★【要注目記事】最強リーダー/最強サブ
☆【ランダン】13周年前夜祭杯の攻略
★【バレンタイン2025】当たり/交換推奨
☆【テンプレ】最新の編成一覧
★【魔法石120個】2月チャレダンの攻略
パズドラにおけるサクヤアナザー(翠輝星の麒麟・サクヤアナザー)の評価、使い道、アシストのおすすめ、超覚醒のおすすめ、スキル上げ方法、入手方法、ステータスを紹介しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0点 / 9.9点 | 6.0点 / 9.9点 | -点 / 9.9点 |
【No.2569】翠輝星の麒麟・サクヤアナザー | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:5018/攻撃:1965/回復:681 【Lv110+297】 HP:6025/攻撃:2333/回復:777 【Lv120+297】 HP:6428/攻撃:2406/回復:796 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 火水木光の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。スキル使用時、神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 【スキル】 転化・四神乱舞 敵の残りHPが20%減少。敵の行動を1ターン遅らせる。 (15→11ターン) |
サクヤアナザーは、リーダースキルをしっかり活かそうとすると神タイプの制限がなかなかに厳しいです。スキルまで使ってやっと攻撃の最大倍率が12.5倍と寂しいものになっています。あえてリーダーとして運用することはありません。
サクヤアナザーのスキルは20%グラビティと1ターン遅延の複合スキルです。特に使える場面があるスキルではないのでスキルは重宝するものではありません。
サクヤアナザーは、覚醒スキルに暗闇や毒といった耐性を1個ずつ保有しています。一応2体攻撃やマルチブーストを持ってはいますが、残念ながらほぼ火力には繋がらないので、サブとして編成する際は補助役として活躍させましょう。
サクヤアナザーの長所は、覚醒スキルで耐性をそれぞれ1個ずつ保有することです。火力枠としての運用は望めないため、どうしても耐性を付けたい編成にしたい場面で活躍させましょう。
また自身のスキルが割合ダメージなので、ゼウスヴァースを複数体パーティへに組むなど、パーティを工夫すればスキルだけでボスを倒す編成も可能です。
![]() (-点) |
![]() (8.0点) |
アシストキャラ | おすすめする理由 |
---|---|
![]() |
・耐性を1個ずつ増やせる ・覚醒無効回復役になれる 覚醒無効回復を持つキャラの一覧 |
サクヤアナザーは、サポート性能に特化させた方が活躍できます。バインドを受けてしまうと、一気にパーティ全体の耐性面が貧弱になってしまうので、バインド攻撃を対策しましょう。
ただし、マルチやアシストスキルとして運用する前提なら超覚醒をさせないというのも手です。
【No.2569】翠輝星の麒麟・サクヤアナザー | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:5018/攻撃:1965/回復:681 【Lv110+297】 HP:6025/攻撃:2333/回復:777 【Lv120+297】 HP:6428/攻撃:2406/回復:796 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 火水木光の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。スキル使用時、神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 【スキル】 転化・四神乱舞 敵の残りHPが20%減少。敵の行動を1ターン遅らせる。 (15→11ターン) |
|
【No.5440】ホロカード・翠輝星の麒麟・サクヤアナザー | |
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5018/攻撃:1965/回復:681 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】
転化・四神乱舞 敵の残りHPが20%減少。敵の行動を1ターン遅らせる。 (15→11ターン) |
サクヤアナザーはアシスト進化すべきです。光属性強化と光ドロップ強化を2個ずつ付与でき、封印耐性も付与できるためアシスト進化する方が採用の機会の幅が広がります。
スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() |
・神羅万象コラボ(交換) |
サクヤアナザーのスキルは特筆して強い点はないため、サクヤアナザーをしばらく使う予定がなければスキル上げをする必要はありません。
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() |
・翠輝星の麒麟・サクヤアナザーから進化 |
![]() |
・モンスター購入 |
キャラ | 必要な進化素材 |
---|---|
![]() |
【No.2569】翠輝星の麒麟・サクヤアナザー | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 45 | 光/木 | 神/体力 /ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4028 | 1470 | 384 |
Lv110 | 5035 | 1838 | 480 |
Lv120 | 5438 | 1911 | 499 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5018 | 1965 | 681 |
Lv110 | 6025 | 2333 | 777 |
Lv120 | 6428 | 2406 | 796 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転化・四神乱舞 ターン数:15→11 |
---|
敵の残りHPが20%減少。敵の行動を1ターン遅らせる。 |
極光・四源の舞 |
---|
火水木光の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。スキル使用時、神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
強化された光ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする(全パラメータ1.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
サクヤアナザーの評価とアシストのおすすめ|神羅万象コラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。