【マスターデュエル】ホルスデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

ホルスアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるホルスデッキについての記事です。ホルスデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

ホルスを使ったデッキの一覧
ホルスホルス ティアラメンツティアラメンツ ナチュルナチュル

ホルスデッキの評価

ホルスデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier3
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
ミッド型 普通
★ホルスデッキの解説★
チェックマーク毎ターン墓地から蘇る圧倒的な継戦能力

チェックマークボードアドバンテージを取らせない盤面維持力

チェックマーク手札コストギミックと相性がいい

ホルスデッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
PSYフレーム・ドライバー画像x1 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム画像x2 灰流うらら画像x2 ホルスの加護-ケベンセヌフ画像x1 ホルスの先導-ハーピ画像x1
増殖するG画像x3 ホルスの祝福-ドゥアムテフ画像x1 ホルスの栄光-イムセティ画像x3 虚無の統括者画像x1 PSYフレームギア・γ画像x2
究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン画像x1 王墓の石壁画像x3 王の棺画像x3 おろかな副葬画像x1 トレード・イン画像x3
墓穴の指名者画像x2 魔法族の里画像x1 サモンリミッター画像x2 救いの架け橋画像x3 スキルドレイン画像x1
センサー万別画像x1 能力吸収石画像x2
エクストラデッキ(15枚)
熱血指導王ジャイアントレーナー画像x1 天霆號アーゼウス画像x1 No.68 魔天牢サンダルフォン画像x1 No.84 ペイン・ゲイナー画像x1 No.23 冥界の霊騎士ランスロット画像x1
No.77 ザ・セブン・シンズ画像x1 No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー画像x1 No.90 銀河眼の光子卿画像x1 宵星の機神ディンギルス画像x1 銀河眼の光波刃竜画像x1
銀河眼の光波竜画像x1 銀河眼の極光波竜画像x1 I:Pマスカレーナ画像x1 スプライト・エルフ画像x1 S:Pリトルナイト画像x1

カード採用枚数

ホルスデッキの基礎知識

毎ターン墓地から蘇る圧倒的な継戦能力

「ホルス」モンスターは「王の棺」が場に存在する場合に墓地からノーコストで毎ターン戻ってくる効果を共通で持っているため、何もせずとも毎ターンレベル8を大量にフィールドに供給することが出来ます。

これによりランク8エクシーズを作ったり、チューナーを追加してシンクロ召喚を行うなど様々な方法で無限に途絶えないモンスター展開を妨害やワンキル火力に変換していくのが「ホルスデッキ」の主な勝ち筋となります。

ボードアドバンテージを取らせない盤面維持力

「ホルス」モンスターは「自分の他のカードが相手の効果で場を離れた場合」に発動する効果をそれぞれ持っており、ドローや回収、除去などゲームに大きな影響を与える強力な効果が発動することから、実質相手から除去の択を封じる効果となっています。

これに加え、「王の棺」によって1ターンに1度ホルスを戦闘で絶対に勝てるようにする除去効果が内蔵されているのも相まって、盤面の「ホルス」モンスターを返すことが非常に難しくなっています。

また、この除去効果は「ホルス」カード以外を除去された場合にもトリガーとして機能するため、テーマ外の妨害持ちモンスターを構えている状態でそこに除去を飛ばされた場合にも有効であり、出張ギミックとして横を実質的に除去から守る役割を兼ねることが可能です。

手札コストギミックと相性がいい

イムセティ」は手札1枚をドローに変えつつ手札1枚を「ホルス」モンスターに変換してくれる「王の棺」にアクセスできます。これにより、手札から捨てられた場合に効力を発揮する墓地でアドバンテージが取れるモンスターをそのまま展開手段に変換するという性質が強く、「幻影騎士団」をはじめとした様々な墓地テーマと相性が良いです。

ホルスデッキの回し方

「ホルスデッキ」の回し方まとめ
チェック1王の棺にアクセスする

チェック2ホルスを並べてランク8で妨害を立てる

チェック3妨害が十分な場合はホルスをそのまま立てておく

王の棺にアクセスする

王の棺にアクセスできるカード達
ホルスの栄光-イムセティ画像ホルスの栄光-イムセティ 王墓の石壁画像王墓の石壁 救いの架け橋画像救いの架け橋

まずは、「王の棺」にアクセスして「ホルス」モンスターを墓地に溜めていきましょう。「王の棺」には、手札から捨ててサーチができる「イムセティ」やその「イムセティ」をサーチできるフィールド魔法の「王墓の石壁」、そのフィールド魔法をサーチできる「救いの架け橋」などからアクセスできます。

ホルスを並べてランク8で妨害を立てる

ランク8モンスターの効果一覧
No.90 銀河眼の光子卿画像フォトンロード
モンスター効果無効
No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー画像タイタニック
魔法無効
No.68 魔天牢サンダルフォン画像サンダルフォン
墓地封じ
熱血指導王ジャイアントレーナー画像ジャイアントレーナー
3枚ドロー

「王の棺」さえアクセスできていれば下記の手順でランク8エクシーズを2体立てられます。状況や対面に応じて刺さりそうなモンスターを立てましょう。永続罠を引きにいきたい場合や更なる展開を狙いたい場合は、「ジャイアントレーナー」で3枚ドローをして新たなカードを引きに行くのも手です。

王の棺1枚からの展開例

必要カード
「イムセティ」+任意の手札3枚
作り出せる盤面
手札:1枚
盤面:「ランク8」x2
手順 詳細
「イムセティ」効果で手札を1枚捨てて「王の棺」サーチ+1ドロー
「王の棺」で手札を3枚捨て「ケベンセヌフ」「ハーピ」「ドゥアムテフ」を墓地へ送る
4体の「ホルス」モンスターを蘇生してランク8エクシーズを2体立てる

妨害が十分な場合はそのまま置いておく

各ホルスモンスターの離れた時効果
ホルスの栄光-イムセティ画像ホルスの栄光-イムセティ
場のカードを墓地送り
ホルスの祝福-ドゥアムテフ画像ホルスの祝福-ドゥアムテフ
場のモンスターの種類ドロー
ホルスの先導-ハーピ画像ホルスの先導-ハーピ
墓地除外メタor回収
ホルスの加護-ケベンセヌフ画像ホルスの加護-ケベンセヌフ
ホルスに耐性付与

永続罠を素で引いていたり手札誘発で妨害が十分な場合は、「ホルス」モンスターをそのまま場に置いておくだけで強力な盤面維持力を発揮するので、無闇に素材しなくても大丈夫です。特に「イムセティ」は、場のカードを1枚墓地に送るという対象にされないや効果破壊されないなどの耐性を貫通した除去を打てるため、盤面に残す場合は優先しておいて置きましょう。

ホルスデッキの対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク王の棺を速やかに破壊する

チェックマークモンスター全体を無効化or裏側にする

チェックマーク戦闘でホルスモンスターを突破する

王の棺を速やかに破壊する

「王の棺」がある限り「ホルス」モンスターは毎ターン無条件で蘇ってくるので、まずは「王の棺」を早急に破壊しましょう。「王の棺」自体に耐性はありませんが、盤面の「ホルス」モンスターに「自分のカードが場を離れた時」で発動する効果があるので、「ホルス」モンスターの効果を無効化するなり破壊するなりしてから除去をするとより安全です。

モンスター全体を無効化or裏側にする

「ホルス」モンスターは1枚がやられると連鎖的に反応して凄まじいアドを稼ぎますが、一気に全てのカードを処理できればどの効果も発動しません。「冥王結界波」などの複数効果無効や「皆既日食」などの全体裏側表示などで対応すれば安全に処理することが可能です。

戦闘でホルスモンスターを突破する

「ホルス」モンスターの効果が発動するタイミングは相手の効果で場を離れた時なので、戦闘による除去だと発動はしません。ただし、「王の棺」の効果で初回の戦闘は殴ったこちら側が墓地に送られてしまうため、そこだけ注意して処理しましょう。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
王の棺画像

【解説】
ホルスモンスターは全てチェーンに乗らないため、王の棺が発動されたら増殖するGを撃って特殊召喚を牽制しましょう。
灰流うらら画像うらら
ホルスの栄光-イムセティ画像

【解説】
王の棺は1ターンに4回も使えるため、うららで1回妨害するだけではそこまでクリティカルヒットしません。イムセティや架け橋などの王の棺にアクセスするカードに当てるとベストです。
無限泡影画像無限泡影
虚無の統括者画像 熱血指導王ジャイアントレーナー画像

【解説】
ホルスモンスターは場で能動的に発動する効果があまりないので、上記のような最終盤面の制圧カードや手札補充などのアドを稼ぐカードに当てましょう。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ロード・オブ・ディメンション」の登場・強化テーマ
炎王炎王
【Tier1】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier3】
覇王魔術師覇王魔術師
【Tier2】
「リヴァイブド・レギオン」の登場・強化テーマ
ホルスホルス
【Tier3】
メメントメメント
【Tier4】
転生炎獣転生炎獣
【Tier3】

環境デッキのレシピと対策

VS画像VS ラビュリンス画像ラビュリンス 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 斬機画像斬機 エヴォル画像エヴォル
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

ホルス画像ホルス メメント画像メメント 呪眼画像呪眼
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート
ワイト画像ワイト イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
電脳堺画像電脳堺 エルドリッチ画像エルドリッチ 幻影騎士団画像幻影騎士団
閃刀姫画像閃刀姫 オルターガイスト画像オルターガイスト 転生炎獣画像転生炎獣
時械神画像時械神 アダマシア画像アダマシア エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
壊獣カグヤ画像壊獣カグヤ PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド
恐竜画像恐竜 妖仙獣画像妖仙獣 SPYRAL画像SPYRAL
魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣 エクソシスター画像エクソシスター
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
烙印鉄獣戦線画像烙印鉄獣 スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 春化精画像春化精 ナチュル画像ナチュル
勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団
竜剣士画像竜剣士 マナドゥム画像マナドゥム ゴールドプライド画像ゴールドプライド
ネムレリア画像ネムレリア ヴァルモニカ画像ヴァルモニカ シャドール画像シャドール
HERO画像HERO サンダードラゴン画像サンダードラゴン ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ヴァリアンツ画像ヴァリアンツ
ティアラメンツ画像ティアラメンツ ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト イシズシャドール画像イシズシャドール
忍者画像忍者 キマイラ画像キマイラ 影霊衣画像影霊衣
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット メガリス画像メガリス
御巫画像御巫 リチュア画像リチュア ヌーベルズ画像ヌーベルズ
スターダスト画像スターダスト BF画像BF 相剣画像相剣
レッドデーモン画像レッドデーモン レプティレス画像レプティレス 極星画像極星
クシャトリラ画像クシャトリラ 焔聖騎士画像焔聖騎士 十二獣画像十二獣
ホープ画像ホープ LL鉄獣戦線画像LL鉄獣 列車画像列車
メルフィー画像メルフィー 六花画像六花 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック テラナイト画像テラナイト
エンディミオン画像エンディミオン 魔術師画像魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
マリンセス画像マリンセス パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者
ビートルーパー画像ビートルーパー ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スケアクロー画像スケアクロー
スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
破械画像破械 ヌメロン画像ヌメロン デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

52 名無しさん

そもそも純構築で使うカードじゃないぞ リンク、エクシーズとかあらゆるテーマに出張できるから強いわけであってな ディアベルスターだってそうやろ?

51 名無しさん

まあテーマだけを見ると指示待ちの部下3人を連れた看板上司と滅多に出てこない社長みたいなデッキだからね

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記