FF14(ファイナルファンタジー14)のシーズナルイベント「紅蓮祭(2024)」の交換できるアイテムや概要について掲載しています。
開催期間 | 2024年8月8日17:00頃 〜 8月26日23:59 |
---|
クエスト名 | 紅蓮祭と緑のアイツ? |
---|---|
NPC | 紅蓮祭実行委員マヤル・モヤル |
受注場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 X:11.5 Y:13.8 |
受注条件 | LV30 |
入力方法や移動距離 | |
---|---|
小ジャンプ |
![]() |
中ジャンプ |
![]() |
大ジャンプ |
![]() |
『FF14』のジャンプは大まかに3種類あります。アスレチックでは「3種類のジャンプのどれが適切か?」「足場のどこからジャンプするのが適切か?」この2点が重要となります。1回も失敗できないアスレチックを感覚でやると頂上へ行くのが難しいので、上記の2点を意識して難しい足場では成功したジャンプ方法を記憶しておきましょう。
アスレチックでは、足場の落ちるか落ちないかのギリギリの場所から次の足場へジャンプする場所もあります。どこまで移動したら落ちるかの確認方法としては自キャラをターゲットし、自キャラのターゲットサークルを見る方法が鉄板です。
自身のターゲットサークルの一番外側の白円までは自キャラの判定があるので、一番外側の白円が足場から落下するギリギリのラインとなります。
HUDを消す操作方法 | |
---|---|
コントローラー | L1+SHEREボタン |
キーボード+マウス | ScrollLockキー |
デバイス毎に上記の操作をする事でHUDを全て消す事が出来ます。HUDを消すことで、他人のネーム等の余計な情報が入らないので画面を視認しやすくなります。
最難関アスレチックでは高所から一番下まで落下する可能性があり、その場合は2回目のアスレチックを登らなくてはいけません。最難関だけに挑戦したい場合は常夏の冒険者(X:36.5 Y:30.8)と会話する事で、2回目のアスレチックを登る事を省略する事が出来ます。
アイコン | アイテム名 |
---|---|
![]() |
大うちわで扇ぐ エモート |
![]() |
ハウジングボムバルーン 調度品 |
リムサロミンサで受注したクエストを終わらせれば、上記アイテムを入手可能です。
「紅蓮祭(2024)」では、イベントクエストのクリアやイベントアイテム交換で期間限定のアイテムを入手できます。
シーズナルイベントの限定アイテムは、1年後にモグステーションで復刻販売される確率が高いです。モグステからは有料で購入しなければならないため、可能な限りイベント中に入手しておくことをおすすめします。
![]() |
時間かかってもいいなら、方向キーちょこ押しジャンプよりも、歩きモードに切り替えてからジャンプしたほうが確実ですね。 ゴールドソーサーのアスレチックもこれでクリアしてます
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,086時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
紅蓮祭(2024)の報酬や攻略
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
自分がプレイした時はクエスト名『紅蓮祭と帰ってきた常夏の魔城』ってなってました!