【FEエンゲージ】エイリークの加入離脱と継承スキルおすすめ【ファイアーエムブレムエンゲージ】

エイリーク

ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)の、エイリークの加入離脱時期と継承スキルのおすすめです。性能考察・運用解説も掲載しておりますので、エイリークを使う際の参考にしてみてください。

エイリークの入手時期

エイリーク紋章士エイリーク 『碧き風空の指輪』に宿る紋章士。通称『聖魔の紋章士』。戦闘では、状況に応じて兄のエフラムと交代して能力を切り替えながら戦う。
初出作品 聖魔の光石
二つ名 聖魔の紋章士
声優 水橋かおり&八代拓
▶︎最強紋章士 ▶︎紋章士の加入時期

エイリークの加入・離脱時期

加入時期 16章開始時(ロサード装備)
離脱時期 なし

▶︎ストーリー攻略チャートはこちら

エイリークの運用方法と特徴

チェックマークエイリークとエフラムを状況で切り替えて戦う紋章士

チェックマークエンゲージすれば両方の効果が発動

チェックマークエンゲージ技はエフラムが異形特効を持つ

エイリークとエフラムを切り替えて戦う紋章士

エイリークとエフラム
エイリークはエフラムと切り替えることによって、スキルの効果を切り替えて戦う紋章士です。単純なダメージ増減が発生する「優風」「勇空」や、攻撃時に効果を発揮する「月の腕輪」「太陽の腕輪」を、状況に応じて切り替えることが重要です。

継承スキルをセットしている味方のスキルも変化する

「優風」と「勇空」、「月の腕輪」と「太陽の腕輪」の切り替えは、すべてのユニットが対象です。継承スキルで対象スキルを取得・セットしていた場合、切替時にそれらもすべて切り替えられます。

エンゲージすれば両方の効果が発動

エイリークの双聖
エンゲージすると切り替えが発生するスキル、両方の効果を持つ「日月の腕輪」「蒼穹」に変更されます。上記同様味方のスキルもすべて変更されるため、スキル継承の活用次第で高い爆発力を発揮することが可能です。

「ツインストライク」は異形特効を持つ

エイリークのツインストライク
エイリークのエンゲージ技「ツインストライク」は、剣と槍による攻撃のためブレイクを取りやすく、異形特効のためストーリーでも活躍の場が出てきます。剣の装備が必要ですが、エイリークのエンゲージ武器が剣のため、どのキャラでも問題なく発動可能です。

エイリークのおすすめキャラと兵種

おすすめエンゲージキャラ

性能
モーヴのアイコンモーヴ 【加入時期】21章
【個人スキル】次への備え
戦闘やアイテム使用などを行わずに待機した時、1ターンの間守備+2
ロサードのアイコンロサード 【加入時期】16章
【個人スキル】微笑み
敵が男性ユニットの時、敵の回避-20
ゴルドマリーのアイコンゴルドマリー 【加入時期】16章
【個人スキル】溜め息
敵が男性ユニットの時、敵の命中-20
ミスティラのアイコンミスティラ 【加入時期】13章
【個人スキル】ソルムの騒音
周囲3マスの敵の必殺-5
フォガートのアイコンフォガート 【加入時期】12章
【個人スキル】人たらし
同じ敵と連続してもう一度戦闘した時、敵の必殺-10
カゲツのアイコンカゲツ 【加入時期】11章
【個人スキル】光彩奪目!
自分から攻撃した時、敵の回避-10
ルイのアイコンルイ 【加入時期】4章
【個人スキル】花園の門番
周囲2マスの範囲に味方の女性ユニットが、2人隣接している場合、受けるダメージ-2
クロエのアイコンクロエ 【加入時期】4章
【個人スキル】絵になる二人
周囲2マス以内に味方の男女のユニットが、隣接している場合、与えるダメージ+2
アルフレッドのアイコンアルフレッド 【加入時期】3章
【個人スキル】自己研鑽
戦闘やアイテム使用などを行わずに、待機した時、1ターンの間、力+2
リュールのアイコンリュール 【加入時期】序章
【個人スキル】神竜の結束
隣接している味方が与えるダメージ+3、受けるダメージ-1

キャラの初期兵種に合わせたおすすめです。兵種を大きく変更する場合は、この限りではありません。

▶︎キャラ一覧と加入時期まとめ

おすすめ兵種

兵種 性能・一言評価
グリフォンナイトのアイコングリフォンナイト 【武器】 剣A杖C+ or 槍A+杖C+ or 斧A+杖C+
【戦闘スタイル】飛行
【移動補助】
自分のマスを含む周囲1マスの地形の、移動コストを1にする
槍と杖を使えるハイブリッド型。非力ではあるものの単純な回避率自体は3位と高い。前線にも出られる回復役として出張するのが基本
グレートナイトのアイコングレートナイト 【武器】 剣B+槍B+ or 剣B+斧B+ or 槍B+斧B+
【戦闘スタイル】騎馬
【護衛】
味方と敵の間に自分がいる場合、受けるダメージ-3
移動力と守備に優れる壁。ジェネラルより柔らかいものの魔防はかなり改善されている。武器を2種使えるのも差別化点だが、騎馬重装両方の特効対象なのがネック
ソードマスターのアイコンソードマスター 【武器】 剣S
【戦闘スタイル】連携
【切り抜け】
隣接して戦闘した後、敵を挟んだ反対側のマスへ移動する「切り抜け」コマンドが使用できる
技と速さに優れる歩兵剣士。回避率は全兵種トップだが、間接攻撃手段を事実上持たないのは悩み。物理職としては魔力が高めなので、いかづちの剣を握る運用もあり

▶︎兵種一覧と成長率まとめ

エイリークの継承スキルおすすめ

継承スキルの一覧

絆Lv SP 効果
槍術・柔Lv.1 Lv5 500 槍装備時、回避+10、必殺-10
月の腕輪 Lv5 3000 自分から物理攻撃をした時、相手の守備の20%をダメージに加算する
優風 Lv5 2000 常に受けるダメージを-3
必避+15 Lv5 1000 常に必避が15アップする
必避+10 Lv5 500 常に必避が10アップする
槍術・柔Lv.2 Lv7 1000 槍装備時、回避+15、必殺-10
必避+20 Lv8 1500 常に必避が20アップする
槍術・柔Lv.3 Lv12 2000 槍装備時、回避+20、必殺-10
月の腕輪+ Lv13 5000 自分から物理攻撃をした時、相手の守備の30%をダメージに加算する
必避+25 Lv14 2000 常に必避が25アップする
槍術・柔Lv.4 Lv16 3000 槍装備時、回避+25、必殺-10
槍術・柔Lv.5 Lv17 4000 槍装備時、回避+30、必殺-10
優風+ Lv18 3000 常に受けるダメージを-5
必避+30 Lv19 2500 常に必避が30アップする

【月の腕輪】アタッカーに変化後スキルがどれも有用

「月の腕輪」や「太陽の腕輪」「日月の腕輪」は、アタッカーが持っていると活用の場が多く、付けているユニットがエンゲージしていない時でも効果は強力なスキルです。スキルポイントの多さがネックですが、その分強さは折り紙つきとなっています。

エフラム時のスキル

スキル名 効果
太陽の腕輪 自分から攻撃した時、与えたダメージの30%、自分のHPを回復する
太陽の腕輪+ 自分から攻撃した時、与えたダメージの50%、自分のHPを回復する
日月の腕輪 自分から攻撃した時、与えたダメージの30%、自分のHPを回復する、その攻撃が物理攻撃だった場合、与えるダメージに相手の守備の20%を加算する
日月の腕輪+ 自分から攻撃した時、与えたダメージの50%、自分のHPを回復する、その攻撃が物理攻撃だった場合、与えるダメージに相手の守備の30%を加算する

【優風】変化の影響が大きいので使い方が重要

被ダメージが減る効果と与ダメージが増える効果の切り替えのため、エンゲージしていない時は切り替えが戦況に影響を与えやすいスキルです。効果はどちらでもシンプルであり強力なので、切り替えのタイミングや運用方法次第で戦況への影響度が変わってきます。

エフラム時のスキル

スキル名 効果
勇空 常に与えるダメージを+3
勇空+ 常に与えるダメージを+5
蒼穹 常に受けるダメージを-3、与えるダメージを+3
蒼穹+ 常に受けるダメージを-5、与えるダメージを+5

エイリークのシンクロスキル・エンゲージ技

絆レベルで得られるスキル一覧

絆Lv 効果
月の腕輪のアイコン月の腕輪 Lv1 シンクロスキル
自分から物理攻撃をした時、相手の守備の20%をダメージに加算する
必避+10のアイコン必避+10 Lv1 常に必避が10アップする
オルタネイトのアイコンオルタネイト Lv1 シンクロスキル:継承不可
紋章士を交代して、味方全員の「月の腕輪」「優風」と「太陽の腕輪」「勇空」を入れ替える「オルタネイト」コマンドが使用できる
双聖のアイコン双聖 Lv1 エンゲージスキル
エイリークとエンゲージ中、味方全員の「月の腕輪」を「日月の腕輪」に「優風」を「蒼穹」に変化させる
ツインストライクのアイコンツインストライク Lv1 エンゲージ技
エフラムと共に連続攻撃。剣・隣接時限定(エフラムは槍攻撃・異形特効を持つ)
【竜族】ダメージ120%
【騎馬】エフラムの攻撃ダメージ150%
レイピアのアイコンレイピア Lv1 エンゲージ武器
紋章士エイリークの持つ刺突剣
【特効】:騎馬 / 重装
槍術・柔Lv.1のアイコン槍術・柔Lv.1 Lv2 槍装備時、回避+10、必殺-10
優風のアイコン優風 Lv3 シンクロスキル
常に受けるダメージを-3
必避+15のアイコン必避+15 Lv4 常に必避が15アップする
スキル継承解放のアイコンスキル継承解放 Lv5 紋章士の間で紋章士から「スキル継承」が行えるようになる
槍の素質のアイコン槍の素質 Lv6 槍の素質、特定の兵種にクラスチェンジできるようになる
槍術・柔Lv.2のアイコン槍術・柔Lv.2 Lv7 槍装備時、回避+15、必殺-10
必避+20のアイコン必避+20 Lv8 常に必避が20アップする
剣の素質のアイコン剣の素質 Lv9 剣の素質、特定の兵種にクラスチェンジできるようになる
かぜの剣のアイコンかぜの剣 Lv10 エンゲージ武器
紋章士エイリークが持つ魔法剣、魔法の風で離れた敵にも攻撃可能
【特効】:飛行
断ち切れぬ絆のアイコン断ち切れぬ絆 Lv11 エンゲージ状態の持続ターン数+1
槍術・柔Lv.3のアイコン槍術・柔Lv.3 Lv12 槍装備時、回避+20、必殺-10
月の腕輪+のアイコン月の腕輪+ Lv13 シンクロスキル
自分から物理攻撃をした時、相手の守備の30%をダメージに加算する
必避+25のアイコン必避+25 Lv14 常に必避が25アップする
ジークリンデのアイコンジークリンデ Lv15 エンゲージ武器
紋章士エイリークの持つ剣の双聖器
【特効】:異形
槍術・柔Lv.4のアイコン槍術・柔Lv.4 Lv16 槍装備時、回避+25、必殺-10
槍術・柔Lv.5のアイコン槍術・柔Lv.5 Lv17 槍装備時、回避+30、必殺-10
優風+のアイコン優風+ Lv18 シンクロスキル
常に受けるダメージを-5
必避+30のアイコン必避+30 Lv19 常に必避が30アップする
阿吽の呼吸のアイコン阿吽の呼吸 Lv20 エンゲージカウント最大値-1

絆レベルで得られる能力ボーナス

絆Lv1 魔力+1、技+1、幸運+2
絆Lv2 魔力+1、技+1、幸運+4
絆Lv4 魔力+1、技+2、幸運+4
絆Lv7 魔力+2、技+2、幸運+4
絆Lv8 魔力+2、技+2、幸運+6
絆Lv12 魔力+2、技+3、幸運+6
絆Lv14 魔力+3、技+3、幸運+6
絆Lv16 魔力+3、技+3、幸運+8
絆Lv17 魔力+3、技+4、幸運+8
絆Lv19 魔力+3、技+4、幸運+10

エイリークのエンゲージ武器

レイピアレイピア 解放:絆Lv.1
威力 7 命中 95 必殺 10
重さ 5 回避 0 必避 0
特効
騎馬の画像 重装の画像
射程 1 Lv -
説明 紋章士エイリークの持つ刺突剣
【特効:騎馬 / 重装】
かぜの剣かぜの剣 解放:絆Lv.10
威力 10 命中 70 必殺 0
重さ 9 回避 0 必避 0
特効
飛行の画像
射程 1~2 Lv -
説明 紋章士エイリークが持つ魔法剣、魔法の風で離れた敵にも攻撃可能
【特効:飛行】
ジークリンデジークリンデ 解放:絆Lv.15
威力 12 命中 90 必殺 0
重さ 9 回避 0 必避 0
特効
異形の画像
射程 1 Lv -
説明 紋章士エイリークの持つ剣の双聖器
【特効:異形】

エイリークは原作でどんなキャラ?

聖魔の光石

エイリーク 聖魔の光石
作中での活躍
エイリークのルネス王国が、友好国のグラド帝国に侵略されることから物語が始まります。数名の護衛とともにフレリア王国に脱出します。グラド帝国の目的はかつて魔王フォデスを封印した五つの聖石を破壊し、フォデスの封印を解くことでした。それに対し、エイリークは聖石を守護する諸国と連携を図り、グラド帝国に対抗します。

関連記事

紋章士▶︎紋章士(英雄)一覧に戻る
マルスマルス セリカセリカ
シグルドシグルド リーフリーフ
ロイロイ リンリン
エイリークエイリーク アイクアイク
ミカヤミカヤ ルキナルキナ
カムイカムイ ベレトベレト
エーデルガルトエーデルガルト ディミトリディミトリ
クロードクロード チキチキ(DLC)
カミラカミラ(DLC) ヘクトルヘクトル(DLC)
セネリオセネリオ(DLC) クロム&ルフレクロム&ルフレ(DLC)
ヴェロニカヴェロニカ(DLC) -

ファイアーエムブレムエンゲージプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

29 名無しさん

攻撃力じゃなくてダメージに直接加算してる所が偉いよな月の腕輪

28 名無しさん

マスターモンクフランちゃんに持たせたらなんかかなりダメージ上がったからようやく強さがわかった でもフランちゃんは脆いから今後は勇者系武器使える速い人につけようと思う

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記