【FF6】仲間集めの攻略チャート【ピクセルリマスター】

FF6(ファイナルファンタジー6/ピクセルリマスター/Steam対応)における「仲間集め」のストーリー攻略です。加入の順番(優先度)を考慮した攻略チャートを掲載しています。

前の攻略チャート 次の攻略チャート
▶︎ダリルの墓 ▶︎ナルシェ(崩壊後)

仲間集めの攻略チャート

ケフカと戦う前の準備

飛空艇を入手した後は、「ケフカ」との最終決戦に向けた準備期間です。まずは各地に散らばった仲間と再開し、戦力を整えましょう。仲間を集める順番は基本的には自由ですが、以下の攻略チャートでは、簡単に加入できる順番に紹介しています。

①モグ・ウーマロ・ガウ・ティナ

キャラ 優先する理由/注意点など
モグの画像モグ ・専用装備で敵とエンカウントしなくなる
・強制戦闘なしで仲間になる
・良くも悪くも加入レベルが高い
▶ナルシェの攻略チャート
ウーマロの画像ウーマロ ・強制戦闘が2回ある
・モグと加入場所が近いのでついでに
・戦力的には多少遅らせてもいい
▶雪男の洞窟の攻略チャート
ガウの画像ガウ ・獣ヶ原の適当な戦闘で仲間になる
・パーティ3人以下が加入条件
▶獣ヶ原の洞窟の攻略チャート
ティナの画像ティナ ・町のイベント進行だけで仲間になる
・ボス戦2回を挟む点に注意
▶モブリズの攻略チャート

②カイエン・ゴゴ

キャラ 優先する理由/注意点など
カイエンの画像カイエン ・強制戦闘なしで仲間になる
・目的地までは少し遠い
▶マランダの攻略チャート
ゴゴの画像ゴゴ ・強制戦闘なしで仲間になる
・ダンジョンのギミックがやや面倒
▶ゾーンイーターの中の攻略チャート

③シャドウ・リルム・ストラゴス

キャラ 注意点など
シャドウの画像シャドウ ・強制戦闘がある
・リルムを仲間にするのに必須
・シャドウが死亡していても同様
▶獣ヶ原の洞窟の攻略チャート
リルムの画像リルム ・シャドウイベントを済ませる必要あり
・強制戦闘がある
▶ジドールの攻略チャート
ストラゴスの画像ストラゴス ・リルムを仲間にする必要あり
・会話だけで仲間になるので楽
▶狂信者の塔の攻略チャート

④ロック

キャラ 優先する理由
ロックの画像ロック ・長めのダンジョンを攻略する
・2つのパーティで進む必要がある
・強制戦闘はない
▶フェニックスの洞窟の攻略チャート

仲間集めの注意点

加入時レベルは仲間の平均レベルと同じ

仲間の加入時レベルは、パーティの平均レベルと同じです。小数点以下は切り捨てなので、調整することで加入レベルを抑えることも可能です。低レベルを維持したい場合は覚えておきましょう。

「モグ」は加入レベルが高い

「モグ」だけはパーティの平均レベル+10の状態で仲間になります。モグを早めに仲間にするとパーティの平均レベルを上がるので、魔石ボーナスを無駄にしてしまう可能性があります。通常プレイではあまり気にしなくてもいいですが、低レベルクリアを意識している場合は要注意です。

全員を加入させなくてもいい

FF6には14人のキャラがいます。最終ダンジョンは3つのパーティに分かれて攻略を進めるのですが、どうやっても2人が余ってしまいます(厳密には最終戦で一応の出番があります)。

しっかりと戦力が整っているのであれば、「がれきのとう」へ向かいエンディングを目指してもいいでしょう。

仲間集めが終わったら

崩壊後にできることを確認する

最終決戦である「瓦礫の塔」を攻略する前にやること、できることを終わらせていくことになります。魔石や強力な装備を集めたり、育成をしたりとやることが残っているはずなので、まずは確認しましょう。

▶崩壊後にやることを確認する

関連リンク

ストーリー▶︎ストーリー一覧に戻る
仲間集め ナルシェ
雪男の洞窟 獣が原
モブリズ マランダ
ゾゾ ゾゾ山
ゾーンイーターの中 獣が原の洞窟
サマサ 竜の首コロシアム
ジドール アウザーの屋敷
フェニックスの洞窟 ▶︎古代城へ

FF6プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

>>3 マッシュは必ずではない。

3 名無しさん

セリス、マッシュ、エドガー、セッツァーは必ず仲間になる

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年05月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    権利表記