【モンスト】ファルデ(ファルデ発見!)の適正キャラと攻略法

ファルデ降臨の攻略

モンストファルデが降臨する「ファルデ発見!」(秘海の冒険船)の適正キャラと攻略手順です。「ファルデ」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

神統の海域の関連記事
火セイレーン火セイレーン
▶︎攻略
水エレボス水エレボス
▶︎攻略
木ヘカトンケイル木ヘカトン
▶︎攻略
闇エウリュアレ闇エウリュ
▶︎攻略
アポストロス
ファルデファルデ
▶︎攻略

ファルデのクエスト情報

ファルデ発見!

入手キャラ [「アポストロス」の焼却者 ファルデの画像ファルデ
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:幻獣/妖精/ユニバ/獣
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:魔王
ボスのキラー ダウンポジションキラー
スピクリ 33ターン
タイムランク Sランク:15:00

ファルデの出現ギミック

ギミック情報

対策必須
ファルデ ギミック
ロックオン地雷 転送壁
覚えておこう
貫通制限 反射タイプのキャラを編成しよう
エレメント
アタック
闇属性以外のキャラは使用注意
地雷倍率アップ ボスと一部の敵は「地雷」でダメージUP
クロスドクロ 弱点付与
弱点パネル 触れると弱点へのダメージがアップする
その他
蘇生 シールド

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ファルデの攻略ポイント

ファルデの攻略ポイント
チェックマーク闇属性のMS+反転送壁を編成する

チェックマーククロスドクロを倒すと弱点が付与される

チェックマーク地雷で敵の弱点を攻撃しよう

闇属性のMS+反転送壁を編成する

ギミック画像

「ファルデ」の出現ギミックは「ロックオン地雷」と「転送壁」になります。どちらのギミックも対策は必須となるので、闇属性の「マインスイーパー」と「アンチ転送壁」を搭載したキャラで編成を固めましょう。

また、道中では「貫通制限」の敵も登場するので、反射タイプが有利となっています。

クロスドクロを倒すと弱点が付与される

クロスドクロ

「クロスドクロ」を倒すことで敵に弱点が付与されます。弱点が出現していないと敵に対してダメージを与えることができないので、まずは「クロスドクロ」を持つ敵が配置されている場合は処理を優先して立ち回りましょう。

地雷で敵の弱点を攻撃しよう

タマネギヘッド画像

ボスの「ファルデ」や「タマネギヘッド」「ザイオン」は地雷でのダメージがアップしています。弱点出現後に「弱点パネル」を踏みながら所持している「地雷」で弱点を攻撃することで大きくダメージ稼ぐことが可能です。

ファルデの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
九世界を終わらせる者 ロキの画像 反射 ロキ(真獣神化)
アビ:ADW/超MSL/反転送壁/神王封じM
神王封じMがボスに有効。
シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像 反射 シン(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/全耐性/無耐性+ABL/対全属性/SS短縮
全属性キラーでダメージを稼ぎやすい。
Aランク
六合統一を狙いし暗黒宇宙大権現 徳川家康の画像 貫通 徳川家康(獣神化改)
アビ:超AGB/反転送壁/光耐性
コネクト:超マインスイーパーL/友情ブースト/壁SSターン短縮
アビリティ効果でボスにダメージを稼げる。
※貫通のため編成は1体までが推奨
魔術帝都の死角なき名警部 レストレードの画像 反射 レストレード(獣神化改)
アビ:超AWD/反減速壁/反転層壁/光耐性
コネクト:超マインスイーパーM/弱点キラー
弱点キラーでダメージを出しやすい。
真の王を目指す皇子 リン・ヤオの画像 反射 リンヤオ(獣神化)
アビ:超MS/AM/反転送壁+対連撃/回復/SS短縮
SS使用時の火力が高い。
東京卍會副総長 龍宮寺堅の画像 貫通 龍宮寺堅(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/アップポジションキラー/ゲージ倍率保持+ABL/底力
アップポジションキラーが火力源になる。
Bランク
恐るべき怪力の英雄 ビーマの画像 反射 ビーマ(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/対バイタル+AGB/SS短縮
対バイタルでダメージを出せる。
勝ち気なる土星の守護神 サトゥルヌスの画像 反射 サトゥルヌス(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/超LS+反転送壁/ダッシュ
ダッシュで機動力が高い。
美食家 月山習の画像 反射 月山習(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/反転送壁/対反撃+魂奪
カウンターキラー発動時の火力が高い。

ファルデのおすすめ紋章と守護獣

ファルデにおすすめのソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

ファルデにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

▶︎守護獣の一覧を見る

ファルデの周回パーティ

攻略班のおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像シン [九世界を終わらせる者 ロキの画像ロキ [九世界を終わらせる者 ロキの画像ロキ [シン&デスティニーガンダムSpecⅡの画像シン

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
キラーによる直殴り火力が高い2キャラを編成したパーティです。編成難易度は高いですが、安定した攻略をすることができます。キャラがいない方は「レストレード」で代用するのが良いでしょう。

ファルデの攻略

ステージ1:まずは貫通制限の間に挟まろう

フォルデ ステージ

ステージ1の攻略手順

  1. 貫通制限の間に挟まる
  2. タマネギヘッドを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1はまず「貫通制限」の間に挟まって倒し、「クロスドクロ」の発動を行います。「クロスドクロ」を発動すると「タマネギヘッド」に弱点が出現するので、「弱点パネル」を踏んで弱点を攻撃しましょう。「タマネギヘッド」は蘇生は行っていないので、1体ずつ確実に倒しましょう。

ステージ2:火の玉の処理を優先

フォルデ ステージ

ステージ2の攻略手順

  1. 火の玉を倒す
  2. タマネギヘッドを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は敵の攻撃ターンを短縮する「火の玉」を優先して倒すのがポイントです。「弱点パネル」を踏んで弱点を攻撃すれば簡単に処理できるので、攻撃が来る前に処理を行いましょう。また、「タマネギヘッド」はステージ1と同じように「地雷」を所持してパネルを踏み、弱点を攻撃することで処理することが可能です。

ステージ3:ザイオンは蘇生しているため注意

フォルデ ステージ

ステージ3の攻略手順

  1. 火の玉を倒す
  2. ザイオンを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は「火の玉」を処理し、「ザイオン」を「地雷」を所持してパネルを踏み、弱点を攻撃して処理しましょう。「ザイオン」に関しては蘇生を行っているため、攻撃ターンが短い方から倒していくのがポイントです。

ファルデの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) エレメントアタック
500〜1,000ダメージ
右(2ターン) 気弾
全体約約7,000〜10,000ダメージ
右下(3ターン) 貫通衝撃波
約5,000〜8,000ダメージ
中央(11ターン) メテオ
1ヒット80,000ダメージ

ファルデのボス攻略

ボス1:パネルを踏んで地雷を所持して弱点を攻撃

フォルデ ステージ

ボス1の攻略手順

  1. 貫通制限の間に挟まる
  2. タマネギヘッドを倒す
  3. ボスの弱点を攻撃して倒す

ボス1の攻略解説

ボス1は道中と同じようにまず「貫通制限」の間に挟まり、「クロスドクロ」を発動させて弱点を付与しましょう。弱点の付与が済んだら「タマネギヘッド」→ボスの順でダメージを与えていきます。どちらも「地雷」を所持して「弱点パネル」を踏んで攻撃する必要があるので注意しましょう。

ボス2:開幕で火の玉の数を減らそう

フォルデ ステージ

ボス2の攻略手順

  1. 火の玉を倒す
  2. ボスの弱点を攻撃して倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は「火の玉」の数が多いので攻撃ターン短縮が来る前に数を減らしておきましょう。友情コンボでもダメージを稼ぐことができるので、配置に応じて直殴りか友情コンボを使うか決めて立ち回るのがおすすめです。

ボス削りに関してはこれまでと同様に、「地雷」を所持して「弱点パネル」を踏んで攻撃できるように弾きましょう。

ボス3:ザコ処理を優先して行う

フォルデ ステージ

ボス3の攻略手順

  1. 貫通制限の間に挟まる
  2. ザイオンを倒す
  3. ボスの弱点を攻撃して倒す

ボス3の攻略解説

ボス3は「貫通制限」と「ザイオン」の処理を優先して行いましょう。「貫通制限」は間に挟まることで、「ザイオン」は「地雷」を所持して「弱点パネル」を踏み弱点を攻撃することで処理することが可能です。

ボス削りはパネルをなるべく多く踏み、「地雷」を所持した状態で弱点を攻撃することでダメージを稼げるので、アタッカーのキャラの手番で大ダメージを出せるように弾きましょう。

モンストの関連記事

秘海の冒険船の関連記事

秘海の冒険船 バナー秘海の冒険船の攻略TOPを見る
神統の海域
火セイレーン火セイレーン
▶︎攻略
水エレボス水エレボス
▶︎攻略
木ヘカトンケイル木ヘカトン
▶︎攻略
闇エウリュアレ闇エウリュ
▶︎攻略
跡映の海域
兵馬俑坑兵馬俑坑
▶︎攻略
ナンマドールナンマドール
▶︎攻略
吉野ヶ里吉野ヶ里
▶︎攻略
パルテノンパルテノン
▶︎攻略
秀歌詠巧の海域
蝉丸蝉丸
▶︎攻略
藤原定家藤原定家
▶︎攻略
赤染衛門赤染衛門
▶︎攻略
相模相模
▶︎攻略
アポストロス
デトリタスデトリタス
▶︎EXステージ攻略
ジデッドジデッド
▶︎攻略
ファルデファルデ
▶︎攻略
グリアグリア
▶︎攻略
専用アイテム
秘海の海図 アイコン秘海の海図 秘海の水時計 アイコン秘海の水時計 トレルアー アイコントレルアー
秘海石 アイコン秘海石の集め方 秘海玉秘海玉の入手方法 船舶装備船舶装備の優先度
その他の関連記事
秘海のランタン秘海のランタンの入手方法 アポストロスの出現方法アポストロスの出現条件

モンストニュース最新情報まとめ

最新のモンストニュース

▶︎モンストニュースの最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

降臨記事 一覧バナー

黎絶 轟絶 爆絶
黎絶クエスト攻略黎絶攻略 轟絶
轟絶攻略
爆絶攻略
爆絶攻略
超絶・廻 超絶 超究極 EXステージ
超絶・廻攻略
超絶・廻攻略
超絶攻略
超絶攻略
超究極攻略
超究極攻略
EX攻略
EX攻略
激究極 究極 星5制限
激究極攻略
激究極攻略
究極攻略
究極攻略
ロイロット博士星5制限
強化素材 ノマクエ
極攻略
極攻略
強化進化クエスト
強化素材
ノーマルクエストノマクエ攻略

▶︎降臨クエスト一覧を見る

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記