★【エルデンリングDLCの攻略TOP】
☆10月17日にアップデートが配信
★NPCの場所と攻略チャート|DLC対応
☆DLCおすすめ武器一覧と入手場所を随時更新中!
★DLC最強おすすめ装備一覧も随時更新!
エルデンリング(ELDEN RING)における、古遺跡断崖の攻略記事です。
古遺跡断崖は、リエーニエの最北端にある祝福「谷底の隠し村」の近くにあるハシゴを上った先にあります。
隠し村の祝福から古遺跡断崖までは、短い坑道を進んでいく必要があります。坑道内は毒のトラップや一撃の重い小人がいたり、油断せず進む必要があります。
① | 祝福近くの昇降機を上っていく |
---|---|
② |
拡大
木の足場を先に進む |
③ |
拡大
階段を上がりきったところで2体のコウモリを倒す└近寄ると上空からコウモリが追加で2体飛んでくる 階段を上った正面で「黄金のルーン4」入手 |
④ |
拡大
中央のはしごで上に上っていく└右手を登りジャンプで飛び越えた先に「喪色の鍛石3」 └左手のはしごを降りた先に「喪色の鍛石4」 |
⑤ |
拡大
広場に出たら右手から進みコウモリ2体、その上方にぶら下がっているコウモリ2体、奥のはしごの上近くにぶら下がっているコウモリ2体を処理し、最後に人面コウモリを倒す無理して奥に進むと大量のコウモリに包囲される |
⑥ |
拡大
人面コウモリ近くのはしごを登り、先へ└左手にジャンプした先で「黄金のルーン5」を入手 |
⑦ |
拡大
はしごを登った後、左奥の昇降機を進むと先へ└昇降機前には人面コウモリが2体おり厄介なので要注意 └崖側の遺体から「ルーンの弧」、テント下の遺体から「鍛石3」を入手 右手のはしごを登った先で「蛇神の曲刀」「鍛石3」入手 |
⑧ |
拡大
昇降機で登った先で祝福「古遺跡断崖、対岸」を解放 |
⑨ |
洞窟の先でボス「溶岩土竜、マカール」 └撃破で「土竜の鱗剣」「竜の心臓」を入手 |
⑩ | 先に進むと、晴れて「アルター高原」へ |
各所に複数コウモリがいるため、投げナイフなどの遠距離攻撃で1体ずつ釣りだして倒すのが有効です。特に天井にぶら下がっているコウモリは攻撃を当てれば簡単に叩き落とせるので、多対一の戦闘を避けやすくなります。
エリアの各地では「鍛石」「喪色の鍛石」が採取できます。3と4が入手できるので、忘れず回収していきましょう。
溶岩土竜マカール | |
推奨Lv. | 30 |
---|
ルーン | 24000 |
---|---|
アイテム | ・土竜の鱗剣
・竜の心臓 |
黄金のルーン【4】 | 黄金のルーン【5】 | 鍛石【3】 |
喪色の鍛石【3】 | 喪色の鍛石【4】 | 蛇神の曲刀 |
ふんわり綿 |
このマップではNPCイベントは確認できていません。 (※進行するNPCイベントを発見できた方いらっしゃいましたらコメント欄にて情報提供いただけると幸いです。) |
▶︎リエーニエマップに戻る | |
リエーニエ東部 | |
---|---|
デクタスの大昇降機 | ベイルム教会 |
改宗された辺境塔 | 古遺跡断崖 |
狂い火の灯台 | 鎮めの教会 |
狂い火村 | 黒き刃の地下墓 |
レアルカリア結晶坑道 | 小黄金樹(リエーニエ東部) |
エインセル河の井戸 | 結びの教会 |
壺村 | 絵描きのボロ家(リエーニエ) |
リエーニエの神授塔 | カーリアの書院 |
ラスカーの廃墟 | 街道見張りの塔(リエーニエ) |
浄化された廃墟 | 溜水の洞窟 |
狼の眠るボロ家 | 断崖下の地下墓 |
湖脇の結晶洞窟 | 盗人の封牢 |
イリス教会 | - |
リエーニエ西部 | |
セルブスの魔術師塔 | ラニの魔術師塔 |
レナの魔術師塔 | 王家墓地の封牢 |
カーリアの城館 | 王家領の廃墟 |
復讐者のボロ家 | カッコウの封牢 |
四鐘楼 | 行き止まりの地下墓 |
小黄金樹(リエーニエ西部) | 改宗された塔 |
刃の長の封牢 | エインセル河の奥井戸 |
ヒエロナの魔術師塔 | マヌス・セリスの大教会 |
月の民の廃墟 | 月の貴族の廃墟 |
しろがね村 | 月光の祭壇 |
- | |
リエーニエ北部 | |
テスの魔術師塔 | 魔術学院レアルカリア |
学院の結晶洞窟 | 聖堂区画 |
バラ教会 | エビ茹でのボロ家 |
学院の門前町 | - |
古遺跡断崖の攻略と行き方
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
みりせんとはなかった