パズドラにおけるディロッド(拍龍楽士・ディロッド)の評価、使い道、アシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
【No.6273】拍龍楽士・ディロッド | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4645/攻撃:2730/回復:432 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 6コンボ以上で攻撃力が6倍。 【スキル】シャドウビート 全ドロップを火と闇ドロップに変化。豪快の拍龍楽士・ディロッドに変身 (18→18ターン) |
【No.6274】豪快の拍龍楽士・ディロッド | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:6045/攻撃:7565/回復:572 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇属性のHPが4倍。6コンボ以上で攻撃力が9倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が2.5倍、4コンボ加算。 【スキル】デビルズビート 消せないドロップ状態を全回復。ドロップのロックを解除し、闇を3個生成。 (2→2ターン) |
【No.8045】ディロッドのドラムセット | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6045/攻撃:4030/回復:572 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ファントムビート 1ターンの間、落ちコンなし、ルーレットを1個生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (8→6ターン) |
【No.9446】豪快の拍龍楽士・ディロッドのCD | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4085/攻撃:1815/回復:545 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ビートレコード 全ドロップのロックを解除し、闇と回復に変化。全ドロップを強化。4ターンの間、属性吸収を無効化。 (16→16ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
6.0 | 8.0 | - |
![]() |
- | - | 8.0 |
![]() |
- | - | 7.5 |
ディロッドは4コンボ加算を持った変身リーダーです。強力ですが発動させるためには、闇の2コンボ以上が必要なのがややネックになります。
さらにHP倍率はあるものの軽減や回復倍率がないのもかなり厳しく、耐久力がありません。よってリーダーとしての採用はおすすめできません。
ディロッドはサブでの採用であればかなり強力なキャラです。最短2ターンの便利なスキルに加えて超攻撃的な覚醒を持つのでアタッカーとしてもサポーターとしても活躍します。
ただし変身するには18ターンのスキルを使用する必要があるのでスキルブーストの確保は意識しましょう。
ディロッド装備はサポートスキルを持った強力な武器です。5種類ものギミックを対策出来るので素のスキルターンが短いキャラにアシストすれば役割を与えることが出来ます。
CDは副属性闇と闇コンボ強化2個を付与できる闇パにもってこいの武器です。スキルもそもそも重めなので採用しやすいのと、溜まっても闇を含む2色陣に属性吸収と単色パなら腐らないので十分に使えます。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
セイクリッドフェザー 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。ドロップのロックを解除し、回復、お邪魔、毒、爆弾を光に変化。 (13→8ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
メテオグラビティ 敵のHP15%分のダメージ。ロックを解除し、左端縦1列を闇に変化。10ターンの間、全員の攻撃力が4倍。 (17→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
五蘊無明 ドロップのロックを解除し、5属性ドロップを5個ずつ生成。1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 (8→5ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
滅びの焦熱球 2ターンの間、落ちコンなし、6コンボ加算、操作時間が3倍。2ターンの間、火、木、闇、回復ドロップのみ落ちてくる。 (9→9ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・龍楽士ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・拍龍楽士・ディロッドから変身 |
![]() |
【入手方法】 ・拍龍楽士・ディロッドから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・拍龍楽士・ディロッドから進化 |
【No.6274】豪快の拍龍楽士・ディロッド | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 70 | 闇/火 | ドラゴン/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5055 | 7070 | 275 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6045 | 7565 | 572 |
デビルズビート ターン数:2→2 |
---|
消せないドロップ状態を全回復。ドロップのロックを解除し、闇を3個生成。 |
継界龍響・ネスラ |
---|
闇属性のHPが4倍。6コンボ以上で攻撃力が9倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が2.5倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
【No.6274】豪快の拍龍楽士・ディロッド | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 70 | 闇/火 | ドラゴン/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5055 | 7070 | 275 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6045 | 7565 | 572 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デビルズビート ターン数:2→2 |
---|
消せないドロップ状態を全回復。ドロップのロックを解除し、闇を3個生成。 |
継界龍響・ネスラ |
---|
闇属性のHPが4倍。6コンボ以上で攻撃力が9倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が2.5倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
【No.8045】ディロッドのドラムセット | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 70 | 闇 | ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5055 | 3535 | 275 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6045 | 4030 | 572 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファントムビート ターン数:8→6 |
---|
1ターンの間、落ちコンなし、ルーレットを1個生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
攻撃が100アップする |
【No.9446】豪快の拍龍楽士・ディロッドのCD | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 70 | 闇 | ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3095 | 1320 | 248 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4085 | 1815 | 545 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビートレコード ターン数:16→16 |
---|
全ドロップのロックを解除し、闇と回復に変化。全ドロップを強化。4ターンの間、属性吸収を無効化。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
ダンジョン潜入中、副属性が闇属性に変更される(ダメージは攻撃力の15%分) |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
龍楽士ガチャの関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディロッドの評価とアシストのおすすめ|龍楽士
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。