【モンスト】玉壺(上弦の伍/ぎょっこ)の適正キャラと攻略法|究極

玉壺降臨の攻略

モンスト玉壺(ぎょっこ)が降臨する「上弦の伍」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「玉壺」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。「玉壺」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

玉壺の関連記事
上弦の伍 玉壺の画像玉壺 玉壺のバナー画像玉壺【究極】の攻略

玉壺のクエスト情報

上弦の伍

入手キャラ 玉壺の画像玉壺
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:魔族/獣/ドラゴン
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:魔族
スピクリ 16ターン
タイムランク Sランク:4:00

玉壺の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
玉壺 ギミック
減速壁
覚えておこう
リセットパネル 触れると状態異常がリセットされる
反撃モード 攻撃アップバフ
その他
アビリティロック 属性レーザーバリア
友情コンボロック

▶︎ギミック一覧と効果の徹底解説を見る

玉壺の攻略ポイント

玉壺の攻略ポイント
チェックマークアンチ減速壁のキャラを編成しよう

チェックマーク天使の反撃モードの恩恵を受けてから攻撃

チェックマークリセットパネルで状態異常を解除する

アンチ減速壁のキャラを編成しよう

玉壺 ステージ情報
「玉壺【究極】」の出現ギミックは「減速壁」がメインになります。クエストを通して展開量も多いため、挑戦の際は「アンチ減速壁」を所持するキャラで編成を固めましょう。

天使の反撃モードで攻撃アップ

天使 反撃モード
「天使」が所持する反撃モードは「レーザーバリア」の範囲内に攻撃アップバフを展開します。クエストを通してこの攻撃アップバフの恩恵を受けないと敵にダメージを稼ぐことが難しいので攻撃アップした状態で敵を攻撃しましょう。

リセットパネルを踏んでから反撃を発動させよう

リセットパネル
「リセットパネル」は触れることで全ての状態異常を解除してくれます。敵から受ける「アビリティロック」や「毒」などの効果以外にも「天使」から受ける攻撃バフの効果も打ち消してしまうので、先に「リセットパネル」を踏んでから「天使」の反撃を発動させましょう。

運枠の編成は必要ない!1日1回クリアしよう

運枠の編成は必要ない
「玉壺【究極】」はボスを倒した時のドロップのみで入手が可能です。1日1回限定でクリアボーナスとして7体入手することもできるため、毎日こまめに回収する方がより効率よく運極を目指すことができおすすめです。

半天狗捜索任務をクリアしよう

半天狗捜索任務 記事上バナー

任務内容 獲得報酬
玉壺【究極】をクリア ・刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×1
スピクリターン表示を7以上残して玉壺【究極】をクリア ・刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×2
コラボキャラを1体以上入れて玉壺【究極】をクリア ・刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×3
残りHP60%以上で玉壺【究極】をノーコンクリア ・「不死川玄弥」ボイスセット
・刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×5

「半天狗捜索任務」が開催中です。任務をクリアすることでコラボ限定キャラクターや「半天狗」を見つけ出すことに必要な「地図の一部」を入手することができます。

▶︎半天狗捜索任務の攻略と報酬を見る

玉壺の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
高火力&広範囲友情でダメージを出せる
※バリアを剥がしてからバフを受ける
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情コンボで高火力を出せる。
鬼殺隊 音柱 宇髄天元の画像 貫通 宇髄天元(獣神化改)
アビ:AWP/MSL/超LS/状態異常レジスト
コネクト:超アンチダメージウォール/超アンチ減速壁
砲撃型の友情コンボが強力。
Aランク
祝福されし婚礼のマーメイド ローレライαの画像 反射 ローレライα(獣神化)
アビ:超ADW/反減速壁/反転送壁/SSチャージM+状態底力EL/ダッシュM
状態異常底力発動時の火力が優秀。
未知を愉しむ驚異の国の絶対女王 アリスの画像 貫通 アリス(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対弱/状態回復
コネクト:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/回復M
弱点ヒット時の直殴りと友情が強力。
遊侠なる悪鬼討伐の猛将 源頼光の画像 反射 源頼光(獣神化)
アビ:AM/魔封じEL+ABL/アンチ減速壁
キラーが乗る友情が高火力を出せる。
本能を開放せし覚醒の三銃士 ポルトスの画像 反射 ポルトス(獣神化改)
アビ:超ADW/対魔人EL/魔人耐性M/回復M +アンチ減速壁
コネクト:超アンチワープ/魔族キラーEL/魔族耐性M
魔族キラーELの直殴り火力が優秀。
心理を掴む名探偵 シャーロック・ホームズの画像 反射 ホームズ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL
連撃キラーELでボスに火力を稼げる。
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
キラー発動時の友情コンボが優秀。
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
毒キラー発動時の友情コンボが強力。
人を守る鬼 竈門禰豆子の画像 反射 禰豆子(獣神化改)
アビ:AM/対魔封じM/リジェネM/友情ブースト+ABL/超アンチ減速壁
コネクト:超アンチダメージウォール/ダウンポジションキラー
魔族キラーMでボスに火力を出せる。
Bランク
最後の月牙天衝 黒崎一護の画像 反射 黒崎一護(獣神化改)
アビ:アンチ減速壁/対光+ABL/底力
コネクト:超マインスイーパーM/SSターン短縮
光キラーで敵全体に火力を出せる。
妖異なる花ノ国の精 ブラックリリーの画像 貫通 ブラックリリー(獣神化)
アビ:AGB/飛行/魔封じL+アンチ減速壁
キラー効果でボスに高火力を発揮できる。
霞柱 時透無一郎の画像 反射 時透無一郎(獣神化)
アビ:超AWP/超反減速壁/対ファースト/無耐性+ABL
ファーストキラーで火力を出せる。
天の道を守護せし魅惑の双神 風神雷神の画像 反射 風神雷神(獣神化)
アビ:超MSEL/超反減速壁/全属性キラー/連撃M
全属性キラーの殴りが優秀。
恋柱 甘露寺蜜璃の画像 貫通 甘露寺蜜璃(獣神化)
アビ:超反減速壁/反転送壁+AWP/対バイタルM/ダッシュ
機動力の高いスピードと火力が優秀。
老練なるブックマン スノッリのエッダの画像 反射 スノッリのエッダ(獣神化)
アビ:超ADW/超反減速壁/魔封じL+ABL/壁SS短縮
キラー効果でボスに高火力を出せる。

玉壺の攻略

ステージ1:パネルを踏んでから反撃を発動させよう

玉壺 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「天使」の反撃モードが「レーザーバリア」に攻撃アップバフを展開してくれます。攻撃アップ状態でないとダメージを稼ぐことができないので、この反撃モードの恩恵を受けながら立ち回りましょう。

また、同時に配置された「リセットパネル」は触れることで「アビリティロック」や「毒」などの厄介な状態異常を打ち消す効果を持っていますが、「天使」の反撃モードの効果も打ち消してしまうため、各ステージ先に「リセットパネル」を踏んでから「天使」の反撃を発動して下さい。

ステージ2:先に中央のパネルを踏む

玉壺 ステー2

ステージ2の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す

ステージ2の攻略解説

ここでもまずは中央の「リセットパネル」を踏んでから「天使」の反撃を発動させましょう。攻撃アップ状態であれば敵のHPも簡単に削ることができるので、直殴りや攻撃アップしている仲間の友情を利用してダメージを与えていきます。

ステージ3:アビリティロックはパネルで解除

玉壺 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す

ステージ3の攻略解説

ここでは「アビロザコ」の数も多くアビリティロックをされやすいでしょう。「アビリティロック」を受けると展開された「減速壁」に足を止めるため、状態効果の解除を優先してパネルを踏むことを意識して立ち回るのがおすすめです。

玉壺のボス攻略

ボス1:攻撃アップした味方の友情を発動する

玉壺 ボス1

ボス1の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す
  3. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは同じです。攻撃アップ状態の仲間がいる場合は仲間に触れて友情コンボを発動させましょう。手番のキャラは、先に「リセットパネル」を踏みつつ、左右の「天使」の反撃モードを発動させて直殴りボスの弱点を攻撃するのがおすすめです。

ボス2:アビロはすぐにパネルで解除する

玉壺 ボス2

ボス2の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦も「アビロザコ」の数が多いステージとなります。そのため、ステージ3同様に「アビリティロック」されると厄介なので、先にザコ処理を優先してからボスを攻撃していきましょう。

ボスを攻撃する際は、壁際に配置されているので、縦カン横カンで隙間に入り込みカンカンすることでダメージを与えやすくなっています。

ボス3:パネルを先に踏むこと意識する

玉壺 ボス3

ボス3の攻略手順

  1. パネル→天使の反撃モードを発動
  2. ザコを倒す
  3. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも中央の2枚の「リセットパネル」を先に踏んで消化してから「天使」の反撃を発動させましょう。友情コンボでも十分にダメージを稼ぐことができるので、ザコ処理後も同様の立ち回りを意識して弾いてください。

ボスは弱点を攻撃するのが有効なので、縦軸で弾いて「天使」に触れながら上下でカンカンするのが安定してダメージを与えることが可能です。

モンストの関連記事

鬼滅の刃コラボ関連記事

鬼滅の刃コラボ第3弾バナー▼鬼滅の刃コラボ第3弾の最新情報を見る
鬼滅の刃コラボ関連記事
鬼滅の刃コラボの評価鬼滅の刃コラボ第3弾の評価 鬼滅の刃コラボガチャの当たり鬼滅コラボガチャの当たり
鬼滅の刃第3弾コラボ
時透無一郎時透無一郎 甘露寺蜜璃甘露寺蜜璃 竈門禰豆子 アイコン炭治郎&禰豆子
炭治郎&玄弥炭治郎&玄弥 神崎アオイ神崎アオイ 不死川玄弥不死川玄弥
鬼滅の刃第2弾コラボ
煉獄杏寿郎煉獄杏寿郎 宇髄天元宇髄天元 竈門禰豆子竈門禰豆子 善逸&伊之助善逸&伊之助
カナヲカナヲ 錆兎&真菰錆兎&真菰
鬼滅の刃第1弾コラボ
竈門炭治郎 アイコン竈門炭治郎 冨岡義勇冨岡義勇 胡蝶しのぶ胡蝶しのぶ
鬼殺隊士 嘴平伊之助のアイコン伊之助 鬼殺隊士 我妻善逸のアイコン我妻善逸
第3弾コラボ降臨キャラ
鬼舞辻無惨鬼舞辻無惨
▶︎攻略
憎珀天憎珀天
▶︎攻略
玉壺玉壺
▶︎攻略
縁壱零式訓練の進め方
▶︎攻略
積怒積怒
▶︎攻略
可楽可楽
▶︎攻略
空喜空喜
▶︎攻略
哀絶哀絶
▶︎攻略
第2弾コラボ降臨キャラ
妓夫太郎&堕姫妓夫太郎
▶︎超究極の攻略
▶︎究極の攻略
猗窩座猗窩座
▶︎攻略
鬼舞辻無惨鬼舞辻無惨
▶︎攻略
魘夢魘夢
▶︎攻略
堕姫堕姫
▶︎攻略
蜘蛛の鬼・兄蜘蛛の鬼
-
お堂の鬼お堂の鬼
-
第1弾コラボ降臨キャラ
[鬼舞辻の配下 矢琶羽&朱紗丸の画像矢琶羽&朱紗丸
▶︎攻略
鼓の鬼 響凱のアイコン響凱
▶︎攻略
下弦の伍 累のアイコン
▶︎攻略
少女攫い 沼の鬼のアイコン沼の鬼 藤襲山の鬼 手鬼のアイコン手鬼
ミッション|ログイン関連
きよ&すみ&なほきよ&すみ&なほ 鋼鐵塚蛍鋼鐵塚蛍
半天狗捜索任務 記事上バナー半天狗捜索任務 日輪刀鍛錬 記事上バナー日輪刀鍛錬の強化方法

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

1 名無しさん

リーダー無一郎で特殊演出(倒した時か出現度は不明)

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記