パズドラ梅宮竜之介(梅宮竜之介)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても簡単に解説しています。
持霊・蜥蜴郎 | |
---|---|
![]() ![]() |
【ステータス】 HP:3565/攻撃:1850/回復:0 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】
盗賊団のカシラ 1ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。全ドロップを火、木、闇、回復ドロップに変化。 (8→8ターン) |
|
梅宮竜之介 | |
![]() ![]() ![]() |
【ステータス】 HP:3565/攻撃:1850/回復:0 【限界突破後】 HP:4635/攻撃:2275/回復:0 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇属性の攻撃力が5倍、木属性のHPが1.5倍。木か闇を5個以上つなげて消すと、攻撃力が2.5倍。 【スキル】 やんのかコラ 敵1体にチームの闇と木属性の総攻撃力×80倍の闇属性攻撃。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (17→10ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
- | - | 9.0 |
![]() |
7.5 | 8.5 | 8.5 |
梅宮竜之介のスキルは最短が10ターンと軽く、編成によっては高火力が出せる優秀なブレスです。しかし、竜之介装備のスキルも毒やお邪魔目覚めを打ち消せるため、こちらも見逃せません。
ブレスとして使うなら進化はさせず、厄介な目覚めの上書きスキルとして使うなら進化させましょう。手持ちによって進化するかどうかを決めるのが無難です。
梅宮竜之介は、木か闇を5個以上つなげて消すと倍率が発動するリーダースキルを持っています。またHP倍率もありますが、火力も耐久力のどちらも高いレベルとは言えません。結論、梅宮竜之介はリーダー運用はおすすめできません。
梅宮竜之介のスキルは1ターンヘイスト+単体に闇属性のブレスを放つ効果があります。単体ブレスなので使い道は限られていますが、プラスでヘイスト効果もついているので優秀です。
梅宮竜之介の覚醒スキルは、スキルブースとHP80以上強化をそれぞれ3個持っています。必要なものは持っていますが、それ以外に特筆すべき覚醒を持たないのが残念です。
竜之介装備のスキルは、1ターンお邪魔目覚めと4色陣変換の効果があります。お邪魔目覚めはデメリットですが、異形の存在に出現するヒノミツハの毒目覚めをかき消すことが出来ます。さらに回復込みの陣なので、使い道によっては輝くでしょう。
竜之介装備は、チームステータスと攻撃力を上げる覚醒スキルを持っています。しかしステータスUP効果の重要度は低いので、スキル目的でアシストした時におまけでついてくるレベルでしょう。
操作時間延長も1個だけなので、おまけ程度の覚醒です。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
きみをまもらせてくれないか 1ターンの間、属性吸収を無効化する。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。 (13→13ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
じゃ暴れるか 光以外のドロップから闇ドロップを6個生成。2ターンの間、2コンボ加算される。 (16→16ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
梅宮竜之介は、アシスト運用がメインになるので超覚醒はおすすめしません。ただしつけるのであればスキルブーストかバインド耐性+がおすすめです。
モンスター | 入手方法 |
---|---|
ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・梅宮竜之介から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・シャーマンキングコラボガチャ |
梅宮竜之介 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★5 | 24 | 闇/木 | 体力/攻撃 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3565 | 1850 | 0 |
Lv99+297 | 4555 | 2345 | 297 |
凸後Lv110+297 | 5625 | 2770 | 297 |
Lv99換算値 / 726.5 Lv110換算値 / 918.5 |
356.5 463.5 |
370.0 455.0 |
0.0 0.0 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やんのかコラ ターン数:17→10 |
---|
敵1体にチームの闇と木属性の総攻撃力×80倍の闇属性攻撃。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ヤマタノオロチ号 |
---|
闇属性の攻撃力が5倍、木属性のHPが1.5倍。木か闇を5個以上つなげて消すと、攻撃力が2.5倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1.5倍) |
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1.5倍) |
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1.5倍) |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1.5倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
持霊・蜥蜴郎 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 60 | 闇 | 体力 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3565 | 1850 | 0 |
Lv99+297 | 4555 | 2345 | 297 |
Lv99換算値 / 726.5 | 356.5 | 370.0 | 0.0 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盗賊団のカシラ ターン数:8→8 |
---|
1ターンの間、お邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。全ドロップを火、木、闇、回復ドロップに変化。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
![]() |
攻撃が100アップする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
梅宮竜之介の評価と超覚醒のおすすめ|シャーマンキングコラボ
アギダインは耐性込みで採用される。よって代用としては不十分。 そもそも代用になるというならフェンリルがいます。