随時更新予定です。

ラファールの支援相手

アルフレッドのアイコンアルフレッド アイビーのアイコンアイビー モーヴのアイコンモーヴ エルのアイコンエル
グレゴリーのアイコングレゴリー

支援相手に与える効果

支援効果 【S】命中+10
【A】命中+10
【B】命中+10
【C】命中+10

▶︎支援の効果と上げ方を見る

関連記事

キャラ▶︎キャラ一覧に戻る
リュールのアイコンリュール ヴァンドレのアイコンヴァンドレ クランのアイコンクラン
フランのアイコンフラン アルフレッドのアイコンアルフレッド ブシュロンのアイコンブシュロン
エーティエのアイコンエーティエ セリーヌのアイコンセリーヌ ルイのアイコンルイ
クロエのアイコンクロエ ディアマンドのアイコンディアマンド アンバーのアイコンアンバー
ジェーデのアイコンジェーデ スタルークのアイコンスタルーク ラピスのアイコンラピス
シトリニカのアイコンシトリニカ ミスティラのアイコンミスティラ メリンのアイコンメリン
パネトネのアイコンパネトネ フォガートのアイコンフォガート パンドロのアイコンパンドロ
ボネのアイコンボネ セアダスのアイコンセアダス アイビーのアイコンアイビー
ゼルコバのアイコンゼルコバ カゲツのアイコンカゲツ オルテンシアのアイコンオルテンシア
ロサードのアイコンロサード ゴルドマリーのアイコンゴルドマリー アンナのアイコンアンナ
ユナカのアイコンユナカ ヴェイルのアイコンヴェイル ジャンのアイコンジャン
モーヴのアイコンモーヴ ザフィーアのアイコンザフィーア リンデンのアイコンリンデン
エルのアイコンエル ラファールのアイコンラファール セレスティアのアイコンセレスティア
グレゴリーのアイコングレゴリー マデリーンのアイコンマデリーン

ファイアーエムブレムエンゲージプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

36 名無しさん

カミラつけて大斧とかで暗夜爆砕陣ぶちこむの気持ち良すぎる

35 名無しさん

最速で神竜から邪竜やると大体ルイと同等に硬いし、ヘクトルとの組み合わせが雑に強いな 普段の間接は竜石使って、止水轟雷用のトマホの刻印はエイリークがよさげ 竜族ボーナスで必避マイナスのデメリットを踏み倒せる 後は星玉と防陣か命中+かってところなんだけど、エンチャントの存在でチェインアタック無効化出来るんで防陣はもしもの備えで普段使いは命中+の方がいいな

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記