大三国志における「大三国志国是会」の内容をまとめています。大三国志公式がユーザの質問に答えた内容が掲載されているため、興味のある方はぜひご覧ください。
目次
Vol.10では半年を振り返り、半年間で実際にゲームに反映された内容が掲載されています。
「演武のコスト上限が9.5であり、10コストの核部隊を使えない」と主公様の声が届き、演武のコスト上限を10に調整いたしました。これからより多くの部隊を演武で操練していただけたら、尚香も嬉しいです。
ヘルプ機能を充実してほしいと、主公の皆様からたくさんのご意見を頂いております。この度の大型アップデートでは、ゲーム内のヘルプ機能にペディアページを新規追加いたしました。また、武将や戦法のゲーム内説明は追って追加する予定です。主公の皆様、少々お待ちくださいませ。
戦歴を類型別にしてほしいとのご要望を受け、戦歴ソート及び指定領地の戦歴確認機能はゲーム内に実装いたしました。主公の皆様もぜひゲーム内をご確認ください。
今回の戦法アイコンの更新では、戦法アイコンジャンルの識別度を維持した上、戦法の品質をより伝わりやすいように調整を行っております。ただし、一部の主公様から、元の方が見やすいという意見がありました。2種類の戦法アイコン表示を自由に選択できるように、機能改善を行い、なるべく早く実装いたします。
主公の皆様、いつも貴重なご意見を聞かせて頂き、ありがとうございます!
その他の国是会の問題に関しても検討、開発中ですので、より詳しい情報は公式Twitter、国是会及びゲーム内お知らせよりご確認ください。
A:日頃大三国志をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。ゲーム内の主公簿の中にある「軍政情報」画面では、プレイヤーの毎週の各種データの詳細記録が表示されるようになります。皆様は面白いと思う内容をフレンドにシェアすることができます。
A:ご意見ありがとうございます。プレイヤー間のコミュニケーションには色んな状況が存在します。もっと交流を図りたい方もいれば、何も言わずに黙々と貢献するタイプの方もいます。そのため、コミュニケーションにおいてそれぞれのプライバシーを守る仕様を維持した方が望ましいと考えております。もちろん、同盟メンバーの交流内容及び方式について、今後も引き続き改善し、より効果的な交流方法をお届けできればと思っております。
A:いつも大三国志をプレイしていただき、誠にありがとうございます。
シーズン後半の武将の貯め込みは常にプレイヤーの皆様が悩む問題の一つであり、今後もこの部分に対して継続的な改善を行い、シーズン後半に星数の低い武将が大量に貯め込んでしまう問題を軽減したいと思います。
A:貴重なご意見ありがとうございます。今回の臨時アップデートがご不便をおかけして大変申し訳ございません。次回はプレイヤーの皆様に十分な準備時間及び情報を提供できるよう対応致します。
A:イメージ映像まで制作して頂いて、大変ありがとうございます。大三国志の世界において、誰しも先頭に立つ輝かしいひとときもあれば、防御に専念する慎重な時もあります。現在プレイヤーはご自身の計算を通じて、より多くの部隊を同時に到着させ、攻める際のインパクトを強めることができます。このような攻め方はもし誰もが簡単に使えるようになれば、防御側は更に劣勢に陥ってしまうではないかと懸念しております。より面白い戦闘を体験するために、プレイヤーの皆様はできるだけ攻める側と防衛する側のバランスが取れたゲーム環境でのプレイを望んでいるではないかと我々は考えております。
A:いつも大三国志をプレイしていただき、誠にありがとうございます。流浪軍に対する皆様のご意見は開発チームに共有しました。我々はこの件を極めて重要視しており、今後も引き続き関連データを確認し、必要に応じてアンケートを実施してより広範囲のユーザー意見を伺いたいと考えております。ぜひご協力お願いいたします!
質問詳細 |
---|
限定で出て3年、戦場での使用率はほぼ0です。日本限定なのに、割に弱すぎです。 戦法調整や、ステータス調整のご検討いただけませんでしょうか?マンネリしてますので、みなさんにもう少し刺激を与えて楽しんでもらいたいです。 案1:初期主動戦法の対象単体→2体 案2:混乱などの効果1ターン持続→2ターン持続 案3:基本ステ上げ+戦法射程5 あとは少しステータスあげたらまあまあ使える武将になると思います。ぜひご検討いただけませんか? |
※質問文が長いため、分割しています。
A:日本限定武将に対する貴重なご意見ありがとうございます。武将・大虎小虎の使用状況について、我々も常に注目しており、ユーザーの皆様には、より多くの武将がゲーム内で活躍できる環境をご提供すべく、頂いた改善案に関して、内部で慎重に検討させていただきたいと考えております。
A:興平烽煙シーズンを気に入っていただき、大変嬉しく思います!興平烽煙における沃土は今までと異なるゲーム体験を提供しており、同盟間の協力により多くの可能性をもたらしました。皆様からの沃土に関するフィードバックを多数いただいており、今後沃土の改善及び更なる派生を検討しております。近いうちに、より多くのところで沃土関連の内容をプレイできるようになると思います。
A:貴重なご意見をいただきまして大変感謝いたします。栄誉ポイントは各シーンにおけるプレイヤーの皆さんのそれぞれのご活躍に対する報酬であり、同時に参加したコンテンツに応じて異なる栄誉ポイントが得られます。今後のバージョンにおいて、栄誉ポイントにさらなる機能及び使える場面を与える予定ですので、ぜひ、ご期待ください。
A:大切なお声を聞かせていただき、ありがとうございます。ゲーム内の経歴はプレイヤーにとって唯一無二の内容であるため、直近この部分の内容の表示について継続的に改善が行われてきました。主君簿がまさにその一つです。1人1人の物語が延々と続けられるように、今後主君簿には、プレイヤーの経歴関連の情報をさらに追加する予定です。
A:ご意見ありがとうございます。交戦中、異なる同盟の土地は同盟の関係によって変わります。しかし、同様のな関係にある同盟の土地の色が区別しづらいのも事実です。この部分について、ユーザーのみなさんが領地の色と所属をより簡単に識別できるようにやり方を検討してまいります。
A:ご意見ありがとうございます。同盟の人数上限はマップに収容できるプレイヤーの数と関係しています。同盟人数の上限が多すぎると、より多く人が同じ同盟に参加し、互角の力を持つ相手を見つける可能性が大幅に減少する恐れがあります。今後も継続的に観察し、プレイヤーの皆さんにより良いゲーム体験をお届けできればと思います。
A:皆様のフィードバックを元に改善作業を進めています。新しい八陣図シーズンを体験していただくために、征服シーズンエントリーは今後再開する予定です。
A:大三国志において、武将と戦法は1番プレイヤーの実力を体現できる要素です。公式サイトではゲームを紹介する媒体として武将や戦法の詳しい説明をメインに行っています。武将と戦法の組み合わせの仕様は、部隊や環境に大きく関わる部分ですので、プレイヤーの皆様には実際にゲームの中で体験して欲しいです。
A:シーズン前に戦ってきた戦友たちが、引き続き同じ同盟で協力作戦を行えるよう、シーズンエントリーとシーズン中の人数を同じにしています。200名の人数設定はシーズン中に皆様がいいゲーム体験が得られる対抗と戦闘を味わえるよう、多くの実力のある同盟が頭角をあらわす必要があると考えているために設定しています。
A:沃土は新しい土地タイプで、新しい遊び方をもたらしました。今回が初めての実装のため、皆様のフィードバックを踏まえてより改善していきます。また、今後について、他のシーズンでも沃土を入れてお届けしたいと考えています。
A:帰属は特徴的なシステムとしてプレイヤーの成長、決算などの機能を担っています。ただ、全てのシーズンに適用できるわけではないです。帰属機能のないシーズンにおいて、代わりに技術や資源量を増やしてゲーム体験を維持しようと考えています。また、今後も継続的に観察し調整を加えていきます。
A:大切なお声を聞かせていただきありがとうございます。シーズン開始時の出生州選択の際、選択する陣営或いは州の人数状況を確認できず、征服シーズンでの体験に影響を及ぼしていることを確認しました。これからは、プレイヤーの皆様に州や陣営の情報をお知らせし、より順調に開始州を選べるよう、情報公開の改善に努めます。
A:ご迷惑おかけしまして、大変申し訳ございません。この度のシーズンエントリー延期に関しては、プレイヤーの皆様に征服季でより良い体験をしていただくためのものでした。今後の征服シーズンエントリーに関して、エントリー時間を調整、改善すると共に、延期が止むをえない場合、迅速にお知らせします。
A:ご意見ありがとうございます。私たちは、それぞれの武将や戦法の使用率に目を配り、武将の間におけるバランスを考慮して定期的に調整を行っています。皆様と同じく、私たちも武将一人一人の特色ある組み合わせや効果を発揮できることを望んでいます。
A:最初の「興起烽煙」開放時において、出生州情報公開のタイミングに余裕のない状況でしたが、皆様からのフィードバックをいただき、即座にこの機能を改善しました。現在では、サーバー合併情報が公開されたのち、直ぐに出生州情報を確認できるようになっております。これからも是非「興起烽煙」を楽しんでいただければ幸いです。
A:私たちは国際サーバーにおける発言などについて注視しています。明らかに不適切な発言を見つけた場合、設定→問合せ→その他で通報機能をご活用ください(詳細は同ページのゲームマナーについてをご覧ください)。通報内容を受け取ったのち、実際状況に基づき、違反した軍勢に一定の措置を取らせていただきます。
A:これからはアップデートに時間がかかる、またはアップデート内容が多い場合、ゲーム内告知やTwitterの方でご連絡をさせていただく所存です。
A:董卓討伐連合軍は征服シーズン「群雄董討」における新モードを元にしたものです。連合軍の目標や行動について、またはゲーム内のNPC勢力により多くの目標を持たせ、より機動性のある行動が行えるよう、最適化や改善を行って行きたいと思います。
A:戦歴システムについて、今後もソート機能と閲覧機能を最適化し、見たい戦歴をより簡単に見つけられる仕様に致します。
また、対人戦闘のアラートや建設完成などの通知機能も、近日中実装されます。この機能を使うことでゲームの進行や変化をリアルタイムで把握することができます。
A:貴重な意見ありがとうございます。プレイヤーの皆様がより便利に同盟を管理できるよう、同盟員情報リストのダウンロードとコピペ機能を開発しております。
A:ご意見ありがとうございます!同盟内のチーム指揮と交流に関する設定は持続的に改善を行いますので、ご期待ください。
A:武将と戦法については、しきりにバランス調整を行い、プレイヤーが戦場で多様な編成を体験でき、異なる経験を得られるようにしたいと考えています。これからも、状況によって調整を行い、最善のバランスを求めたいと思います。
A:天気に関する表現はプレイヤーによりリアルな戦場体験を提供したい一心で、必要に応じて部分機能の表示設定を実装します。
A:演武コスト上限はシーズン中異なり、プレイヤーには演武で異なる編成を試して欲しいということです。これから、演武のコスト上限もシーズン中と同じく10に調整いたします
A:ご意見ありがとうございます。武将や戦法は多くのプレイヤーが気になるコンテンツです。ゲーム内のヘルプ機能と公式サイトの攻略展示機能は只今開発しており、4月から順次公開いたします。詳しい内容は公式からの告知をご確認くださいませ。
A:ご意見ありがとうございます。新シーズンが始まった直後の時期は、プレイヤーにとって非常に重要な時期でございます。運営もより多くの新シーズン参加を望んでいる所存です。今回は、サーバー開始日を後回して、木曜と金曜にすることで調整し、新シーズン序盤のプレイヤーの体験が邪魔されないようにいたします。
※戦備区で長く待機させることを避けるために火曜日オープンを避けられない場合もございますので、何卒ご了承ください。
A:群雄討董シーズンでは、両陣営の特徴や体験が大きく異なり、両陣営の人数条件も異なります。両陣営にそれぞれに優位時期をもたせることで、プレイヤーが自陣営の特徴を活かし、シーズン通じての戦略配置を決めることができ、全体的にバランスのある対処になることを望んでいます。
董卓陣営は技術によって初期が強いため、本シーズンでは、群雄陣営のプレイヤーができるだけ多くの勢力を連合し、董卓陣営に対抗する必要がございます。シーズン中盤から後半では、占領面積が広くなってくるため、群雄陣営が有利になります。董卓連合軍は今シーズンの新しい陣営で、出生地が幽州と冀州のプレーヤーは、天下大勢のあとに開放される連合軍の勢力召集に応じ、董卓連合軍に加わることができます。
A:戦備区では、待機中のプレイヤーに数に応じ、1~2週間おきに征服サーバーのエントリーを開放いたしますので、お好みのシーズンを選んでご参加いただけます。
A:現在、群雄討董を体験したプレイヤーのフィードバックやゲームデータを収集しています。これらの情報をもとに、プレイヤーがより良いシーズン体験を得られるよう、シーズンルールの調整を行わせていただきます。
大三国志国是会は、大三国志公式Twitterが行っているユーザーの疑問に答えるコーナーです。定期的に更新されてくとのことなので、疑問や要望がある方はどしどし質問を送りましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式Q&A「大三国志国是会」内容まとめ【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase