【FF14】黒魔道士のスキル回し(80レベル)【パッチ6.3】

FF14における「黒魔道士」の基本的なスキル回しと立ち回りを紹介しています。80レベル時点のスキル回しを掲載しているので、DPSアップのコツを知りたい方は参考にしてみてください。

黒魔道士関連TOP
Lv90アイコン90スキル回し Lv80アイコン80スキル回し
Lv70アイコン70スキル回し マクロアイコンおすすめマクロ
サブステアイコンサブステ比較 最終装備最終装備
ジョブクエストジョブクエスト -

黒魔道士のスキル回し(80レベル)

開幕スキル回し

1 2 3 4
激成魔 激成魔 ブリザガ ブリザガ サンダガ サンダガ ファイガ ファイガ
5 6 7 8
三連魔 三連魔 ファイジャ ファイジャ 知力(キャス).png ファイジャ ファイジャ
9 10 11 12
黒魔紋 黒魔紋 ファイジャ ファイジャ 迅速魔 迅速魔 ファイジャ ファイジャ
13 14 15 16
ファイジャ ファイジャ デスペア デスペア サンダガ サンダガ マナフォント マナフォント
17 18 19 20
ファイジャ ファイジャ デスペア デスペア ブリザガ ブリザガ ブリザジャ ブリザジャ

UBから「ブリザジャ」を、AFから「ファイア」を抜いた回しです。AFに移行するまでのスピードを早め、味方とのシナジーを意識し、弱いスキルを極力打たない様にする開幕回しです。1度目のデスペアまで少しでも詠唱中断されるとエノキが切れます「迅速魔」も消費するので砲台的立ち回りがしやすい場所でやるのがおすすめです。

開幕スキル回し例②(三連魔デスペア)

【※Recast Time 2.31s】

1 2 3 4
激成魔 激成魔 ブリザガ ブリザガ ブリザジャ ブリザジャ ファイガ ファイガ
5 6 7 8
黒魔紋 黒魔紋 サンダガ サンダガ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ
9 10 11 12
ファイジャ ファイジャ ファイア ファイア ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ
13 14 15 16
ファイジャ ファイジャ サンダガ サンダガ 三連魔 三連魔 デスペア デスペア
17 18 19 20
マナフォント マナフォント ファイジャ ファイジャ デスペア デスペア ブリザガ ブリザガ
21 22 23 24
ブリザガ ブリザガ 激成魔 激成魔 ブリザジャ ブリザジャ サンダガ サンダガ
以降火属性(AF)と氷属性(UB)の繰り返し

ファイジャ多めの開幕型、基本形です。「迅速魔」を立ち回り様に温存し、「三連魔」の中にデスペアを入れます。「三連魔」はキャストタイムが長い魔法に使うとDPSの上昇値が高いので、このタイミングで使用しています。

激成魔は基本的にサンダガで使用しますガ、まだ慣れてない方は激成魔をファイアに使うのもおすすめです。AFの更新が非常にやりやすくなるため、むしろ最初は激成魔ファイアを推奨します。

開幕以降の基本的なスキル回し

1 2 3 4
ブリザガ ブリザガ ブリザジャ ブリザジャ サンダガ サンダガ ファイガ ファイガ
5 6 7 8
ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイア ファイア
9 10 11 12
ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ ファイジャ デスペア デスペア
13 14 15 16
ブリザガ ブリザガ サンダガ サンダガ ゼノグロシー ゼノグロシー ブリザジャ ブリザジャ

開幕以降はこのスキル回しをベースに攻撃していき、「黒魔紋」「三連魔」を状況に合わせて使っていきます。Lv 74以降は「激成魔」リキャストが30秒と短くなるので、リキャストが開けたらアンブラルブリザード(UB)中のサンダガに使うのがDPS期待値が高くおすすめです。

また、溜まったポリグロットでの「ファウル」「ゼノグロシー」ギミック移動の兼ね合いが無い限りUB中に使うのがおすすめです。アストラルファイア(AF)中はバフの時間がカツカツなため、MPを使わない行動を多くするとAF維持のためファイアの回数が増え結果的にDPSをロスしてしまいます。

範囲スキル回し例

1 2 3 4
※戦闘前
激成魔 激成魔
ブリザラ ブリザラ サンダジャ サンダジャ フリーズ フリーズ
5 6 7 8
ファイラ ファイラ 三連魔 三連魔 ファイラ ファイラ 黒魔紋 黒魔紋
9 10 11 12
フレア フレア 迅速魔 迅速魔 フレア フレア マナフォント マナフォント
13 14 15 -
フレア フレア ブリザラ ブリザラ フリーズ フリーズ -
ファウルの画像 「ファウル」は適時使用

範囲スキル回しは「ファイラ」「フレア」を主体として戦いましょう。マナフォント三連魔のリキャが回ってきている時は3連続でフレアを使用しましょう。

黒魔道士の立ち回り

AFの最後はデスペアで〆る

デスペアデスペア

Lv72で習得する「デスペア」は、「ファイジャ」を超える単体火力を持っており、DPS向上のために積極的に撃っていきたい魔法です。ただしMPを全て消費してしまうので、UBへ切り替える直前か「マナフォント」のリキャが回っている状態で使いましょう。

同時に習得する「極性マスタリー」の効果で反対属性の魔法をMP消費なしで撃つことができるため、「デスペア」でMPが無くなっても問題なくUBに移行することができます。

procを撃ち漏らさない

黒魔道士には特定条件でprocするアクションがいくつか存在し、procしたアクションは詠唱・MP消費なしで実行可能となります。

procした「ファイガ」「サンダガ」は即撃ちせず、GCDを発生させてアビリティを挟み込んだり、ギミック回避用として温存しておくと良いでしょう。ただし撃ち漏らしは厳禁なので、procを切らすくらいなら撃ってしまって構いません。

主に使用するprocアクション一覧

アクション 使い方
ファイガファイガ ・ファイア実行時に確率でproc
・ファイジャ連打中のAF時間延長やギミック回避として使用
サンダガサンダガ サンダジャサンダジャ ・サンダー系魔法実行時に確率でproc
・DPS的に即撃ちはNG
・できるだけギリギリで撃つ
proc時は威力が上昇する
撃ち漏らし厳禁

ゼノグロシーの使用タイミングについて

ゼノグロシーゼノグロシー

Lv80で習得する「ゼノグロシー」は詠唱なしでインスタント発動するため、GCD発生用やギミック回避技としても使用できます。また、「ポリグロット効果アップ」の特性で「ゼノグロシー」「ファウル」で消費する「ポリグロット」が2スタックするので、即撃ちせずにある程度温存しておいても問題ありません。

迅速魔や三連魔はギミック処理用に使うのも良い

迅速魔の画像 三連魔の画像
迅速魔  三連魔

黒魔道士は「デスペア」「ファイジャ」の詠唱を迅速魔三連魔で無詠唱化すると火力が上がります。それはこれらの魔法のキャストタイムがリキャストタイムを上回っており、無詠唱化する事でGCDを早く回せるようになるためです。しかし詠唱中に動くとそれ以上に火力が下がる黒魔道士は、この無詠唱化での火力UPを捨てでも、ギミック用に三連魔等を残しておく必要があります。

レベル70以降の新アクション解説

新アクション一覧

アクション 概要と主な使い方
デスペアデスペア ・ファイジャより高火力の単体魔法
・MP全消費
・AFの時間を最大まで延長する
・ファイジャ連打の最後に撃つ
アンブラルソウルアンブラルソウル ・使用するたびにUBとUHを1ずつ付与
・ID道中で連打してエノキ維持
・開幕スキル回しの準備で使用
ゼノグロシーゼノグロシー ・ポリグロットを1消費する単体魔法
・単体威力では黒魔中最強
・単体or範囲でファウルと使い分ける

関連リンク

黒魔道士関連

黒魔道士関連TOP
Lv90アイコン90スキル回し Lv80アイコン80スキル回し
Lv70アイコン70スキル回し マクロアイコンおすすめマクロ
サブステアイコンサブステ比較 最終装備最終装備
ジョブクエストジョブクエスト -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年05月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    攻略メニュー 続き

    権利表記