【マスターデュエル】炎王デッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

炎王アイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおける炎王デッキについての記事です。炎王スネークアイのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

炎王デッキの評価

炎王デッキの評価と解説

デッキ評価
Tier1
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 やや難しい
★炎王デッキの解説★
チェックマーク破壊をトリガーに展開やサーチを行う炎属性テーマ

チェックマーク全体破壊や効果無効など妨害の種類も豊富

チェックマークレベル1炎属性初動なのでスネークアイ出張が可能

炎王デッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
蛇眼の炎龍画像x1 炎王妃 ウルカニクス画像x2 真炎王 ポニクス画像x1 聖炎王 ガルドニクス画像x1 炎王神獣 キリン画像x3
蛇眼の炎燐画像x2 スネークアイ・エクセル画像x1 黒魔女ディアベルスター画像x3 エフェクト・ヴェーラー画像x2 炎王神獣 ガルドニクス画像x1
炎王獣 ガネーシャ画像x1 原始生命態ニビル画像x1 増殖するG画像x3 ドロール&ロックバード画像x1 灰流うらら画像x3
炎王の孤島画像x1 “罪宝狩りの悪魔”画像x1 原罪宝-スネークアイ画像x1 篝火画像x3 墓穴の指名者画像x2
炎王神天焼画像x1 炎王の聖域画像x1 抹殺の指名者画像x1 無限泡影画像x3
エクストラデッキ(15枚)
炎王神 ガルドニクス・エタニティ画像x1 リンクリボー画像x1 揚陸群艦アンブロエール画像x1 トロイメア・フェニックス画像x1 召命の神弓-アポロウーサ画像x1
灼熱の火霊使いヒータ画像x1 閉ザサレシ世界ノ冥神画像x1 転生炎獣サンライトウルフ画像x1 暗影の闇霊使いダルク画像x1 I:Pマスカレーナ画像x1
世海龍ジーランティス画像x1 賜炎の咎姫画像x2 S:Pリトルナイト画像x1 転生炎獣レイジング・フェニックス画像x1

カード採用枚数

炎王デッキの基礎知識

破壊をトリガーに展開やサーチを行う炎属性テーマ

「炎王」は、破壊をトリガーに展開やサーチを行う炎属性のテーマです。カードを破壊して発動する効果と自身が破壊されて発動する効果の2つを上手く使って展開や妨害をしていくので、相手の破壊妨害に強かったり、対象に取られた際に破壊して相手の効果を無効化させたりと強力な動きができます。

全体破壊や効果無効など妨害の種類が豊富

「炎王」というテーマ内で、「エタニティ」の全体破壊や「ガネーシャ」の効果無効や「キリン」の対象を取らない破壊除去など、様々なタイプの妨害を持っているのが特徴的です。これに加えて「リトルナイト」による除外除去なども完備しているため、幅広い妨害手段で相手により刺さる行動を選択していけます。

炎属性レベル1初動でスネークアイ出張が使える

「炎王」の初動カードは、炎属性レベル1の「ポニクス」なので「スネークアイ出張セット」が使用できます。これにより、初動率のかさ増しやリンク数の増加に相手の妨害を貫通しやすくなるなど様々な強化がされるため、どこを取っても非常に高水準なデッキです。

炎王デッキの回し方

「炎王デッキ」の回し方まとめ
チェック1スネークアイ系と炎王系の初動を覚える

チェック2ガルドニクスから割るカードで動きが変わる

チェック3デッキから破壊したガネーシャは咎姫で蘇生

スネークアイ系と炎王系の初動を覚える

スネークアイ初動 炎王初動
スネークアイ・エクセル画像 黒魔女ディアベルスター画像 篝火画像
真炎王 ポニクス画像 炎王妃 ウルカニクス画像 蛇眼の炎燐画像

このデッキでは、「炎王」側の初動と「スネークアイ」側の初動で動きが結構変わるので、まずは初手で引いたカードでどちらの動きを取れるか確認しましょう。基本的にはリンク値が伸びる「スネークアイ初動」の方を優先すれば大丈夫です。

ポニクスから聖域→孤島→ガルドニクスが基本の流れ

炎王の基本的な展開の流れ
真炎王 ポニクス画像 ▶︎ 炎王の聖域画像 炎王の孤島画像 ▶︎ 聖炎王 ガルドニクス画像

「炎王」の基本的な展開は、「ポニクス」を場に出して「聖域」をサーチし、「聖域」を発動してデッキから「孤島」を貼り、「孤島」効果で「ポニクス」を破壊してデッキから「ガルドニクス」を持ってきてそのまま特殊召喚するというものになっています。「ガルドニクス」は炎属性が破壊されれば場に出せるので、「聖域」や「孤島」+任意の炎属性でも一応動けることは覚えておきましょう。

ガルドニクスから割るカードで動きが変わる

破壊するカード 破壊した方がいい場面
炎王獣 ガネーシャ画像ガネーシャ ・先攻展開で基本的に使う
・咎姫蘇生のモンスターを展開で使わない時

先攻展開では基本的にガネーシャ破壊です。墓地にいるポニクスを蘇生してリンク値を伸ばしつつ、咎姫の蘇生効果でガネーシャを場に出して相手ターンの妨害にします。
炎王神獣 キリン画像キリン ・先攻展開か相手ターンの妨害で使う
・咎姫蘇生のモンスターを展開で使う時

基本的には相手ターンに出したガルドニクスを場のカード1枚を破壊する妨害として機能するように使います。また、先攻は場のリンク値が足りずに咎姫で蘇生したモンスターをリンク展開で使う場合はキリン破壊です。
炎王妃 ウルカニクス画像ウルカニクス ・妥協先攻展開で使う
・手札/場/墓地のモンスターが足りない時

相手の妨害やこちらの事故などで手札や墓地に炎王がいない時に使います。ウルカニクスはデッキから旧ガルドニクスを特殊召喚できるので、墓地に炎王モンスターを溜めつつシンプルに盤面を1枚増やせるのが強みです。

「ガルドニクス」は、場/手札/デッキから獣/獣戦士/鳥獣族の炎属性モンスターを破壊する効果を持っています。デッキからカードを直接破壊して墓地に送るというのが非常に重要なところで、破壊時効果を使いつつ墓地にカードが送れるので今後の動きの方針を定められます。破壊先としてあげられるのは上記の3種類になるため、それぞれどのような場面で送った方がいいか自分の手札、盤面、墓地と相談して最適なものを選びましょう。

デッキから破壊したガネーシャは咎姫で蘇生

ガネーシャを場に出す流れ
聖炎王 ガルドニクス画像 ▶︎ 炎王獣 ガネーシャ画像 ▶︎ 真炎王 ポニクス画像 ▶︎ 賜炎の咎姫画像 ▶︎ 炎王獣 ガネーシャ画像

デッキから破壊▶︎蘇生効果▶︎リンク値伸ばして咎姫で場に出す

先攻で「ガネーシャ」を妨害として場に構える際は、「ガルドニクス」でデッキから破壊して「咎姫」の効果で場に出す動きが1番使います。「ガルドニクス」に破壊された時に墓地の「炎王」を場に出すことができ「咎姫」にも繋げやすいので、覚えておきましょう。手札や墓地にいる際は、「キリン」の破壊時効果で出すなどもできます。

キリンで相手の対象を取る効果を避けられる

妨害避け、展開、妨害を1枚でこなすスーパーカード
炎王神獣 キリン画像炎王神獣 キリン
テキスト
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の炎属性モンスター1体を破壊し、このカードを特殊召喚する。 ②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「炎王神獣 キリン」以外の「炎王」モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。

「キリン」は自身の炎属性モンスターを破壊して展開する効果を持っています。この効果は相手ターンでも使えるフリーチェーンの効果になっているため、こちらの「エクセル」や「ポニクス」に対して使われた「無限泡影」など対象に取る効果にチェーンして使えば効果を無理矢理通すことが可能です。「炎王」の強みになる動きなので必ず覚えておきましょう。

炎王の展開

基本展開①|スネークアイ初動

展開盤面
炎王の孤島画像 揚陸群艦アンブロエール画像 - - 賜炎の咎姫画像 墓地
- - I:Pマスカレーナ画像 - 炎王獣 ガネーシャ画像
- - - 炎王の聖域画像 -

「炎王スネークアイ」の基本展開になる「エクセル」1枚からの展開です。「フランベルジュ」と「ガネーシャ」のおかげで「ニビルケア」が常時行えているので、相手の誘発に対しても強く出られます。

展開例

必要カード
「エクセル」
作り出せる盤面
手札:4枚
盤面:「アンブロエール」「マスカレーナ」
「ガネーシャ」「聖域」「孤島」
墓地:「咎姫」「ガルドニクス」「ポニクス」
手順 詳細
「エクセル」召喚し効果で「ポプルス」をサーチ
→「ポプルス」効果で特殊召喚し効果で「原罪宝」をサーチ
「ポプルス」→「リンクリボー」をリンク召喚 →「ポプルス」効果で自身を魔法罠ゾーンに置く
「エクセル」効果で自身と「ポプルス」を墓地に送りデッキから「フランベルジュ」を特殊召喚
→「フランベルジュ」効果で墓地の「ポプルス」を魔法罠ゾーンに置く
「原罪宝」発動し「ポプルス」を墓地に送ってデッキから「ポニクス」を特殊召喚
→「ポニクス」効果で「聖域」をサーチし発動
→「聖域」効果で「孤島」を場に貼る
「孤島」効果で「ポニクス」を破壊して「ガルドニクス」をサーチ
→「ガルドニクス」効果で自身を特殊召喚し「ガネーシャ」をデッキから破壊
→「ガネーシャ」効果で墓地の「ポニクス」を特殊召喚
「ポニクス」+「ガルドニクス」+「リンクリボー」→「咎姫」をリンク召喚
「咎姫」効果で墓地の「ガネーシャ」を蘇生
「咎姫」+「フランベルジュ」→「アンブロエール」をリンク召喚
→「フランベルジュ」効果で墓地から「エクセル」「ポプルス」を蘇生
「エクセル」+「ポプルス」→「マスカレーナ」をリンク召喚

炎王の対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク墓地を利用させない

チェックマーク破械を介さない除去を使用する

チェックマークコントロールを奪って相手の連鎖妨害を途中で止める

墓地を利用させない

墓地利用を妨害するカード例
ディメンション・アトラクター画像アトラクター 次元の裂け目画像次元の裂け目 魂の解放画像魂の解放

「炎王」は展開や妨害やリソースを墓地に置いて動きます。上記のような墓地メタカードを使うことによって相手の動きを大きく制限できるので、採用できるデッキは検討しましょう。「DDクロウ」のようなカードでもいいですが、1枚除外では足りない場面が多いので、なるべく永続的に除外できるカードや大量に除外ができるカードの方が優先されやすいです。

破壊を介さない除去を使用する

破壊を解さない除去カード例
海亀壊獣ガメシエル画像ガメシエル 反逆の罪宝-スネークアイ画像反逆の罪宝 超融合画像超融合

炎属性を破壊してしまうと墓地から「ガルドニクス」が飛び出てきて「キリン」を使ってこちらの盤面を荒らしてくるので、破壊を介さない除去を使うと比較的刺さりやすいです。特に相手の盤面に炎属性が1枚しかない場合はそこを崩すだけでほぼ全ての妨害を無力化できるため、積極的に狙っていきましょう。

コントロール奪取して連鎖妨害を途中で止める

コントロール奪取が狙えるカード例
三戦の才画像三戦の才 心変わり画像心変わり 閃刀機-ウィドウアンカー画像ウィドウアンカー

「炎王」は基本的に1つのカードを破壊して連鎖的に妨害が増えていくので、コントロールを奪取して連鎖妨害を止めてしまえばそこから一気にワンキルが狙えるようになります。特に対象を取らずに奪える「三戦の才」は非常に強力で先攻でも役割が持てるカードになるためおすすめです。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
聖炎王 ガルドニクス画像 蛇眼の炎燐画像 原罪宝-スネークアイ画像

【解説】
炎王は増殖するGへの耐性が高いデッキになるので、ドローできるところで確実に撃ちましょう。スネークアイの展開を抑止できるのが強みとなるため、エクセル初動の場合は特に有効になりやすいです。
灰流うらら画像うらら
スネークアイ・エクセル画像 炎王の孤島画像 原罪宝-スネークアイ画像

【解説】
うららは上記展開のマストカウンターになり得る場所に使いましょう。それぞれ素引きでケアされてしまうのが難点ですが、持っていなかった場合はぴたりと止められます。
無限泡影画像無限泡影
スネークアイ・エクセル画像 真炎王 ポニクス画像 炎王妃 ウルカニクス画像 聖炎王 ガルドニクス画像

【解説】
無効系誘発は基本的に展開の初動に当たる部分に撃ちましょう。どこに撃ってもキリンの裏目はありますが、持っていない場合はそのままクリティカルに刺さるケースが多いので、キリンはないからそのまま止まれの姿勢で突き進みましょう。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ロード・オブ・ディメンション」の登場・強化テーマ
炎王炎王
【Tier1】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier3】
覇王魔術師覇王魔術師
【Tier2】
「リヴァイブド・レギオン」の登場・強化テーマ
ホルスホルス
【Tier3】
メメントメメント
【Tier4】
転生炎獣転生炎獣
【Tier3】

環境デッキのレシピと対策

VS画像VS ラビュリンス画像ラビュリンス 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 斬機画像斬機 エヴォル画像エヴォル
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

ホルス画像ホルス メメント画像メメント 呪眼画像呪眼
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート
ワイト画像ワイト イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
電脳堺画像電脳堺 エルドリッチ画像エルドリッチ 幻影騎士団画像幻影騎士団
閃刀姫画像閃刀姫 オルターガイスト画像オルターガイスト 転生炎獣画像転生炎獣
時械神画像時械神 アダマシア画像アダマシア エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
壊獣カグヤ画像壊獣カグヤ PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド
恐竜画像恐竜 妖仙獣画像妖仙獣 SPYRAL画像SPYRAL
魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣 エクソシスター画像エクソシスター
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
烙印鉄獣戦線画像烙印鉄獣 スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 春化精画像春化精 ナチュル画像ナチュル
勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団
竜剣士画像竜剣士 マナドゥム画像マナドゥム ゴールドプライド画像ゴールドプライド
ネムレリア画像ネムレリア ヴァルモニカ画像ヴァルモニカ シャドール画像シャドール
HERO画像HERO サンダードラゴン画像サンダードラゴン ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ヴァリアンツ画像ヴァリアンツ
ティアラメンツ画像ティアラメンツ ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト イシズシャドール画像イシズシャドール
忍者画像忍者 キマイラ画像キマイラ 影霊衣画像影霊衣
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット メガリス画像メガリス
御巫画像御巫 リチュア画像リチュア ヌーベルズ画像ヌーベルズ
スターダスト画像スターダスト BF画像BF 相剣画像相剣
レッドデーモン画像レッドデーモン レプティレス画像レプティレス 極星画像極星
クシャトリラ画像クシャトリラ 焔聖騎士画像焔聖騎士 十二獣画像十二獣
ホープ画像ホープ LL鉄獣戦線画像LL鉄獣 列車画像列車
メルフィー画像メルフィー 六花画像六花 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック テラナイト画像テラナイト
エンディミオン画像エンディミオン 魔術師画像魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
マリンセス画像マリンセス パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者
ビートルーパー画像ビートルーパー ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スケアクロー画像スケアクロー
スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
破械画像破械 ヌメロン画像ヌメロン デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

23 名無しさん

それすら通らなかったら終わりでしょ

22 名無しさん

炎王でラビュ相手に手札1枚割られるのって別にそんな影響ないことの方が多い 重ね引きしてる時のキリンだと盤面の白銀割りながら手札から炎王モンスター出せるしポニクス聖炎王ウルカニクス(炎王神獣素引きしてなければ)ならノーリスク、ポプルスは最低コストになる自身を盤面に貼り付け出来る ハンデスできついのは罪宝狩りが減ってるディアベルスターやエクセル孤島の素引きと上記みたいに重ね引きしてない時のキリンぐらいだよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記