【7月1日(火)〜推しの子コラボ!】
コラボ情報まとめ/推しの子コラボガチャ
[不動のセンター]アイ/ドラコ ver.アイ
【ビンゴアリーナの振り返り|魔導石10個のプレゼントも!】
〜2023年版/2024年上半期版/2024年下半期版
【魔導石をお得に買えるぷよクエ公式ストアがオープン!】
【公式リンク】ぷよクエ公式ストア/お得なパッケージ情報
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、ギルドイベント「3000万DL記念!世界樹ラッシュ」のおすすめデッキ編成など攻略情報を紹介しています。注意点や敵の情報も掲載しています。
▼アイコンタップで各ボスの攻略情報へ! | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
番号 | シリーズ名 | 行動パターン |
---|---|---|
1 |
![]() |
・色ぷよ4個をチャンスぷよに変換 ・全体攻撃 ・休み ・全体攻撃 |
2 |
![]() |
・全体攻撃+「脱力」状態に ・2回連続攻撃 |
3 |
![]() |
一定ターン経過で味方に状態異常付与 ・味方全体の攻撃力ダウン ・全体攻撃 |
4 |
![]() |
・単体攻撃 ・フィールドリセット ・チャンスぷよ変換 ・強烈な単体攻撃 |
5 |
![]() |
たいりょくタイプ以外の味方をスキル封印(5ターン) ・ランダム1段をおじゃまぷよに変換 ・色ぷよ3個をチャンスぷよに変換 ・ランダムで2体に強烈な攻撃 |
6 |
![]() |
・ランダムで1列をハートBOXに変換 ・全体攻撃 ・色ぷよ3個をチャンスぷよに変換 |
7 |
![]() |
一定ターン経過で味方に状態異常付与 ・味方全体の被ダメージアップ |
8 |
![]() |
・単体攻撃+「封印」状態に ・強烈な単体攻撃 ・休み ・なぞり消し減少(2個/1ターン) |
9 |
![]() |
・色ぷよ8個をおじゃまぷよに変換 ・休み ・強烈な単体攻撃 |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速リーダースキル ※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ |
![]() |
S |
【スキル】 ・割合ダメージ |
![]() |
S |
【スキル】 ・割合ダメージ |
![]() |
S |
【スキル】 ・割合ダメージ |
![]() |
S |
【スキル】 ・割合ダメージ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速リーダースキル ※ハートBOXを消すごとに2個スキル発動数を減少できるリーダースキルが早くおすすめ |
![]() |
2〜3名以上が常時参加しているならば、スキル発動の早い割合ダメージスキルを発動してすぐに撤退すると高速でボスを討伐できます。ガチャ排出のコスト52以上キャラを必要としないので、編成難易度が低めなのもおすすめなポイントです。
スキル加速リーダースキルを持ったキャラで挟んで、一気にスキルを溜めてしまいましょう。末尾5番以外のボスは〜1499体目まで耐性がないため、西洋妖怪シリーズの属性はなんでも問題ありません。
人数が少なかった時にダメージを稼ぐため、育成しているなら西洋妖怪シリーズは2体編成するのがおすすめです。
1500体目以降は、末尾0番ボス以外も全てのボスが全属性耐性持ちになります。
割合ダメージ攻撃などはダメージが通りにくくなるため、できる限りのエンハンス系スキルを盛ったデッキで挑戦しましょう。
出現する敵 |
![]() |
---|---|
先制攻撃 | たいりょくタイプ以外の味方をスキル封印(5ターン) |
1ターン | ランダム1段をおじゃまぷよに変換 |
2ターン | 色ぷよ3個をチャンスぷよに変換 |
3ターン | ランダムで2体に強烈な攻撃 |
デッキ例:真理の賢者シリーズデッキ |
---|
※とくもりキャラ以外は「こうげき」が高いキャラを選ぼう ※とくもりスキルLv.はできるだけ高いものを付けておこう |
通常攻撃が有効な〜995体目までは、プリズムボールを使って攻撃する方法をとればスキル封印を気にする必要はありません。できる限り火力を出せる編成を意識しておきましょう。
あたりは誰でも入手できるうえ強力
おすすめのスキル砲キャラの例 敵の属性やデッキによって使い分けよう |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1005体目以降は通常攻撃が無効化されてしまうので、スキル砲デッキを組んで挑戦しましょう。あたりは全プレイヤー確実に入手できるキャラながら、全属性対応でデッキも組みやすいため特におすすめです。
〜1495体目は有利属性以外に対する耐性持ちなので、盾破壊スキルなど一部エンハンス系スキルの編成有無などを変えて速度重視にするか倍率重視にするかを変えていきましょう。
きいろいサタンなど体力参照のスキルを強化できるリーダーと組み合わせて冒険家シリーズを使う方法もありますが、基本的には攻撃力参照のスキルを使う方が速度が出しやすいので、組めるなら攻撃力参照のデッキを使うことをおすすめします。
おすすめサポーターの例(たいりょくタイプ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
体力参照のスキル砲を使う場合 | |||||
![]() |
![]() |
上記のキャラはおすすめのサポーターの例です。デッキに足りない要素を持つキャラを選んで編成してみましょう。
1005体目以降はボスの有利属性以外に耐性を持っているので、冒険の魔導師アルルなど単体の攻撃力を大きくアップさせるキャラを、ボスの有利属性にあたるキャラの隣に配置すると攻略を楽にしやすいです。
特記事項 |
---|
〜800体目のパターンのまとめです。体数が進むと大きく変動する場合があることをご了承ください。 |
注意事項 | |
---|---|
1210体目、1410体目の行動パターンを元に掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。 | |
出現する敵 |
![]() |
先制攻撃 | フィールドをリセット+あおぷよ優先で10個かたぷよに変換 |
1ターン | 全体に強烈な攻撃 |
2ターン | 休み |
3ターン | 味方全体を「毒」状態に(5ターン) |
4ターン | 全体攻撃 |
5ターン | 休み |
「毒」が1410体目で10%と高めのダメージに
状態 | 効果 |
---|---|
![]() |
・対象に毎ターン一定割合のダメージを与える(最大体力の5%) ※相手が使う場合は割合ダメージが変動(本ステージは最大体力の10%) |
全体攻撃+「毒」のダメージでじわじわと体力を削られてしまうので、スキルを溜めきって倒してしまうのが理想のボスです。
また、開幕からフィールドをリセットされてしまうので、開幕の盤面にチャンスぷよなどを生成するリーダースキルやとくもりスキルは活かしにくいので注意しましょう。
必要であればハッピーフェアリーアミティのように割合回復のとくもりスキルを持ったキャラや、状態異常解除のスキルを持ったキャラを編成するのも手です。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・攻撃力/回復力ダウン解除 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・指定属性被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 ・状態異常付与 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
おすすめサポーター | |
---|---|
フィールド効果「アンラッキーオーラ」 | |
相手全体が受けるダメージを50%軽減 なぞり消し数の上限を5個にする(スキルやリーダースキルを使用しても上限は5個) |
ボスによってフィールド「アンラッキーオーラ」が展開されてしまいます。
フィールド展開中はボスに与えられるダメージが半減してしまうので、できればぬりかえておきたいです。
サポーターにはリーダースキルでフィールドを展開できるほしさゆるクルークや、貴重な指定属性被ダメアップに加えてフィールド展開も持っているディネルアをサポーターに借りると攻略を楽にできるためおすすめです。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ ・回復 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・状態異常解除 ・指定属性被ダメアップ ・フィールド展開 【とくもりスキル】 ・フィールド展開 ・なぞり消し増加 |
![]() |
注意事項 | |
---|---|
830体目の行動パターンを元に掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。 | |
出現する敵 |
![]() |
先制攻撃 | ボスがバリアを展開 |
1ターン | 色ぷよ8個をおじゃまぷよに変換 |
2ターン | 全体に強烈な攻撃+「やどり木」状態に(6ターン) |
3ターン | 全体に強烈な攻撃 |
4ターン | おじゃまぷよ&かたぷよに応じた全体無属性攻撃 |
ボスのバリアが消えるまでにおじゃまぷよを消すことが必須になるクエストです。
「凍結」「封印」などの状態異常でバリア解除とおじゃまぷよ砲のターンをずらす(スキップさせる)という攻略も可能ですが、それらを用いない場合はおじゃまぷよをしっかり消しておじゃまぷよ砲を回避してから攻撃する必要があります。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・連撃化 ・攻撃力減少 ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【スキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・状態異常解除 ・割合回復 【スキル】 ・数値アップ ・モード効果 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 ・とくもりクリティカルの倍率アップ |
![]() |
注意事項 | |
---|---|
840体目、1440体目の行動パターンを元に掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。 | |
出現する敵 |
![]() |
先制攻撃 | 味方全体の攻撃力&回復力をダウン(99%/4ターン) |
1ターン | ネクストぷよをきいろぷよに変換(2ターン) |
2ターン | 全体に無属性攻撃 |
3ターン | 味方全体を「毒」状態に(5ターン) |
おすすめキャラの例 | |
---|---|
相手の先制行動によって、味方全体の攻撃力と回復力を大幅に減少させられてしまいます。
無属性攻撃や「毒」を耐えられれば一気にスキルを溜めて攻撃してしまうのが有効なボスなので、攻撃力ダウンを解除できるキャラを編成すると攻略を楽にできるでしょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・攻撃力/回復力ダウン解除 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・指定属性被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 ・状態異常付与 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
ディネルアのフィールドで防げる
おすすめサポーター | |
---|---|
![]() |
|
フィールド効果「アダマスドロップ」 | |
味方にのみ「ディネルア」が存在する場合、味方全体の受けるダメージを20%軽減し、攻撃力減少付与、回復力減少付与を無効にする。 |
攻撃力ダウンをされた後、単体攻撃と追撃を耐えてから攻撃するのが本来の攻略法です。
ですが、スキルストーンを装着した★7のディネルアであれば(スキルストーンのレベル次第ですが)、フィールド効果で攻撃力ダウンを回避し素早い攻略を実現してくれます。
編成できると攻略が一気に楽になるので、サポーターに借りるのがおすすめです。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 【とくもりスキル】 ・プリズムボールん効果UP |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・状態異常解除 ・指定属性被ダメアップ ・フィールド展開 【とくもりスキル】 ・フィールド展開 ・なぞり消し増加 |
![]() |
ハートBOXを一定数以上消すことができないと割合ダメージを受けてしまうステージです。
割合ダメージは1460体目で30%と非常に高く、さらに2ターン目以降に飛んでくる全体追撃のダメージも青属性で受けて200,000ダメージ超えと大きいため、できれば毎ターンハートボックスを消し続けたいです。
青属性の場合はハートBOXを消すごとにスキルカウントできるリーダーがいずれも少々クセがあってデッキを組みにくいので、ハートBOXを消しつつ別の手段でスキルを溜められるリーダーを編成しましょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・連撃化 ・攻撃力減少 ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【スキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・状態異常解除 ・割合回復 【スキル】 ・数値アップ ・モード効果 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 ・とくもりクリティカルの倍率アップ |
![]() |
状態 | 効果 |
---|---|
![]() |
・敵に最大体力の0.1%の割合ダメージ(無属性)を与える ・味方を最大体力の10%ぶん回復する |
開幕で「やどり木」を付与され、さらに高火力な無属性攻撃で体力を削られてしまうクエストです。
一気にスキルを溜めて短期決戦を目指すか、もしくは割合回復のとくもりを持ったキャラを編成して「やどり木」のダメージ分を回復していくなど対策しましょう。
ボスの行動で生成されるプリズムボールは、生成された次のターンにはかたぷよに変換されてしまいます。
そのかたぷよを消せないとおじゃまぷよ砲で即死級のダメージを受けてしまうので、生成されたターンになぞってでも数を減らしておきましょう、
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 【とくもりスキル】 ・プリズムボールの効果UP |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ 【とくもりスキル】 ・とくもりクリティカルの発生率アップ ・なぞり消し増加 |
![]() |
注意事項 | |
---|---|
880体目の行動パターンを元に掲載しています。体数によって行動が異なる場合がありますのでご注意ください。 | |
出現する敵 |
![]() |
先制攻撃 | 味方全体を「毒」状態に(6ターン) |
1ターン | 味方全体の被ダメージアップ(1.5倍/6ターン) |
2ターン | 全体に強烈な攻撃 |
3ターン | 全体攻撃 |
4ターン | あかぷよ3個がハートBOX |
5ターン | 全体に強烈な攻撃 |
状態 | 効果 |
---|---|
![]() |
・対象に毎ターン一定割合のダメージを与える(最大体力の5%) ※相手が使う場合は割合ダメージが変動(本ステージは最大体力の15%) |
1480体目になると「毒」のダメージが15%と非常に高く、そこから被ダメージアップ→高火力な全体攻撃で一気に体力を削られてしまいます。
割合回復のとくもりスキルなどでもなかなかカバーするのが難しいほどのダメージになるので、基本的には一気にスキルを溜めて攻撃、倒しきるもしくは複数名で攻撃を当てて削っていくのが有効です。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・攻撃力/回復力ダウン解除 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・指定属性被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 ・状態異常付与 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
おすすめのサポーター | |
---|---|
おすすめのスタメン例 | |
状態 | 効果 |
![]() |
・相手が時々、攻撃を空振りする ・相手の攻撃に追加効果があっても発動されなくなる ※タフネス貫通化、爆裂攻撃化、クリティカル化は無効化の対象外 |
![]() |
・対象は継続ターン中行動できなくなる ※敵の場合は行動ターンは減少する |
相手の行動によって「毒」「封印」「まやかし」状態にされてしまいます。
特に「封印」中は味方が行動できなくなってしまうので、短期決戦を狙うなら対策したいです。
オンステージのりんごはリーダースキルで「封印」までは解除できるので、借りられるならサポーターに編成しましょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・数値アップ ・ネクストぷよ変換 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス ・状態異常解除 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・状態異常解除 ・割合回復 【スキル】 ・なぞり消し増加 ・モード効果 【とくもりスキル】 ・とくもりクリティカルの発生率アップ |
![]() |
おすすめリーダーの例 | |
---|---|
開幕でネクストぷよをハートBOXに変換され、そのハートBOXを後からおじゃまぷよに変換、消しきれないとスキル発動数増加を受けてしまう…というクエストです。
ハートBOXを消すごとにスキルカウントを進められるリーダーなどは比較的スキルを溜めやすいので、持っているならリーダーに編成するのもおすすめできます。
後述の通り攻撃力&回復力ダウンの解除も有効なクエストなので、闇の姫君!?ルルーは非常に使いやすく強力です。
おすすめサポーターの例 | |
---|---|
![]() |
|
フィールド効果「アダマスドロップ」 | |
味方にのみ「ディネルア」が存在する場合、味方全体の受けるダメージを20%軽減し、攻撃力減少付与、回復力減少付与を無効にする。 |
ボスによって攻撃力と回復力をダウンさせられてしまいます。
それが解除されるまでにおじゃまぷよを消してから攻撃、というのが通常のパターンですが、攻撃力ダウン解除のキャラを編成しておけば、スキルが溜まり次第攻撃できます。
スキルストーンを装着した★7のディネルアであれば(スキルストーンのレベル次第ですが)、フィールド効果で攻撃力ダウンを回避し回復しやすくもなるため、攻略が難しいと感じた場合はサポーターに借りるのもアリです。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・エンハンス ・プラスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・味方全体の体力アップ |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ |
![]() |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 【とくもりスキル】 ・プリズムボールん効果UP |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・状態異常解除 ・指定属性被ダメアップ ・フィールド展開 【とくもりスキル】 ・フィールド展開 ・なぞり消し増加 |
![]() |
おすすめリーダーの例 | |
---|---|
ハートBOXを一定数以上消すことができないと割合ダメージを受けてしまうステージです。
割合ダメージは1510体目で30%と非常に高く、さらに2ターン目以降に飛んでくる全体追撃のダメージも約230,000ダメージ超えと大きいため、できれば毎ターンハートボックスを消し続けたいです。
ボスの攻撃は無属性なので、ハートBOXを消すごとにスキルカウントできるリーダー/サポーターを編成して一気にスキルカウントを進めてしまうのも良いでしょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・エンハンス ・プラスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・味方全体の体力アップ |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ |
![]() |
状態 | 効果 |
---|---|
![]() |
・被ダメージが2.5倍になる ・「脱力」解除後1ターンは攻撃力が1.5倍になる |
![]() |
・敵に最大体力の0.1%の割合ダメージ(無属性)を与える ・味方を最大体力の10%ぶん回復する |
開幕で味方全体に「やどり木」「脱力」状態を付与されてしまいます。
本ステージでは状態異常解除のリーダースキルを持ったわかやかなシズナギを編成するのも(ダメージを考慮すると)あまり有効ではないので、基本的にはこまめにハートBOXを消しながら耐久しつつスキルを溜めることになります。
攻撃・回復逆転ステージでは、デッキにはよるもののハートBOXによる回復量は多くなりやすいので、少なくとも全体攻撃が来るターンにはハートBOXを消せるようになど調整しておきましょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・味方全体の体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・状態異常「怯え」 【クロスアビリティ】 ・被ダメージ軽減 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・指定属性被ダメージアップ ・ネクストプラスぷよ変換 ・「やどり木」付与 【クロスアビリティ】 ・自身の与ダメージアップ ・攻撃した相手の攻撃力ダウン 【とくもりスキル】 ・味方全体の回復力アップ ・とくもりクリティカルの発生率アップ |
![]() |
おすすめのサポーターの例 | |
---|---|
おすすめのスタメン例 | |
状態 | 効果 |
![]() |
・対象に毎ターン一定割合のダメージを与える(最大体力の5%) |
![]() |
・敵に最大体力の0.1%の割合ダメージ(無属性)を与える ・味方を最大体力の10%ぶん回復する |
![]() |
・攻撃力が1/2になる ・被ダメージが2倍になる ※「怯え」状態でも「毒」やスキルの固定ダメージは2倍にならない |
開幕で付与される「毒」「やどり木」で毎ターンダメージを受けつつ、「怯え」→全体無属性攻撃で一気に体力を削られてしまうボスです。
特に「怯え」を受けていると被ダメージが増加するだけでなく与えられるダメージも半減してしまうので、解除できる方法を用意しておきましょう。
あたり&プーボはリーダースキル効果によって状態異常を解除しつつ、相手の行動によるなぞり消し減少にも対応できるためおすすめのサポーターとなっています。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・状態異常延長 【スキル】 ・連撃化 ・状態異常付与 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス 【とくもりスキル】 ・とくもりクリティカルの倍率アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・なぞり消し増加 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・ネクストぷよ変換 ・なぞり消し増加 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・割合回復 ・状態異常解除 【スキル】 ・とくべつルール 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
※黒丸で囲った箇所をなぞると全消しができます。
★7ディネルアがいると短期決戦も実現しやすい
おすすめのサポーター例 | |
---|---|
おすすめのスタメン例 | |
状態 | 効果 |
![]() |
・対象は継続ターンの間ターンが減少しなくなる(行動できなくなる) ・「凍結」解除後2ターンは攻撃力が50%減少する |
![]() |
・攻撃力が1/2になる ・被ダメージが2倍になる ※「怯え」状態でも「毒」やスキルの固定ダメージは2倍にならない |
「凍結」「怯え」という2種類の状態異常を使ってくるボスです。
「怯え」による与ダメージ半減と「凍結」解除後2ターンの攻撃力50%ダウンが重なってしまうとダメージを出しにくくなるので、少なくとも継続ターンが後まで続く「怯え」対策として状態異常解除は編成しておきましょう。
また、スキルストーンを装着した★7のディネルアがいれば(スキルストーンのレベル次第ですが)、フィールド効果で「凍結」解除後の攻撃力ダウンを無効化してくれるため短期決戦を狙うことも可能になります。
さらにディネルアはスキルで状態異常を解除できるので、本クエストにおいてはリーダー/スタメンどちらとしても非常に適性が高いです。
もし★7のディネルアを自前で編成できる場合は、相手が生成する「連鎖のタネ」を利用して「〇〇ぷよを4個消すごとに〜」のリーダースキルでスキルを一気に溜めて「怯え」を受ける前に攻撃してしまうのも有効です。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・ネクストぷよ変換 数値アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・状態異常解除 ・指定属性被ダメアップ ・フィールド展開 【とくもりスキル】 ・フィールド展開 ・なぞり消し増加 |
![]() |
おすすめサポーターの例 | |
---|---|
フィールド効果「風」 | |
主属性が緑属性のカードの攻撃力を1.5倍にする 主属性が緑属性のカードが受けるダメージを25%軽減する 「混乱」状態のカードが受けるダメージを1.5倍にする |
ステージ効果によって、主属性みどりに有利なフィールド「風」が展開されてしまいます。
被ダメージ/与ダメージのことを考えるとできれば主属性はあかで臨みたいので、挑戦してみて火力不足になりやすいと感じた場合はハッピーフェアリーアミティなど味方に有利なフィールドを展開できるキャラを編成してみましょう。
ただしフィールド展開キャラはマストではなく、高倍率なキャラを並べたデッキを編成できるならば、一気にスキルを溜めて攻撃してしまうのも手です。
おすすめリーダーの例 | |
---|---|
ボスの攻撃による攻撃力ダウンを受けてしまうと、与ダメージが大きく減少してしまいます。
闇の姫君!?ルルーはリーダーとして優れているうえ、攻撃力&回復力ダウン解除を持っているため本ボスの攻略に向いています。持っていればぜひ編成してあげましょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・攻撃力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・フィールド展開 ・与ダメアップ ・状態異常解除 【とくもりスキル】 ・割合回復 ・とくもりクリティカルの発動率アップ |
![]() |
一定の体数まで到達すると、ボスの先制行動によって主属性むらさき以外のキャラを「スキル封印」状態にされてしまいます。
それだけであれば状態異常解除のリーダースキルを持ったキャラで対策できますが、ボスのバリアの継続ターン中に主属性むらさき以外のスキル発動数を40個増加という妨害も飛んできます。
基本的には紫単色デッキで挑戦して、上記2つの行動を回避しましょう。
割合回復サポーターの例 | |
---|---|
被ダメ軽減サポーターの例 | |
割合回復スタメンの例 | |
90%の割合ダメージ→体力25%未満の味方全体に攻撃+「スキル封印」というパターンで、回復ができないとスキルを溜めることすらできなくなってしまいます。
回復力倍率が高いリーダーでも対応可能ですがハートBOX運が絡んでしまいます。安全に攻略する場合は割合回復のリーダースキルや被ダメージ軽減のリーダースキル、または割合回復のとくもりスキルやクロスアビリティで対応すると良いでしょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・条件付きエンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 【とくもりスキル】 ・プリズムボールの効果UP |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ 【とくもりスキル】 ・攻撃力ダウン |
![]() |
S |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・割合回復 【スキル】 ・与ダメアップ ・状態異常「怯え」 【とくもりスキル】 ・とくもりクリティカルの発生率アップ ・体力MAXの味方の攻撃力アップ |
![]() |
1ターン目に生成されるおじゃまぷよ、プリズムボールは優先して消しましょう。
プリズムボールも後からおじゃまぷよに変換されてしまい、おじゃまぷよが残っているとおじゃまぷよ砲を受けて倒されてしまいます。
フィールドが変換されたら、おじゃまぷよとプリズムボールは最優先で数を減らしておきましょう。
おすすめのサポーター | |
---|---|
おすすめのスタメン例 | |
状態 | 効果 |
![]() |
・相手が時々、攻撃を空振りする ・相手の攻撃に追加効果があっても発動されなくなる ※タフネス貫通化、爆裂攻撃化、クリティカル化は無効化の対象外 |
相手に付与される「まやかし」を解除できないと攻撃を空振りしてしまう場合があるので、できれば解除しておきたいです。
わかやかなシズナギをサポーターに借りると状態異常を受けてから解除でき、さらに特効効果でステータスもアップするため、借りられるならサポーターに編成すると良いでしょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・連撃化 ・攻撃力減少 ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【スキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・条件付きエンハンス ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・状態異常解除 ・割合回復 【スキル】 ・数値アップ ・モード効果 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 ・とくもりクリティカルの倍率アップ |
![]() |
おすすめキャラの例 | |
---|---|
![]() |
かたぷよ生成を2回挟みつつ、攻撃力ダウンが解除されるターンにおじゃまぷよ砲が飛んでくる…という、基本的には指定ターンまでにおじゃまぷよを消そうというシンプルなボスです。
攻撃力ダウンを解除できてしまえばスキルが溜まり次第すぐに攻撃に移れるので、闇の姫君!?ルルーなどを編成すると攻略を楽にできます。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・ネクストぷよ変換 【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 【とくもりスキル】 ・なぞり消し増加 |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・攻撃力/回復力ダウン解除 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス 【とくもりスキル】 ・攻撃力アップ |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・指定属性被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ変換 ・状態異常付与 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
おすすめのサポーター | |
---|---|
状態 | 効果 |
![]() |
・被ダメージが2.5倍になる ・「脱力」解除後1ターンは攻撃力が1.5倍になる |
![]() |
・敵に最大体力の0.1%の割合ダメージ(無属性)を与える ・味方を最大体力の10%ぶん回復する |
開幕で味方全体に「やどり木」「脱力」状態を付与されてしまいます。
本ステージでは状態異常解除のリーダースキルを持ったオンステージのりんごを編成するのも、ダメージを考慮すると有効ではあるものの最適解とは言いにくい…というところなので、できればこまめにハートBOXを消しながら耐久しつつスキルを溜めたいです。
攻撃・回復逆転ステージでは、デッキにはよるもののハートBOXによる回復量は多くなりやすいので、少なくとも全体攻撃が来るターンにはハートBOXを消せるようになど調整しておきましょう。
スキルストーンを装着した★7のディネルアがいれば、フィールド効果で被ダメージを軽減できるかつ、希少な指定属性被ダメージアップをまかなえるため、サポーターにいる場合は積極的に編成するのがおすすめです。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 【スキル】 ・被ダメアップ ・連鎖のタネ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ 【とくもりスキル】 ・味方全体の体力アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・盾破壊 |
![]() |
S |
【スキル】 ・スキル砲 |
![]() |
S |
【スキル】 ・エンハンス ・バリア展開 |
![]() |
サポ |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・チャンスぷよ生成 【スキル】 ・状態異常解除 ・指定属性被ダメアップ ・フィールド展開 【とくもりスキル】 ・フィールド展開 ・なぞり消し増加 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3000万DL記念!世界樹ラッシュ(ギルドイベント)の攻略とおすすめデッキ編成
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
せめてスキル使用時のセリフ調(アリィの愛しあいましょう!とか)やキャラ独自の能力系(とことんの塔51F以降の敵たちとか)だけでも復活させろよ あれが昔のセガぷよだっただろうに…