現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2023月3月31日(金)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
タガタメにおける、復帰して久々にタガタメを触るプレイヤーが何をしたらよいかを解説した記事です。やるべきことや知っておくと便利なことをまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
復帰した際には基本的に所持しているユニットを強化していく方向で進めるのがおすすめです。復帰時に幻晶石を大量に所持していれば別ですが、基本的には新しいユニットを一から入手して育てるよりも、所持しているユニットをアップデートして戦力を整える方が現実的でしょう。
もちろん、イベントやミッションなどが未消化で幻晶石を大量に入手する目処があれば最新ユニットを狙っても良いです。最近のユニットはかなりパワーがあるため、戦力として大きな増強になるのは間違いありません。
タガタメでは古いユニットもクラスチェンジにより一線級に返り咲くのは珍しくありません。ヴェテルやエリザベスといった最古参ユニットはその最たる例です。あなたがかつて育てたユニットもクラスチェンジにより今でも強い可能性は大いにあります。
そのため、自分のユニットで育っているを確認してクラスチェンジが追加されていないか確認してみましょう。ただ、クラスチェンジ素材の多くは期間限定イベントでの入手になるため、基本的には開催中の最新イベントか復刻中のイベントでクラスチェンジできるユニットから強化をしていくと良いです。
また、聖教騎士団ユニットはバベル戦記とイベントアーカイブで常時クラスチェンジできるためおすすめです。
タガタメでは毎年ユニットの育成要素が追加されます。それにより復帰前にフルで強化していたユニットでもさらに強化できる可能性が高いです。最近だと傲慢刻印や刻印銘銘、真理開眼の傲慢の扉など。
そういった強化を行えば過去にクリアを断念していたクエストも復帰直後にクリアできたりもするでしょう。
真理念装の中にはクラスチェンジ同様、古いユニットの評価を一変させるほどの影響力を持つものもあります。所持ユニットの強化をしていく方向で進める場合は幻晶石は真理念装が対象の召喚に使うのがおすすめです。
ただ、最新の真理念装でもない限り狙った真理念装を一点狙いで入手するのは相当な運が必要なため、欲しい真理念装に当たりをつけておきピックアップされるのを待つと良いでしょう。
ユニット獲得クエスト | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その目が見据えるは彼方 | ||
![]() |
復帰前ガッツリとプレイしていたわけではないという方はユニット入手から始める必要があるでしょう。現在のタガタメにはユニットの獲得から育成素材の獲得まで行える『ユニット獲得クエスト』や『その目が見据えるは彼方』というクエストが常設されています。
ユニット獲得クエストは手軽に即戦力を入手するにはもってこいのイベントです。対象ユニットの入手&育成分の素材に加え、真理念装まで入手できます。ハードでもそこまで難しいクエストではないため、ある程度育ったユニットがいれば問題なくクリアできるでしょう。
また、ユニット獲得クエストで育てたユニットはイベントアーカイブにクラスチェンジイベントが常設されているため、続けて挑戦するのがおすすめです。
『その目が見据えるは彼方』を始めとしたエステラ関連のクエストは復帰勢の方に特におすすめのクエストです。これらはエステラのみ出現できるクエストで、育成しながら進められるため、戦力の少ない方でも問題なく挑戦できます。
また、手動プレイ前提の難易度で進めながらエステラの特徴や動かし方も学んでいけるため、タガタメの腕が訛っている復帰勢の方には良いリハビリになるでしょう。
戦力が整ってきたら、開催中のイベントクエストをプレイすると良いでしょう。イベントクエストではクラスチェンジ素材や育成素材などを集められるのがメリットです。難易度的に最新のクエストが難しい場合は復刻イベントやイベントアーカイブなどから過去のイベントがプレイできます。
また、クリアしていないメインストーリーがあるならそちらも並行して進めましょう。メインストーリーを進めると主に幻晶石や大量のプレイヤー経験値などがもらえます。メインストーリーをクリアして経験値をミッションに溜めておけば、必要なときに受け取ってレベルアップによるスタミナ回復を利用できるため、効率良くプレイできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かなり昔にプレイしていた方に一番の朗報はプレイヤーレベルまでしかユニットのレベル上げられなかった制限が撤廃されている点ではないでしょうか。現在は始めたてでも素材さえあれば99レベルまで育成できるため、サクサク進めることが可能になっています。
そのため、復帰前にプレイヤーレベル制限に引っかかっていたユニットを育てるだけでも挑戦できるクエストの幅が広がるでしょう。
2021年12月にオート周回がユーザーレベル1からでも使えるようになりました。レベル150以下で復帰した方は知っておくとクエスト周回が捗ります。
過去にオート周回を利用していたという方もオート周回中に対戦系のコンテンツがプレイできるようになっていることは嬉しい変更点だと思います。これによりオート周回でAPを消費しつつ、闘技場のデイリーをこなすといった時短が可能です。
メインストーリーのハード/エクストラとバベル戦記魂の欠片獲得クエストを一括でスキップできる機能が2021年4月に導入されています。トップ画面の左にあるアイコンまたは、メインストーリートップの左上にある「ユニットから選択」から一括スキップが可能です。
チェックを入れたユニットのクエストがボタン一つでスキップクリアできるため、あの大変だった作業が1秒で終わります。
アルケミィポートのポートソウルという機能で期間限定ユニットの魂の欠片を獲得できるようになっています。同時セットできるユニット数は最大5体(ポートソウルセット可能数追加パスでさらに5枠追加可)となっており、育成の難しい期間限定ユニットなら24時間で魂の欠片1個を獲得できる仕様です。
魂の欠片を集めにくいユニットを優先してセットして、コツコツと育成を進めましょう。
決戦礼装ユニットとは『カノンver.決戦礼装』といったように既存ユニットのバージョン違いとして新たなユニットとして登場したものです。これは昔からいる『メラ(ダークファントムver)』などとは明確に異なり、元となったユニットとの同時出撃が不可で上位属性という通常属性の強化版属性を持っています。
そして一番の特徴は『幻影共鳴(ファントムリンク)』という機能により同名ユニットと真理開眼状況を同期することができる点です。これにより限界突破さえ行えば一気にフル開眼状態まで持っていけるため、育成をショートカットできるようになっています。
その分属性の魂の欠片が使えず限界突破は大変です。ただ、2022/9/15以降に登場した決戦礼装ユニットは15凸で幻影記憶が可能で、凸数に応じてステータスの反映率が上がっていく仕様になっています。15凸+幻影共鳴でもある程度十分な性能となっているため、そこを基準に少しずつ育てていくという方針を取ることが可能です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ショップ/秘密の店でおすすめの購入アイテム |
・バトルシステムの細かい仕様を紹介! |
・アルケミィポートに入るメリット |
・闘技場をやるメリットとバトルのルール |
・初心者が早めに終わらせておきたいこと |
・フレンドになるメリットとフレンド枠の増やし方 |
・おすすめの復刻イベント |
・ジョブレベルを上げるメリット |
・限界突破のメリットと注意点! |
・アビリティレベルを上げるメリット/デメリットと上げ方 |
・進化をさせるメリットと進化のやり方 |
・真理開眼で優先すべき扉とおすすめの進め方 |
・真理刻印の選び方 |
・刻印銘名について解説! |
・傲慢刻印の仕組みとおすすめの強化方法 |
・真理の系譜とは?真理の系譜の概要 |
・エンチャントマテリアルの効率的な入手方法 |
・スキップチケットの集め方とおすすめの使い道 |
・ゼニーを稼ぐ方法 |
・属性の魂の欠片を集める方法 |
・アルケミィの雫の集め方 |
・真理開眼素材の入手方法 |
・レリーフの入手方法と使うべき真理念装 |
復帰勢がやるべきこと|知っておくと便利なこと
ゲームの権利表記 ©FgG
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社gumi