【パズドラ】テニスの王子様コラボの当たりと評価|テニプリコラボは引くべき?

☆【新称号】新極悪チャレンジの攻略
★【ガンダム第3弾】ガチャ当たり
☆【13周年】イベント内容まとめ
★【新フェス限】SGF当たりプレゼント選択
☆【要注目記事】最強リーダー最強サブ

ピックアップ情報

テニスの王子様コラボ当たり

開催期間 2023/05/22(月)10:00~2023/06/05(月)09:59
消費魔法石
魔法石 ×7

パズドラにおけるテニスの王子様コラボ(テニプリコラボ)の当たりキャラと最新情報を掲載しています。新テニスの王子様コラボがいつ開催するのかや、評価、性能、確率、ガチャを引くべきかも解説しています。

テニスの王子様コラボの関連記事
ガチャ当たりガチャ当たり 交換おすすめ交換おすすめ
コロシアムコロシアム 平等院鳳凰降臨平等院鳳凰降臨
ダンジョンダンジョン 称号称号 固定チーム固定チーム
広告非表示プランを試す

テニスの王子様コラボのキャラ評価

SSランク

キャラ 評価
鬼十次郎の画像鬼十次郎 【ベース】
・ダメージ無効貫通6個持ちと尖った覚醒を持つ
・言わずもがな無効貫通特化アタッカー
・3ターンで打てるスキルがかなり強い
 └落ちコンなし+自身エンハ+ダブル吸収無効
・進化スキルだがスキルは強すぎる
・リーダーとしても使い道はある
【アシスト1(ラケット)】
・毒耐性3個、スキブ、チームHP強化持ち
・3ターンヘイストも持つ強力な装備
【アシスト2(記事)】
・雲、操作不可、封印耐性を1個ずつ所持
・耐性を一気に補えるのが魅力
・スキルの3ターン威嚇も腐りにくく便利
越前リョーマの画像越前リョーマ 【ベース】
・リーダーサブ共に少々使いづらい性能
 └スキルが戻ってしまうのが主な原因
・究極進化やアシスト優先でOK
【究極】
・ウルトナのサブや相方候補の性能を持つ
 └属性相性を消せる+無効貫通に対応
 └LSは激減+回復4倍効果が◎
・覚醒は強力だが封印耐性の欠損に注意
【アシスト1(ラケット)】
・HP盛りとドロップ強化の付与
 └どれもギミック対策として優秀
・スキルが無効貫通なので溜まっても腐りにくい
【アシスト2(記事)】
・スキブ+ステータス盛りの汎用装備
 └属性問わず採用できるのが強み
▶︎越前リョーマのテンプレ
入江奏多の画像入江奏多 【ベース】
・超コンボ強化3個持ちのアタッカー
・チームHP強化2個でHPを盛れるのも◎
・6ターンで打てるスキルがかなり便利
 └2ターンダメージ無効無効
 └1ターン操作時間+回復力+水エンハ
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化2個+雲、封印耐性持ち
・スキルもギミック対策で強力
【アシスト2(記事)】
・チームHP、チーム回復強化、スキブ持ち
・おまけにスキルは3ターンヘイストで使える
手塚国光の画像手塚国光 【ベース】
・超コンボ強化+L字消しでロイチラスのサブ
 └水生成+操作時間延長要因
・リーダーとしてもそこそこ戦える
【究極】
・覚醒はベースの上位互換的内容
 └封印耐性は消えてなくなった
 └火力覚醒はそこそこなので採用の道はある
・7×6マスなら超火力を出せるリーダー候補
【アシスト1(ラケット)】
・実質プリム装備のような覚醒
 └スキルはイマイチなので覚醒目当ての採用
・情報修正でスキブが付与できるようになった
【アシスト2(記事)】
・スキブ+2ヘイストの実質3スキブ
 └回復力が欲しい編成と噛み合い◎
不二周助の画像不二周助 【ベース】
・効果自体はどれも便利なスキルを持っている
 └進化スキルなので自由に使い回せない
・火力覚醒はそこそこかつ暗闇耐性+持ち
・リーダーとしては周回方面で可能性あり
【究極】
・超コンボ強化3個で火力枠になれる
・回復ドロップ強化+でサポートも可能
・スキルはコンボ加算&操作時間延長ループ
・進化前スキルが3ターン威嚇でサポートできる
【アシスト1(ラケット)】
・木列強化付与の周回向き装備
・5ターン持続の様々なエンハンスが周回で輝く
【アシスト2(記事)】
・木ドロップ強化を多数搭載可能
 └おまけに暗闇耐性+とL字消しもある
千歳千里の画像千歳千里 【ベース】
・スキブ4&回復ドロップ強化4のサポート性能
・超コンボ強化3個でアタッカー適性もある
・スキルも3種ギミック回復&エンハンスで◎
 └進化前は2ターン威嚇で変身サポート
【アシスト1(ラケット)】
・3ターン威嚇&チームHP強化3個の優秀装備
・高難易度での活躍が期待できる
【アシスト2(記事)】
・回復サポートに向いている装備
・雲と回復力が欲しい時に便利な装備
 └スキルもギミック回復で悪くない
徳川カズヤの画像徳川カズヤ 【ベース】
・超コンボ強化4個持ちアタッカー
・シンプルだが必要な覚醒は揃っている
・スキルは3ターンで打てるルーレット+軽減
 └ルーレットはお邪魔を含むので注意
・編成次第ではやや使い勝手は悪め
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化2個、スキブ、雲耐性持ち
・2ターンヘイスト付きでスキルも強い
・覚醒、スキルともに文句なし
【アシスト2(記事)】
・闇パにおすすめの覚醒を所持
・副属性変更闇+闇ドロ強+2個+スキブ
 └無効貫通や追加攻撃まで持っている

Sランク

キャラ 評価
幸村精市の画像幸村精市 【ベース】
・コンボ強化主体のアタッカー
 └副属性のみで3倍カンスト解放をつけれる
・スキルはヘイスト付きで変身パとは相性◯
・進化後のスキルは効果自体はW吸収無効で強い
 └威嚇付きのためターン数は重め...
【アシスト1(ラケット)】
・スキブ+3威嚇の実質4スキブ
 └変身パと噛み合い◯
【アシスト2(記事)】
・HP盛りに適した装備
 └光列強化まで活かせるとかなり強力
菊丸英二の画像菊丸英二 【ベース】
・コンボ強化+5個持ちのアタッカー
・火水パのサブとして活躍が見込めるキャラ
・スキルも火水生成+エンハになっている
・リーダーとしても採用の余地はあり
【アシスト1(ラケット)】
・コンボ強化+チーム回復強化2個持ち
・おまけにドロ強+3種持ちで嬉しい
【アシスト2(記事)】
・操作時間延長+4個持ち
・1つで操作時間を4秒も盛れる
・地味に4ターン属性吸収無効も優秀
真田弦一郎の画像真田弦一郎 【ベース】
・無難な火パのアタッカー
 └スキルが3段階と使いにくさはある
 └スキルの使いにくさで採用が遠い
【究極】
・超コンボ強化4個持ちのアタッカー
 └火列と火コンボ強化を同時に活かしにくい
・スキルは上段、下段火列生成+無効貫通
 └5ターンで使えるのが魅力
【アシスト1(ラケット)】
・無難な耐性確保装備
 └覚醒目当ての採用がメイン
 └スキルは微妙
【アシスト2(記事)】
・バインド耐性+チームHPを盛れる装備
・L字消しや火ドロップ強化+も地味に嬉しい
▶︎真田弦一郎のテンプレ
大石秀一郎の画像大石秀一郎 【ベース】
・超コンボ強化2個、無効貫通持ちアタッカー
・お邪魔耐性+持ちで耐性枠にもなれる
・進化後スキルは5ターンで打てるリダチェン
 └リーダーと一番右のサブ入れ替えで特殊
・スキル目的で採用可能
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化2個、スキブ持ちで強い
・その他の覚醒と3ターン威嚇も便利
【アシスト2(記事)】
・耐性2種とスキブを盛れるのが強み
 └操作不可耐性+暗闇耐性3個
4ターンヘイストスキル付きで文句なし
跡部景吾の画像跡部景吾 【ベース】
・水の無効貫通パのサブ候補
 └陣やエンハンスの上書きは便利
 └覚醒で操作不可を持つのも◎
・突出した強さがないのは少々ネック
【究極】
・コンボ強化+4個持ちのアタッカー
・スキルは高難易度で活躍できる性能
 └敵火属性変化+半減+5コンボ加算
・究極も突出した強さがない...
【アシスト1(ラケット)】
・水ドロップ強化を多数搭載可
 └お邪魔耐性+も嬉しい
・ダメージ無効貫通や属性変化は周回で輝ける
【アシスト2(記事)】
・スキブ+2ヘイストの実質3スキブ
 └役割的には火イルミナ装備が近い
・暗闇耐性を補えるのも◯
▶︎跡部景吾のテンプレ
デューク渡邊の画像デューク渡邊 【ベース】
・木の2体攻撃アタッカーとして使える
・素で雲と操作不可耐性を持つのも破格
・進化スキルは1ターンで打てて便利
 └ロック解除+回復力エンハ
 └アシストベースとしても使いやすい
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化3個+バインド耐性+持ちで優秀
・パーティのHP盛りとして使える
【アシスト2(記事)】
・スキブ2個と体力タイプを付与可能
・スキルの80%軽減も地味に嬉しい
海堂薫の画像海堂薫 【ベース】
・コンボ強化+4個、ダメージ無効貫通持ち
・無難に運用出来るアタッカー
・3ターンでループするルーレット+エンハ持ち
 └ルーレットは毒を含むため注意
噛み合う編成でないと使いにくいのも事実
【アシスト1(ラケット)】
・ドロップ強化+3種持ちで便利
・おまけにチームHP強化、L字消し攻撃も持つ
【アシスト2(記事)】
・サポート面に特化した強力装備
・チーム回復、チームHP強化2個ずつ持つ
 └雲耐性まで持つのが破格
遠山金太郎の画像遠山金太郎 【ベース】
・スキブ4個持ちの木パアタッカー
・覚醒が整っていて使いやすいのが特徴
・スキルは3段階で便利
 └ただし使用後1段階目に戻るのがネック
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化、チーム回復強化2個ずつ持ち
・パーティの耐久力を大幅に盛れるのが◯
【アシスト2(記事)】
・木列強化4個と攻撃キラー持ち
 └チームHP強化2個も優秀
・木の周回や、木列パで採用が見込める
千石清純の画像千石清純 【ベース】
・光列強化複数持ちで光列パ向き
 └超繋げ消し強化選択でアタッカー採用◯
・スキブ4個や暗闇耐性+を持つのも優秀
・超覚醒がどれも使えるのもポイント
・スキルはサポートで使いやすい
 └操作時間延長、ルーレット生成
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化2個、チーム回復強化1個持ち
 └おまけに時耐性3個も付与できる
・4ターン威嚇が高難易度などで大活躍
【アシスト2(記事)】
・チーム回復強化と光列強化複数持ち
・光列パで付けられると便利な性能
白石蔵ノ介の画像白石蔵ノ介 【ベース】
・光コンボパで使えるアタッカー
 └コンボ強化+2個のため過度な期待は厳禁
・お邪魔耐性+持ちで耐性を補えるのも嬉しい
・光確保+ルーレット生成
 └5ターンルーレットループ
【アシスト1(ラケット)】
・光ドロ強と雲耐性を盛れる装備
・スキルはギミック対策向きで使える
【アシスト2(記事)】
・光コンボ強化と2体攻撃を付与可能
・3ターンヘイスト+スキブで変身パ等でも有用
平古場凛の画像平古場凛 【ベース】
・L字消し攻撃+4個を持つアタッカー
・進化後スキルが7ターンで使えるW吸収無効
 └HPが1&ドロリフ付き
・毒耐性+を持つため耐性枠として◯
・L字消しを扱うパーティで活躍が見込める
【アシスト1(ラケット)】
・スキブ、封印、チーム回復2個の優秀な覚醒
・スキルもW吸収無効、ヘイストで強め
【アシスト2(記事)】
・スキブと封印2個が刺さる場面では刺さる
・4ターン8コンボ加算が周回方面で活躍
木手永四郎の画像木手永四郎 【ベース】
・ダメージ半減+半減持ちのリーダー
 └攻撃倍率も23倍とそこそこ
・サブでは操作時間を盛れるアタッカー
・進化スキルは4ターンで使える3色陣
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP強化3個を付与できる時点で優秀
 └高難易度などで活躍が期待できる
・スキルも2ターンダメージ激減で使い道あり
【アシスト2(記事)】
・無効貫通と雲が欲しい場面で活躍
・スキルが貧弱のため使うなら覚醒目的で
亜久津仁の画像亜久津仁 【ベース】
・木闇コンボパ向きのキャラ
 └現状合わせやすい強いリーダーが居ない
・2段階目になればそこそこの進化スキル
 └2ターン持続の無効貫通が強力
 └エンハンスも便利
【究極】
・超コンボ強化3個+2体攻撃+2個持ち
 └アタッカーとしては文句なしの覚醒
・3ターンで使えるスキルが便利
 └全ドロップ強化、操作時間延長ループ
 └HP1のデメリットには注意
・主属性が木に変わっているので注意
【アシスト1(ラケット)】
・ラケットは覚醒のラインナップがそこそこ
 └バインド耐性、スキブ、ステータスUP
・3ターン無効貫通&属性吸収も周回で活躍
【アシスト2(記事)】
・闇ドロップ強化を多く持つのが特徴
・コンボ強化+スキブも付与できるように
 └以前より汎用性がUP
橘桔平の画像橘桔平 【ベース】
・リーダーとしてはそこそこ
 └半減×半減で数値自体は優秀
 └闇の2コンボ+回復が毎ターン必要
・超コンボ強化3個持ちのアタッカー
 └闇ドロップ強化+でパーティ火力底上げ
・スキブ4個で使いやすい
・5ターンで使えるコンボ加算ループが魅力
【アシスト1(ラケット)】
・チームHP2個と十字消し付与が強い
 └チーム回復1個も地味に嬉しい
・スキルの威嚇目的で採用価値あり
【アシスト2(記事)】
・スキブ2個&バインド耐性付与装備
・ヘイスト持ちで実質スキブ3として活躍

Aランク

キャラ 評価
丸井ブン太の画像丸井ブン太 【ベース】
・超繋げ消し強化2個持ちのアタッカー
 └超覚醒込のためマルチ採用は厳しい
・スキルはエンハンス+固定変換で強力
 └5ターンと短いのが嬉しい
【アシスト1(ラケット)】
・スキブ+火列3個+キラー付与の覚醒
・全てが刺されば周回で輝く
【アシスト2(記事)】
・火ドロップ強化が欲しければ採用価値あり
・それ以外は特に目立つ強みなし
宍戸亮の画像宍戸亮 【ベース】
・超コンボ強化3個持ちでアタッカーになえる
・スキルは2ターンで使える縦水生成
 └2体採用でループが可能
・チームHP、回復でステを盛れるのも◯
【アシスト1(ラケット)】
・副属性変更水&チームHP強化2個が強い
・スキル込みであれば代用効かない可能性あり
【アシスト2(記事)】
・操作時間を爆盛できる装備
・スキル目的で採用するかどうか...
鳳長太郎の画像鳳長太郎 【ベース】
・L字消し攻撃+3個を持つアタッカー
・4ターンで使える無効貫通スキル持ち
 └ロイヤルノーチラスの☆6枠で使える
・スキブ潜在を使えば最大スキブ7として活躍
【アシスト1(ラケット)】
・スキブと水、光列強化を付与できる
・スキルの2列生成が周回でワンチャン
【アシスト2(記事)】
・副属性変更水と攻撃タイプ付与を持つ
・汎用性は低いが刺さる場面では重宝
忍足侑士の画像忍足侑士 【ベース】
・毒耐性+持ちの無難なアタッカー
・超覚醒で耐性orスキブを盛れるのも◯
・スキルは3段階で使い勝手はそこそこ
 └3段階目から1段階目に戻るのがネック
 └5ターン継続の無効貫通が魅力
【アシスト1(ラケット)】
・スキブと毒耐性+の装備
・スキルは使い勝手のいい軽減+消去不可回復
【アシスト2(記事)】
・水、闇コンボ強化を同時に盛れる
 └バインド耐性を付与できるのもでかい
・水闇パでは使える装備
柳蓮二の画像柳蓮二 【ベース】
・お邪魔耐性+持ちの耐性枠キャラ
・アタッカー性能は高くないキャラ
・超覚醒で耐性orスキブを盛れるのも◯
・スキルは木パで使える無難な変換
【アシスト1(ラケット)】
・毒耐性+と操作不可耐性を盛れる装備
・木ドロ強も持つので木パ向き
【アシスト2(記事)】
・L字消し攻撃、追加攻撃を所持
・ドロップ強化を大量に持つので弱体化対策◯
観月はじめの画像観月はじめ 【ベース】
・コンボ強化+3個の火力覚醒
・お邪魔耐性+枠としても使える
・3ターンで使えるスキルが便利
 └2ターン4コンボ加算が特に◎
【アシスト1(ラケット)】
・自動回復+3個が周回で活躍可能性あり
・合わせて操作不可を対策できるのが強い
【アシスト2(記事)】
・封印+光列4個付与の周回向き装備
・スキルの6ターン3コンボ加算も採用価値あり
田仁志慧の画像田仁志慧 【ベース】
・ベースが活躍ができる場面は少ない
・チームHPを3個持つが自身のスキルが弱い...
【アシスト1(ラケット)】
周回で便利な闇花火装備
 └2ターン闇エンハンスもかなり強い
・闇列強化でパーティの火力を底上げ可
【アシスト2(記事)】
・記事も30%グラビティとして役割あり
・覚醒は耐性とドロップ強化付与がメイン

Bランク

キャラ 評価
切原赤也の画像切原赤也 【ベース】
・6ターン闇属性になれるループキャラ
 └あまり実用的ではないのが現実
・HP50%以下でしか火力が出せないのが△
・他の覚醒も目立った強みなし...
【アシスト1(ラケット)】
・50%以下強化&封印耐性が付与できる程度
・スキル目的でも採用は厳しい
【アシスト2(記事)】
・攻撃キラー&2体攻撃の火力覚醒を付与できる
 └上位装備は多数存在する
・代用でワンチャン活躍可能
乾貞治の画像乾貞治 【ベース】
・周回向きのスキルを所持
 └縦2列水生成+属性吸収無効
 └6ターンで使い回せる
・そこそこの火力枠としてやれる
 └常にHP50%以上を保つのが厳しい
【アシスト1(ラケット)】
・スキルが属性吸収&ダメージ半減と実用的
 └2ターン継続するのが嬉しい
・覚醒は耐性以外が汎用性低め
【アシスト2(記事)】
・十字消し&耐性&HPアップのサポート武器
・耐性が足りてない時にワンチャン採用
仁王雅治の画像仁王雅治 【ベース】
・18ターンスキブ1個所持の変身キャラ
・変身後は進化スキルのない手塚国光
・手塚を1段階目スキルのままずっと使える
 └超覚醒や限界突破が出来ないのが残念
【アシスト1(ラケット)】
・封印、毒耐性を2個ずつ付与可能
 └耐性が足りていない時の確保枠で使える
・敵属性変化目的でスキル採用の可能性あり
【アシスト2(記事)】
・木コンボ強化とコンボドロップ生成を付与
 └同時に活かせるパーティが少ない...
・スキルも微妙のため使う場面は少ない
日吉若の画像日吉若 【ベース】
・3ターンで使えるスキルが強み
 └操作時間、回復力、自身の攻撃力を上昇
・覚醒は中途半端で扱いづらい
 └アタッカーとしての採用は絶望的
【アシスト1(ラケット)】
・バインドとお邪魔、毒耐性を2個付与
・耐性が足りてない場面で活躍
【アシスト2(記事)】
・キラーと光ドロップ強化付与がメイン
 └チームHP強化2個も嬉しい
・スキルターンが軽いのが注意点
不二裕太の画像不二裕太 【ベース】
・2ターンの変換+ギミック対策スキルが便利
・お邪魔耐性+持ちで耐性枠にも
 └火力面の過度な期待は禁物
【アシスト1(ラケット)】
・チーム回復強化2個で回復力を盛れる
 └光ドロップ強化や封印も便利
・消去不可&無効貫通スキルも刺さる場面あり
【アシスト2(記事)】
・チームHP強化2個+HP強化付与装備
・スキルは周回方面での活躍が期待
 └6ターンエンハンス+光列生成
伊武深司の画像伊武深司 【ベース】
・水闇コンボ強化を持つサポートキャラ
・火力覚醒が少ないのがネック...
・スキルは消去不可対策で使える
【アシスト1(ラケット)】
・水と闇ドロップ強化を4個ずつ付与できる
・ドロップ強化が欲しいだけなら採用◯
【アシスト2(記事)】
・封印、雲、闇ドロップ強化2個付与できる
・闇パで雲と封印が足りてなかったら使える

テニスの王子様コラボガチャは引くべき?

無理のない程度には引いておくのがおすすめ

【10065】入江奏多

テニスの王子様コラボは今回が初の復刻ですが、ガチャから排出されるキャラは34体とかなり多めです。本体が強いキャラがいるのはもちろん、装備で活躍するキャラが多いのである程度は引いておきましょう。

全キャラにアシスト進化が存在し、被ってもデメリットが少ないので余裕があればガッツリ引いてOKです。

ガチャのおすすめと当たりを見る

★7はガチャから引く必要があるので注意

【7901】真田弦一郎

テニスの王子様コラボは交換所が存在し、ガチャキャラも交換可能になっていますが、交換可能なのは最レア★8のみになっています。そのため☆7以下のキャラは素引きする必要があることを覚えておきましょう。

☆7キャラの一覧

菊丸英二の画像菊丸英二 真田弦一郎の画像真田弦一郎 大石秀一郎の画像大石秀一郎 忍足侑士の画像忍足侑士
柳蓮二の画像柳蓮二 海堂薫の画像海堂薫 遠山金太郎の画像遠山金太郎 千石清純の画像千石清純
千歳千里の画像千歳千里 平古場凛の画像平古場凛 木手永四郎の画像木手永四郎 亜久津仁の画像亜久津仁
橘桔平の画像橘桔平

確定ガチャや交換所の利用を検討する

確定ガチャ

確定ガチャや交換所を利用するのを検討するのも1つの手です。前提として引いておくのはおすすめしましたが、キャラ総数が多く目当てのキャラを引けない可能性は十分にあります

そのため課金に抵抗がない方や、交換の弾に余裕がある場合は確定ガチャの購入、交換所の利用を検討してみて下さい。

交換可能な☆8キャラ

幸村精市の画像幸村精市 鬼十次郎の画像鬼十次郎 越前リョーマの画像越前リョーマ 入江奏多の画像入江奏多
跡部景吾の画像跡部景吾 デューク渡邊の画像デューク渡邊 不二周助の画像不二周助 白石蔵ノ介の画像白石蔵ノ介

テニスの王子様コラボで交換すべきキャラを見る

最強リーダーが欲しい場合は他のガチャを優先すべき

【10099】ドイツ代表・手塚国光

最強クラスのリーダーが欲しい場合は他のガチャを優先すべきです。究極手塚国光や、入江奏多など強力なリーダーは存在しますが、環境を覆すレベルではないので、アグリゲートやウルフデイトナが排出されるゴッドフェスを引くべきと言えます。

最強リーダーランキングを見る

テニスの王子様コラボガチャシミュレータ

※前回開催時の内容を掲載しています。
情報が判明し次第更新します。

テニスの王子様コラボガチャのキャラ一覧

レア度 排出キャラ
☆8
(各1.8%)
☆7
(各2.7%)
☆6
(各4.34%)

※徳川カズヤのみ1.0%

パズドラの関連記事

テニスの王子様コラボの関連記事
ガチャ当たりガチャ当たり 交換おすすめ交換おすすめ
コロシアムコロシアム 平等院鳳凰降臨平等院鳳凰降臨
ダンジョンダンジョン 称号称号 固定チーム固定チーム
▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼人気のランキングページ
最強リーダー.png最強リーダー 最強サブ.png最強サブ 最強アシスト.png最強アシスト
▼見てほしいページ
最新キャラ(パーシャル用).png新キャラ評価 やるべきこと.pngやるべきこと ガチャおすすめ.pngガチャ一覧
▼データベース
限界突破.png限界突破一覧 超覚醒.png超覚醒一覧 アシスト.pngアシスト一覧
▼各属性の評価一覧
火属性1.png火属性 水属性3.png水属性 木属性2.png木属性 光属性2.png光属性 闇属性2.png闇属性

▶︎テンプレパーティの一覧はこちら

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

15 名無しさん

エースって主属性はカンストしても副属性はカンストしないけどなぁ それに超重力ならもっとキツイと思う

13 名無しさん

しょうがないパズドラなんだから

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記