【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
モンハンワールド(MHW)とアイスボーンにおけるスラアク(スラッシュアックス)の立ち回りです。スラアクの使い方・操作方法・新モーション(アクション)ついて掲載しています。
スラアクの関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
アイスボーン おすすめ装備 |
MHWの おすすめ装備 |
おすすめ スキル |
|||
属性別の 最強武器 |
スラアクの 全派生表 |
操作方法 立回り・使い方 |
ボタン | アクション |
---|---|
![]() |
通常攻撃 |
![]() |
振り回し |
![]() ![]() |
斬り上げ |
![]() ![]() |
移動攻撃 |
![]() |
剣モードへ移行 |
ボタン | アクション |
---|---|
![]() |
通常攻撃 |
![]() |
強攻撃 |
![]() ![]() |
属性解放突き |
![]() ![]() |
移動攻撃 |
![]() |
斧モードへ移行 |
ボタン |
斧:振り回し3振り後に
![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△(△+◯)で斧:斬り上げ 2.◯で斧:突進斬りに派生 3.R2で斧:変形斬りに派生 |
「斧:振り回し」を一定回数連続で行った後に繰り出せる「斧:強化叩きつけ」を発動すると、「斧強化状態」になります。一定時間、斧での攻撃時にひるませやすくする効果を得られるので、一気にダメージを与えることが可能です。
ボタン |
属性解放突き中に
![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△+◯で零距離解放突きに派生 2.△で武器攻撃に派生 3.◯でクロー攻撃に派生 4.R2でスリンガー全弾発射に派生 |
「属性解放突き」中にクラッチクローを発射できるようになり、大型モンスターヒットするとしがみつくことが可能です。「クラッチクロー」発射時の攻撃はビンの出力が高く、高出力状態になりやすくなっています。
ボタン |
クラッチ中に
![]() ![]() ![]() |
---|
高出力状態中はクラッチ中に「零距離解放突き」ができます。「クラッチクロー」で距離を詰めつつ、クラッチ中に高威力の攻撃を狙いましょう。
ボタン |
斧:振り回し中に
![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で斧:横斬りに派生 2.◯で斧:振り回しに派生 3.◯+Lスティックで斧:突進斬りに派生 4.△+◯で斧:斬り上げに派生 5.R2で斧:なぎ払い変形斬りに派生 |
斧モードの一部攻撃後に強化撃ちができます。強化撃ちから「斧:なぎ払い変形斬り」へ派生も可能です。
斧モード時は1.5秒おきに5%回復します。剣モード時は
![]() ![]() |
剣モードで溜めることができ、ゲージMAXで剣が光る高出力状態になります。高出力状態では、剣モードの攻撃に属性追加ダメージの発生と、属性解放突きが使えるようになります。高出力状態は45秒経過することで、強制終了します。
|
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で斬り上げ 2.◯で振り回し 3.R2で変形斬り 4.下+◯で斬り下がり |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬り 2.◯で振り回し 3.R2でなぎ払い変形斬り |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬り 2.◯で振り回し 3.R2で変形斬り 4.下+◯で斬り下がり |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬り 2.◯で振り回し 3.R2で変形斬り 4.下+◯で斬り下がり |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で右斬り上げ 2.△+◯で属性解放突き 3.◯で二連斬り 4.R2で変形斬り 5.下+R2で変形斬り下がり |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬り 2.△+◯で属性解放突き 3.◯で飛天連撃 4.R2で変形斬り 5.下+R2で変形斬り下がり |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で属性解放突き(連打中) 2.◯で右斬り上げ 3.下+△で属性解放フィニッシュ |
1 | 剣:二連→剣:飛天連撃→剣:右斬り上げ |
---|---|
【剣】 ![]() ![]() ![]() |
2 | 剣:縦斬り→剣:右斬り上げ→剣二連 |
---|---|
【剣】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | 剣:縦振り→剣:変形斬り→斧:振り回し →斧:なぎ払い変形斬り→剣:右斬り上げ |
---|---|
【剣】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | 斧:突進斬り→斧:振り回し →斧:強化叩きつけ→斧:斬り下がり |
---|---|
【斧】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
納刀状態 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶ ![]() ![]() ![]() ![]() |
解放ゲージが溜まっていない状態から、素早く「ゼロ距離解放突き」までつなげることができるコンボです。ゲージが溜まった後は、クラッチクローからゼロ距離属性解放突きを使っているだけでも、十分高いダメージを与えることができます。
斧 ![]() ![]() ![]() ![]() ▶ 剣 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高出力ゲージを溜めたい時におすすめのコンボです。高出力ゲージは、剣モードの「二連斬り」と「飛天連撃」の増加量が多く、高出力ゲージの最大値が【小】or【中】が付いた武器であれば、これらの攻撃だけで高出力状態に移行できます。
剣 ![]() ![]() |
剣 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターのダウン時に「なぎ払い変形斬り」を狙う高威力のコンボです。「なぎ払い変形斬り」は「振り回し」から派生できる攻撃で、「スラッシュアックス」で最もモーション値が高い攻撃になっています。ダウン時などのチャンスには積極的に狙っていきましょう。
また、高出力状態であればコンボの最後に「零距離解放突き」をすることで動き出すモンスターの弱点に張り付いて攻撃することができます。
「スラッシュアックス」は変形により、『斧モード』と『剣モード』を切り替えられます。斧モードは攻撃のリーチが長く、抜刀状態でも早く移動できます。剣モードは抜刀状態だと移動速度が下がり、攻撃時に『スラッシュゲージ』を消費します。その代わり、ビンの効果を引き出して強力な攻撃をくり出すことができるメリットがあります。
「スラッシュゲージ」は剣モードで攻撃する際に消費し、納刀状態や斧モード時に時間経過で回復します。「スラッシュゲージ」の目盛りは剣モードに変形するために必要なゲージ量となっているため、下回ると剣モードに変形できないので注意です。
スラッシュゲージの特徴 |
---|
・剣モードで攻撃すると消費し、ゲージが尽きると自動で斧モードに変形する。 ・ゲージは納刀状態か斧モード時に回復する。 ・ゲージの目盛りを下回ると色が紫になる。剣モードに変形はできないが、R2でリロードすると目盛り以上まで回復が可能。 ・剣モードの攻撃を当てると高出力ゲージが溜まり、枠全体が白くなると高出力状態に移行する。 |
「スラッシュゲージ」の下にある部分は『高出力ゲージ』で、剣モードの攻撃を当てることで増加していきます。「高出力ゲージ」を最大まで溜めることで、「高出力状態」へ移行し、より火力を出せるようになります。
アクション | 増加量 |
---|---|
剣:ジャンプ斬り | 高 |
剣:縦斬り | 小 |
剣:右斬り上げ | 極小 |
剣:左斬り上げ | 小 |
剣:二連斬り | 中+高 |
剣:飛天連撃 | 高+極高 |
剣:ジャンプ斬り上げ | 小 |
属性解放突き(連打) | 小 |
属性解放フィニッシュ | 高 |
「スラッシュアックス」は武器ごとに『ビン』が設定されており、剣モードの攻撃でビンの効果が追加されます。また、ビンごとに高出力ゲージの最大値が異なっているため、「高出力状態」を優先する場合はゲージ量が中か小の武器を選びましょう。
名称 | 剣モード時の効果 | 高出力最大値 |
---|---|---|
滅龍ビン | 龍属性を付加 | 小 |
減気ビン | 減気効果を付加 | 中 |
強属性ビン | 属性攻撃力が上昇 | 中 |
毒ビン | 毒属性を付加 | 大 |
麻痺ビン | 麻痺属性を付加 | 大 |
強撃ビン | 物理攻撃力が上昇 | 大 |
「スラッシュアックス」はガードができないため、移動速度が速い斧モードを基本に動き回りましょう。モンスターにスキがうまれたら「斧:突進斬り」で距離を詰め、その後「斧:変形斬り」で剣モードに移行し、コンボを繰り出してさらに「高出力状態」への移行をめざします。
アイスボーンから追加された斧強化により、斧でも十分高い火力を出せるようになりました。剣だと戦いにくい素早いモンスターなどに対しては 斧メインで戦うのも一つの手です。斧メインで戦うときは、決して斧強化を切らさないように意識しましょう。
・リーチを活かした高所攻撃 ・斧時は移動が速いが火力は低め ・剣時は火力は高いが移動が遅め ・剣に心眼効果 |
・納刀がやや遅い ・ガードができない ・ゲージを溜めないと火力を出せない ・機動力がない |
|
アクション(斧) | 威力 |
---|---|
突進斬り | 19 |
横斬り | 23 |
斬り下がり | 34 |
斬り上げ | 31 |
縦斬り | 45 |
振り回し | 21+23 |
なぎ払い変形斬り | 20+70+35 |
変形斬り | 29 |
ジャンプなぎ払い | 74 乗り60 |
ジャンプ斬り | 43 乗り60 |
ジャンプ変形斬り | 35 乗り50 |
強化叩きつけ![]() |
15+72 |
アクション(剣) | 威力 |
縦斬り | 29 |
ジャンプ斬り上げ | 35 |
右斬り上げ | 21 |
左斬り上げ | 18 |
二連斬り※ | (10)+22+26 |
飛天連撃 | 24+35 |
属性開放突き | 10×ヒット数(最大3) |
属性開放突き(連打中) | 8×ヒット数(最大7) |
属性開放フィニッシュ | 85 |
簡易属性開放 フィニッシュ |
67 |
零距離属性開放突き | 18×ヒット数(最大3) |
零距離属性開放突き (連打中) |
13×ヒット数(最大12) |
零距離属性開放 フィニッシュ |
96 |
変形斬り | 23 |
変形斬り下がり | 45 |
ジャンプ斬り | 35 乗り50 |
ジャンプ斬り上げ | 35 乗り50 |
ジャンプ変形斬り | 43 乗り60 |
ジャンプ属性解放突き | 10 |
【乗り】属性解放突き | 20+5×20+100 |
アクション(クロー) | 威力 |
強化撃ち![]() |
装填中の弾により変化 |
クラッチクロー発射![]() |
7+55 |
クラッチクローの発射![]() |
8 |
武器攻撃![]() |
25+45 |
零距離解放突き![]() |
18×ヒット数(最大3) |
零距離解放突き(連打中)![]() |
13×ヒット数(最大8) |
零距離解放突き(フィニッシュ)![]() |
85 |
※()内の数値は、左斬り上げ→二連斬りの順につなげた場合に発生する攻撃のもの。
ボタン | 斧:振り回し3振り後に ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△(△+◯)で斧:斬り上げ 2.◯で斧:突進斬りに派生 3.R2で斧:変形斬りに派生 |
「斧:振り回し」を一定回数連続で行った後に繰り出せる「斧:強化叩きつけ」を発動すると、「斧強化状態」になります。一定時間、斧での攻撃時にひるませやすくする効果を得られるので、一気にダメージを与えることが可能です。
ボタン | 属性解放突き中に ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△+◯で零距離解放突きに派生 2.△で武器攻撃に派生 3.◯でクロー攻撃に派生 4.R2でスリンガー全弾発射に派生 |
「属性解放突き」中にクラッチクローを発射できるようになり、大型モンスターヒットするとしがみつくことが可能です。「クラッチクロー」発射時の攻撃はビンの出力が高く、高出力状態になりやすくなっています。
ボタン | クラッチ中に ![]() ![]() |
---|
高出力状態中はクラッチ中に「零距離解放突き」ができます。「クラッチクロー」で距離を詰めつつ、クラッチ中に高威力の攻撃を狙いましょう。
ボタン | 斧:振り回し中に ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で斧:横斬りに派生 2.◯で斧:振り回しに派生 3.◯+Lスティックで斧:突進斬りに派生 4.△+◯で斧:斬り上げに派生 5.R2で斧:なぎ払い変形斬りに派生 |
斧モードの一部攻撃後に強化撃ちができます。強化撃ちから「斧:なぎ払い変形斬り」へ派生も可能です。
全武器の新アクション・操作方法 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
弾種別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
弾種別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ猟虫 MHWの おすすめ猟虫 |
属性の おすすめ |
派生表 一覧 |
詳細と 変え方 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
スラアクの立ち回りと操作方法【モンハンワールド】
196674
>>[196671]
武器を選ばなくて楽やが苦労して作った武器たちが‥
>>[18187]
なるほどです!ありがとうございます!
とりあえずソロパート終わらせます!
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>175 さらに 突 いて です