☆【春開催】ハイキューコラボの当たり
★【新称号】裏十億チャレンジ攻略
☆【要注目記事】最強リーダー/最強サブ
★【魔法石120個】3月チャレダンの攻略
パズドラにおける水着パンドラ(冥夜の令嬢・パンドラ)の評価、使い道、超覚醒、アシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
【No.2292】冥夜の令嬢・パンドラ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5538/攻撃:2999/回復:806 【Lv110+297】 HP:7767/攻撃:4226/回復:1055 【Lv120+297】 HP:8221/攻撃:4351/回復:1081 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 悪魔タイプの全パラメータが5倍。操作時間が2秒延長。水か闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大8倍。 【スキル】秘密の箱 ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。全ドロップを強化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が80億。 (13→3ターン) |
【No.6388】ドット・冥夜の令嬢・パンドラ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5538/攻撃:2999/回復:856 【Lv110+297】 HP:7630/攻撃:4151/回復:1113 【Lv120+297】 HP:8085/攻撃:4276/回復:1141 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 ドット進化のみでチームを組むと、全パラメータが5倍。闇回復の同時攻撃で攻撃力が8倍、固定500万ダメージ。 【スキル】常夏の箱 2ターンの間、属性吸収を無効化、5コンボ加算。ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。 (10→4ターン) |
【No.7580】冥夜の令嬢・パンドラのうちわ | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:991/攻撃:6495/回復:2097 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】秘密の箱 ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。全ドロップを強化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が80億。 (13→3ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
6.5 | 7.0 | - |
![]() |
7.0 | 7.5 | - |
![]() |
- | - | 8.0 |
水着パンドラはリーダーとしての運用はおすすめしません。優先して採用するほどの耐久力も火力面も備えていないので、選ぶ理由がないです。
覚醒がバラバラで扱いづらさが目立ちます。火力面も貧弱で、サポート覚醒も優秀とは言えないので、サブとして採用される場面はほぼありません。
水着パンドラは、サブを全てドットキャラにしないといけないリーダーです。パーティがとにかく組みにくく、仮に組んだとしても攻撃倍率は40倍とそこそこ止まりです。
2ターン持続する属性吸収無効スキルを、最短4ターンで発動できます。さらに5コンボ加算や変換効果もあるので腐りにくいです。
ただし、覚醒スキルの性質上、どこへでも無条件で連れて行くには難しいキャラなので、うまくスキルと覚醒スキルが噛み合う場所を探すのに苦労します。
ドット水着パンドラの最大の魅力は回復キラーです。超覚醒も合わせれば回復キラー3個になるので、回復タイプが多く出現するダンジョンでは活躍の余地があります。
水着パンドラ装備は回復キラーと闇列強化3個を付与できるので周回等で強みを発揮します。スキルのレベル1とMAXで使い分けが出来る点もありがたい部分です。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
狂竜ブレス 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、お邪魔、毒、爆弾ドロップを闇ドロップに変化。 (13→4ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
暗黒龍の一撃 最上段横1列を闇ドロップに変化。1ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍。 (10→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
幻視の冥脈 4ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、ダメージ無効を貫通。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (22→22ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
水着パンドラは使用する場面が稀なので、超覚醒の解放優先度はかなり低いです。どうしてもつけたい場合は周回で活躍する超つなげ消し強化か、攻略で使える超コンボ強化+をつけましょう。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・夏休みガチャ ・女の子ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・冥夜の令嬢・パンドラから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・冥夜の令嬢・パンドラから進化 |
【No.2292】冥夜の令嬢・パンドラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 35 | 闇/水 | 神/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4548 | 2504 | 509 |
Lv110 | 6777 | 3731 | 758 |
Lv120 | 7231 | 3856 | 784 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5538 | 2999 | 806 |
Lv110 | 7767 | 4226 | 1055 |
Lv120 | 8221 | 4351 | 1081 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘密の箱 ターン数:13→3 |
---|
ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。全ドロップを強化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が80億。 |
海…嬉しい… |
---|
悪魔タイプの全パラメータが5倍。操作時間が2秒延長。水か闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大8倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
陽の表示があるダンジョンフロアでHPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
【No.6388】ドット・冥夜の令嬢・パンドラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 45 | 闇/水 | 神/悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4548 | 2504 | 559 |
Lv110 | 6640 | 3656 | 816 |
Lv120 | 7095 | 3781 | 844 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5538 | 2999 | 856 |
Lv110 | 7630 | 4151 | 1113 |
Lv120 | 8085 | 4276 | 1141 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
常夏の箱 ターン数:10→4 |
---|
2ターンの間、属性吸収を無効化、5コンボ加算。ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。 |
少し...休む? |
---|
ドット進化のみでチームを組むと、全パラメータが5倍。闇回復の同時攻撃で攻撃力が8倍、固定500万ダメージ。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減(5%)し、攻撃力が3倍になる。さらにバインド状態が1ターン回復する。 |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
【No.7580】冥夜の令嬢・パンドラのうちわ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★9 | 90 | 闇 | 神 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 1 | 6000 | 1800 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 991 | 6495 | 2097 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘密の箱 ターン数:13→3 |
---|
ロックを解除し、木を闇に、光を回復に変化。全ドロップを強化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が80億。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
![]() |
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が8倍になり、固定1000万ダメージとシールドに50%のダメージを与える |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
夏休みガチャの関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水着パンドラの評価とアシストのおすすめ|夏休み
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ご指摘ありがとうございます。 修正いたしました。