パズドラにおけるニブルヘイム(究極氷龍・ニブルヘイム)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
【No.409】究極氷龍・ニブルヘイム | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4155/攻撃:1927/回復:450 【Lv110+297】 HP:6054/攻撃:2786/回復:542 【Lv120+297】 HP:6371/攻撃:2858/回復:549 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 水属性の敵から受けるダメージを半減(50%)。 【スキル】ゴッドブリザードブレス 4ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×40倍の水属性攻撃。 (23→4ターン) |
【No.143】氷龍・ニブルヘイム | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4155/攻撃:1827/回復:450 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 水属性の敵から受けるダメージを半減(50%)。 【スキル】ブリザードブレス 4ターンの間、水属性の攻撃力が2倍。敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃。 (26→4ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
- | - | 7.5 |
![]() |
2.0 | 7.0 | - |
ニブルヘイムは水パにおすすめの覚醒を所持しています。水ドロ強+2個、水コンボ強化2個を持つため水パでの火力面を補助可能です。また、自身が超コンボ強化2個、ダメージ無効貫通を持つので一応火力枠にもなれます。
スキルは4ターン発動で打てるエンハンスになっており、ループ可能です。また、ブレス付きですが効果自体は強くないので基本はアシストベースとして運用しましょう。
装備は水パにおすすめの性能になっています。スキブ、水ドロ強+2個、水列強化2個持ちと、水パであればかなり優秀です。水パであればとりあえず付けておくだけでも使えるので困ったら採用しましょう。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
流水抜刀! 9ターンの間、水属性の攻撃力が3倍。ドロップのロックを解除し、火ドロップを水に、木ドロップを回復に変化。 (12→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
神秘の達人 3ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が3倍。3ターンの間、操作時間が3倍、ダメージを半減。 (12→8ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
フローズンスイング 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。3ターンの間、ダメージ無効を貫通。 (23→20ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
石仮面の骨針 6ターンの間、自分の属性を闇属性に変化。6ターンの間、自分の攻撃力を5倍、HPを50%回復。 (14→14ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
超覚醒はシンプルにスキブがおすすめです。スキブを付けることで汎用性が大幅に上昇するので、スキブを付けましょう。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・伝説龍の足跡 ・伝説の星海 |
![]() |
【入手方法】 ・氷龍・ニブルヘイムから進化 ・極限ドラゴンラッシュ |
【No.409】究極氷龍・ニブルヘイム | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★4 | 35 | 水/水 | ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3165 | 1422 | 153 |
Lv110 | 5064 | 2291 | 245 |
Lv120 | 5381 | 2363 | 252 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4155 | 1917 | 450 |
Lv110 | 6054 | 2786 | 542 |
Lv120 | 6371 | 2858 | 549 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴッドブリザードブレス ターン数:23→4 |
---|
4ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×40倍の水属性攻撃。 |
氷の防壁 |
---|
水属性の敵から受けるダメージを半減(50%)。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
強化された水ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
強化された水ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
【No.143】氷龍・ニブルヘイム | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★3 | 25 | 水 | ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3165 | 1332 | 153 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4155 | 1827 | 450 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブリザードブレス ターン数:26→4 |
---|
4ターンの間、水属性の攻撃力が2倍。敵全体に攻撃力×20倍の水属性攻撃。 |
氷の防壁 |
---|
水属性の敵から受けるダメージを半減(50%)。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
強化された水ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
強化された水ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニブルヘイムの評価とアシストのおすすめ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。