【マスターデュエル】イシズデッキのレシピと対策|デッキ破壊【遊戯王】

純イシズアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるイシズデッキについての記事です。イシズデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

イシズギミック解説
イシズギミックイシズギミック
イシズ関連デッキ
イシズデッキイシズデッキ イシズPUNKイシズPUNK イシズシャドールイシズシャドール

リミットレギュレーションの改訂により現在構築不可です。
アンリミテッドルールなどでご活用ください。

イシズデッキの評価

イシズデッキの評価と解説

デッキ評価
ランク外
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
デッキ破壊型 普通
★イシズデッキの解説★
チェックマーク1ターンで相手のデッキを破壊することに特化したデッキ

チェックマークPUNKギミックで即座に大量墓地肥やしが決められる

チェックマークシラユキ+ネクロフェイスで60枚デッキも破壊可能

イシズデッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
PSYフレーム・ドライバー画像x1 ジャイアント・レックス画像x1 宿神像ケルドウ画像x2 剣神官ムドラ画像x2 古尖兵ケルベク画像x2
古衛兵アギド画像x2 Uk-P.U.N.K.娑楽斎画像x1 Emトリック・クラウン画像x1 PSYフレームギア・γ画像x2 シノビネクロ画像x1
終焉の精霊画像x1 亡龍の戦慄-デストルドー画像x1 電脳堺姫-娘々画像x1 ドットスケーパー画像x1 ネクロフェイス画像x2
No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー画像x3 No-P.U.N.K.セアミン画像x3 No-P.U.N.K.ディア・ノート画像x2 No-P.U.N.K.フォクシー・チューン画像x3 朱光の宣告者画像x1
妖精伝姫-シラユキ画像x3 緊急テレポート画像x2 墓穴の指名者画像x2
エクストラデッキ(15枚)
Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング画像x1 ブラック・ローズ・ドラゴン画像x1 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像x1 励輝士 ヴェルズビュート画像x1 ライトロード・セイント ミネルバ画像x1
武神姫-アマテラス画像x1 No.60 刻不知のデュガレス画像x1 No.41 泥睡魔獣バグースカ画像x1 真血公ヴァンパイア画像x1 リンクリボー画像x1
ライトロード・ドミニオン キュリオス画像x1 トポロジック・ボマー・ドラゴン画像x1 崔嵬の地霊使いアウス画像x1 警衛バリケイドベルグ画像x1 暗影の闇霊使いダルク画像x1

カード採用枚数

ミラーが増えたらケルドウやムドラを増やす

強力な墓地メタ効果
宿神像ケルドウ画像宿神像ケルドウ 剣神官ムドラ画像剣神官ムドラ
共通効果
自分・相手ターンに、フィールド・墓地のこのカードを除外し、自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。自分のフィールド及び墓地に「現世と冥界の逆転」が存在しない場合、この効果の対象は3枚までとなる。

今回の構築では、先攻1ターン目に勝ち切ることを目標にしているので、1回使えればいい「ケルドウ」や「ムドラ」がそれぞれ1枚採用となっていますが、ミラーマッチが増えると相手の「ケルドウ」と「ムドラ」に対抗するためと、こちらが後攻を取った場合の妨害札として機能させるために枚数を増やした方がいいです。

入替候補カード

カード名 採用理由解説
異次元からの埋葬画像異次元からの埋葬
レア度: SR画像
推奨採用枚数:1~3枚
役割:ネクロフェイスの使い回し
終焉の精霊トポロジックボマーのパッケージと選択枠になります。終焉の精霊だと制限時間が足りなくなる方や60枚デッキを環境で多く見る場合は、異次元からの埋葬がおすすめになります。
【入替候補】
終焉の精霊トポロジックボマー
宣告者の神巫画像宣告者の神巫
レア度: UR画像
推奨採用枚数:1~3枚
役割:組み合わせ初動+誘発の貫通枠
ケルベクアギドに確定で触れるカードになります。セアミンにアクセスできない場合やフォクシーチューン前の誘発チェックとして使えるので、先攻ワンキルの精度を上げたい方におすすめです。 採用する場合はスプライトエルフバロネスなど相性のいいEXカードの採用も合わせてしましょう。
【入替候補】
増殖するG
灰流うらら
朱光の宣告者画像朱光の宣告者
レア度: R画像
推奨採用枚数:1~3枚
役割:手札誘発+誘発の貫通枠
宣告者の神巫を入れる場合は合わせて採用したいカードです。後手での数少ない手札誘発になるとともに、先攻での相手の手札誘発を貫通するカードになります。
【入替候補】
増殖するG
灰流うらら
抹殺の指名者
I:Pマスカレーナ画像マスカレーナ
レア度: UR画像
推奨採用枚数:1枚
役割:闇属性+単発妨害+うさぎケア
キュリオスの素材として変換するのに使えます。バリケイドベルクやダルクでも同様の動きができますが、相手のうさぎケア+相手ターンに使える単発除去としての役割も同時に果たしてくれるので、候補に上がるカードです。採用する場合はユニコーンなどのリンクモンスターも合わせて入れましょう。
【入替候補】
武神姫-アマテラス
虚空海竜リヴァイエール

イシズデッキの基礎知識

1ターンで相手のデッキを0にできるデッキ破壊

イシズデッキの代表的なデッキ破壊カード
妖精伝姫-シラユキ画像 ネクロフェイス画像 古尖兵ケルベク画像 古衛兵アギド画像 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像 真血公ヴァンパイア画像

「イシズデッキ」は、先攻1ターン目に相手のデッキを0枚にしてライブラリアウト(デッキ切れ)で勝つデッキです。「現世と冥界の逆転」は使わずに、「PUNKギミック」「イシズギミック」「シラユキ+ネクロフェイス」によるデッキ破壊で相手のデッキを0枚にしていきます。

大量の墓地肥やしと強力な墓地メタを持っている

超強力なイシズギミック
イシズギミック解説アイキャッチイシズギミックの解説

「イシズギミック」と呼ばれる「現世と冥界の逆転」のサポートカードは、大量の墓地肥やしと強力な墓地メタ効果を持っています。詳しくは「イシズギミックの使い方と相性のいいデッキ」にてまとめておりますので、そちらをご覧ください。

シラユキ+ネクロフェイスで大量除外

デッキの核になるシラユキ+ネクロフェイス
妖精伝姫-シラユキ画像シラユキ
7枚除外で特殊召喚
ネクロフェイス画像ネクロフェイス
除外されるとデッキ破壊

今回の「イシズデッキ」のメインになるデッキを削る部分ですが、墓地にいるといつでも手札・フィールド・墓地から7枚除外して自身を特殊召喚する「シラユキ」と自身が除外されたらお互いのデッキを5枚除外する「ネクロフェイス」を合わせたコンボで大量除外を狙います。

「シラユキ」の効果1回につき、「ネクロフェイス」が3枚いると最大で15枚デッキを削れるので、「異次元からの埋葬」などのカードで使い回して容易に40枚でも60枚でも削り切ることが可能です。

イシズデッキの回し方

「イシズデッキ」の回し方まとめ
チェック1PUNKギミックで大量の墓地肥やし

チェック2落ちたカードを使ってキュリオスを立てパーツを集める

チェック3シラユキ+ネクロフェイスでデッキを大量除外

チェック4デュガレスや異次元からの埋葬でネクロフェイスを使い回す

チェック5除外ギミックを上手く活用して効率よく展開する

PUNKギミックで大量墓地肥やし

PUNKギミックの代表的なカード例
No-P.U.N.K.セアミン画像 Uk-P.U.N.K.娑楽斎画像 No-P.U.N.K.ディア・ノート画像 Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング画像 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像 真血公ヴァンパイア画像

「イシズデッキ」の初動は、「PUNKギミック」からスタートします。「PUNKギミック」の流れについては下記で詳しく解説しておりますので、既に「PUNKギミック」を知っていらっしゃる方は飛ばしてご覧ください。

PUNKギミックの解説

セアミンからカオスルーラーを作る

セアミンに繋がるカード
No-P.U.N.K.フォクシー・チューン画像フォクシー No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー画像オーガナンバー 緊急テレポート画像緊急テレポート

まずは、「PUNKギミック」の初動になる「セアミン」から「フォクシーチューン」→「娑楽斎」と経由して「カープライジング」を立てます。その後、「カープライジング」の起動効果でデッキから「セアミン」と「ディアノート」をリクルートできるため、2体で「カオスルーラー」をシンクロ召喚できます。

「セアミン」に繋がるカードは本体含めて上記4種類13枚と最大枚数採用されているので、非常に高い確率でアクセスが可能です。

カオスルーラーと真血公で墓地を9枚肥やす

展開の流れ
No-P.U.N.K.セアミン画像 No-P.U.N.K.ディア・ノート画像 ▶︎ 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像 No-P.U.N.K.フォクシー・チューン画像 ▶︎ 真血公ヴァンパイア画像

「カオスルーラー」をシンクロ召喚するとデッキから上5枚を墓地に落としながら「ディアノート」の効果で墓地からレベル8「フォクシーチューン」が出すことが可能です。「カオスルーラー」と「フォクシーチューン」の2体でランク8の「真血公」をエクシーズ召喚すると墓地がさらに4枚肥やせます。ここまでの流れが「PUNKギミック」の役割です。

キュリオスを立てて足りないパーツを集める

墓地に落としておきたいカード
ネクロフェイス画像 x3 妖精伝姫-シラユキ画像 ジャイアント・レックス画像 剣神官ムドラ画像 異次元からの埋葬画像 x1

※ジャイアントレックスは最後除外されていればOK
ムドラはケルドウでも代用可

「PUNKギミック」での墓地肥やしが終わったらリンク召喚時にデッキからカードを墓地に送れる「キュリオス」を立てて、まだ墓地に足りてないパーツをデッキから落としましょう。「キュリオス」については、使い終わった「真血公」+自己蘇生した「カオスルーラー」+「真血公」で蘇生したモンスターや墓地の「シラユキ」を使って「ダルク」などを立ててリンク召喚しましょう。

墓地肥やしで「ドットスケーパー」が落ちるとそのまま「リンクリボー」に繋がったり、手札に墓地へ送りたいカードがあった場合は「バリケイドベルク」を立てたりと、様々な展開があるので覚えておきましょう。

シラユキ+ネクロフェイスでデッキを大量除外

墓地に「シラユキ」x1「ネクロフェイス」x3「終焉の精霊」x1が集まっていたらキルまであと一息です。「シラユキ」の効果で「ネクロフェイス」x3を含む7枚を除外して倍に特殊召喚しながら、「ネクロフェイス」の効果でお互いの山札を除外していきましょう。

この際、「ジャイアントレックス」が除外されているとスムーズにフィニッシュまで繋がります。

終焉の精霊でネクロフェイスを使い回す

ネクロフェイス回収のやり方
妖精伝姫-シラユキ画像 ジャイアント・レックス画像 ▶︎ No.60 刻不知のデュガレス画像 ▶︎

デュガレスで終焉の精霊を蘇生
終焉の精霊画像
除外から闇属性戻す
トポロジック・ボマー・ドラゴン画像  ▶︎  ネクロフェイス画像 x3 ▶︎

リンク先に終焉を出して破壊する
妖精伝姫-シラユキ画像
除外してデッキ破壊

ネクロフェイス」を除外ゾーンから回収する方法として、今回は破壊されると除外ゾーンから闇属性モンスターを全て墓地に戻す「終焉の精霊」を「トポロジックボマー」のリンク先に出して破壊する手段を使用しています。

まずは、余っている「キュリオス」を使って「トポロジックボマー」をリンク召喚しましょう。墓地に落ちている「終焉の精霊」に関しては「デュガレス」の蘇生効果で場に出せるので、「トポロジックボマー」のリンク先に蘇生させて自爆させましょう。

「終焉の精霊」の効果で「ネクロフェイス」を戻したら再度「シラユキ」で除外して相手のデッキを0枚にしたら勝利となります。

ネクロフェイス回収のやり方
宿神像ケルドウ画像 剣神官ムドラ画像 ▶︎ 異次元からの埋葬画像 ▶︎

墓地の埋葬をデッキに戻す
No.60 刻不知のデュガレス画像
ドロー効果で回収
異次元からの埋葬画像  ▶︎  ネクロフェイス画像 x3 ▶︎

ネクロフェイスを墓地に戻す
妖精伝姫-シラユキ画像
除外してデッキ破壊

「ネクロフェイス」を3枚使って自分のデッキを0枚にしたら、出した「シラユキ」と除外されて場に戻ってきた「ジャイアントレックス」を使って「デュガレス」をエクシーズ召喚しましょう。その後、「ケルドウ」か「ムドラ」の効果で墓地の「異次元からの埋葬」を含む2枚をデッキに戻し、「デュガレス」効果で2枚ドローを選び「異次元からの埋葬」を手札に回収します。

後は「異次元からの埋葬」を発動し、除外されている「ネクロフェイス」3枚を墓地に戻して再び「シラユキ」で除外すれば相手のデッキが全て消し飛び勝利となります。

イシズデッキの対策と手札誘発のタイミング

チェックマークPUNKギミックを手札誘発で止める

チェックマークイシズギミックを採用して相手の墓地利用を妨害

PUNKギミックを手札誘発で止める

「イシズデッキ」最大の弱点は、初動の「PUNKギミック」を手札誘発で止められてしまうところです。「うらら」でも「無限泡影」でも基本的になんでも止まってしまうので、まずは1番最初を止めましょう。

イシズギミックを採用して墓地利用を妨害する

「イシズデッキ」への対策として有効なのは、こちらも「イシズギミック」を採用して「ケルドウ」や「ムドラ」で相手の墓地利用を妨害しましょう。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
No-P.U.N.K.セアミン画像 No-P.U.N.K.フォクシー・チューン画像 No-P.U.N.K.ディア・ノート画像 緊急テレポート画像

【解説】
増殖するGは上記特殊召喚の始めに撃ちましょう。相手も引くことはできないので、相手の展開が完成するかこちらが有効な手札誘発を引き込めるかの勝負に持ち込むことができます。
灰流うらら画像うらら
No-P.U.N.K.セアミン画像 No-P.U.N.K.フォクシー・チューン画像 Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング画像 緊急テレポート画像

【解説】
灰流うららについても展開の始めに撃つことをおすすめします。初動を潰してしまえば相手は動けなくなるので、早めに息の根を止める勢いでいきましょう。
無限泡影画像無限泡影
No-P.U.N.K.セアミン画像 Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング画像 混沌魔龍 カオス・ルーラー画像 真血公ヴァンパイア画像

【解説】
無限泡影などの無効系妨害は初動のセアミンやカープライジングを止めるのと、墓地を肥やすカオスルーラーや真血公に撃つのも効果的です。後引きした場合は墓地肥やし系を中心に撃ちましょう。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ロード・オブ・ディメンション」の登場・強化テーマ
炎王炎王
【Tier1】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier3】
覇王魔術師覇王魔術師
【Tier2】
「リヴァイブド・レギオン」の登場・強化テーマ
ホルスホルス
【Tier3】
メメントメメント
【Tier4】
転生炎獣転生炎獣
【Tier3】

環境デッキのレシピと対策

VS画像VS ラビュリンス画像ラビュリンス 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 斬機画像斬機 エヴォル画像エヴォル
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

ホルス画像ホルス メメント画像メメント 呪眼画像呪眼
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート
ワイト画像ワイト イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
電脳堺画像電脳堺 エルドリッチ画像エルドリッチ 幻影騎士団画像幻影騎士団
閃刀姫画像閃刀姫 オルターガイスト画像オルターガイスト 転生炎獣画像転生炎獣
時械神画像時械神 アダマシア画像アダマシア エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
壊獣カグヤ画像壊獣カグヤ PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド
恐竜画像恐竜 妖仙獣画像妖仙獣 SPYRAL画像SPYRAL
魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣 エクソシスター画像エクソシスター
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
烙印鉄獣戦線画像烙印鉄獣 スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 春化精画像春化精 ナチュル画像ナチュル
勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団
竜剣士画像竜剣士 マナドゥム画像マナドゥム ゴールドプライド画像ゴールドプライド
ネムレリア画像ネムレリア ヴァルモニカ画像ヴァルモニカ シャドール画像シャドール
HERO画像HERO サンダードラゴン画像サンダードラゴン ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ヴァリアンツ画像ヴァリアンツ
ティアラメンツ画像ティアラメンツ ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト イシズシャドール画像イシズシャドール
忍者画像忍者 キマイラ画像キマイラ 影霊衣画像影霊衣
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット メガリス画像メガリス
御巫画像御巫 リチュア画像リチュア ヌーベルズ画像ヌーベルズ
スターダスト画像スターダスト BF画像BF 相剣画像相剣
レッドデーモン画像レッドデーモン レプティレス画像レプティレス 極星画像極星
クシャトリラ画像クシャトリラ 焔聖騎士画像焔聖騎士 十二獣画像十二獣
ホープ画像ホープ LL鉄獣戦線画像LL鉄獣 列車画像列車
メルフィー画像メルフィー 六花画像六花 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック テラナイト画像テラナイト
エンディミオン画像エンディミオン 魔術師画像魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
マリンセス画像マリンセス パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者
ビートルーパー画像ビートルーパー ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スケアクロー画像スケアクロー
スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
破械画像破械 ヌメロン画像ヌメロン デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

デッキレシピには異次元の埋葬が無く、入れ替え候補枠として紹介しているのにデッキ回し方の方では異次元の埋葬がデッキに入ってる前提の回し方はおかしいのでは…

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記