タガタメにおける、ユニットの育成要素をまとめた記事です。多数ある育成要素を優先度別にまとめているので、ぜひご覧ください。
ユニットレベルは林檎系のアイテムで簡単に上げることができるため、育成の手始めにピッタリとなっています。レベルを上げないことには進化やジョブレベル、スキルレベルなど、多くの育成が進みません。
また、85レベルになるとユニットの性能を大きく伸ばす真理開眼が可能となるため、85レベルを目標に育成を進めていきましょう。
ジョブレベルは上げることでサポートアビリティとリアクションアビリティが解放されます。これによりユニットのパラメータを大きく伸ばしたり、敵の攻撃に対して発動されるアビリティを獲得できるため、ユニットの特徴を増やすことが可能です。
また、ジョブレベルをマックスにすることでジョブマックスボーナスとして大きくステータスが上昇します。このジョブマックスボーナスは他のジョブのときにも効果が得られるため、3ジョブマックスにすることで大きなステータスアップが可能です。
序盤のうちはスタミナを気にせずクエストを周回できるため、序盤はクエストでひたすら装備品を集めてジョブマックスを増やしていきましょう。
アビリティレベルはゼニーで簡単に上げることができるため、どんどん上げてしまいましょう。アビリティレベルを上げることで新たなスキルが解放されます。
より多くのスキルを使えるようになることで、バトル中での動きも増えるため、とても重要です。
ただ、中には不要なスキルを解放してしまい、オート性能が落ちるユニットもいるため、その点には注意する必要があります。
限界突破はユニット育成の中でも特に重要な要素です。新たなジョブが解放できたり、エンチャントジョブやクラスチェンジにつながったりと、様々な育成要素の基盤となります。
また、レベル上限も上がり、真理開眼の解放条件である85レベルに達するためにも、限界突破は必須です。
ただ、限界突破の素材は貴重なため、一気に何体もの限界突破させるのは難しいため、使用頻度の高いユニットや強力なユニットから少しずつ進めていくのが良いでしょう。
☆4以下のユニットを育成する場合は、進化もさせる必要があります。基本的には☆5ユニットから育成していけば良いため、後回しでも良いですが、ロギのような主人公勢やチハヤのようなサポートユニットなど優秀な低レアもいるため、無視はできません。
進化させることでレベルや限界突破、ジョブレベルなどの上限が上がるため、低レアユニットを育てる場合には進化は必須です。
真理開眼はユニットの性能を大きく伸ばす育成要素です。ユニットの耐久性能の大幅な上昇や、スキルの強化などその恩恵が非常に大きい分、ハードルがとても高いのが特徴となっています。
真理開眼を進めるためには、限界突破を最大まで行う必要があり、真理開眼を進めるためには各ユニットの魂の欠片が大量に必要です。
そのため、真理開眼は限界突破以上に少しずつ進めていくのが良いでしょう。ただ、限定ユニットなどユニットの魂の欠片の入手機会が限られているユニットに関しては、その期間にショップなどでまとめて購入して、一気に進める必要があります。
ユニットの直接的な育成ではありませんが、ユニット専用の真理念装の強化もユニットを強くする上では外せない要素です。
専用真理念装ではユニットのステータスが大きく上がったり、追加のアビリティを得られたりと、専用真理念装一つでユニットの評価がガラリと変わってしまうものもあります。
また、専用真理念装の多くはビジョンクリア報酬でそのユニットの専用武具がゲットできることも多く、こちらもユニットの性能を大きく伸ばすことが可能です。
ユニットの育成に加えて真理念装の入手/強化もとなってしまうと、リソースはどうしても足りなくなってしまうため、優先度は落ちてしまいますが、なるべく手をつけて置きたい部分ではあります。
▶真理念装について徹底解説! |
▶武具を装備するメリットと入手方法/強化方法 |
真理刻印では最大6個セットできる刻印を装備してステータスを大きく上昇させることが可能です。
カスタマイズ性が非常に高く、自分好みのステータスを上げることができる反面、厳選要素があるため、終わりの見えない要素となっています。
そのため、かなり育成などが進んできて、より強くなりたいと思ったときに力を入れれば良いでしょう。
ただ、2個または4個ずつ同種の刻印を装備して発動するセット効果だけでも大きな効果があるため、厳選はせずともセット効果だけは意識して装備させておいた方が良いです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ショップ/秘密の店でおすすめの購入アイテム |
・バトルシステムの細かい仕様を紹介! |
・アルケミィポートに入るメリット |
・闘技場をやるメリットとバトルのルール |
・初心者が早めに終わらせておきたいこと |
・フレンドになるメリットとフレンド枠の増やし方 |
・おすすめの復刻イベント |
・ジョブレベルを上げるメリット |
・限界突破のメリットと注意点! |
・アビリティレベルを上げるメリット/デメリットと上げ方 |
・進化をさせるメリットと進化のやり方 |
・真理開眼で優先すべき扉とおすすめの進め方 |
・真理刻印の選び方 |
・真理の系譜とは?真理の系譜の概要 |
・エンチャントマテリアルの効率的な入手方法 |
・スキップチケットの集め方とおすすめの使い道 |
・ゼニーを稼ぐ方法 |
・属性の魂の欠片を集める方法 |
・アルケミィの雫の集め方 |
・真理開眼素材の入手方法 |
・レリーフの入手方法と使うべき真理念装 |
・開催中のおすすめ召喚(ガチャ) |
・魂の交換所とは?何と交換するのがおすすめ? |
・タガタメコインで交換すべきアイテム |
・データ連携のやり方とFgG IDを連携するメリット |
・FgGコインとは?FgGコインの獲得方法 |
・各曜日限定クエスト一覧 |
・おすすめの課金方法 |
・アルケミィエフェクト一覧 |
・攻撃の種類と攻撃区分について解説! |
・真理の系譜グループ一覧 |
・バベル遠征について解説 |
ユニットの優先度別育成要素まとめ