【FEエンゲージ】フランの成長率とクラスチェンジ【ファイアーエムブレムエンゲージ】

フラン

ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の、フランの加入時期と成長率です。育成や運用方法、おすすめクラス・紋章士なども掲載しています。

フランの加入時期とプロフィール

フランの見た目 加入時期 2章
初期Lv Lv1
初期兵種 モンク
声優 千本木彩花
所属 リトス
誕生日 3の月10の日

加入条件:2章開始時に自動加入

フランの加入

フランは2章の戦闘開始時に、自動的に仲間になります。

フランは強い?弱い?

最強! 312
強い! 71
普通 51
弱い…… 128
▶︎最強キャラランキング ▶︎キャラの加入時期と成長率

フランの成長率とステータス

キャラデータ
兵種データ
Lv20期待値
Lv40期待値
初期値 変動値 成長率
HP 18 0
55
3 0
30
魔力 5 1
25
8 -1
35
速さ 7 2
55
守備 4 -1
25
魔防 8 -1
30
幸運 5 1
25
体格 3 0
0
総合 - -
280
初期値 加入時のステータスです
変動値 兵種(クラス)の、ステータス上限値への影響値です
例】魔力-1のクランと魔力+2のフランがセイジ(魔力上限48)にクラスチェンジした場合、セイジクランは魔力47、セイジフランは魔力50が上限値になります
成長率(%) キャラ成長率です。どの兵種になっても変化はありません。実際の成長率はキャラ+兵種で決定します

※体格は、初期兵種との合計値を掲載しています

基礎値 上限値 成長率
HP 18 55
0
3 28
10
魔力 5 41
25
6 26
0
速さ 5 28
0
守備 3 20
10
魔防 8 39
20
幸運 3 29
10
体格 3 13
0
総合 - -
75
基礎値
(基礎ステータス)
兵種ごとに設定されている基本ステータスです。実際のステータスはキャラ+兵種で決定します
上限値 兵種ごとに設定されているステータスの最大値です。実際の上限値は、キャラの上下変動値の影響を受けます
成長率(%) 兵種の成長率です。どのキャラがどの兵種になっても変化しません。実際の成長率はキャラ+兵種で決定します
基本Lv20期待値
HP
28
11
魔力
15
15
速さ
17
守備
11
魔防
18
幸運
12
体格
3
総合
130
Lv20期待値 加入時のレベル・ステータス・キャラ成長率・兵種成長率を参照に、初期兵種であるのままLv20になった場合のステータス期待値です。小数点以下は四捨五入しています(ジャンの場合のみ個人スキルも考慮)
Lv40期待値 Lv20期待値をもとに、初期兵種から最も自然にクラスチェンジできると考えられるマスターモンクになった後、Lv20(Lv40相当)になった場合のステータス期待値です
上級Lv20期待値
HP
44
21
魔力
23
21
速さ
28
守備
19
魔防
27
幸運
19
体格
6
総合
209
Lv20期待値 加入時のレベル・ステータス・キャラ成長率・兵種成長率を参照に、初期兵種であるモンクのままLv20になった場合のステータス期待値です。小数点以下は四捨五入しています(ジャンの場合のみ個人スキルも考慮)
Lv40期待値 Lv20期待値をもとに、初期兵種から最も自然にクラスチェンジできると考えられるマスターモンクになった後、Lv20(Lv40相当)になった場合のステータス期待値です

フランの個人スキルと素質

緋い声援 主人公と隣接している間、主人公と自分の回避+10
素質 【天性素質】拳
【初期素質】杖

▶︎素質についてはこちら

フランの育成と運用

チェックマーク基本的にはヒーラーとして運用する

チェックマーク最初期から育成できることが強み

チェックマーク個人スキルは主人公と一緒に運用すると発揮

基本的にはヒーラーとして運用する

ヒーラー運用

フランは序盤で加入する、初期兵種で杖が使用できる数少ないキャラクターです。杖は使用回数制限がありますが、回復効果を持つライブの杖は簡単に入手することができます。そして、使うことで経験値を取得できるので、毎ターン杖を使用してレベルを上げていきましょう。

最初期から育成できることが強み

初期加入フラン
フランは総合成長率がやや低めに設定されており、強いユニットとして育成するのには時間がかかります。しかし、2章の時点で加入するため育成の機会が多く、じっくり育てることで終盤まで活躍することが可能です。

魔力、速さ、魔防が成長しやすい

フランは速さの成長に優れ、なおかつ初期兵種のモンクと相まって序盤は魔力、速さ、魔防の成長に優れます。ただし、守備は成長しづらいため、そのまま回避型として速さを高めていくか、どうしても守備を育てたい場合はアーマーなどにクラスチェンジし、守備の成長率を補強する育成方法があります。

個人スキルは主人公と一緒に運用すると発揮

フランスキル

フランの個人スキル「緋い声援」は、主人公と隣接している間、主人公と自分の回避+10の効果があります。隣接していないと効果を発動しませんが、主人公の回避能力を高めるサポート運用が可能です。戦闘スタイルの気功(チェインガード)で味方を庇う能力もあり、杖の回復もできるので、主人公をサポートする能力に優れています。

▶︎キャラの固有スキル一覧はこちら

フランのおすすめクラスチェンジと兵種

おすすめ兵種

兵種 性能・一言評価
ハイプリーストのアイコンハイプリースト 【武器】 魔道書B+杖S 体術C+
【戦闘スタイル】魔道
【自己回復】
回復系の杖を使用する相手に自分自身を選べるようになる
魔法と杖を使える典型的な魔法使い。セイジと比較して魔力は控えめだが魔防が高く、魔法を受けるのに向く。基本はサポート
マスターモンクのアイコンマスターモンク 【武器】 杖A体術S
【戦闘スタイル】気功
【気の拡散】
杖によるHP回復を受けた時、周囲1マスの味方のHPを回復量の50%回復
拳と杖を使うハイブリッド型。チェインガードのサポート性能が非常に強力。HPや守備は回復役としては高めなので、前線にも駆けつけられるヒーラーとして

▶︎兵種一覧と成長率まとめ

フランのおすすめ紋章士

おすすめ紋章士

紋章士 入手時期/一言解説
ルキナの画像ルキナ 【加入】11章の途中(リュール装備)
技・速さ・幸運が上昇。チェインアタックやデュアルガードなど、味方と近くにいるときに大きな力を発揮する。エンゲージ技の絆盾によるガード性能は破格
カムイの画像カムイ 【加入】15章開始時(セアダス装備)
HP・魔力・魔防が上昇。地形効果を利用するのが得意で、戦闘スタイル隠密とのコンボが優秀。能力ダウンや移動0を敵に付与できるデバフ性能に優れる
ベレトの画像ベレト 【加入】14章クリア後
魔力・速さ・幸運が上昇。指導による能力強化や、エンゲージ技で4体を再行動できるのが強力なサポート向け。使用できる武器も多いのでアタッカーでも
クロム&ルフレの画像クロム&ルフレ 【加入】6章以降、神竜の章「祖たる神竜」をクリア後、「聖王」をクリア

▶紋章士一覧を見る

好物・好きな贈り物

フランの好きなもの・苦手なもの

好きなもの 神竜、花、お洒落、運動、ビーツ、人を応援すること
苦手なもの 掃除、勉強、怪談、難しい本、お小言、一人で転んだ時の気まずさ

好きな贈り物

守り神の宝石 美しい蝋燭 シカ角の耳飾り
上質なハンカチ 手作りの花輪 キクの花
日よけ帽子 強い香りの香水 神竜聖書
塗る筋肉増強剤 鍛錬用の重り石

嫌いな贈り物

馬糞 怪しいお札 エレオスの歴史書
難しい哲学書

※好料理に関する具体的なメニューが判明し次第、随時更新予定です。

フランの支援相手

リュールのアイコンリュール ヴァンドレのアイコンヴァンドレ クランのアイコンクラン ブシュロンのアイコンブシュロン
クロエのアイコンクロエ ディアマンドのアイコンディアマンド ラピスのアイコンラピス ミスティラのアイコンミスティラ
カゲツのアイコンカゲツ ゴルドマリーのアイコンゴルドマリー アンナのアイコンアンナ

支援相手に与える効果

支援効果 【S】命中+30、回避+5
【A】命中+20、回避+5
【B】命中+15、回避+5
【C】命中+15

▶︎支援の効果と上げ方を見る

フランの上級・特殊兵種の上限ステータス

クラス名 HP 魔力 速さ 守備 魔防 幸運 体格
ドラゴンナイト 83 47 30 45 39 34 22 24 18
グリフォンナイト 68 41 36 50 50 26 35 34 14
ハイプリースト 55 29 44 33 33 19 48 37 13
マスターモンク 66 39 40 28 29 26 39 28 15
マージナイト 47 36 39 30 33 25 40 23 12
セイジ 43 27 47 36 31 19 44 29 11
ウルフナイト 69 41 25 43 46 26 33 33 12
パラディン 77 46 20 47 38 34 29 29 16
グレートナイト 75 43 18 45 26 50 22 29 20
ジェネラル 86 48 15 41 18 54 16 24 25
ボウナイト 68 39 22 47 38 22 29 29 14
スナイパー 68 46 19 54 33 28 24 27 14
ウォーリアー 94 47 19 32 34 26 18 22 20
ベルセルク 96 50 16 25 30 19 11 22 24
ロイヤルナイト 69 44 38 49 41 27 36 31 12
ハルバーディア 76 47 28 49 37 34 25 24 15
ブレイブヒーロー 75 46 19 39 42 33 22 32 16
ソードマスター 67 41 24 46 50 26 26 36 12

フランの仲間手帳のイラスト

初期開放 支援C開放
支援B開放 支援A開放

関連記事

キャラ▶︎キャラ一覧に戻る
リュールのアイコンリュール ヴァンドレのアイコンヴァンドレ クランのアイコンクラン
フランのアイコンフラン アルフレッドのアイコンアルフレッド ブシュロンのアイコンブシュロン
エーティエのアイコンエーティエ セリーヌのアイコンセリーヌ ルイのアイコンルイ
クロエのアイコンクロエ ディアマンドのアイコンディアマンド アンバーのアイコンアンバー
ジェーデのアイコンジェーデ スタルークのアイコンスタルーク ラピスのアイコンラピス
シトリニカのアイコンシトリニカ ミスティラのアイコンミスティラ メリンのアイコンメリン
パネトネのアイコンパネトネ フォガートのアイコンフォガート パンドロのアイコンパンドロ
ボネのアイコンボネ セアダスのアイコンセアダス アイビーのアイコンアイビー
ゼルコバのアイコンゼルコバ カゲツのアイコンカゲツ オルテンシアのアイコンオルテンシア
ロサードのアイコンロサード ゴルドマリーのアイコンゴルドマリー アンナのアイコンアンナ
ユナカのアイコンユナカ ヴェイルのアイコンヴェイル ジャンのアイコンジャン
モーヴのアイコンモーヴ ザフィーアのアイコンザフィーア リンデンのアイコンリンデン
エルのアイコンエル ラファールのアイコンラファール セレスティアのアイコンセレスティア
グレゴリーのアイコングレゴリー マデリーンのアイコンマデリーン

ファイアーエムブレムエンゲージプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

75 名無しさん

今周でエンチャントに乗り換えたら予想以上に強かった マスターモンクお疲れ様でした 以後はエンチャントを極めてもらおうと思います

74 名無しさん

マスモングリフォン無しでもオルテンシアで充分だったり マスモンは正直趣味職、ブレイクに関しても天刻コラプスで良い、チェンガはあると便利だなくらいで無くてもクリアはできた マスモンで神竜様の隣キープするなら終盤まで待たなきゃいけない回避+30よりは先に付けれるデュアルサポート派、ルキナそのまま付けててもマスモン絆盾100%強い

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記