現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2023月3月31日(金)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
タガタメにおける、幻影共鳴(ファントムリンク)についての記事です。幻影共鳴(ファントムリンク)の仕様ややり方についてまとめているので、ぜひご覧ください。
幻影共鳴とは、幻影共鳴相手として選択したユニットの真理開眼状況とユニットレベルを反映させることができる機能です。
真理開眼の進んでいないユニットをフル開眼にしたり、逆にフル開眼のユニットを開眼の進んでいない状態にすることもできます。
2022年9月15日のアップデートにより、それ以降に実装される幻影共鳴対応ユニットの条件が緩和されます。9月15日以前から実装されているユニットに関しましては条件が変わらないので注意しましょう。
2022年9月15日以前のユニットが幻影共鳴をする条件は、全ジョブMasterと真理開眼の開放となっています。上位属性のユニットは属性欠片や虹の欠片で限界突破ができないため、幻影共鳴の条件を満たすためには、ユニットの魂の欠片で限界突破をする必要があります。
2022年9月15日以降のユニットが幻影共鳴をする条件は、全ジョブMasterとユニットレベル75以上となっています。真理開眼につきましては、共鳴時の自身の限界突破数に応じて共鳴率が上昇し、真理開眼の基礎ステータスアップ効果の反映率が上昇するようになります。
限界突破数 | 共鳴率 (基礎ステータスアップ効果反映率) |
---|---|
15回 | 0% |
16回 | 2% |
17回 | 6% |
18回 | 12% |
19回 | 20% |
20回 | 30% |
21回 | 40% |
22回 | 50% |
23回 | 60% |
24回 | 70% |
25回 | 100% |
幻影共鳴中は『ユニット強化』と『真理開眼』ができません。加えて、クエストでの経験値も獲得できません。
幻影共鳴中のユニットを強化するには、幻影共鳴相手の育成を進めるか一度解除してから育成すると良いでしょう。
幻影共鳴はどのユニットでも行えるわけではなく、指定されたユニット同士でのみ行うことが可能です。『エンメル⇔エンメルver.決戦礼装』のように上位属性を持った別verと幻影共鳴ができます。
幻影共鳴中のユニット同士は同時に編成することはできません。そのため、一緒に使いたい場合はどちらもしっかりと育てる必要があります。
幻影共鳴は条件を満たしている状態で、対象のユニット画面の『幻影共鳴』から幻影共鳴相手を選択することで『幻影共鳴』できます。
幻影共鳴の解除は幻影共鳴中の双方から可能です。いつでも解除できるため、条件を満たし次第幻影共鳴してしまっても問題ありません。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ショップ/秘密の店でおすすめの購入アイテム |
・バトルシステムの細かい仕様を紹介! |
・アルケミィポートに入るメリット |
・闘技場をやるメリットとバトルのルール |
・初心者が早めに終わらせておきたいこと |
・フレンドになるメリットとフレンド枠の増やし方 |
・おすすめの復刻イベント |
・ジョブレベルを上げるメリット |
・限界突破のメリットと注意点! |
・アビリティレベルを上げるメリット/デメリットと上げ方 |
・進化をさせるメリットと進化のやり方 |
・真理開眼で優先すべき扉とおすすめの進め方 |
・真理刻印の選び方 |
・刻印銘名について解説! |
・傲慢刻印の仕組みとおすすめの強化方法 |
・真理の系譜とは?真理の系譜の概要 |
・エンチャントマテリアルの効率的な入手方法 |
・スキップチケットの集め方とおすすめの使い道 |
・ゼニーを稼ぐ方法 |
・属性の魂の欠片を集める方法 |
・アルケミィの雫の集め方 |
・真理開眼素材の入手方法 |
・レリーフの入手方法と使うべき真理念装 |
この機能は、無意味 同期じゃないので、育成緩和の意図したものでもないし、誰が得するのかわからない。 リンクしたキャラは、開眼強化できない。 エンメルは、現時点で、片方全開眼できないため 育成されているからと思ってリンクさせたけど、将来的には、逆にした方が良いってなる。 結論 この機能に何も期待せず 今まで通りに育成した方が良い。
幻影共鳴(ファントムリンク)の仕様とやり方
ゲームの権利表記 ©FgG
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社gumi
25凸したら、それ以上の育成は無意味なのかな?