パズドラレナード(レナード・テスタロッサ)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても解説しています。
【No.6898】レナード・テスタロッサ | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv120+297】 HP:7046/攻撃:3828/回復:774 【Lv120+891】 HP:9026/攻撃:4818/回復:1368 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 【落ちコンなし】闇属性の全パラメータが2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 【スキル】 どうあっても運命には逆らえない 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ルーレットを1個生成。 (15→10ターン) |
|
【No.6899】レナード・テスタロッサ&ベリアル | |
![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv120+297】 HP:7316/攻撃:3828/回復:774 【Lv120+891】 HP:9296/攻撃:4818/回復:1368 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大11倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。闇属性の全パラメータが1.5倍。 【スキル】 どうあっても運命には逆らえない 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ルーレットを1個生成。 (15→10ターン) |
|
【No.6900】レナードの花束 | |
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5676/攻撃:3059/回復:864 【Lv99+891】 HP:7656/攻撃:4049/回復:1458 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】
花束を頼むよ 99ターンの間、闇ドロップがロック状態で落ちてくる。全ドロップを闇と回復に変化。 (12→12ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
7.5 | 7.0 | - |
![]() |
7.5 | 8.0 | - |
![]() |
- | - | 8.5 |
まずは究極進化させるのがおすすめです。究極レナードはリーダーとしてかなり強力で、高難易度の攻略も可能な性能を持っています。
排出時のレナードは周回リーダーと万能的なサブとして使えます。特に周回面では、落ちコンなしかつ闇を4個つなげるだけで20倍&固定ダメージを出すことが出来るので強力です。
レナードは周回適性が高いリーダースキルを持っています。周回でかなり重要な落ちコンなしを持ちつつ、闇を4個つなげるだけで最大20倍の高火力と固定1ダメージを出せるのは高評価せざるを得ません。
覚醒は無難に良いものが揃っていて強力です。コンボ強化2個に無効貫通、さらにお邪魔耐性+やスキルブーストも3個と文句の付け所がありません。
究極レナードは究極前とは打って変わって攻略方面のリーダーとして強力です。全パラ1.5倍にダメージ半減、2コンボ加算がありつつも最大16.5倍とそこそこの火力を確保しているため申し分ありません。
ただし最大倍率を出すには10コンボが必要なので、コンボ加算があるとはいえ使い手を選ぶのは間違いありません。
レナードのスキルは一人でループが出来る最短10ターンの10ターン闇目覚め効果を持っています。ルーレット生成もありますが、1ターンしか持続しないので、一応書き換えが可能なおまけ程度の効果になりがちです。
覚醒面も特に大きな弱点は無く強力と言えます。強いて言うなら、火力出すためにはマシンタイプの敵と戦うか無効貫通を組まなければいけないので、コンボ強化のように気軽に火力を盛ることが出来ないのが残念です。
レナード装備はシンプルで扱いやすい火力増強装備です。覚醒はもちろんのことスキルも腐りにくい強力な効果なので、闇パを使う際には欲しい場面が幾度も訪れるでしょう。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
ダンシングダーク ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 (10→5ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ビリオスアクアリウム 3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。ロックを解除し、左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復に変化。 (22→15ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
暗黒龍の一撃 最上段横1列を闇ドロップに変化。1ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍。 (10→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
怪異のみを殺す刀 最上段横1列と最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (12→9ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
超覚醒は非常に悩ましいところでですが、基本的にはスキブ+、ダメージ無効貫通、コンボ強化のうちのいずれかがおすすめです。
汎用的な火力増加をみるならコンボ強化、より特化した性能にさせるならダメージ無効貫通、サポート性能を高めるならスキブ+、といったように採用先のパーティに合わせて最終決定をくだしましょう。
採用目的が明確なのであれば、マシンキラーも選択肢に入ります。修羅の幻界のようなマシンキラーが非常に有効なダンジョンに連れて行く場合は、コンボ強化や無効貫通よりもさらに火力を高めることが可能です。
スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。
モンスター | 入手方法 |
---|---|
ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・富士見ファンタジアコラボガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・レナード・テスタロッサから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・レナード・テスタロッサから進化 |
【No.6898】レナード・テスタロッサ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 30 | 闇 | バランス |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4486 | 2564 | 367 |
Lv110 | 5608 | 3205 | 459 |
Lv120 | 6056 | 3333 | 477 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5476 | 3059 | 664 |
Lv110 | 6598 | 3700 | 756 |
Lv120 | 7046 | 3828 | 774 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7456 | 4049 | 1258 |
Lv110 | 8578 | 4690 | 1350 |
Lv120 | 9026 | 4818 | 1368 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうあっても運命には逆らえない ターン数:15→10 |
---|
10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ルーレットを1個生成。 |
『アマルガム』の幹部 |
---|
【落ちコンなし】闇属性の全パラメータが2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
![]() |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減(5%)し、攻撃力が3倍になる。さらにバインド状態が1ターン回復する。 |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
【No.6899】レナード・テスタロッサ&ベリアル | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 40 | 闇/闇 | バランス/マシン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4686 | 2564 | 367 |
Lv110 | 5858 | 3205 | 459 |
Lv120 | 6326 | 3333 | 477 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5676 | 3059 | 664 |
Lv110 | 6848 | 3700 | 756 |
Lv120 | 7316 | 3828 | 774 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうあっても運命には逆らえない ターン数:15→10 |
---|
10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ルーレットを1個生成。 |
未知のアームスレイブ |
---|
8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大11倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。闇属性の全パラメータが1.5倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化する |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
【No.6900】レナードの花束 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 闇 | バランス |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4686 | 2564 | 567 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5676 | 3059 | 864 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花束を頼むよ ターン数:12→12 |
---|
99ターンの間、闇ドロップがロック状態で落ちてくる。全ドロップを闇と回復に変化。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
回復力が200アップする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
究極前と究極後が両方とも周回リーダーとしておすすめとなっている。特に究極後の最初の文に「究極前とはうってかわって周回リーダー.........」となっている
レナードの評価と超覚醒のおすすめ|富士見ファンタジアコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
3回読み返しました。やはり表記ミスですよね(笑)