【最新のピックアップ情報】
★ はたらく細胞コラボの情報解禁HOT
☆ 超駒パレードが開催中〜新駒追加
【攻略班のコラム】
★ にゃおうん流竜単火炎デッキを解説
オセロニアにおける「アレスデッキ」に関する記事です。アレスデッキ(罠リペアデッキ)のレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約27,000 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【リーダー】 |
→ | 【リーダー】 |
【S駒フィニッシャー】 |
→ | 【S駒フィニッシャー】 |
【S駒罠】 |
→ | 【S駒罠】 |
【A駒罠】 |
→ | 【A駒罠】 |
★アレスデッキの編成方法★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「アレスデッキ」は、「アレス」によるリペアで一度起動した罠をリサイクルするのが前提になります。そのため、回収されにくい起動条件が厳しい罠よりも、起動条件が緩い罠を多めに編成するのがおすすめです。
辺に罠を3体置いて起動させておけば、いつでも「アレス」で3枚リペアすることができます。
「アレスデッキ」では罠とリペアの特性上、辺に置きたい駒が多いデッキです。「カミュ」や「リリティエ」などを内側に置くと返されてしまい、火力不足に陥りやすくなります。そのため、辺に置かなくとも活躍する駒も複数採用するようにしましょう。
「アゲハ」のように返された時に発動する罠や、1枚ちょうど返しで起動する「レニアド」などが初手などでもおけるため、おすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
通常火力の低いデッキ対面では、罠を活用しにくいのが「アレスデッキ」の弱点とも言えます。リペアも含めた罠のダメージ以外でも火力を出すことができるアタッカーも、3体は編成しておきましょう。
簡単に高い火力が出せる「ハル」や、フィニッシャーとなる「エンデガ」「ヴァイセ」がおすすめです。
「アレスデッキ」は魔単にする必要はありません。「トール」や「ヴァイセ」といった神アタッカーを入れると強力で、HPも盛ることができるため、魔単にしないのがオーソドックスでしょう。
魔単にする場合は「フルーファー」や「ハロウィンアルカード」などを編成できるなどのメリットもあります。その場合はフィニッシャーに「ルシファー」や「サタン」を採用しましょう。
「アレスデッキ」に編成する罠の中は、シーズンマッチの補正次第で起動のしやすさが変わるキャラもいます。ATKが下がっている補正では「ミサト」が起動しにくくなるため、他の無条件起動の罠に変えるなど工夫も必要です。
「代償デッキ」が多い神HP補正などでは、「リリティエ」「イヴェット」「サマーピリキナータ」など、特殊罠を大きく返せる罠駒を採用するのがいいでしょう。
キャラ | 寸評 |
---|---|
![]() |
★最強クラスの回復罠 ・実質被ダメ軽減になる ・通常攻撃を受けた直後に回復できる ・コンボで火力も出しやすい |
![]() |
★ATKが下がっている補正でおすすめ ・通常1,500以下で起動→4,000固定ダメ ・ATK減少補正、デバフとの相性◎ |
![]() |
★ATKが上がっている補正でおすすめ ・通常1,500以上で起動→4,000固定ダメ ・ATK上昇補正、バフ対面で有効 (リイア読みで打たれる低ATK駒に刺さる) |
![]() |
★罠召喚→起動でダブルコンボが狙える ・1,200回復罠×3を召喚 ・罠駒(夏ルーシー)は無条件で起動できる ・召喚駒でダブルコンボも狙える |
キャラ | 寸評 |
---|---|
![]() |
★バフデッキが多い補正で有効 ・通常1,000以上で起動できる ・神単、魔殴りに対して有効 ・ATK上昇補正でおすすめ |
![]() |
★ATK上昇補正でおすすめ ・ミサト同様通常1,000以上で起動 ・コンバート相手には無力 ・HPはミサトより高い |
![]() |
★ATK上昇補正でおすすめ ・通常1,500以上で起動→2,500固定ダメ ・バフデッキ対面で有効 ・コンボ火力も高い |
![]() |
★特殊ダメージデッキに有効 ・代償、神単などに刺さる特殊罠 ・神HP上昇補正でおすすめ |
ガチャ | おすすめ度|排出キャラ |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ 【主な排出キャラ】 |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★ 【主な排出キャラ】 |
★アレスデッキの立ち回り★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「アレスデッキ」は、序盤から辺置きのタイミングで確実に罠駒を3体配置するのが立ち回りの基本です。3体配置できれば、「アレス」のリペアで3体とも再活用することができます。
辺置きにはその日の補正で起動しやすい駒を優先して置くようにしましょう。また、リペア後に2体は確実に起動できるような罠を選ぶのもポイントです。
基本的には、辺に置いた罠が3枚起動した後が「アレス」の出番です。リペアスキルで罠を再び待機状態に戻しましょう。1度起動した罠は相手に伝わっていますが、十分な牽制になります。
相手が低いATKで被ダメを抑えようとしても、フィニッシャーに繋げられるレベルの火力を与えられます。
「アレス」を置く場所もこのデッキの勝率を左右するポイントになります。コンボが確定するマスに置くのが基本となりますが、X打ちや、相手の辺置き駒の横に当てるのもおすすめです。
返されなければ「アレス」のリペアコンボを発動でき、返されると罠を起動できたり、盤面を掌握できたりするなど、メリットもあります。
「アレスデッキ」は、相手によって発動しない、もしくは発動しにくい罠が存在します。相手のデッキに応じて辺に置いて起動させる罠、内側に置いて牽制に使う駒を使い分けましょう。
相手のデッキ | 優先して辺置きしたい罠の例 |
---|---|
神単デッキ 代償デッキ |
|
混合デッキ 魔殴りデッキ |
|
魔フェリヤデッキ |
トッププレイヤーのデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神デッキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
魔デッキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
竜デッキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
混合その他デッキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
アレスデッキのレシピと使い方を解説|罠リペアデッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アレストップはかなり厳しい環境よな〜。ただでさえ手駒事故ったりもたつく事多いのに有利対面がそんなに無い(火炎や雷増えて)せっかく駒揃って作れたけど息抜きで適当に遊ぶ時用になってるw