【タガタメ】傲慢刻印の仕組みとおすすめの強化方法

現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2023月3月31日(金)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

傲慢刻印_アイキャッチ
タガタメにおける、傲慢刻印についての解説記事です。傲慢刻印の効果や強化の仕組みからおすすめの強化方法まで記載しているので、傲慢刻印について知りたい方はぜひご覧ください。

傲慢刻印の効果

ユニットのステータスを自分好みに伸ばせる

傲慢刻印
傲慢刻印は各ユニットのステータスを強化できる拡張育成要素です。決まったステータスの強化ルートから自分で決めてを強化していく形で、長所を伸ばしたり短所を補ったりとユニットのステータスを自分好みに伸ばせます。

他の刻印とは異なり付け替えは不可

他の真理刻印とは異なり付け替えなどはできず、ユニットに紐付いた強化要素となっています。

専用アイテム「解刻の貴石」で開放

傲慢の刻印
傲慢刻印の開放には1ユニットにつき1つの「解刻の貴石」が必要です。無制限に開放できるわけではないため、よく使うユニットや好きなユニットなど開放するユニットは絞る必要があります。

解刻の貴石はイベントやクエストの報酬の他秘密の店や召喚のおまけなどで入手可能です。

レベル150から利用可能

傲慢刻印は真理刻印機能の一つのため、レベル150で真理刻印が開放されると同時に利用できるようになります。

傲慢刻印の強化の仕組み

複数のルートから一つを選んで強化していく

傲慢刻印
傲慢刻印は複数あるルートから自分の上げたりステータスのルートを一つ選んで強化していく形が取られています。

中間のスターパネルも上下の一つ

傲慢刻印
ルートブロックごとの中間にあるスターパネルも選べるのは上下のどちらかのルートのみです。

次のブロックに進むには「飛翼解印」が必要

傲慢刻印
選んだルートの強化を進めるとスターパネルのある中間地点に行き着きます。この中間地点の開放には「刻印強化石」などの真理刻印の強化アイテム以外に専用アイテムの「飛翼解印」が必要です。そのため、「刻印強化石」などが合っても「飛翼解印」が強化のボトルネックになりえます。

飛翼解印はイベントやクエストの報酬、『刻印獲得クエスト』のレアドロップで入手できます。

スターパネルでスターを集めるとスターボーナスが開放

傲慢刻印

スターパネルを開放するとスターを一つ獲得できます。このスターの獲得数に応じてスターボーナスを得られ追加の効果が得られます。

獲得数10のスターボーナスで連鎖解放

3つの追加ステータスをランダムにつけられる

傲慢刻印_連鎖解放
獲得数10のスターボーナスは連鎖解放機能となっています。全部で3枠の追加ステータスがあり、それぞれ3種類の中から数値とともに抽選されます。枠の開放と追加ステータスの再抽選には対象の魂の欠片か開眼欠片が5個必要です。

各枠の追加ステータス

追加ステータス
HP:+50 〜 +150
物攻:+25 〜 +75
物防:+25 〜 +75
HP:+50 〜 +150
魔攻:+25 〜 +75
魔防:+25 〜 +75
器用さ:+25 〜 +75
会心:+25 〜 +75
運:+25 〜 +75

条件を指定して連続変更が可能

傲慢刻印_連鎖解放

連鎖解放は普通の真理刻印の追加ステータスのように指定したステータスになるまで連続変更が可能です。望みの追加ステータスと数値の下限を設定すれば自動で厳選を行ってくれます。

最後まで開放するたびにLv1→Lv2→Lv3…とレベルアップ

傲慢刻印

傲慢刻印はレベル1からスタートし、パネルを最後まで開放するとレベルアップします。各レベルのパネル状況はタブを切り替えることで確認できるため、一旦スターパネルを保留しておいて後から開放することも可能です。

リセットは全ユニット合わせて月1回無料

リセット回数 消費アイテム
1回目 無料
2〜5回目 幻晶石×50
6〜10回目 幻晶石×100
11回目 幻晶石×150

傲慢刻印のリセットは月1回無料です。これはユニット1体ごとではなく、全ユニット共通です。1体の傲慢刻印をリセットしたら、今月はそれ以降他のユニットであってもリセットする際には、幻晶石が必要になります。

また、上表のようにリセット回数が増えると必要な幻晶石も増えていきます。このときのリセット回数も全ユニット共通です。

これは毎月1日0:00にリセットされるため、待てるようなら月を跨ぐのを待つと良いでしょう。

使用アイテムは返ってくる

傲慢刻印
リセット時には使用したアイテムは返ってきます。そのため、月1回だけリセットするならデメリットはないため、比較的気軽に強化しても大丈夫です。

ただ、リセットはパネルの開放状態を初期に戻すだけのため、傲慢刻印自体の開放をなかったことにはできません。

傲慢刻印のおすすめの強化方法

開放するスターパネルは最初に決めておく

傲慢刻印_おすすめ

スター獲得上限数 選択肢になるパネル数
Lv1 2 3
Lv2 3 5
Lv3 3 5

レベルごとに獲得できるスターが決まっています。このスター獲得上限数が傲慢刻印の落とし穴となっており、各分岐のスターを全開放した際の数よりも少ないのです。

そのため、むやみに開放できるスターパネルを開放してしまうと、後半に開放したいスターパネルがあった際に上限に引っかかって開放できないという事態に陥ります。そうなると無料のリセット回数を消費せざるおえなくなるため、開放するスターパネルは最初に決めておきましょう。

迷ってしまうようならとりあえず保留して、必要に応じて都度開放するのも良いと思います。

アタッカーを優先して強化するのがおすすめ

特にこだわりがないなら、傲慢刻印を行うのはアタッカーを優先するのがおすすめです。というのも、サポートユニットでは火力に寄与するパネルを開放しても恩恵が少なくその分の素材敵にコスパはいいとは言えません

片っ端から傲慢刻印を強化するというのは現実的ではないため、アタッカーから強化していくのが無難でしょう。

関連記事

初心者向け記事

お役立ち情報一覧お役立ち情報一覧
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 効率的なリセマラ方法効率的なリセマラのやり方
ユニットの入手方法ユニットの入手方法まとめ ユーザーレベルの上げ方ユーザーレベルの効率的な上げ方
ユニットの育成要素ユニットの優先度別育成要素 真理念装解説真理念装について徹底解説!
選べるユニット召喚チケット選べるユニット召喚チケットのおすすめユニット 武具を装備するメリットと入手方法:強化方法武具を装備するメリットと入手方法/強化方法
幻晶石の効率的な集め方幻晶石の効率の良い集め方 幻晶石のおすすめ使い道幻晶石のおすすめの使い道
ショップ/秘密の店でおすすめの購入アイテム
バトルシステムの細かい仕様を紹介!
アルケミィポートに入るメリット
闘技場をやるメリットとバトルのルール
初心者が早めに終わらせておきたいこと
フレンドになるメリットとフレンド枠の増やし方
おすすめの復刻イベント

育成関連

ジョブレベルを上げるメリット
限界突破のメリットと注意点!
アビリティレベルを上げるメリット/デメリットと上げ方
進化をさせるメリットと進化のやり方
真理開眼で優先すべき扉とおすすめの進め方
真理刻印の選び方
刻印銘名について解説!
傲慢刻印の仕組みとおすすめの強化方法
真理の系譜とは?真理の系譜の概要

入手方法

エンチャントマテリアルの効率的な入手方法
スキップチケットの集め方とおすすめの使い道
ゼニーを稼ぐ方法
属性の魂の欠片を集める方法
アルケミィの雫の集め方
真理開眼素材の入手方法
レリーフの入手方法と使うべき真理念装

その他

魂の交換所とは?何と交換するのがおすすめ?
タガタメコインで交換すべきアイテム
データ連携のやり方とFgG IDを連携するメリット
FgGコインとは?FgGコインの獲得方法
各曜日限定クエスト一覧
おすすめの課金方法
アルケミィエフェクト一覧
攻撃の種類と攻撃区分について解説!
真理の系譜グループ一覧
バベル遠征について解説
幻影記憶(ファントムメモリー)について解説!
おすすめの幻影記憶(ファントムメモリー)
決戦場の仕様まとめ
決戦場の要注意ユニット/パーティとその対策方法
決戦場コインのおすすめ交換アイテム
AP効率最高の金策!?海の頂上決戦で金塊を集める方法
ファンキルコラボ限定の効率的な金策方法
レイドでダメージを出すには?押さえておくべき基本事項

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記