【マスターデュエル】ヴァルモニカデッキのレシピと回し方・展開【遊戯王】

ヴァルモニカアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるヴァルモニカデッキについての記事です。ヴァルモニカデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、展開などについても掲載しています。

ヴァルモニカデッキの評価

ヴァルモニカデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier3
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
ミッド型 普通
★ヴァルモニカデッキの解説★
チェックマークLP回復と効果ダメージでカウンターを溜めながら戦う

チェックマーク多数の組み合わせ初動による高い安定感を持つ

チェックマーク誘発や永続を多数採用できるデッキ枠の自由度がある

ヴァルモニカデッキのレシピ

デッキレシピ

はみるとんさん監修のレシピとなります
はみるとんさんアイコンはみるとん 【Twitter】
@ZenmaiShark
【youtube】
爆アド.com
▶︎はみるとんさんが監修した記事一覧はこちら
デッキコード 9c4kx08
メインデッキ(40枚)
灰流うらら画像x3 天魔の聲選姫画像x3 宿神像ケルドウ画像x1 剣神官ムドラ画像x1 エフェクト・ヴェーラー画像x1
増殖するG画像x3 天使の聲画像x3 悪魔の聲画像x3 次元の裂け目画像x3 墓穴の指名者画像x2
天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』画像x3 ヴァルモニカ・シェルタ画像x3 ヴァルモニカ・ヴェルサーレ画像x1 ヴァルモニカ・インヴィターレ画像x3 ヴァルモニカ・ディサルモニア画像x2
律導のヴァルモニカ画像x1 選律のヴァルモニカ画像x1 無限泡影画像x3
エクストラデッキ(15枚)
天霆號アーゼウス画像x1 No.41 泥睡魔獣バグースカ画像x1 深淵に潜む者画像x1 聖魔の乙女アルテミス画像x1 神聖魔皇后セレーネ画像x1
照耀の光霊使いライナ画像x1 閉ザサレシ世界ノ冥神画像x1 アクセスコード・トーカー画像x1 I:Pマスカレーナ画像x1 S:Pリトルナイト画像x2
ヴァルモニカの異神-ジュラルメ画像x2 ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ画像x2

カード採用枚数

ヴァルモニカデッキの基礎知識

回復とダメージで溜まるカウンターを駆使して戦う

回復及びダメージで「響鳴カウンター」が溜まるカード
天使の聲画像天使の聲
【カウンター獲得条件】
LPを回復する
悪魔の聲画像悪魔の聲
【カウンター獲得条件】
効果ダメージを受ける

ヴァルモニカは自身がLPを回復した時とダメージを受けた時にそれぞれで溜まる「響鳴カウンター」を駆使して戦うデッキです。

ペンデュラムモンスターである「天使の聲」はLPを回復した時、「悪魔の聲」は自身が効果ダメージを負った際に響鳴カウンターを溜めることができるのが特徴となっています。

響鳴カウンターはリンクモンスターで使用する

「ヴァルモニカ」のリンクモンスター
ヴァルモニカの異神-ジュラルメ画像ヴァルモニカの異神-ジュラルメ
【召喚条件】
天使族に「響鳴カウンター」3つ以上
ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ画像ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ
【召喚条件】
悪魔族に「響鳴カウンター」3つ以上

Pモンスターに溜めた「響鳴カウンター」は、「ヴァルモニカ」リンクモンスターの召喚及び、効果の発動に使います。

それぞれ、リンク召喚を行う時に対応した種族に響鳴カウンターが乗っている必要があるので、「ジュラルメ」を召喚したい場合は回復を重点的に行い、「ゼブフェーラ」を召喚したい場合は効果ダメージを自発的に受けて、「天使の聲」「悪魔の聲」にカウンターを乗せる動きを行いましょう。

専用魔法・罠が回復及びダメージを受ける効果を持つ

「ヴァルモニカ」の魔法・罠の例
ヴァルモニカ・シェルタ画像ヴァルモニカ・シェルタ ヴァルモニカ・ディサルモニア画像ヴァルモニカ・ディサルモニア 律導のヴァルモニカ画像律導のヴァルモニカ

「ヴァルモニカ」の魔法・罠カードの多くが自身のLPを回復または、効果ダメージを受ける効果を有しています。

「ヴァルモニカ」モンスターが自身の場にいればどちらの効果を使用するか選ぶことができるので、状況に合わせて「天使の聲」と「悪魔の聲」に響鳴カウンターを乗せることが可能です。

ヴァルモニカデッキの回し方

「ヴァルモニカデッキ」の回し方まとめ
チェック1「天使の聲」「悪魔の聲」を起点に動く

チェック2回復及び自傷ダメージ効果でカウンターを溜める

チェック3「ゼブフェーラ」+「バクースカ」で盤面を固める

「天使の聲」「悪魔の聲」を優先して手札に加える

ヴァルモニカの起点カード
天使の聲画像天使の聲 悪魔の聲画像悪魔の聲

「ヴァルモニカ」デッキは、響鳴カウンターを乗せることが重要となるため、「天使の聲」「悪魔の聲」をいかに序盤から発動させるかが大切となります。テーマ内に多くのサーチ効果を持つカードがあるため、展開の要となる「天使の聲」「悪魔の聲」のどちらかを優先して手札に加えましょう。

「天使の聲」「悪魔の聲」それぞれの効果で、もう一方をPゾーンに置く効果があるため、基本的にはどちらか一方が手札にあれば問題ありません。

回復及び自傷ダメージ効果でカウンターを溜める

LP増減効果を持つ魔法・罠例
ヴァルモニカ・シェルタ画像ヴァルモニカ・シェルタ ヴァルモニカ・ディサルモニア画像ヴァルモニカ・ディサルモニア 律導のヴァルモニカ画像律導のヴァルモニカ

天使の聲」「悪魔の聲」をPゾーンに揃えたら、「ヴァルモニカ」魔法・罠の効果を使用していき、響鳴カウンターを溜めていきましょう。

先攻では妨害効果を持つ「ゼブフェーラ」、後攻では高い攻撃性能を持つ「ヴァルモニカの異神-ジュラルメ」の召喚を狙うことが多いため、先攻は効果ダメージを、後攻では回復効果をメインに選んでいくのがおすすめです。

「ゼブフェーラ」+「バクースカ」で盤面を固める

優先して展開したいモンスター
ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ画像ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ
相手ターンに墓地・除外された「ヴァルモニカ」魔法・罠の効果をコピー
No.41 泥睡魔獣バグースカ画像バグースカ
全モンスターを守備表示化&守備モンスターの効果を封じる

「ヴァルモニカデッキ」は、基本的に「ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ」+「No.41 泥睡魔獣バグースカ」の盤面を基本として相手の動きを封じにいきます。

「バグースカ」でモンスター効果を封じ、「ゼブフェーラ」で状況に合わせた魔法・罠の効果を使えるので、シンプルながらも対応幅の広い盤面を容易に準備することが可能です。

ヴァルモニカデッキの展開方法

初動の展開例

最終盤面
- - - ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ画像 -
No.41 泥睡魔獣バグースカ画像 - - - -
天使の聲画像 - - - 悪魔の聲画像

デッキに触れるほとんどの初動カード2枚の組み合わせで行うことのできる展開例です。相手ターンに「ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ」で「律導のヴァルモニカ」をコピーする事で魔法・罠とモンスターをそれぞれ除去できるので、「No.41 泥睡魔獣バグースカ」が刺さりづらい罠系のデッキにも対応しやすくなっています。

必要カード
天魔の聲選姫」「ヴァルモニカ・シェルタ
手順 詳細
天魔の聲選姫」を召喚して「ヴァルモニカ・インヴィターレ」をサーチし、そのまま発動。2つ目の効果を使用し「悪魔の聲」をEXデッキ、「天使の聲」を手札に加える
「天使の聲」Pゾーンへ置き効果を発動。「悪魔の聲」をデッキからPゾーンに設置
ヴァルモニカ・シェルタ」を発動し、ダメージを受ける効果を選択して「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」をサーチ(「悪魔の聲」のカウンター1)
「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」を発動し、「天使の聲」をサーチ
エクストラデッキの「悪魔の聲」と手札の「天使の聲」をP召喚
モンスターゾーンの「悪魔の聲」の効果で墓地の「ヴァルモニカ・シェルタ」の効果をコピーし、「ヴァルモニカ・ヴェルサーレ」をサーチ(「悪魔の聲」のカウンター2)
「ヴァルモニカ・ヴェルサーレ」を発動し、ダメージの方の効果を選択してデッキから「律導のヴァルモニカ」を墓地へ送る(「悪魔の聲」のカウンター3)
モンスターゾーンの「天使の聲」の効果を発動し、墓地の「ヴァルモニカ・ヴェルサーレ」の効果をコピーしてデッキからめくった「ヴァルモニカ」カードを手札に加える(「天使の聲」カウンター1)
「天使の聲」と「悪魔の聲」で「No.41 泥睡魔獣バグースカ」をエクシーズ召喚
「天魔の聲選姫」を素材に「ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ」をリンク召喚し、「天魔の聲選姫」の効果で手札に戻す

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ロード・オブ・ディメンション」の登場・強化テーマ
炎王炎王
【Tier1】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier3】
覇王魔術師覇王魔術師
【Tier2】
「リヴァイブド・レギオン」の登場・強化テーマ
ホルスホルス
【Tier3】
メメントメメント
【Tier4】
転生炎獣転生炎獣
【Tier3】

環境デッキのレシピと対策

VS画像VS ラビュリンス画像ラビュリンス 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 斬機画像斬機 エヴォル画像エヴォル
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

ホルス画像ホルス メメント画像メメント 呪眼画像呪眼
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート
ワイト画像ワイト イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
電脳堺画像電脳堺 エルドリッチ画像エルドリッチ 幻影騎士団画像幻影騎士団
閃刀姫画像閃刀姫 オルターガイスト画像オルターガイスト 転生炎獣画像転生炎獣
時械神画像時械神 アダマシア画像アダマシア エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
壊獣カグヤ画像壊獣カグヤ PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド
恐竜画像恐竜 妖仙獣画像妖仙獣 SPYRAL画像SPYRAL
魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣 エクソシスター画像エクソシスター
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
烙印鉄獣戦線画像烙印鉄獣 スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 春化精画像春化精 ナチュル画像ナチュル
勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団
竜剣士画像竜剣士 マナドゥム画像マナドゥム ゴールドプライド画像ゴールドプライド
ネムレリア画像ネムレリア ヴァルモニカ画像ヴァルモニカ シャドール画像シャドール
HERO画像HERO サンダードラゴン画像サンダードラゴン ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ヴァリアンツ画像ヴァリアンツ
ティアラメンツ画像ティアラメンツ ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト イシズシャドール画像イシズシャドール
忍者画像忍者 キマイラ画像キマイラ 影霊衣画像影霊衣
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット メガリス画像メガリス
御巫画像御巫 リチュア画像リチュア ヌーベルズ画像ヌーベルズ
スターダスト画像スターダスト BF画像BF 相剣画像相剣
レッドデーモン画像レッドデーモン レプティレス画像レプティレス 極星画像極星
クシャトリラ画像クシャトリラ 焔聖騎士画像焔聖騎士 十二獣画像十二獣
ホープ画像ホープ LL鉄獣戦線画像LL鉄獣 列車画像列車
メルフィー画像メルフィー 六花画像六花 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック テラナイト画像テラナイト
エンディミオン画像エンディミオン 魔術師画像魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
マリンセス画像マリンセス パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者
ビートルーパー画像ビートルーパー ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スケアクロー画像スケアクロー
スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
破械画像破械 ヌメロン画像ヌメロン デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

8 名無しさん

半年待てば環境入り出来る強さはある

7 名無しさん

なんか悪用できそうだな。3枚ずつ当たったし究極の除外デッキでも組んでみるか。今の環境なら除外がかなりささるはず。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記