【シリーズ最新作】
▶モンスターハンターRISEの攻略はこちら!
モンハンワールド(MHW)とアイスボーンにおける太刀の操作方法です。太刀の使い方・立ち回り・新モーション(アクション)ついて掲載しています。
太刀の関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
アイスボーン おすすめ装備 |
MHWの おすすめ装備 |
おすすめ スキル |
|||
属性別の 最強武器 |
太刀の 全派生表 |
操作方法 立回り・使い方 |
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
通常攻撃 |
![]() |
突き |
![]() ![]() |
移動攻撃 |
![]() ![]() ![]() |
特殊納刀NEW |
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
気刃斬り |
![]() ![]() ![]() |
強化撃ちNEW (スリンガー弾が必要) |
コンボ中に ![]() ![]() |
見切り斬り (回避成功で練気ゲージMAX) |
![]() ![]() |
気刃突き (練気の色が一段下がる) |
![]() ![]() |
気刃兜割り (命中で練気ゲージ上昇) |
コンボ中に
![]() ![]() ![]() ![]() |
居合抜刀気刃斬りNEW (命中で練気ゲージ上昇) |
ボタン |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で居合抜刀斬り 2.R2で居合抜刀気刃斬り |
ボタン |
特殊納刀の後に
![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬りに派生 2.△+◯で斬り下がりに派生 3.R2で気刃斬りに派生 4.R2+△で気刃突きに派生 5.R2+◯で見切り斬りに派生 |
ボタン |
特殊納刀の後に
![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.R2+△で気刃突きに派生 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬り 2.△+◯で斬り下がり 3.◯で突き 4.R2で気刃斬り 5.R2+△で気刃突き 6.R2+◯で見切り斬り |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で斬り上げ 2.△+◯で斬り下がり 3.R2で気刃斬り 4.R2+△で気刃突き 5.R2+◯で見切り斬り |
ボタン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△or◯で突き 2.R2で気刃斬り 3.R2+△で気刃突き 4.R2+◯で見切り斬り |
ボタン | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△or◯で突き 2.△+◯で斬り下がり 3.R2で次段階の気刃斬り 4.R2+△で気刃突き 5.R2+◯で見切り斬り |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.HITで気刃兜割り(練気白以上) |
1 | 好きなアクション→特殊納刀→居合抜刀斬り |
---|---|
好きなアクション→ ![]() ![]() ![]() |
2 | 好きなアクション→気刃突き→気刃兜割り |
---|---|
好きなアクション→ ![]() ![]() |
3 | 気刃斬り→気刃斬り2→気刃斬り3→気刃大回転斬り |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | 好きなアクション→見切り斬り→気刃大回転斬り |
---|---|
好きなアクション→ ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶各種攻撃 |
「気刃大回転斬り」の後スキを「特殊納刀」で無くしつつ、「居合抜刀斬り」で練気ゲージを上昇させることで、継続的に戦う事ができるコンボです。「特殊納刀」はどの攻撃からでも派生できますが、基本的には「気刃大回転斬り、兜割り」などの大技からの派生で使って、後スキをなくすように使うのがおすすめです。
攻撃中 ![]() ![]() ![]() ▶ ![]() ![]() |
特殊納刀中に使える「居合抜刀気刃斬り」から、「気刃兜割り」に派生するコンボです。「居合抜刀気刃斬り」は敵の攻撃にタイミングを合わせると色を変えずに使用することができるため、赤ゲージを保ったまま「気刃兜割り」に派生し、超火力を叩き出すことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ▶ ![]() ![]() ![]() |
「練気ゲージ」を溜めつつ「気刃大回転斬り」までつなげるコンボです。
![]() ![]() ![]() |
抜刀攻撃の「踏み込み斬り」から「気刃突き」、最後の「気刃兜割」で大ダメージを狙うコンボです。「気刃兜割」を当てた後は、「斬り下がり」からの「気刃踏み込み斬り」まで追撃できると理想です。
斬れ味ゲージの下に表示される練気ゲージは各攻撃によって増加していき、「気刃突き」「気刃兜割」以外で『気刃』が付く攻撃をした際に一定量を消費します。下記で説明しますが、この練気ゲージを活用することで「太刀」の本領が発揮されます。
踏み込み斬り | 中 | 縦斬り | 小 |
---|---|---|---|
突き | 極小 | 斬り上げ | 極小 |
斬り下がり | 中 | 左右移動斬り | 小 |
見切り斬り | MAX | 気刃突き | 極小 |
ジャンプ斬り | 中 | ジャンプ斬上げ | 小 |
一定の練気ゲージを消費し攻撃することができる『気刃大回転斬り』をモンスターに当てることで、練気ゲージの色が変化し攻撃力がアップします。この色は「気刃大回転斬り」をくり返し当てることで「白」→「黄」→「赤」まで変化し、段階的に攻撃力が更に上昇していきます。
白色 | 攻撃1.05倍 | 約5分持続 |
---|---|---|
黄色 | 攻撃1.1倍 | 約3分持続 |
赤色 | 攻撃1.2倍 | 約1分持続 |
「見切り斬り」は全ての練気ゲージを消費しますが、モンスターの攻撃を察知し上手く当てることができれば、練気ゲージをMAXまで引き上げることが可能です。「見切り斬り」から「気刃大回転斬り」に派生させることもできるため、成功すれば一瞬で刀身の色を変化させられます。
練気ゲージの色が「白」以上の時に、「気刃突き」を当てることで自動で「気刃兜割」へと派生します。「気刃兜割」を行うと色は1段階下がりますが、かなり高火力の攻撃なので、モンスターに隙があるときは積極的に狙っていきましょう。白、黄ゲージでは鬼刃また、兜割りが命中した場合は練気ゲージが自動で増えていく状態になります。持続効果は「黄以下」で使った場合は約10秒、「赤」で使った場合は約20秒持続するようになっています。
「特殊納刀」はアイスボーンから追加される新モーションです。すべての攻撃から特殊納刀に派生でき、さらにそこから練気ゲージが自動上昇するようになる「居合抜刀斬り」と、高火力の「居合抜刀気刃斬り」を使用できます。基本的には「気刃大回転斬り、兜割り」などの大技の後スキをなくすように使うのがおすすめです。
・攻撃範囲が広い ・練気ゲージを溜めて攻撃アップ ・弾かれ無効の気刃斬りが使える ・見切り斬りで練気ゲージをMAXにNEW ・気刃兜割りで大ダメージを狙えるNEW |
・ガードが出来ない ・練気をMAXにしないと火力は低め ・攻撃範囲が広く味方を妨害する可能性 |
|
アクション | 威力 |
---|---|
踏み込み斬り | 24 |
縦斬り | 21 |
突き | 12 |
斬り上げ | 18 |
斬り下がり | 22 |
左右移動斬り | 22 |
気刃斬りⅠ※ | 14 |
気刃斬りⅡ | 30 |
気刃斬りⅢ | 14+19+34 |
気刃大回転斬り | 38 |
気刃踏み込み斬り※ | 18 |
見切り斬り※ | 12 |
気刃突き | 26 |
気刃兜割り(ゲージ白) | 20×7 |
気刃兜割り(ゲージ黃) | 30×7 |
気刃兜割り(ゲージ赤) | 50×7 |
ジャンプ斬り | 26 乗り30 |
ジャンプ気刃斬り | 16 乗り40 |
ジャンプ気刃二連斬り※ | 4+16 乗り30+30 |
ジャンプ気刃三連斬り※ | 4+16+18 乗り30+30+20 |
ジャンプ斬り上げ | 20 乗り30 |
空中抜刀気刃斬り※ | 26 乗り65 |
【乗り】 気刃四連斬り (1〜3発目) |
16+12+14 |
【乗り】 気刃四連斬り (4発目/頭部) |
15+34 |
【乗り】 気刃四連斬り (4発目/背中・尻尾) |
26 |
居合抜刀斬り![]() |
18+13 |
居合抜刀気刃斬り(練気ゲージなし)![]() |
17 |
居合抜刀気刃斬り(練気ゲージ白)![]() |
19+55 |
居合抜刀気刃斬り(練気ゲージ黄)![]() |
31+72 | 居合抜刀気刃斬り(練気ゲージ赤)![]() |
39+86 |
強化撃ち![]() |
装填中の弾により変化 |
クラッチクローの発射![]() |
8 |
【クロー】武器攻撃![]() |
15+6×ヒット数 |
※:練気ゲージを消費しなかった場合、攻撃力が減少。
ボタン |
気刃斬りⅠ(Ⅱ、Ⅲ)後に ※スリンガー装填時のみ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で突きに派生 2.△+◯で斬り下がりに派生 3.R2で気刃斬りⅡ(Ⅲ、鬼人大回転斬り)に派生 4.R2+△で気刃突きに派生 5.R2+◯で見切り斬りに派生 |
「気刃斬り」後はモンスターをひるませやすい「強化撃ち」に派生できます。「スリンガー」でひるませたスキに「気刃兜割り」や「居合抜刀斬り」などの大技を狙っていきましょう。
ボタン | 攻撃後に ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で居合抜刀斬りに派生 2.R2で居合抜刀気刃斬りに派生 |
攻撃後に派生可能な納刀動作で、居合斬りの構えのような形で納刀します。納刀した後に一定時間経過すると自動で通常納刀に移行します。
また特殊納刀は「納刀術」のスキルが適用されます。
ボタン | 特殊納刀の後に ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.△で縦斬りに派生 2.△+◯で斬り下がりに派生 3.R2で気刃斬りに派生 4.R2+△で気刃突きに派生 5.R2+◯で見切り斬りに派生 |
命中すると練気ゲージ自動上昇の効果が得られます。「見切り」のように相手の攻撃にあわせて繰り出すと練気ゲージの自動上昇量が一定時間増加するほか、「居合抜刀斬り」中はひるまなくなります。
また、居合抜刀斬りは「抜刀術」のスキルが適用されます。
ボタン | 特殊納刀の後に ![]() |
---|---|
派生コンボ | 1.R2+△で気刃突きに派生 |
発動すると練気ゲージの色は一段階下がりますが、その分高威力の技です。「見切り」のように相手の攻撃にあわせて繰り出すと練気ゲージの色段階を下げずに繰り出せるほか、「居合抜刀気刃斬り」中はひるまなくなります。
また、「居合抜刀気刃斬り」は「抜刀術」のスキルが適用されます。
全武器の新アクション・操作方法 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
属性別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
弾種別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ装備 MHWの おすすめ装備 |
弾種別 最強武器 |
派生表 一覧 |
立回り 使い方 |
![]() |
アイスボーン おすすめ猟虫 MHWの おすすめ猟虫 |
属性の おすすめ |
派生表 一覧 |
詳細と 変え方 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
まずは練気ゲージを貯めよう△と◯の攻撃で練気ゲージが溜まるぞ! 次に練気ゲージの色のレベルを上げよう 練気ゲージを消費しながら使えるR2の気刃斬りは4回目のコンボで気刃大回転斬りが使えるぞ! 気刃大回転斬りがモンスターに当たると練気ゲージのレベルが上がって色が変わるぞ!(無色、白、黄色、赤の順番で攻撃力が上がる) 攻撃の合間に使える特殊納刀(R2+×)からの居合い抜刀斬り(△)を当てると練気ゲージが一定時間自動で貯まるようになるぞ!楽になるね! 攻撃の合間にR2+◯を押すと見切り斬りが使えるぞ! モンスターの攻撃をフレーム回避して見切り斬りを当てると気刃大回転斬りに派生することができるぞ! コンボ時間が長くて練気ゲージの消費が多い気刃斬りよりも楽だね!
太刀の操作と立ち回り【モンハンワールド】
392827
>>[392824]
親切に教えてくれてありがとうございます😭
309484
ムフェトやってます!
#A78 KTjc cfAG
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
練気ゲージと赤色を維持できるようになったら次のステップだ! まずは特殊納刀(R2+×)からの居合抜刀気刃斬り(R2)だ! 居合抜刀斬り(△)よりも攻撃力が高い代わりに練気レベルが1つ下がってしまうぞ! でも大丈夫!モンスターの攻撃に合わせて使うと練気レベルが下がらない! 最後に太刀の必殺技、気刃兜割だ! 攻撃の合間に△+◯で気刃突きが使える 気刃突きがヒットすると気刃兜割に派生してジャンプ攻撃をすることができるぞ! 気刃兜割は使用すると練気レベルが1つ下がってしまう でも安心してくれ、気刃兜割がヒットすると練気ゲージが自動で貯まるから練気レベルを上げやすくなるぞ! これらの技を上手く使って頑張ってくれ!