【パズドラ】スリーディアの評価とアシストのおすすめ|超覚醒対応

☆【ウルトラマン】当たり交換おすすめ
★【注目】ウルトロイドゼロ降臨ラッシュ
☆【魔法石120個】6月チャレダンの攻略

ピックアップ情報

パズドラにおけるスリーディア(嵐翼の迅龍帝・スリーディア)の評価、使い道、超覚醒のおすすめ、アシストのおすすめ、入手方法、ステータスを紹介しています。

スリーディアの評価と使い道

【1472】嵐翼の迅龍帝・スリーディア

リーダー評価 サブ評価 アシスト評価
5.5点 / 9.9点 5.5点 / 9.9点 -点 / 9.9点

最強キャラランキングを見る

スリーディアの簡易ステータス

【No.1472】嵐翼の迅龍帝・スリーディア
スリーディア
ドラゴン バランス
【Lv99+297】
HP:4360/攻撃:2403/回復:555
【Lv110+297】
HP:5371/攻撃:2975/回復:632
【Lv120+297】
HP:5708/攻撃:3071/回復:645
【覚醒】
木ドロップ強化+ 木コンボ強化 木コンボ強化 スキルブースト+ 2体攻撃+ 超コンボ強化 超コンボ強化 チームHP強化 マルチブースト

【超覚醒】
2体攻撃 チームHP強化 バインド耐性+ 超コンボ強化
【リーダースキル】
木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が5倍。HP50%以下で、木属性の攻撃力が10倍、20%以下で20倍。
【スキル】 ブローニングシフト
サブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。1ターンの間、木属性の攻撃力が10倍。
(20→4ターン)

アタッカー性能が高い覚醒

スリーディアはアタッカー性能が高いのが魅力です。超覚醒を含めれば超コンボ強化3個持ちとなり、アタッカーとしては様々なパーティで十分な活躍が見込めます。

また、木コンボ強化や、チームHP強化などの優秀なサポート覚醒を持つのも優秀です。

レア度制限リーダーのサブとして使い道あり

スリーディアはレア度が3のため、レア度制限リーダーのサブで活躍する可能性があります。アタッカーになるレア度が低いキャラは重宝する場面があるので、1体は所持しておきたいです。

ただし、スキルが腐りやすい弱点があるので、アシストスキルを使う前提のキャラとして覚えておきましょう。

スリーディアのアシストおすすめ

キャラ 性能
ノーチラス装備ノーチラス装備 【スキル】 エメラルドドライブ
1ターンの間、チーム内のダメージ無効貫通の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(1+0.3×覚醒数)。自分以外のスキルが2ターン溜まる。
(13→13ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト ダメージ無効貫通 バインド耐性+ 木列強化×3 スキルブースト
クーバンシェン装備クーバンシェン装備 【スキル】 穢れなき風韻
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。全ドロップのロックを解除し、木ドロップに変化。
(116→17ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト バインド耐性+ 木列強化 木列強化 木列強化 自動回復+ 自動回復+
クルセイダー装備クルセイダー装備 【スキル】 オートガード
8ターンの間、ダメージを軽減(35%)。
(7→7ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト スキルブースト チームHP強化 チームHP強化 HP強化

アシスト武器の一覧と解説

スリーディアの超覚醒おすすめ

付けられる超覚醒スキル

超覚醒 効果
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.7倍)し、敵2体に攻撃をする
チームHP強化チームHP強化 チームのHPが5%アップする
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる

超覚醒のやり方と最新キャラ一覧

超コンボ強化かバインド耐性+がおすすめ

超覚醒は超コンボ強化かバインド耐性+がおすすめです。アタッカーとして活躍させる場合は超コンボ強化、アシストでバインド耐性+を補えない場合はバインド耐性+を選択しましょう。

スリーディアの入手方法と進化素材

キャラ 必要な進化素材/入手方法
迅龍帝・スリーディアの画像進化前スリーディア
・進化前なし
【入手方法】
リンシア降臨
ノルディス降臨
極限ドラゴンラッシュ
伝説の山道
超極限ドラゴンラッシュ
英雄神 覚醒素材降臨
天使 覚醒素材降臨
嵐翼の迅龍帝・スリーディアの画像スリーディア
超キングエメラルドドラゴンの画像 ドラゴンフラワーの画像 ドラゴンフルーツの画像 ダブトパリットの画像 ダブミスリットの画像

【入手方法】
・迅龍帝・スリーディアから進化
覚醒素材ラッシュ
協力超壊滅ドラゴンラッシュ

スリーディアのステータス

スリーディアのステータス

【No.1472】嵐翼の迅龍帝・スリーディア
【1472】嵐翼の迅龍帝・スリーディア
レア度 コスト 属性 タイプ
★3 50 木/光 ドラゴン/バランス

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 3370 1908 258
Lv110 4381 2480 335
Lv120 4718 2576 348

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4360 2403 555
Lv110 5371 2975 632
Lv120 5708 3071 645

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー
バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

ブローニングシフト ターン数:20→4
サブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。1ターンの間、木属性の攻撃力が10倍。

リーダースキル

雷嵐の龍帝力
木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が5倍。HP50%以下で、木属性の攻撃力が10倍、20%以下で20倍。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
木ドロップ強化+木ドロップ強化+ 強化された木ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍)
木コンボ強化木コンボ強化 木ドロップで2コンボ以上すると、木属性の攻撃力がアップする
木コンボ強化木コンボ強化 木ドロップで2コンボ以上すると、木属性の攻撃力がアップする
スキルブースト+スキルブースト+ チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
2体攻撃+2体攻撃+ 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(2.89倍)し、敵2体に攻撃をする
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
チームHP強化チームHP強化 チームのHPが5%アップする
マルチブーストマルチブースト 協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする(全パラメータ1.5倍)

超覚醒スキル

超覚醒 効果
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.7倍)し、敵2体に攻撃をする
チームHP強化チームHP強化 チームのHPが5%アップする
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる

超覚醒のおすすめキャラとやり方はこちら

ナンバードラゴンの関連記事

灼翼の双龍帝・ワングレンの画像ワングレン 暴威の烈龍帝・ヴァルテンの画像ヴァルテン 爆天の剛龍帝・リファイブの画像リファイブ 凍翼の双龍帝・ベイツールの画像ベイツール 紫棘の霜龍帝・イルシックスの画像イルシックス
嵐翼の迅龍帝・スリーディアの画像スリーディア 虹翼の旋龍帝・セブンザードの画像セブンザード 岩鱗の海龍帝・ディエイトロスの画像ディエイトロス 天冥の星龍帝・デフォードの画像デフォード 爆怒の鉄龍帝・ナインガルダの画像ナインガルダ
▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼人気のランキングページ
最強リーダー.png最強リーダー 最強サブ.png最強サブ 最強アシスト.png最強アシスト
▼見てほしいページ
最新キャラ(パーシャル用).png新キャラ評価 やるべきこと.pngやるべきこと ガチャおすすめ.pngガチャ一覧
▼データベース
限界突破.png限界突破一覧 超覚醒.png超覚醒一覧 アシスト.pngアシスト一覧
▼各属性の評価一覧
火属性1.png火属性 水属性3.png水属性 木属性2.png木属性 光属性2.png光属性 闇属性2.png闇属性

テンプレパーティの一覧はこちら

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記