【エルデンリング】塔の街、ベルラートの攻略|行き方とアイテム【DLC】

塔の街、ベルラートの攻略

エルデンリングDLCの塔の街、ベルラートの攻略です。ダンジョンの攻略ルートや入手できる装備、入手できる魔術や祈祷、影樹の破片と霊灰の場所も掲載しています。

塔の街、ベルラートの場所

塔の街、ベルラートの攻略

1塔の街ベルラートへ向かう(墓地平原から北西)

2入城後、道なりに進んで祝福を解放し右へ進む

3橋の下をくぐって左の民家の中へ

4祝福「民家の小祭壇」右の出口から出る

5瓦礫を登って左の奥へ進む

6滝手前の部屋に入ってハシゴを登り屋根上を進む

7屋根上を渡って道なりに進んでいく

8ボス「神獣獅子舞」を倒す

ダンジョンの攻略ルート動画

祝福「正門前の十字」からボス部屋までの最短攻略ルート動画です。祝福から次の祝福までの行き方ごとに目次を設定していますので、ぜひ参考にしてください。

①塔の街ベルラートへ向かう(墓地平原から北西)

塔の街、ベルラートはゲームスタート地点である墓地平原より北西にあります。祝福「墓地平原」→「三叉路の十字」→「正門前の十字」の順に祝福を解放しながら進んでいきましょう。

▶︎▶︎DLCマップと地図の場所|影の地を見る

②入城後、道なりに進んで祝福を解放し右へ進む

入城後道なりに進んで曲がり角

祝福「正門前の十字」から入城後、しばらくは道なりにまっすぐ進みます。大きな門の前まで来ると祝福「塔の街、ベルラート」があるので解放しておきましょう。その後は、大きな門と左のルートはこちらからは開かないようになっているため右に進みます。

なお、道中の銅像前で「霊灰」を同時に2個拾えます。見逃すことはない位置にあるので、拾っておきましょう。

③橋の下をくぐって左の民家の中へ

橋の下をくぐって左の民家の中へ

祝福「塔の街、ベルラート」から道なりに進んで次の分かれ道が来たら、左の橋の上から光の輪を飛ばして攻撃してくるほうの道へ進みましょう。橋の下を潜った先の左手に民家の入り口があるので、そこから中に入ると祝福「民家の小祭壇」があります。

分かれ道を右に行くと井戸があり爛れた樹霊と戦闘

祝福「塔の街、ベルラート」から進んで、橋のほうではなく右に進むと井戸があります。井戸の中から先に進むためには鍵が必要で、先へ進むと毒沼エリアで「爛れた樹霊」と戦うことになります。井戸の鍵の入手方法については動画を参考にしてください。

▶︎爛れた樹霊(腐敗した樹霊)の攻略と出現場所

④祝福「民家の小祭壇」右の出口から出る

祝福民家の小祭壇から右の出口へ

祝福「民家の小祭壇」から右手の出口から外に進むのが攻略ルートになります。出た直後にツノの生えた少し強い敵がいるので注意しましょう。この角のある敵を倒すと「角の戦士の曲剣」や「角の戦士装備」が入手できることがあるので、欲しい方は倒して進むと良いでしょう。

左の出口は「倉庫の鍵」を使って入れる倉庫

角人の老婆

左の出口からは「倉庫の鍵」を使って入れる倉庫に行けます。倉庫では、角人の老婆がいて、塔の街ベルラートのボス撃破後に入手できる「神獣装備」を装備して話しかけることで「守護霊」を入手できます。

開けるための倉庫の鍵は、ベルラートの滝の近くにいる遺体から入手できます。

⑤瓦礫を登って左の奥へ進む

進行ルートは瓦礫の上を進む

祝福から進んで左の瓦礫の上を通って進んでいくのが進行ルートです。そのまま奥まで進んで水が流れているところに出ましょう。

まっすぐ進むとクウィラインの侵入や戦灰を入手可能

クウィライン侵入

瓦礫を登らずにまっすぐ進むと「火の騎士、クウィライン」に侵入され戦闘になります。それほど強いNPCではないのでサクッと倒してしまいましょう。初めての撃破であればタリスマン「聖戦の徽章」、過去に倒したことがあれば戦灰「火の串刺し」と「祈りの間の鍵」を入手できます。

また、広場の中央の石像近くの死体で戦灰「悲痛の叫び」が入手できます。忘れずに回収しておきましょう。

▶︎クウィラインのイベント攻略と場所

⑥滝手前の部屋に入ってハシゴを登り屋根上を進む

中のハシゴで上へ

水があるところに出たら、滝になっている手前に狭いですが部屋の中に入れる入口があります。中に入ってハシゴ→階段を登ると、屋根上が見える場所に出ます。

ハシゴと階段の後、左に進むと影樹の破片と戦灰を入手

部屋の中のハシゴを登って階段も登った後、屋根上のほうではなく左手に進んでいくと、奥の部屋手前の右側に瓦礫の山があります。瓦礫の山を越えて進んでいくと「影樹の破片」1つと戦灰「乾いた花束」を入手できます。

▶︎影樹の破片と乾いた花束の入手ルート(Youtube)

⑦屋根上を渡って道なりに進んでいく

屋根上を渡って道なりに進んでいく

屋根上に出たら、屋根上を渡って道なりに進んでいきましょう。屋根上を渡り切った先の壺を持った敵と、さらにその先の銅像前でそれぞれ「霊灰」を入手できます。霊灰のある銅像を通り過ぎてさらに道なりに階段を登って進んでいくと、ボス前の祝福「舞台前」に到着です。

⑧扉を開けて中に入り、ボス「神獣獅子舞」を倒す

扉を開けて中に入り、ボス「神獣獅子舞」を倒す

祝福「舞台前」まで来たら、すぐの扉を開けていよいよボス戦です。勝てない場合は、部屋の前にある「赤獅子、フレイヤ」の金の召喚サインを使いましょう。フレイヤのHPはかなり高く、タンクとして活躍してくれます。

▶︎神獣獅子舞の攻略を見る

撃破後に可能な影樹の破片や守護霊の回収も忘れずに

ボス「神獣獅子舞」を撃破後に解放される祝福から東のエレベーター先で「影樹の破片」、撃破後にもらえる「神獣装備」を装備して倉庫にいる角人の老婆に話しかけることで「守護霊」が入手できます。どちらも回収し忘れないようにしましょう。

塔の街、ベルラートで入手できる影樹の破片と霊灰

影樹の破片の場所

詳細 マップ画像
瓦礫を超えた先の民家内のミケラの十字の足元 祝福「民家の小祭壇」から進んでハシゴを登った後左

▶︎影樹の破片の入手場所|全50個の集め方を網羅

霊灰の場所

詳細 マップ画像

入城後すぐの像前 祝福正門前の十字から入城
銅像前 祝福「舞台前」から階段下
壺を持った敵を倒す 祝福「民家の小祭壇」から進み屋根を渡っていった先
エレベーターを降りてすぐの像前 祝福「神獣舞台」東のエレベーターに乗る

▶︎霊灰の入手場所|全25個の集め方を網羅

塔の街、ベルラートで入手できる装備と魔術祈祷

入手できる装備一覧

骨の弓画像骨の弓 角の戦士の曲剣画像角の戦士の曲剣 聖戦の微章画像聖戦の微章
神獣の頭画像神獣の頭 神獣シリーズ画像神獣シリーズ 角の戦士シリーズ画像角の戦士シリーズ
乾いた花束画像乾いた花束 免疫の角飾り+2画像免疫の角飾り+2 守護霊画像守護霊

関連記事

DLCDLCストーリー攻略TOP
エンシスの城砦エンシスの城砦 影の城影の城
ラウフの古遺跡ラウフの古遺跡 エニルイリムエニル・イリム
ダンジョン攻略バナー▶︎DLCダンジョン一覧(マップ)へ戻る
闇照らしの地下墓 東の無名霊廟 懲罰砦
古隕鉄の鍛冶遺跡 塔の街、ベルラート 嘆きの牢獄
ミドラーの館 竜の穴 西の無名霊廟
テウルの鍛冶遺跡 霧谷の地下墓 霧谷の砦
北の無名霊廟 川終わりの洞窟 石棺の大穴
サソリ川の地下墓 テウルの鍛冶遺跡 南の無名霊廟
ボニの牢獄 ベルラートの牢獄 溶岩筒の鍛冶遺跡
影の城、教区
DLCの建物・施設
モースの廃墟 影樹の聖杯 しろがねのボロ家
デオの指遺跡 ラバスの魔術師塔 マヌス・メテルの大教会
鞭の家 ボニ村 聖戦教会
神殿街の廃墟 病捨て村 エラクの大橋
廃教会 リアの指遺跡 眺望街
火に焼かれた廃墟 慰めの教会 竜餐の大祭壇
ミアの指遺跡 絵描きのボロ家 恵みの教会
指追いのボロ家 旅人のボロ家 アンテの廃墟
蝿の村 蕾の教会

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記