☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるメメントデッキについての記事です。メメントデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier4 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
展開型 | 普通 | 中 |
★メメントデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 1 |
![]() |
冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ | 2 |
![]() |
メメント・エンウィッチ | 3 |
![]() |
メメント・シーホース | 3 |
![]() |
メメント・ダークソード | 3 |
![]() |
メメント・ホーン・ドラゴン | 1 |
![]() |
メメント・ゴブリン | 1 |
![]() |
メメント・メイス | 2 |
![]() |
メメント・ウラモン | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
増援 | 1 |
![]() |
強欲で金満な壺 | 1 |
![]() |
メメント・ボーン・パーティー | 3 |
![]() |
冥骸融合-メメント・フュージョン | 3 |
![]() |
冥骸府-メメントラン | 1 |
![]() |
メメント・ボーン・バック | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
無限泡影 | 2 |
![]() |
メメント・フラクチャー・ダンス | 1 |
![]() |
メメント・クレニアム・バースト | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
リンクリボー | 1 |
![]() |
閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 |
![]() |
サクリファイス・アニマ | 1 |
![]() |
ガーディアン・キマイラ | 2 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 2 |
![]() |
スプライト・エルフ | 1 |
![]() |
S:Pリトルナイト | 3 |
![]() |
暗影の闇霊使いダルク | 1 |
![]() |
メメント・ツイン・ドラゴン | 3 |
「メメント」は、過去に登場した通常モンスターが骸骨化したリメイクテーマです。レベルや攻撃力守備力などの基礎ステータスは全て元になったモンスターと同じになっていて元になったモンスターを探すのも楽しみの1つにできます。
「メメントデッキ」は、サーチ効果を持つ「エンウィッチ」「メイス」、リクルーターの「ダークソード」、墓地肥やし効果を持った「ゴブリン」などテーマ内にデッキの「メメント」カードに触ることの出来るモンスターが非常に多く存在しており、動きの再現性が非常に高いテーマとなっています。
これによって安定した動き出しが担保されているため、プラスアルファの妨害として手札誘発や永続カードを使って相手の動きを阻害していくといった構築プランを取ることが可能です。
「メメントデッキ」の最終盤面の妨害としては「クレニアムバースト」によって最大5回のモンスター効果を止める事が出来る点が非常に強く、さらに「メイス」のコントロール奪取、「フラクチャーダンス」の2面破壊と1つ1つの妨害の質が盤面の枚数を削っていく上で非常に優秀です。
また展開の中で縛りが付かない上に場にモンスターが余るので「リトルナイト」や「マスカレーナ」などのリンクモンスターを使って汎用妨害を追加することが出来ます。
「テクトリカ」は5000打点に加えて全体攻撃効果を持っており、さらに「ボーンパーティー」で貫通能力を付与できるため、後手からのワンキル能力に秀でています。
また「ボーンバック」によって相手の妨害を乗り越えて追加の「テクトリカ」を立てることも出来るので乗り越え能力も高く、「ダークソード」や「ホーンドラゴン」の除去も後手の手数になるので、これらを駆使して「テクトリカ」の打点を通しに行けます。
※現在更新中です。しばらくお待ちください。
「メメントデッキ」の回し方まとめ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メメントデッキの初動一覧 | |
---|---|
![]() 基本初動 |
![]() ちょい強初動 |
![]() めちゃ強初動 |
![]() 万能サーチ |
「メメントデッキ」の初動は、上記4種に「ダークソード」をサーチできる「増援」を含めた合計13枚となります。「エンウィッチ」や「ダークソード」が止められても手札に「シーホース」さえいれば貫通できるので、できるだけ初動は「シーホース」を隠して動いていきましょう。
「メメントデッキ」の1枚初動は、どれも最終的に「シーホース展開」に繋がります。まずは基本となる「シーホース展開」をマスターして複合初動や誘発貫通展開に繋げていきましょう。
展開盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
- | - |
![]() |
|
- | - |
![]() |
- | - |
- | - | - |
![]() 5回無効 |
- |
上記盤面簡易解説 | ||||
・クレニアムバーストで最大5回モンスター効果無効
・エンウィッチ蘇生→メイスで相手モンスターコントロール奪取 |
必要カード | |
---|---|
「シーホース」 | |
作り出せる盤面 | |
手札:カード 盤面:「テクトリカ」「クレニアムバースト」「メメントラン」 墓地:「エンウィッチ」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「シーホース」効果で手札から特殊召喚
→効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る →「ウラモン」効果で自身を特殊召喚し墓地から「メイス」を手札に加える |
② | 「メイス」を通常召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ |
③ | 「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+場の「ウラモン」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で自身を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ →「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生 |
④ | 「ゴブリン」効果で自身を破壊して「エンウィッチ」と「クレニアムバースト」を墓地に送る |
⑤ | 墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ |
⑥ | 墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚 |
⑦ | 「メメントラン」を発動しエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする |
相手ターン | |
⑧ | 相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ →「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う |
上記の「シーホース」初動が基本で、「エンウィッチ」か「ダークソード」からの初動になるとやや展開が伸びます。どちらも「シーホース」にアクセスするためのカードなので基本的な展開は変わりませんが、最終盤面に出力されるモンスターの数や妨害数が若干増えるので、必ず覚えておきましょう。
必要カード | |
---|---|
「エンウィッチ」 | |
作り出せる盤面 | |
盤面:「テクトリカ」「クレニアムバースト」「メメントラン」 墓地:「エンウィッチ」「ダークソード」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「エンウィッチ」召喚し効果で「シーホース」をサーチ
→「シーホース」効果で手札から特殊召喚 →効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る →「ウラモン」効果で自身を特殊召喚する |
② | 「エンウィッチ」効果で「ウラモン」破壊して「メイス」を墓地から特殊召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ |
③ | 「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+場の「ウラモン」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で自身を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ →「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生 |
④ | 「ゴブリン」効果で自身を破壊して「ダークソード」と「クレニアムバースト」を墓地に送る |
⑤ | 墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ |
⑥ | 墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚 |
⑦ | 「メメントラン」を発動しエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする |
相手ターン | |
⑧ | 相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ →「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う 「ダークソード」特殊召喚 →効果で「メメント」カードを捨てて魔法罠を1枚破壊 |
「エンウィッチ」初動の場合は、墓地に「ダークソード」を落とせるので、相手のモンスターコントロールを奪うか魔法罠を1枚割るかの選択ができるようになります。永続魔法罠おを多く使用する環境では非常に強く出れるので、おすすめです。
必要カード | |
---|---|
「ダークソード」 | |
作り出せる盤面 | |
盤面:「テクトリカ」「マスカレーナ」 「クレニアムバースト」「フラクチャーダンス」「メメントラン」 墓地:「エンウィッチ」「ダークソード」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 「ダークソード」召喚し効果で自身を破壊して「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「シーホース」をサーチ →「シーホース」効果で手札から特殊召喚 →効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る →「ウラモン」効果で自身を特殊召喚する |
② | 「エンウィッチ」効果で「ウラモン」破壊して「メイス」を墓地から特殊召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ |
③ | 「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+「シーホース」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で「エンウィッチ」を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ |
④ |
墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ツインドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ →「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生 |
⑤ |
「メメントラン」を発動する
→「ゴブリン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊して「フラクチャーダンス」と「クレニアムバースト」を墓地に送る →「メメントラン」効果で墓地の「ウラモン」を蘇生 →「ウラモン」効果で「フラクチャーダンス」を回収してそのままセット |
⑥ |
「ゴブリン」+「ウラモン」→「マスカレーナ」をリンク召喚
墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚 |
⑦ | 「メメントラン」効果でエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする |
相手ターン | |
⑧ | 相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ →「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う 「ダークソード」特殊召喚 →効果で「メメント」カードを捨てて魔法罠を1枚破壊 |
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier2(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
|||
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
|||
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier4(仮)】 |
![]() 【Tier4(仮)】 |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
メメントデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
なるべく早めにテクトリカ立ててクレニアムバースト伏せてそれで終わり。あとはお祈りタイム。