【オセロニア】吸収デッキのレシピと使い方を解説

吸収デッキ
オセロニアにおける「吸収デッキ」に関する記事です。吸収デッキのレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。

▶︎ロイヤルバトル用の吸収デッキを見る

吸収デッキのレシピ

コスト200のテンプレデッキ(2022/12/30更新)

HP コスト
約25,000 200
[断罪の鬼鋸]千代の画像千代
【進化】
[黄泉の制裁者]閻魔大王の画像閻魔大王
【闘化】
[経済の担い手]タオスーの画像タオスー
【闘化】
[大敵]サタンの画像サタン
【闘化】
[二尾の狐姫]クイナの画像クイナ
【進化】
[青の治癒術師]フェリスの画像フェリス
【進化】
[食事中]マイナの画像マイナ
【進化】
[冥界の理髪師]ラゾールの画像ラゾール
【進化】
[魔蝕の暴虐]白狼の画像白狼
【進化】
[永久の愛]籠女の画像籠女
【進化】
[占いアイドル]リイラの画像アイドルリイラ
【進化】
[命奪の呪紋使い]セラムの画像セラム
【進化】
[魔劫の天導]心核の守護者の画像魔の守護者
【魔闘化】
[真紅の奇術師]アルカードの画像ハロウィンアルカード
【進化】
[血戦の吸血鬼]アルカードの画像アルカード
【闘化】
[怜悧なるもの]ルキアの画像ルキア
【進化】

▶︎ロイヤルバトル用の吸収デッキを見る

入れ替え候補

テンプレ 入れ替え候補
S駒吸収
S駒吸収
S駒ミアズマ
S駒ミアズマ
A駒吸収
A駒吸収
A駒サポーター
A駒サポーター
リーダー
リーダー

※千代はA駒、廻魏羅はS駒です。

吸収デッキの編成方法

吸収デッキの編成方法
チェックマークS駒5体編成がおすすめ

チェックマークミアズマスキル持ちも編成しておく

チェックマークコンボも吸収の駒を優先して採用

チェックマーク手駒ロック2枚積み構築もあり

チェックマーク暗黒デッキやミラー対策もしよう

チェックマークレベル調整もしておくと勝率UP

S駒5体編成がおすすめ

「吸収デッキ」はS駒5体、B駒2体入りの構築がおすすめです。S駒を多くすることでデッキパワーが上がります。大きく吸収できる駒や、辺置き駒、デバフなどのサポート系の駒などをバランスよく採用しましょう

また、B駒も編成することで「千代」などのオーラ駒を手駒ロックから守ることも可能になります。さらに、吸収スキル持ちのB駒は「冒険ウァレフォル」などA駒並に活躍してくれるキャラがいるので、他のデッキに比べるとB駒も強いです。

吸収S駒のおすすめランク(ここから3〜4体採用)

Sランク(編成おすすめ)
[経済の担い手]タオスーの画像タオスー [二尾の狐姫]クイナの画像クイナ [大敵]サタンの画像サタン
[終焉の響]マンドラゴラの画像マンドラゴラ [冥府の王]ハデスの画像ハデス [彷徨う巨骨]がしゃどくろの画像がしゃどくろ
Aランク(入れ替え候補)
[怪盗の脱出劇]ラドラの画像冒険ラドラ [簒奪の踊り子]リイアの画像リイア [黄泉の制裁者]閻魔大王の画像閻魔大王
[冥府の苦労人]オルプネーの画像オルプネー [戦慄の貴公子]殺生丸の画像殺生丸 [甘美な地獄]スパルムの画像バレスパルム
Bランク(妥協枠)
[狐ステップ&ソング]クイナの画像アイドルクイナ [そぞろ歩く百鬼]夜行の画像夜行 [魔怪盗]ラドラの画像ラドラ

B駒の編成おすすめランク

Sランク(編成おすすめ)
ブライダルラハルトの画像婿ラハルト 冒険・ウァレフォルの画像冒険ウァレフォル -
Aランク(入れ替え候補)
温泉アルネの画像温泉アルネ 阿笠博士の画像阿笠博士 金色・ペルデュの画像金色ペルデュ
ラハルトの画像ラハルト ペルデュの画像ペルデュ -

ミアズマスキル持ちも編成しておこう

「吸収デッキ」は、「速攻竜デッキ」や「神単デッキ」といったATKバフリーダーのデッキに速攻を仕掛けられると、吸収が間に合わないことも少なくありません。

吸収とデバフを同時に発動できるミアズマスキル持ちもデッキに編成することで、勝率を上げられます。

S駒ミアズマスキル持ちの寸評

キャラ 評価 入手方法|寸評
[冥府の王]ハデスの画像ハデス S 超駒パレード
・1ターン1,000吸収+80%デバフ
・高確率で1ターン耐えられる
・コンボの火力も高い
[終焉の響]マンドラゴラの画像マンドラゴラ S 超駒パレード
・1ターン2,000吸収+40%デバフ
・吸収量はハデス超え
・HP50%以下の条件がネック
[甘美な誘惑]グレナの画像グレナ A 超駒パレード
・3ターン500吸収+30%デバフ
・中盤以降はルシファーより脅威
[安息の導き手]カタリーナの画像カタリーナ B 激闘フェスタ
・2ターン500吸収+35%デバフ
・暗黒対面ではコンボが弱い
[トロピカルナイト]タオ・スーの画像夏タオスー B サマーガチャ
・2ターン700吸収+25%デバフ
・吸収寄りのミアズマ
・暗黒対面ではコンボが弱い

A駒ミアズマスキル持ちの寸評

キャラ 評価 寸評
[誇り高き王]ダルタニャンの画像ダルタニャン S モンストコラボ
・1ターン800吸収+20%デバフ
・高性能の1ターンミアズマ
・オーラ調整もしておくべき
[青の治癒術師]フェリスの画像フェリス A リゼロコラボ
・2ターン450吸収+10%デバフ
・コンボが暗黒対面でも刺さる
[盛大な祝福]ケラヴの画像婿ケラヴ A ブライダルガチャ
・3ターン300吸収+15%デバフ
・最大3,000特殊のコンボも強力
・辺置き駒が多い場合は不採用
[稀代の大盗鬼]鬼童丸の画像鬼童丸 B 激闘フェスタ
・1ターン300吸収+35%デバフ
・デバフ寄りのミアズマ
・吸収量は低い

コンボも吸収の駒を優先して採用

「吸収デッキ」では、スキルだけでなくコンボスキルによる吸収もダメージソースとする必要があります。コンボスキルにも吸収を持つ駒を優先して採用するのがおすすめです。

ただし、「暗黒デッキ」に対しても勝てる構築にするために、特殊ダメージをコンボスキルに持つ駒を採用することも視野に入れておきましょう。

吸収コンボ持ちおすすめ駒(例)

S駒
[経済の担い手]タオスーの画像タオスー [二尾の狐姫]クイナの画像クイナ [彷徨う巨骨]がしゃどくろの画像がしゃどくろ
A駒
[永久の愛]籠女の画像籠女 [冥界の理髪師]ラゾールの画像ラゾール [占いアイドル]リイラの画像アイドルリイラ

暗黒デッキ対策向けのおすすめ駒(例)

S駒
[冥府の王]ハデスの画像ハデス [黄泉の制裁者]閻魔大王の画像閻魔大王 [甘美な誘惑]グレナの画像グレナ
A駒
[青の治癒術師]フェリスの画像フェリス [盛大な祝福]ケラヴの画像婿ケラヴ [誘滅のサソリ]リリートゥの画像リリートゥ

手駒ロック2枚積み構築もあり

「吸収デッキ」には「ルキア」や「ハロウィンアルカード」の手駒ロック持ちも編成の選択肢に入れておきましょう。好みにはなりますが、吸収量を上げることを重視するのであれば、採用する必要はありません。

また、不利対面である「暗黒デッキ」や「速攻竜デッキ」に対してささる「リティス」などの最大手駒ロック駒の編成も考慮しておくのがおすすめです。

暗黒対面やミラー対策も考慮しておくとベスト

「吸収デッキ」が強い補正では、ミラー対面はもちろん、吸収を無力化できる「暗黒デッキ」も増えます。そのため、ミラー対策、「暗黒デッキ」対策もしておきましょう。

相手のデッキに応じた対策

相手のデッキ 対策スキル駒
暗黒デッキ 特殊ダメージ

デバフ
吸収デッキ アンデッド

レベル調整もしておくと勝率UP

「吸収デッキ」のリーダー駒である「千代」や、オーラスキル持ちの「ニューイヤー夢喰い獏」などはATKが低く、「ルキア」などで釣られやすいのが弱点です。B駒を編成するだけでなく、A駒のレベルを調整しておくことで勝率を上げることができます。

キャラ別の千代調整レベル

キャラ駒 調整レベル
77
77
79
73
67
76
73
75
77
70

キャラ別の正月夢喰い獏調整レベル

キャラ駒 調整レベル
75
77
71
65
74
71
75
75
69

▶︎その他の駒の調整レベルを見る

編成におすすめのガチャ

ガチャ おすすめ度|排出キャラ
強駒パレード▶︎強駒パレード おすすめ度★★★★★
主な排出キャラ
超駒パレード▶︎超駒パレード おすすめ度★★★★★
主な排出キャラ
吸収コレクションバナー画像▶︎吸コレ おすすめ度】★★★★☆
主な排出キャラ

吸収デッキの使い方

吸収デッキの立ち回り
チェックマークライフアドバンテージを取り続ける

チェックマーク辺置き駒の優先度を決めておく

チェックマークミアズマ持ちの使いどころを見極める

チェックマークコンボ確定マスには高い吸収量を持つ駒を置く

チェックマーク耐えきれるHPを把握する

ライフアドバンテージを取り続ける

「吸収デッキ」は、序盤で継続吸収バフ駒や、永続吸収駒を辺に置き、以降はひたすら吸収し続けてライフアドバンテージを取り続けるのが基本的な立ち回りになります。

通常通り、風車定石での進行で問題ありません。中〜長期的に戦うデッキになるので、盤面もある程度重視するようにしましょう。

辺置き駒の優先度を決めておく

「吸収デッキ」は、序盤の辺におけるタイミングで最適な駒を置くことが勝率UPのカギになります。辺置き駒を複数編成していれば、どれかを辺におけるため、ライフアドバンテージがとりやすいです。

辺置き駒を複数手駒に持っているときに、どの駒から辺に置くかの優先度を決めておきましょう。

辺置き駒の優先度(例)

キャラ ポイント解説
1 [大敵]サタンの画像サタン ・吸収ミラーでは最優先
・長引くほど活躍しやすい
2 [魔蝕の暴虐]白狼の画像白狼 ・サタンのA駒版性能
・サタンが引けていない時推奨
3 [命奪の呪紋使い]セラムの画像セラム ・A駒の永続吸収バフ
・手駒ロック対策に握っておく
(オーラ以下が手駒にいれば即置き)

※上記の優先度はあくまでも一例です。相手のデッキやコンセプトに応じて優先度は変わります。

ミアズマ持ちの使いどころを見極める

バフリーダーデッキとの対面では、ミアズマスキル持ちの使いどころがポイントになります。初手などで簡単に切らず、相手の強コンボが確定した際に使うようにしましょう。

ミアズマスキル持ちを複数編成し、同時に手駒に引けている場合は、継続ターン数の長い駒から出すことで耐えきれるターンを伸ばすことが可能です。

コンボ確定マスには高い吸収量を持つ駒を置く

どのデッキとの対面でも、こちらのコンボが確定する状況は存在します。コンボ確定のターンで確実に吸収量を上げたいため、コンボ確定マスには高い吸収量を持つ駒を置きましょう

中盤以降のX打ちなどが代表的で、「クイナ」や「タオスー」などの強力な吸収コンボ駒を置くのがおすすめです。強引に返されても盤面を掌握できる可能性が高まります。

耐えきれるHPを把握する

「吸収デッキ」の勝率を上げるポイントの1つが、自分が耐えきれるHPを把握しておくことです。次の攻撃に耐えきることができるのであれば、高い吸収スキル駒でライフアドバンテージをとりにいくか、吸収バフ駒などをおいて次の吸収駒につなげましょう。

特に「タオスー」などは、相手のキャラ駒を増やしたいため、次の攻撃を耐えきれるのであれば、他の駒を使って次のターンの吸収量を上げましょう。

関連リンク

デッキ一覧に戻る

デッキレシピ

▶︎属性別のデッキ一覧に戻る

人気のデッキレシピ

神デッキ
神単デッキの画像神単デッキ ツクヨミデッキの画像ツクヨミデッキ 楔デッキの画像オーラ天楔デッキ
回復耐久デッキの画像回復耐久デッキ アマテルデッキの画像アマテルデッキ ヒュプノスデッキの画像ヒュプノスデッキ
アポロンデッキの画像アポロンデッキ 代償デッキの画像代償デッキ ギルガメッシュデッキの画像ギルガメッシュデッキ
魔デッキ
メルヴェユールデッキの画像メルヴェデッキ 魔フェリヤデッキの画像魔フェリヤデッキ ぬらりひょんデッキの画像ぬらりデッキ
シアンデッキの画像シアンデッキ 魔殴りデッキの画像魔殴りデッキ アレスデッキの画像罠リペアデッキ
リアンツィールデッキの画像リアンデッキ マニアデッキの画像マニアデッキ アナンデッキの画像アナンデッキ
毒デッキの画像毒デッキ ルシファーデッキの画像ミアズマデッキ 魔竜デッキの画像魔竜デッキ
竜デッキ
竜デッキの画像速攻竜デッキ 閃撃デッキの画像閃撃デッキ ナルアダルアデッキの画像ナルアダルアデッキ
暗黒デッキの画像暗黒デッキ 竜単火炎デッキの画像竜単火炎デッキ 竜血デッキ竜血デッキ
混合デッキ
混合デッキの画像混合デッキ コンバートデッキの画像コンバートデッキ マナデッキの画像マナデッキ

最強デッキランキング

最強デッキランキング

▶︎最強デッキランキングを見る

ロイヤルバトルのデッキ一覧

ロイヤルバトルのデッキとルール解説

▶︎ロイヤルバトルのデッキレシピ一覧を見る

コスト180(公式大会ルール)テンプレデッキ一覧

コスト180デッキ

▶︎コスト180(大会ルール)のデッキ一覧を見る

オセロニアプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1327 名無しさん

こいつだけ暗黒のみ当たるようにしないかな デイリーのこいつしょうもない

1326 名無しさん

HPが低いのを吸収による回復でカバーする→ただ火力が低いだけのデッキになっている。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記