【マスターデュエル】勇者シンクロンデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

勇者シンクロンアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおける勇者シンクロンデッキについての記事です。勇者シンクロンデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

現在構築不可のレシピとなります。
アンリミテッドで組む際などの参考としてください。

勇者シンクロンデッキの評価

勇者シンクロンデッキの評価と解説

デッキ評価
ランク外
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 難しい
★勇者シンクロンデッキの解説★
チェックマークジャンクスピーダーから連続シンクロを行う展開デッキ

チェックマークアクセルスタダの登場で絶対に通る無敵スピーダーが成立

チェックマークシンクロ素材と後手捲りになる勇者ギミックが強力

勇者シンクロンデッキのレシピ

デッキレシピ①|展開重視型

メインデッキ(40枚)
アサルト・シンクロン画像x3 灰流うらら画像x3 増殖するG画像x3 聖殿の水遣い画像x1 スターダスト・トレイル画像x1
スターダスト・シンクロン画像x3 ジャンク・シンクロン画像x2 ジェット・シンクロン画像x2 小天使テルス画像x3 流離のグリフォンライダー画像x1
スターダスト・イルミネイト画像x1 ライディング・デュエル!アクセラレーション!画像x3 アラメシアの儀画像x2 運命の旅路画像x2 おろかな埋葬画像x1
騎竜ドラコバック画像x1 調律画像x3 盗人の煙玉画像x1 墓穴の指名者画像x2 抹殺の指名者画像x1
無限泡影画像x1
エクストラデッキ(15枚)
武力の軍奏画像x1 フルール・ド・バロネス画像x1 F.A.ライトニングマスター画像x1 相剣大公-承影画像x1 スターダスト・ドラゴン画像x1
スターダスト・チャージ・ウォリアー画像x1 ジャンク・スピーダー画像x1 PSYフレームロード・Ω画像x1 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像x1 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス画像x1
焔聖騎士帝-シャルル画像x1 虹光の宣告者画像x1 アクセル・シンクロン画像x1 パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像x1 アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン画像x1

カード採用枚数

デッキレシピ②|無敵スピーダー重視型

はみるとんさん監修のレシピとなります
はみるとんさんアイコンはみるとん 【Twitter】
@ZenmaiShark
【youtube】
爆アド.com
▶︎はみるとんさんが監修した記事一覧はこちら
メインデッキ(45枚)
ジェット・シンクロン画像x2 アサルト・シンクロン画像x2 流離のグリフォンライダー画像x1 深海のアーチザン画像x1 深海のディーヴァ画像x3
シンクロン・キャリアー画像x1 ブンボーグ003画像x3 スターダスト・シンクロン画像x3 スターダスト・トレイル画像x1 聖殿の水遣い画像x1
増殖するG画像x3 灰流うらら画像x3 ブンボーグ006画像x1 静寂のロッド-ケースト画像x1 スターダスト・イルミネイト画像x1
調律画像x3 シンクロ・オーバーテイク画像x3 盗人の煙玉画像x1 墓穴の指名者画像x2 騎竜ドラコバック画像x1
おろかな埋葬画像x1 運命の旅路画像x1 アラメシアの儀画像x2 ライディング・デュエル!アクセラレーション!画像x3
エクストラデッキ(15枚)
フルール・ド・バロネス画像x1 TG ハイパー・ライブラリアン画像x1 スターダスト・ドラゴン画像x1 スターダスト・チャージ・ウォリアー画像x1 ジャンク・スピーダー画像x1
深海のコレペティ画像x1 PSYフレームロード・Ω画像x1 ゴヨウ・ディフェンダー画像x3 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像x1 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス画像x1
アクセル・シンクロン画像x1 パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像x1 アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン画像x1

カード採用枚数

みんなのデッキレシピ・解説記事一覧

Game8では、新たに「MyGame8」という誰でも攻略記事が書けるサービスを開始しました!「#勇者シンクロン」をつけて投稿すると下記に表示され、利用しているユーザーの皆様に向けて公開できます。

ぜひあなたのお気に入りのデッキを教えてください!

勇者シンクロンデッキの基礎知識

スピーダーから連続シンクロを狙う展開系デッキ

最大5アド取るシンクロエンジンの切り札
ジャンク・スピーダー画像ジャンク・スピーダー
テキスト
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シンクロン」チューナーを可能な限り守備表示で特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:このターンにS召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

「勇者シンクロン」は、「ジャンクスピーダー」による大量展開から連続シンクロをしていく展開系デッキです。採用するカードによって展開ルートが無数に変わっていくので、自分の理想的な先攻盤面を作れるカードを採用しましょう。

ハンデス+妨害で相手を封殺する

勇者シンクロンで使う主要な妨害カード一覧
フルール・ド・バロネス画像 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス画像 パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像 PSYフレームロード・Ω画像 焔聖騎士帝-シャルル画像 虹光の宣告者画像

「勇者シンクロン」の最終盤面は、相手の手札をハンデスしながら妨害を構えて相手の行動を封殺する形が一般的です。「ブレイバー」から持ってこれる「煙玉」や「オメガ」によるハンデスで相手の手札を削りながら「バロネス」や「アビス」を展開して妨害を構えていきます。

アクセルスタダで耐性持ちの無敵スピーダーを展開

完全耐性持ちシンクロを作れるカード
アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン画像アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
テキスト
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚する。②:お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。その後、自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。このターン、この効果でS召喚したモンスターは相手が発動した効果を受けない。

「アクセルスターダスト」は、フリーチェーンで自分の盤面のモンスターを使ってシンクロ召喚できる効果を持っています。

これにより、相手ターンのシンクロで妨害もできますが、この効果でシンクロ召喚したモンスターは相手の効果を受けないので、通称「無敵スピーダー」と呼ばれる絶対に効果を無効化されない「スピーダー」を展開できるようになります。

勇者シンクロンデッキの回し方

「勇者シンクロンデッキ」の回し方まとめ
チェック1ジャンクスピーダーを出せるカードを集める

チェック2ジャンクスピーダーを出して大量展開

チェック3各種シンクロを展開していき盤面を作っていく

チェック4初手の盤面で最終盤面がどうなるか覚えておく

スピーダーを出せるカードを集める

スピーダーに繋がる組み合わせ一覧
アサルト・シンクロン画像 調律画像 ライディング・デュエル!アクセラレーション!画像
レベル2+レベル3
小天使テルス画像 聖殿の水遣い画像 アラメシアの儀画像 運命の旅路画像
ジェット・シンクロン画像 調律画像 ライディング・デュエル!アクセラレーション!画像
レベル1+レベル4
聖殿の水遣い画像 アラメシアの儀画像 運命の旅路画像 おろかな埋葬画像
ジャンク・シンクロン画像 調律画像 ライディング・デュエル!アクセラレーション!画像
レベル3+レベル2
増殖するG画像

まずは、「スピーダー」に繋がるカードを手札に集めましょう。1枚から「スピーダー」を出せるカードは存在しませんが、チューナーと非チューナー共にサーチカードが多く採用されているので、各種サーチカードを駆使して理想的な手札を目指します。

スピーダーを出して大量展開を開始

スピーダー効果使用後の盤面
- ジャンク・スピーダー画像 - - -
ジェット・シンクロン画像 アサルト・シンクロン画像 ジャンク・シンクロン画像 スターダスト・シンクロン画像 -
- - - - -

「スピーダー」を展開できたら大量の「シンクロン」チューナーを出して連続シンクロをスタートしていきます。この際、今の盤面から用意できるチューナーと非チューナーの数を予め把握しておくと展開途中に妨害を受けても落ち着いて対処できるので、常に意識しておきましょう。

カオスルーラーを素材の軸にして連続シンクロ

1枚で3回分のシンクロ素材になれる
混沌魔龍 カオス・ルーラー画像混沌魔龍 カオス・ルーラー
テキスト
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードは墓地へ送る。②:このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

「カオスルーラー」は、自身の蘇生効果と「アサルトシンクロン」の効果で合計3回場に出すことが出来ます。チューナーに関しては「スピーダー」の効果で大量に確保できるので、レベル9~10のシンクロを作る際は、優先的に「カオスルーラー」を素材に使っていきましょう。

ルーラーの蘇生コストになる光属性の供給先を作る

便利なシンクロ素材になる「カオスルーラー」ですが、自身の効果で蘇生する際にコストで光属性と闇属性を除外する必要があります。

闇属性に関しては「ジャンクシンクロン」などで足りますが、光属性となると除外されてしまう「スターダストシンクロン」と「トレイル」しかいないので、「アクセルシンクロン」で「スターダストシンクロン」を落としたり、展開途中に光属性のシンクロモンスターを挟むなど一手間かけないといけない点は注意しましょう。

初手の盤面で最終盤面がどうなるか覚えておく

「勇者シンクロン」の展開は、ある程度展開ルートが決まっているので、初手の段階でどの最終盤面になるかは予め回してみるなり展開例を見るなりして覚えておきましょう。基本的に、非チューナーのモンスターによって展開ルートが変わるということを頭に入れておけばアドリブでも十分対応できます。

勇者シンクロンの展開

展開①|無敵スピーダーからの展開

展開盤面
- フルール・ド・バロネス画像 効果無効 - - PSYフレームロード・Ω画像 除外
焔聖騎士帝-シャルル画像 ハンデス - 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス画像 効果無効 - パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像 モンスター無効
- - - 運命の旅路画像 騎竜ドラコバック画像
上記盤面の解説
・バロネス・・・効果無効x1
・アビス・・・盤面で発動した効果無効x1
・ブレイバー・・・手札見てハンデスx1+モンスター効果無効x1
・シャルル・・・手札見てハンデスx1
・サイフレームΩ・・・ランダムハンデスx1
【合計妨害数】
効果無効x2+モンスター効果無効x1+ハンデスx3

「無敵スピーダー」展開では、「アクセルスタダ」を「スピーダー」のために使ってしまうので、通常の展開よりも伸びにくくなってしまいます。そのため、展開の途中で必要になる光属性モンスターを持っている場合に通すのがおすすめです。

最終的に3ハンデスしながら3妨害を構えられるので、展開が通れば相手をほぼ封殺できます。通常のデッキと比べると少し展開手順が長いので、間違いないように練習してから使用しましょう。

展開例

必要カード
ジェット」+「アラメシア」+光属性モンスター
※今回光属性は「テルス」を使用します
作り出せる盤面
手札:1枚
盤面:「バロネス」「アビス」「ブレイバー
シャルル」「ドラコバック」「旅路」
除外:「サイフレームΩ
手順 詳細
「アラメシア」を発動し「勇者トークン」を特殊召喚して「運命の旅路」を置く
→「旅路」効果で「グリフォンライダー」をサーチし「テルス」を捨てる
→「グリフォンライダー」効果で自身を特殊召喚
ジェット」を通常召喚
「ジェット」+「グリフォンライダー」→「アクセルスタダ」をシンクロ召喚
→「アクセルスタダ」効果で墓地の「ジェット」を蘇生
「アクセルスタダ」効果で自身をリリースして「スターダスト」を特殊召喚して
「ジェット」+「勇者トークン」→「ジャンクスピーダー」をシンクロ召喚
※無敵スピーダーが成立
「スピーダー」効果でデッキから「ジェット」「アサルト」「ジャンクロン」「スタダロン」を特殊召喚
→「スタダロン」効果で「イルミネイト」をサーチ
→「旅路」効果で「ドラコバック」をサーチ
「スピーダー」+「ジャンクロン」→「カオスルーラー」をシンクロ召喚
※「ルーラー」の墓地肥やし効果は使わない
「イルミネイト」を発動し効果でデッキから「トレイル」を特殊召喚
「アサルト」+「ルーラー」→「バロネス」をシンクロ召喚
「スタダロン」+「トレイル」→「サイフレームΩ」をシンクロ召喚
→「Ω」効果で自身と相手の手札を1枚除外する
墓地の「ルーラー」効果で「ジャンクロン」と「テルス」を除外して特殊召喚
「ルーラー」+「ジェット」→「シャルル」をシンクロ召喚
→「アサルト」効果で除外した「ルーラー」を特殊召喚
墓地の「ジェット」効果で「ドラコバック」を捨てて自身を特殊召喚
「ルーラー」+「ジェット」→「アビス」をシンクロ召喚
墓地の「スタダロン」効果で「スターダスト」をリリースして自身を特殊召喚
→リリースしたので「トレイル」効果で自身を特殊召喚
→「イルミネイト」効果で自身を除外して「スタダロン」のレベルを5に変更
「スタダロン」+「トレイル」→「ブレイバー」をシンクロ召喚
→「ブレイバー」効果で「盗人の煙玉」と「ドラゴバック」を自身に装備
「バロネス」効果で「煙玉」を破壊し効果で相手の手札を見て1枚ハンデスする
エンドフェイズ時に「シャルル」効果で墓地の「煙玉」を自身に装備しそのまま破壊して1枚ハンデスする

展開②|勇者+ジェットから2ハンデス3妨害墓地封じ

展開盤面
- フルール・ド・バロネス画像 効果無効 - - PSYフレームロード・Ω画像 除外
虹光の宣告者画像 効果無効
墓地封じ
- 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス画像 効果無効
 
- パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像 モンスター無効
- - - 運命の旅路画像 騎竜ドラコバック画像
上記盤面の解説
・バロネス・・・効果無効x1
・アビス・・・盤面で発動した効果無効x1
・ブレイバー・・・手札見てハンデスx1+モンスター効果無効x1
・虹光の宣告者・・・モンスター墓地封じ+効果無効x1
・サイフレームΩ・・・ランダムハンデスx1
【合計妨害数】
効果無効x3+モンスター効果無効x1+ハンデスx2+墓地封じ

今回紹介する展開は、現在環境トップの「ティアラメンツ」を意識した墓地封じを絡める展開です。「虹光の宣告者」は、フィールド以外からモンスターが墓地に送られる時に代わりに除外するという強烈な墓地メタ効果を持っており、モンスターを墓地に落として展開をする「ティアラメンツ」に対して非常に有効なカードとなります。

戦闘面のステータスは貧弱ですが、「ブレイバー」の表示形式変更により通常召喚から戦闘で「虹光の宣告者」を突破することも非常に難しいため、展開さえ通ってしまえばほぼ勝ちが決まると言っても過言ではないでしょう。

展開例

必要カード
「ジェット」+「アラメシア」
作り出せる盤面
手札:2枚
盤面:「バロネス」「アビス」「ブレイバー」
「虹光の宣告者」「ドラコバック」「旅路」
除外:「サイフレームΩ」
手順 詳細
「アラメシア」を発動し「勇者トークン」を特殊召喚して「運命の旅路」を置く
→「旅路」効果で「グリフォンライダー」をサーチし手札を1枚捨てる
→「グリフォンライダー」効果で自身を特殊召喚
「ジェット」を通常召喚
「ジェット」+「勇者トークン」→「スピーダー」をシンクロ召喚
→「スピーダー」効果でデッキから「ジェット」「アサルト」「ジャンクロン」「スタダロン」を特殊召喚
→「旅路」効果で「ドラコバック」をサーチ
→「スタダロン」効果で「イルミネイト」をサーチ
「ジェット」+「グリフォンライダー」→「アクセルスタダ」をシンクロ召喚
→「アクセルスタダ」効果で墓地の「ジェット」を蘇生
「スピーダー」+「ジャンクロン」→「カオスルーラー」をEXモンスターゾーンにシンクロ召喚
※「ルーラー」の墓地肥やし効果は使わない
「イルミネイト」を発動し効果でデッキから「トレイル」を特殊召喚
「アクセルスタダ」効果で自身をリリースして「スターダスト」を特殊召喚して
「アサルト」+「ルーラー」→「バロネス」をシンクロ召喚
「ジェット」+「トレイル」→「アクセルシンクロン」をシンクロ召喚
→「トレイル」効果で「スターダストトークン」を生成
「アクセル」効果でデッキから「スタダロン」を墓地に落とし自身のレベルを1に下げる
※カオスルーラー蘇生のための光属性コスト確保
墓地の「ルーラー」効果で「ジャンクロン」と「スタダロン」を除外して特殊召喚
「ルーラー」+「ジェット」→「アビス」をシンクロ召喚
→「アサルト」効果で除外した「ルーラー」を特殊召喚
墓地の「ジェット」効果で「ドラコバック」を捨てて自身を特殊召喚
「ルーラー」+「ジェット」→「ブレイバー」をシンクロ召喚
→「ブレイバー」効果で「盗人の煙玉」と「ドラゴバック」を自身に装備
「イルミネイト」効果で自身を除外して「スタダロン」のレベルを3に変更し
「スタダロン」+「スターダストトークン」→「虹光の宣告者」をシンクロ召喚
墓地の「スタダロン」効果で「スターダスト」をリリースして自身を特殊召喚
→リリースしたので「トレイル」効果で自身を特殊召喚
「スタダロン」+「トレイル」→「サイフレームΩ」をシンクロ召喚
「Ω」効果で自身と相手の手札を1枚除外する
「バロネス」効果で「煙玉」を破壊し効果で相手の手札を見て1枚ハンデスする

勇者シンクロンの対策と手札誘発のタイミング

チェックマークスピーダーを全力で止める

チェックマーク相手の墓地利用を封じる

スピーダーの効果を全力で止める

スピーダーを止められる汎用手札誘発
灰流うらら画像うらら エフェクト・ヴェーラー画像ヴェーラー 無限泡影画像無限泡影

「勇者シンクロン」のエンジンは、着地時に大量のモンスターをデッキから出す「ジャンクスピーダー」です。ここさえ止めてしまえば相手は思うように展開できないので、持てる妨害を全て使ってでも全力で止めにいきましょう。

灰流うららよりも無限泡影の方が刺さりやすい

「勇者シンクロンデッキ」で「スピーダー」を着地させる時に、「うらら」の効果をかわせるカードは多いですが、「無限泡影」を弾く手段はほぼありません。「勇者シンクロン」を見るのであれば「無限泡影」がおすすめです。

相手の墓地利用を封じる

ティアラメンツの対策ティアラメンツの対策方法・メタカード

「勇者シンクロンデッキ」の展開では、墓地からモンスターを繰り返し蘇生して展開していくことが非常に多いです。「イシズギミック」などの環境トップの「ティアラメンツ」に対してのメタカードがそのまま刺さるため、現環境だと特別な対策カードを入れる必要はなさそうです。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
アサルト・シンクロン画像 ジャンク・シンクロン画像 流離のグリフォンライダー画像 アラメシアの儀画像

【解説】
増殖するGは展開の1番最初に特殊召喚されるカードに当てましょう。勇者シンクロン側がサイフレームγを採用している可能性も考慮すると場にモンスターが既に出た後に打つ方が安全です。
灰流うらら画像うらら
聖殿の水遣い画像 ジャンク・スピーダー画像 スターダスト・イルミネイト画像 調律画像

【解説】
灰流うららのが1番クリティカルに刺さるのはジャンクスピーダーですが、当然相手もケアしてきます。スピーダーに当てられなかった場合はイルミネイトに打つと相手の非チューナーの供給を断つことが出来ますので積極的に狙いましょう。
無限泡影画像無限泡影
ジャンク・シンクロン画像 スターダスト・シンクロン画像 ジャンク・スピーダー画像 アクセル・シンクロン画像

【解説】
無限泡影などの効果無効系に関しても灰流うららと同様でスピーダーに当てるのが1番強く刺さります。こちらのケアに関してはアクセルスタダを作ってくるパターンしかないのでかわされにくいですが、増Gのドローなどで後引きした場合はアクセルシンクロンやスターダストシンクロンに当てると相手の展開を大きく妨害できます。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ロード・オブ・ディメンション」の登場・強化テーマ
炎王炎王
【Tier1】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier3】
覇王魔術師覇王魔術師
【Tier2】
「リヴァイブド・レギオン」の登場・強化テーマ
ホルスホルス
【Tier3】
メメントメメント
【Tier4】
転生炎獣転生炎獣
【Tier3】

環境デッキのレシピと対策

VS画像VS ラビュリンス画像ラビュリンス 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 斬機画像斬機 エヴォル画像エヴォル
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

ホルス画像ホルス メメント画像メメント 呪眼画像呪眼
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート
ワイト画像ワイト イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
電脳堺画像電脳堺 エルドリッチ画像エルドリッチ 幻影騎士団画像幻影騎士団
閃刀姫画像閃刀姫 オルターガイスト画像オルターガイスト 転生炎獣画像転生炎獣
時械神画像時械神 アダマシア画像アダマシア エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
壊獣カグヤ画像壊獣カグヤ PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド
恐竜画像恐竜 妖仙獣画像妖仙獣 SPYRAL画像SPYRAL
魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣 エクソシスター画像エクソシスター
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
烙印鉄獣戦線画像烙印鉄獣 スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 春化精画像春化精 ナチュル画像ナチュル
勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団
竜剣士画像竜剣士 マナドゥム画像マナドゥム ゴールドプライド画像ゴールドプライド
ネムレリア画像ネムレリア ヴァルモニカ画像ヴァルモニカ シャドール画像シャドール
HERO画像HERO サンダードラゴン画像サンダードラゴン ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ヴァリアンツ画像ヴァリアンツ
ティアラメンツ画像ティアラメンツ ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト イシズシャドール画像イシズシャドール
忍者画像忍者 キマイラ画像キマイラ 影霊衣画像影霊衣
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット メガリス画像メガリス
御巫画像御巫 リチュア画像リチュア ヌーベルズ画像ヌーベルズ
スターダスト画像スターダスト BF画像BF 相剣画像相剣
レッドデーモン画像レッドデーモン レプティレス画像レプティレス 極星画像極星
クシャトリラ画像クシャトリラ 焔聖騎士画像焔聖騎士 十二獣画像十二獣
ホープ画像ホープ LL鉄獣戦線画像LL鉄獣 列車画像列車
メルフィー画像メルフィー 六花画像六花 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック テラナイト画像テラナイト
エンディミオン画像エンディミオン 魔術師画像魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
マリンセス画像マリンセス パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者
ビートルーパー画像ビートルーパー ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スケアクロー画像スケアクロー
スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
破械画像破械 ヌメロン画像ヌメロン デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

煙玉!? 生きていたのか

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記