【パズドラ】グリーダの評価と入手方法|ヒロイン

☆【ウルトラマン】当たり交換おすすめ
★【注目】ウルトロイドゼロ降臨ラッシュ
☆【魔法石120個】6月チャレダンの攻略

ピックアップ情報

パズドラにおけるグリーダ(忘却の死神姫・グリーダ)の評価、使い道、超覚醒のおすすめ、アシストのおすすめ、入手方法、ステータスを紹介しています。

聖祭の死神姫・グリーダの画像クリスマスグリーダ 忘却の死神姫・グリーダの画像グリーダ

グリーダは何体確保すべき?

1〜2体確保しておこう

グリーダは1〜2体は確保しておきましょう。最悪1体でも構いませんが、2体持っておくと超覚醒や潜在覚醒の使い分けができるためおすすめです。

なお、イベント期間中でしか入手することができないため、必ず期間内に挑戦して入手しておきましょう。

ナイトメアストリートの周回パーティと攻略を見る

グリーダの評価と使い道

【3285】忘却の死神姫・グリーダ

リーダー評価 サブ評価 アシスト評価
4.0点 / 9.9点 5.5点 / 9.9点 -点 / 9.9点

最強キャラランキングを見る

グリーダの簡易ステータス

【No.3285】忘却の死神姫・グリーダ
グリーダ
悪魔
【Lv99+297】
HP:4550/攻撃:2639/回復:364
【Lv110+297】
HP:5618/攻撃:3282/回復:384
【Lv120+297】
HP:5974/攻撃:3389/回復:387
【覚醒】
2体攻撃+ 2体攻撃+ 2体攻撃+ スキルブースト+ 封印耐性 闇ドロップ強化+ 闇ドロップ強化+ 神キラー 神キラー

【超覚醒】
雲耐性 神キラー 2体攻撃
【リーダースキル】
悪魔タイプのHPと攻撃力が3.5倍。闇の4個消し1個につき攻撃力が2.5倍。
【スキル】 デスゲイザー
光ドロップを闇に変化。1ターンノ間、ダメージ無効を貫通。自分以外のスキルが1ターン溜まる。
(22→7ターン)

リーダーとしては厳しい

グリーダはリーダーとしては厳しいです。闇の4個消し1個につき倍率があがる面白い効果を持ちますが、コンボ加算や固定ダメージを持たないので非常に扱いづらいです。

軽変換スキル持ち

グリーダは闇ドロップ変換+1ターンヘイスト+ダメージ無効無効のスキルを持っています。再ターン7ターンで使用できるのも相まって、無課金で入手できるキャラとしては破格の性能です。

アタッカーとしては採用しづらい

覚醒は2体攻撃+3個と神キラー2個を持ちますが、アタッカーとしては採用しづらいです。2体攻撃を扱うパーティが少なく、神キラーもダンジョンを選ぶため、汎用性はそこまで高くありません。

グリーダのアシストおすすめ

キャラ 性能
ダイヤ装備ダイヤ装備 【スキル】 シャイニングフィール
1ターンの間、受けるダメージを80%軽減、ダメージ無効を貫通。1ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が3倍。
(8→8ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト バインド耐性+ チームHP強化 チーム回復強化 コンボ強化 攻撃強化
10連ガチャドラ装備10連ガチャドラ装備 【スキル】 10連ガチャパワー
自分以外のスキルが2ターン溜まる。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。
(18→12ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト スキルブースト バインド耐性+ 雲耐性 チームHP強化 HP強化
カイシュウ装備カイシュウ装備 【スキル】 黒墨の一筆
3ターンの間、ダメージ無効を貫通、光と闇属性の攻撃力が5倍。15ターンの間、光と闇ドロップがロック状態で落ちてくる。
(20→12ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト バインド耐性+ チームHP強化 チームHP強化 2体攻撃+ 操作時間延長+ 操作時間延長+ 攻撃強化
ツヴァイハンダー装備ツヴァイハンダー装備 【スキル】 スタイルチェンジ・水
1ターンの間、自分の属性が水属性に変化。1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。
(10→1ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト 神キラー 攻撃キラー 2体攻撃 2体攻撃 攻撃強化 攻撃強化

アシスト武器の一覧と解説

グリーダの超覚醒おすすめ

付けられる超覚醒スキル

超覚醒 効果
雲耐性雲耐性 雲攻撃を無効化する
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が1.2倍になる
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.7倍)し、敵2体に攻撃をする

超覚醒のやり方と最新キャラ一覧

超覚醒の優先度は低い

グリーダは採用場面が稀のため超覚醒の優先度は低いです。基本的には神キラーになりますが、使う場面でベストなものを選択するようにしましょう。

グリーダの入手方法と進化素材

キャラ 必要な進化素材/入手方法
忘却の死神姫・グリーダの画像グリーダ
・進化前なし
【入手方法】
ナイトメアストリート

グリーダのステータス

グリーダのステータス

【No.3285】忘却の死神姫・グリーダ
【3285】忘却の死神姫・グリーダ
レア度 コスト 属性 タイプ
★6 50 闇/闇 悪魔

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 3560 2144 67
Lv110 4628 2787 87
Lv120 4984 2894 90

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4550 2639 364
Lv110 5618 3282 384
Lv120 5974 3389 387

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー✕ 悪魔キラー✕ マシンキラー✕
バランスキラー✕ 攻撃キラー✕ 体力キラー✕ 回復キラー✕

スキル

デスゲイザー ターン数:22→7
光ドロップを闇に変化。1ターンノ間、ダメージ無効を貫通。自分以外のスキルが1ターン溜まる。

リーダースキル

地獄への案内
悪魔タイプのHPと攻撃力が3.5倍。闇の4個消し1個につき攻撃力が2.5倍。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
2体攻撃+2体攻撃+ 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(2.89倍)し、敵2体に攻撃をする
2体攻撃+2体攻撃+ 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(2.89倍)し、敵2体に攻撃をする
2体攻撃+2体攻撃+ 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(2.89倍)し、敵2体に攻撃をする
スキルブースト+スキルブースト+ チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印攻撃を無効化することがある
闇ドロップ強化+闇ドロップ強化+ 強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍)
闇ドロップ強化+闇ドロップ強化+ 強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍)
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が1.2倍になる
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が1.2倍になる

超覚醒スキル

超覚醒 効果
雲耐性雲耐性 雲攻撃を無効化する
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が1.2倍になる
2体攻撃2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(1.7倍)し、敵2体に攻撃をする

超覚醒のおすすめキャラとやり方はこちら

フェス限ヒロインの関連記事

フェス限ヒロインガチャの関連記事
オリア当たりキャラ イルミナ交換おすすめ メリッサダンジョン攻略
エレインエレイン降臨 転生イルミナストーリー
イルミナとロミアのアルバムの画像イルミナとロミアのアルバム 湖の守護者・エレインの画像エレイン 求魂師の弟子・メリッサの画像メリッサ 闇夜の月龍喚士・サツキの画像サツキ(フェス限ヒロイン)
書庫の幻魔・イルミナの画像闇イルミナ 忘却の死神姫・グリーダの画像グリーダ
▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼ランキングページ
最強リーダー最強リーダー 最強サブ最強サブ
最強アシスト最強アシスト 周回最強周回最強リーダー
最強パーティ最強パーティ リセマラ.pngリセマラ
▼属性別の最強ランキング
火最強四角火パ 水最強四角水パ 木最強四角木パ
光最強四角光パ 闇最強四角闇パ 多色最強四角多色パ
▼各属性のキャラ評価一覧
火属性1火属性 水属性3水属性 木属性2木属性 光属性2光属性 闇属性2闇属性

▶︎テンプレパーティの一覧を見る

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

11 名無しさん

全然遭遇しねー

10 名無しさん

サブとしての評価より 「グリーダは覚醒スキルに2体攻撃2個や闇属性強化2個などを持っています。」 と書かれていますが、闇属性強化なんてグリーダにはついていません。したがってその後の評価も的外れなものとなっています。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記